喫煙率が初めて2割を切る結果に




引用画像

喫煙率、初めて2割切る 健康影響懸念か、厚労省調査

 厚生労働省が27日公表した国民生活基礎調査で、2016年の成人の喫煙者の割合が19.8%と初めて2割を切ったことが明らかになった。13年の前回調査と比べると1.8ポイント減った。厚労省は喫煙が肺がん

www.nikkei.com
全文を読む


記事によると


・厚生労働省が27日公表した国民生活基礎調査で、2016年の成人の喫煙者の割合が19.8%と初めて2割を切ったことが明らかになった。

・喫煙者は「毎日吸っている」と「時々吸う日がある」と答えた人の合計。男女別では、男性が31.1%(2.6ポイント減)、女性は9.5%(1.2ポイント減)と男女ともに喫煙者は減った。

・厚労省は喫煙が肺がんの原因になるなど健康面の悪影響について理解が深まってきたとみている。



反応


全くそんなに減ってるように見えないんだよね。
吸えるとこが減ったから見かけないのはあるけど


次のターゲットはアルコールや

マイノリティーサイコーだぜ。

人数じゃねぇんだよ。残ってる奴等の民度なんだよ。
いまだに朝イングレス(ポケGo)しながら歩きタバコからのポイ捨て野郎とかな。


2割切っても、喫煙コーナー付近の歩道を通過した時の煙のエグさは変わらず

タバコね…
フィクション「格好いい…」
現実「うげ…」


タバコ1,000円にすればもっと減るよね

次はアル中対策を

タバコよりも嫌煙厨のほうが他人に害を及ぼしてるんだが

ポイ捨て減ったのはマナー向上ではなくて単にヤニカスが減ったからか







身体に良くないし、いいことだね