とあるイラストレーターのツイートより

漫画の無料化を求める人とのやりとりが話題に









この人が意見するきっかけになったと思われる漫画









この話題への反応


労働に対する対価という考え方に加え、創作物や創り手に対するリスペクトも必要だと考えています。求める先は家庭内の躾なのか学校教育なのか…嘆かわしいです(´;ω;`)

この方がお幾つか分かりませんが、ゼロから有を創り出すことの難しさ素晴らしさの分かる大人になってもらいたいです…


私も紛いなりにも創作に携わっておりますが
無料で当然という考え方が特に若い子に根付いてしまったのは
ソシャゲとかの影響ですし、本人たちに悪気はないと思うので
難しいと思いますが気にしないのが一番かと思います
社会に出れば自ずとわかる話ですしねw


時代の流れにそって社会に通じる学校教育の在り方やご両親の子供の将来に対する考え方を教えないと駄目な時代になってきたのかもですね
ですが若い子達の発想力や自由な考え方を締め付けるのも難しいものです
ファンの一意見として受け取りつつも皆がこうなっていくのも困る辛い時代ですねぇ


課金しないとゲーム会社が潰れる事は分かるのに
どおしてマンガだって買わなきゃ作者さんが潰れてしまうと頭が回らんのでしょうかね(´・ω・`)


働いた経験のない若い方がスマホでなんでも無料で手に入るのに慣れてしまうこの時代って怖いです。労働に対する対価は当たり前のことですし、楽しんだのならものづくりの方たちへの感謝と賞賛の気持ちを込めてお金を払うのは当たり前のことだと思いますよ。額に汗して働き始めたらわかるのかな?

私は、今アイコンにしてる絵を絵師さんの方に4千はらって描いていただいたものなのですが、最近じゃイラストなんて無料のものだろとか思う人が多くなっていることが悲しく思います…やはり、描く人の実力や労力に対する報酬は払ってあげたいです…

今の時代、たしかに基本無料が多いけど、あなたが「本来払わなくてはいけない料金をサービスしている」と言うことを念頭に置けないのかな…
試食コーナーでパクパク食べて、おかわりではなく一袋試食として頂戴と言ってるようなものですからね


え、最近の人の中には、作家さんやマンガ家さん等「書く職業or描く職業の方たち」を「霞食べて生きている人たち」と思っているんですか(´・ω・`) 衝撃でした。

色んな考えの人がいると言うことで。立場や環境が違えばなおさら。中国の海賊版作るヤツの立場になってみたら、なんで出来ることやってダメなの?出来ないようにすればいいじゃん。生きるか死ぬかなんだよこっちは知るかそんなこと!金稼げればなんでもいいんだよ!ってことになるのかもですね。

悪しき無料文化の弊害ですね。悪気がある訳ではなく「無料が当然」というところが前提となっているのが恐ろしくあります。











ゲームに課金しないと会社が潰れてしまうのはわかるのに、

漫画にお金を払わないと作者が生きていけないことはわからないんだろうか



Splatoon 2 (スプラトゥーン2)
任天堂 (2017-07-21)
売り上げランキング: 10