引用画像

若者のみそ汁離れ「1、2カ月飲まない」 日本の伝統食に何が起きているのか(産経新聞) - Yahoo!ニュース

かつて食事になくてはならない存在だった「みそ汁」が、食卓から遠のいている。大阪の - Yahoo!ニュース(産経新聞)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・かつて食事になくてはならない存在だった「みそ汁」が、食卓から遠のいている。大阪の街頭で、若者を中心に30人に「みそ汁を週に何回飲むか」と尋ねたところ、11人が2回以下と回答した。

・このうち、「1、2カ月くらい飲んでいない」など月1回以下とした回答が4人を占め、だしをとることを知らない人もいた

・一般家庭の消費も減少しており、1世帯あたりのみその年間購入量は約30年で半分以下になった。

・一方、30代以上では、みそ汁に親しんでいる声が聞かれた。



この話題への反応



だし入り味噌でいいよ、乾物何か投げ込んでおいたり肉魚野菜のゆで汁でだしも同然だよ、てか味噌お湯に溶くだけで別にいいよ、ってハードル下げようよ。

今度は「若者のみそ汁離れ」とかw 好きなもん食わせてやれよ、年寄り共だって塩分ガー!血圧ガー!と騒いで飲んでないだろw 何でも若者の所為にするなよ!

信じられない調査結果。私なんて味噌汁なしでは生きていけません。

ダシはダシの素でもいいし、ダシ入り味噌でもいい。具はちょっと刻んで入れればいい。具のパターンが少ないって意見は、ロクなの飲んでないのね、と思う。

若者のみそ汁離れか。主食にボリュームが足りない時は作るけど、毎回は作らないかな?自炊暮らし。

ダシなんてほんだしでいいよ。具なんてありあわせ、ソーセージもやしキャベツチーズなんでもOK、味噌を適量入れたら美味しいよ。

さすがに毎日は飲まないけど、一週間に4回くらいは飲んでるよね。 海外に行って久しぶりに飲む味噌汁は格別

自炊してた頃は、そのまま具としても食べられる椎茸で出汁も兼用してたな。あとは出汁入りミソ。

愛知県人だもんだ、味噌汁がないと落ち着かんじゃんね。赤だしがベストとはいえ、白でもいいで飲みたいだら?

みそ汁かー。そういえば自分もしばらく飲んで(食べて?)ないなあ。「若者のみそ汁」離れ、とか言ってるが、若者だけではないやろ。












実家ぐらしならともかく、自炊してるとなかなか作らないかもしれない

でも定食頼めば大体ついてくるし、1,2ヶ月飲まないってのはうーん?




マルコメ たっぷりお徳料亭の味 32食
マルコメ
売り上げランキング: 952