The SNES Classic is probably the last retro console Nintendo will make
Don't expect there to be an Nintendo 64 Classic anytime soon.
記事によると
・任天堂「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(SNES Classic)」を発表したが、これはおそらく任天堂が出す最後のレトロコンソールになるだろう
・第一の理由として、N64のタイトルはスーファミと比べてノスタルジックなものに欠ける
・『ゼルダの伝説 時のオカリナ』『スーパーマリオ64』『スマッシュブラザーズ』『スターフォックス64』のような確かなファーストタイトルは揃っているが、『ゴールデンアイ007』『パーフェクトダーク』『バンジョーとカズーイ』のようなタイトルはマイクロソフトに買収されたタイトルのライセンスを得るのは難しいだろう
・仮に任天堂が権利を得たとしても、、これらのタイトルは2015年にXbox One『Rare Replay』に収録されている。2004年発売のDS版『スーパーマリオ64』や、2011年の3DS版『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のような同社のタイトルも携帯機にも移植されている
・また、N64のラインナップはジャンルが欠落している。ミニスーファミには『FF6』『スーパーマリオRPG』などの伝説的なRPGが付属しているが、N64にはこれらに並ぶRPGは『マリオストーリー』しかない
・N64のコントローラーも問題だ。コントローラーを持ったことがある人なら誰でも証明できるが、ジョイスティックはすぐ硬さを失うし、入力も正確ではなかった。結局、N64のゲームではコントローラ左の3分の1(十字キー部分)を使用することはほとんどなかった
・任天堂「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(SNES Classic)」を発表したが、これはおそらく任天堂が出す最後のレトロコンソールになるだろう
・第一の理由として、N64のタイトルはスーファミと比べてノスタルジックなものに欠ける
・『ゼルダの伝説 時のオカリナ』『スーパーマリオ64』『スマッシュブラザーズ』『スターフォックス64』のような確かなファーストタイトルは揃っているが、『ゴールデンアイ007』『パーフェクトダーク』『バンジョーとカズーイ』のようなタイトルはマイクロソフトに買収されたタイトルのライセンスを得るのは難しいだろう
・仮に任天堂が権利を得たとしても、、これらのタイトルは2015年にXbox One『Rare Replay』に収録されている。2004年発売のDS版『スーパーマリオ64』や、2011年の3DS版『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のような同社のタイトルも携帯機にも移植されている
・また、N64のラインナップはジャンルが欠落している。ミニスーファミには『FF6』『スーパーマリオRPG』などの伝説的なRPGが付属しているが、N64にはこれらに並ぶRPGは『マリオストーリー』しかない
・N64のコントローラーも問題だ。コントローラーを持ったことがある人なら誰でも証明できるが、ジョイスティックはすぐ硬さを失うし、入力も正確ではなかった。結局、N64のゲームではコントローラ左の3分の1(十字キー部分)を使用することはほとんどなかった
確かにスーファミと比べると64はソフトが弱いなぁ
もしミニN64が出るならどうぶつの森とカスタムロボやりたい
ミニチュア化できないだろアレ
スイッチもこうなった
まあGCよりいいだろ
名作多いが
あれ2000円以下で本体買えるしWiiで遊べるからな
そして任天堂がソフトメーカーに落ちていくカウントダウンが始まったのもこの頃
VCでいいよ
N64の復刻はセガソフトの復刻みたいなもんで、一部のファンに向けたものになるだろう。
他に出すもん無いんだから
1番ゴミだからな
てか個人的にWiiも64以下だよ
新しいソフトは64の方が出てる
宮本が否定するリメイクではなくベタ移植で
くらえ放屁(*´з`) あっ 実が出た (`・ω・´)食べてみう❔
正確には没落の始まりかな
PCエンジンSGとタメを張るくらいダサい
今やるのきつかったりするからなぁ
自分の胸に聞けばいいんじゃね
いちばんの問題は任天堂のソフト選定を担当してる奴が無能ってことだ
おまえ匂うなあ
??
名作率は高いんだが
バイオはキューブやで
GCやWiiやWiiUとかと比べると多いかもなw
個人的にGCのが上だがw
あと売れるかと聞かれたら弱いと思うぞ
twitch見てても感じる
速攻に売った思い出がある
というかレア社だらけになる
ポリゴンなんてただただしょぼいだけだろ
ソフトラインナップの問題ではないきがする
全盛期はスーファミまでだろw
任天堂のことだから、「VRの原点を再び!」とか言って
64ミニの前にミニVB出すんじゃね?w
ミニ64だったら時オカとムジュラがあれば・・・と思ったけどさんざんやったからな~
任天堂ハードとしては3番目だし
同じ時代のPSとSSと64なら最下位だろ
全部凄いハードではあるが
マリオとゼルダとスマブラとF-ZEROだけで十分やんけ!!
両方3DSがあればいいしな
スティックの強度もあるけど
64コントローラーを小さくしたらグリップが握れない
そのままの大きさで復刻したらすげーでかくて邪魔だし
ミニバーチャルボーイやりてぇw買わないけどw
真性ブッヒーだけじゃハゲ
ほとんどの奴はノスタルジーなんか感じない
>>59
マリオとゼルダは3DSがあれば遊べるからいらんのよ
wiiUにケンカ売ってんのか?!!
日本人を殺せ
DCやメガドラやゲームギアやVita以下のWiiうんこだから仕方ない
子会社は外注と言わん
スーファミミニにシレン1が入ってないのに
64ミニに2が入るとは思えん
それならミニDCで女剣士アスカ見参!の方がいいわ
他にダイナマイト刑事2とかジェットセットラジオとかクレイジータクシーとかシーマンとかパワースマッシュとか
64ミニなんか出したらまたPS4が死んでしまう
ソフト30本いれれば何でもいいんでしょ
そもそも海外ではまたPS4が1番だし
日本でも先週はswitch既にPS4に抜かれたんだが…
これ転売屋消えたらあかんぞ
据え置きは任天堂専用機になるからいらん
もし64ミニにFF7リメイク(PS4)をぶつけられたら当時を思い出した豚が発狂しそうw
早くスイッチにVCだせや
それを小さくして作れば当然コストはもっと高くなるだろう
しかも壊れやすくてクレームの嵐になりそうだなw
やっぱ昨日のあれが膨らんじゃったからかな?
転売屋が消えてもジェスネットは消えないから日本の週販は大丈夫だろう
任天堂の経営は全然大丈夫じゃないがw
ミニ64はゴキステアーカイブスの売り上げに響くしな
VC動かないんじゃね?
所詮レトロゲーのご利用は計画的に
儲けたい任天堂が1万以内に抑えられるのかが問題
まぁ64を小さくする技術が無ければ無理だけど
無理無理
スマブラが対戦できないから差し引くとしても、マリオ・ゼルダ・スターフォックス・カービィの任天堂勢入ってたら十分魅力的ではあるが
ゴエモンも好きだったなぁ、攻略本見ても最後の招き猫が一個足りない思い出
真ん中のグリップを拳銃みたいに持って人差し指をグリップ裏のトリガーボタンに、親指をスティックに載せなきゃいけないんだけど
小さくすると握れないからマリオ64とゼルダ64が操作不能になる
ゴミは処理の仕方によっては燃料になるだろ。キモヲタはバカにしてもいいがゴミはバカにするなよ
e+じゃなく+な
今ならDS程度のスペックであれば安価に作れるでしょ?
ソニーとの技術の差は拡大するばかり
任天堂はハードの小型化という点ではソニーの技術力の上をいっていると考えざるを得ないな
あれのどこに技術感じてるの?
エミュならスマホにも収まってるぞ
対応ソフトが糞だった
FCやSFC並に思い入れの強い人がどれだけいるのかって言われたら
「ウーーン……厳しいんじゃね?」ってのが正直なとこ
サード0どころか・・・
64のファーストゲーも散々3DSでリメイク出してるからな・・・VCの代わりに
確かにソフトも任天堂ソフト専用機が一番ひどかった時期だしなあ
それを脱しようとなんとかしてる今出すのはイメージあんまりよくなさそう
コナミ(ハドソン)枠はネオ桃山幕府とか爆ボンとか色々あるけど、カプコンの64ゲーが思い出せない・・・
中古でアホみたいに高いゲッターラブとかも入れてみたりしないかなぁ、しないよなぁ
周りも誰も持ってなかったし
先にミニスーパーゲームボーイでも出したほうが楽だし良作多そう
え、ミニバーチャルボーイ?
今やると古臭さだけが目立っちゃうからな。
個人的にやりたいのはバンガイオーくらいか。
任天堂は小さい小さいコントローラーを作る事を意識し過ぎてユーザビリティを軽視し過ぎ
確かに笑い死んじゃうかもな
そう言えば64はやたらマリオ出てたような気がする
wii、DSで大成功してますやん...失敗は3DS値下げからよ。
3度目のクソデブニート3 @neet69debu
本当さ何でスマホなの?
こういうゲームこそVITAで出すべきだろ‼︎
何でもかんでもスマホに出すなや‼︎
やっぱいらない。
そりゃそうよ。
未開封は買い取らない。
売るなら開封しろ。
ハードの技術が任天堂の技術力のお陰?
ハード設計まで外注で欠陥パーツ押し付けられてるような任天堂が技術力ねぇw
信仰心が試されてるなwww
デカ過ぎて恥ずかしく外で出来ん
インテリアとしての価値しか個人的には無いなあ
64あたりからだろ珍天堂のソフトしか売れなくなったのは
任天堂ハードでショボイと言ったらキューブWiiUあたりだろう
やっぱりRPGが少なすぎたのは致命的だったな
何をもって成功とするか
売上台数はともかく貧弱なソフトラインアップはWiiでも同じ
ましてゲーム機としては受け入れられてないよね
DSも目新しさこそあったけどね
任天堂がゲームハードの会社として輝いてたのはスーファミまでで終了
当時それで満足してたし
大人のスペックで考えるとPSで良いと思う
タイトルより年齢基準だと思うよ
64みんなでやる系の発端なんだよね
PS4等でファイプロが出るが、
ファイプロって、なんかいや。
世代だから64好きだなぁ、そして64くらいハマるソフトが今の任天堂には皆無という
「なんか言ったか?」
クソゲー排除、ってあれ建前だぞ
単に任天堂がサードからのカートリッジ製造委託費を稼ぎたいだけだった
それにクソゲーとか奇ゲーとか排除した結果が今の任天堂の凋落に繋がってる
WiiDSで当たったのはそもそもクソゲーですらない知育とダイエット用だった
言われてみると確かにファーストタイトルも貧弱ではある
それでもサードもファーストも両方いいゲーム出してたと思うんだが…
その後もPS2、GC、PS3とやったけど一番ハマったのは世代だったSFCと64だったな…
任天堂貧弱貧弱ウリリリリィィイイイイイッ!!
俺にとっては意味のない買い物だったな>N64
単純にゲームするだけでもPS、PS2の方がずっと楽しかったわ、ゲーム自体の幅もあったし
サードパーティーは重要だね
64当時付き合いが良かったコナミだけど
パワプロやゴエモンじゃ海外受け悪いだろうし
カートリッジ製造がリピート遅延になって
仇になったね
次のキューブは光学ディスク採用したけど
8㎝でまたやらかしたw
コナミがパズル玉出してくれるよ
俺も小さい従兄弟とマリオ64、パイロットウィングで少し遊んだ記憶しかない
俺くらいになるともはや何のノスタルジーも感じないんだよなこれ以降はね。
マリカ64より好きだったよアレ
任天堂だけで10本なら大丈夫でしょう
時岡、マリオ、鈍器、マリオゴルフ
あと野球、サッカー
シャープより実質酷いディスりしとるで?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
奴等出されたら何でも食らう豚じゃん。
その派生が買わないブーちゃんなんだし。
数でなかっただけで
マリオ カート カービィ ゼルダ シレン 悪魔城 ゴールデンアイ
牧場物語 ゴエモン…………
でも不人気w
うーん
海外需要が低いな
ファミコン、スーファミはそれしかなかったから全部のゲームが集まってただけという
ソフトもほとんどファーストしか挙がらないし
ささやき-えいしょう-いのり-ねんじろ!
マリオ64、マリオカート64、ゼルダの伝説時のオカリナ、ムジュラの仮面、どうぶつの森、スマブラ、スターフォックス64など任天堂ソフトのブランド力が確立されたハードでもある
任天堂のソフト全部ぶち込んどけばそれで充分だろ
それがスイッチにも影響されてる事で任天堂は終わりを迎える
GCもそうだけど
wiiUは爆死ね
任天堂の人気シリーズの最新作をぶち込んで
VCでも64の名作が色々楽しめるWiiうんこは売れましたか?
ゲームキューブミニならまだソフトラインナップは豪華だと思うが
よくよく考えてみるとWiiでゲームキューブのソフト動くんだよねぇ。
N64はコントローラーありきのデザイン
ミニチュアとしてあの黒い蒲鉾だけ売られても魅力ない
VCで十分
これ収録されてたら買ってまうな
マリオとゼルダとドンキーコングくらいスイッチにリメイクしてくれれば、
普通に買えるようになったら買ってもいいかなあ。
何のためにあったんや
マリオカート64 オプションメニューを開くとき
ポケモンスタジアム2 サンドのあなをほる合戦
これしかなかったような・・
スタフォ2みたいに、開発中止になったタイトルでもぶっ込めば?って話だろ
あんな硬いスティックをグリグリまわしてたら
出すならゲームボーイミニ
かわいそうに
マリオ64の衝撃はすごかったな
それで、がんばれゴエモンシリーズが来たらスイッチを買おうと思えるんだけど・・・コナミ次第になるのかな?
今さら64とかいらんから、65を出せ
ついでにマグナカルタリマスターもな⏳