最近「承認欲求」を悪としてる風潮がよくわからない。
— 苑弥るいず (@you_ruizu) 2017年6月30日
「先生に褒められて嬉しかったから勉強を頑張れる」
「旦那に褒められたから料理を頑張れる」
って気持ちは何の悪でもないし、誰にも迷惑かけてない。
逆に自分としては「アイツ先生に褒められて調子乗ってる」って叩く側にはなりたくない
「誰かに認めてもらえて嬉しいからもっと頑張ろう」っていう想いを「承認欲求の塊」とかいう言い方で否定するのは、
— 苑弥るいず (@you_ruizu) 2017年6月30日
つまり「創作活動や表現活動に見返りを求める事は悪」という意味で、アニメーターを低賃金で働かせてる人達の考え方に似てる気がする。
自分も元々自分の描くイラストに絶望的なまでに自信が無かったんだけど、「いいね」と言って貰えた事で自信に繋がってモチベーションが爆上がりして今に至ってる。
— 苑弥るいず (@you_ruizu) 2017年6月30日
それを承認欲求と言うなら「おうまさしくその通りだ!それが一番の原動力だ!悪いか!!」っていう姿勢で居てる。
「いつもツイート楽しみにしています」
— 苑弥るいず (@you_ruizu) 2017年6月30日
「イラスト楽しみにしています」
その言葉がいつもめちゃくちゃ嬉しくて、自信や誇りに繋がって、もっと頑張ろうもっと質の良いものを発信できるようになろうと努力する。
それを「承認欲求」と名付けるなら、とことん承認欲求の塊になってやんよ。
この記事への反応
・頑張ってる奴の足を引っ張る奴は頑張ってない奴の定理ですね
・ 承認欲求を否定しているのはアドラーですが、褒められたからやる。は、褒められないとやらない。になるから。自分がやりたいからやる。他者の評価は関係ないという自分の軸を強化する事にも繋がります。これと最後の他者排除は関係ない事かと。みんなやりたい事をやればいい。コスプレもね。
・褒められてる人を調子乗ってるって批判する人が良くないのはわかりますが、るいずさんのそれは自己顕示欲ではないでしょうか? 自己をアピールした結果認められた は素晴らしいですが、認められたいから他に認められるようなアピールをする(承認欲求)では自己(個性)がなくなってしまうと思います
・叩かれる人には別の所に原因があるんですよ。叩かれるタイプの人だから、その部分(承認欲求or自己顕示)も発見されて攻撃されるんです。 要は人に好かれるか否かです。普段から嫌われてる人は、承認欲求丸出しのツイートをすると叩かれます。好かれてる人は叩かれません。それだけの話です
・調子に乗ってると言われるのは「あの人は評価されるほど頑張っていないように感じる。自分は頑張ってるのに正当に評価されていない。これは不公平だ」という流れで嫌悪感を感じてしまうんだと思います。他人の努力は見えにくいですからね。 批判する側の承認欲求が強く出て、嫉妬したのかと思います。
まぁツイッターとかで手段があまりにもアレなの多いから
それをつついてるウチに承認欲求そのものが悪みたいに思う人増えたんだろうね
これでいい?
誰も承認欲求自体を否定はしてないだろ
そういうアホが叩かれてるだけだ
悪ではなくバカ
欲求だけが肥大化してるようなのが叩かれる
こういうキチガイよくいるよね
んじゃ記事開くなよ?ヤロー
とここはちま起稿が消えてたぞ選択肢から
別に悪とかじゃない
承認欲求でやってる内容が糞なことが叩かれてんのに
嘘松が蔓延りすぎてるだけ
拗らせている奴は他人に迷惑かけてまで承認欲求を優先させるから
「承認欲求」が悪だと言っているのではない、
それを得る為の手段が悪質だと言っている。
かまってちゃんって、悪というよりは見てて痛いんだよね。見苦しいというか惨めというか
例えばだけど画を描く人だったらやっぱ描くことの意味とか、誰に向けて発信したいのかとかを常に持っておかないとダメ
そういうのをすっ飛ばして承認要求だけで行動を起こすのは、親に褒めてもらいたくて勉強頑張る子供と思考が一緒
それ病気だからね
金の為ならなんでもするような奴が警戒されるのと同じ理屈
金だって稼ぐ事自体は悪いことではないけどでもあまりにも悪どいことするやつ居るからな
誰にも認めてもらえず人から貶されたら
他人の評価に自分の価値を見いだしてる人って
絶望してやめちゃうんじゃないの
問題なのは褒美を貰う方が目的化してずるや他人に迷惑をかけてまで褒美を貰う事に執着するアホが出てくること
喩えに乗っかるなら勉強を頑張っていい点を取って先生に褒められるのが嬉しかった奴が、先生に褒められたい部分だけが強くなりすぎてカンニングまでしていい点を取って褒められようとするのが問題だって事だ
「オレ頑張ったでしょ?」「凄いでしょ?」「褒めて」「いいねして」
ってなっているやつだから嫌われる
実を伴わず他者が迷惑を被る場合は嫌われる
一部だけ切り取って話するのいい加減止めろ
あと他人のパクったり嘘ついたり
例えば性欲だって子孫残すためには必須の欲求だがそれを前面に出す奴は普通は嫌われるのと一緒
頑張ってる自分格好いい的に酔ってるやつを皮肉ってるだけだぞ
ー糸冬ー
大学まで出てしっかり認められる人間になる事も依存になってしまう
結局賛同欲してるだけじゃねぇかくだらねぇ人間だな
ホントこれ。
稚拙で幼稚あるいは他者に不快な思いをさせてまで満たそうとしてるから
馬鹿にされてんだよち○こ
ブヒーダム
逝きます?
アレだよね、とにかくネットやTVだけで目立ちたがりの・・・
危ないことしたり犯罪スレスレだったり多々炎上した犯罪ツイートだったり犯罪動画だったり
そんなのはただのクズでしょ良しとしてやる理由が欠片もない
大学出るのは目的の為の手段だろ?お前もはき違えてる類だな
いい思考だとは思わないけどな
絵師ならせめて漫画とかで表現すりゃいいのに文とかで訴えてるじゃん
もうそれ
もしそれらに当てはまらないのであれば、過度の承認、称賛を求めているのだと思う。どんなに素晴らしいことだと思っていても、他人からすれば大したことではなかったりするし、気分的に盛り上がれないこともある。要するに、うざいやつだと思われているのだと自覚しよう。
って奴だな、ダイの大冒険でも読んでろ
他者の評価ではなく自分の成長をモチベーションにするべき
(人からの賞賛を目的にする奴は必ず途中でやめる)
はい論破
自分の興味のある分野で頑張ってる人はすごいと思うし褒めるのもやぶさかでないが、
自分の興味のないことで他人を認めるというのは、意外とエネルギーが必要だと思うのだ
昔から自己顕示欲のあるやつはいるし
それに対して嫉妬するやつもいる
SNSで双方が表に出やすくなっただけの話
過度なのが目立って果ては悪行にまで走るから叩かれてんの
スルー出来ない輩のウザさは半端ないけど、そういう輩もスルーすれば良いだけ
後はソレに対してゴタゴタ行ってる何時もの文系馬鹿理論。どうでも良い話ばかりだわ
早く承認するなら論理AIがやった方が良い。利権も何もなく論理で判断。非常に良いよね。
なんの勉強だよw
俺は、悪者になりたくないっていう人間は評価しないけど。
むしろこういう風に小難しく語りたがる奴はウザいという風潮の方があるんじゃないの。
ただこのツイートしてる人は極端すぎる。認められたいからやってると声を大にしていいたいみたいな人間に何の魅力もないな。
っていうかまってちゃんがウザいってだけで
認めてもらえた、褒めてもらえた
って承認欲求がその人の中で収まってればいいんだけどね
承認ロンダリング
言い出す輩を鬱陶しいと言ってるだけだろ
誰からも関心寄せられてないくせに、一丁前に承認欲求抱えてるんじゃないよ
アニメーターを低賃金で働かせたい人はむしろ承認欲求を扇動する側だろ
「みんなに喜んで貰えるんだから金なんかよりよっぽど素晴らしいよな!」って
主張が定まってねーぞw
自己欺瞞に溢れたクズだろうが
いいねをたくさんもらったところで、それがなんの意味になるの?
なんの意味もないんだよ。
実力が無いのに嘘をついて見栄を張ったり、他人を貶して自分を上げて承認欲求を満たそうとするのが問題。
別に褒められて頑張ってるやつは叩いてへんやろ
そりゃそうだと同意しますよ
でもねぇ叩かれてるのは目立ちたいって理由で人に迷惑かけたり犯罪したりする悪い方の承認欲求なんだよね
嘘松してる連中とか
そんなおまけ自体を目的にしてどうすんの?自立しろ自立
顔色も伺わのも一つの特徴だろ、むしろそれが出来ないなら人の上に立つべきじゃないと思うね。
数字や結果だけを求めるのは屑上司の出来上がる可能性が高いから、
優秀な人材が止めていくだけ、そしてやがて人手不足になりブラック企業になって最後は潰れるのさ。
とはいえ無能で部下に思いやりもなく、上司にごますりやコネを使うような顔色伺うのは最悪だ人種だがな、部下のモチベーション意地できないのも組織的には致命的だからな。それもやがてブラック企業まっしぐら、てかまあ日本会社はほぼこれだがな現状、仕事とプライベートを分けられない日本人の会社
承認欲求のために嘘付いたり話盛ったり人に迷惑かける行為したりな
立派な悪だろうがカス
承認欲求を満たすためだけに、自作自演の嘘を並べることが悪なのだ。(嘘松)
他人の意見を盗み、さも自分が発信者の様にふるまうことが嘘なのだ。(パクツイ)
よくある説教臭い漫画とかタイプ解説イラスト?みたいのとか、面白いかはともかく承認欲求うんぬんとか噛み付いてるやついるじゃん
高層階から赤ん坊落とそうとしたり、恋人をデザートイーグルで撃ってみたり、禁止区域でドローン飛ばしてみたり。犯罪の原動力が承認欲求になってるから嫌悪されやすくなってるだけじゃねーの。
常識の範囲内で「褒められて嬉しいから頑張る」って人を否定してないじゃないの?
被害妄想過ぎる。
他人もそのくらいの頻度でしか自分を褒めてくれないもんなんだよ。
承認欲求の強いやつは、それ以上を望み、そうでないとやる気なくす。
面倒くさいやつだから批判されんだよ。わかれよ。
僕の存在価値を…認めてよォォォ!! うぉ、うぁェアアアア!!!!
叩くやつがカス。褒められるの嬉しいし、それで頑張れるってのも良く分かる。
一般的・常識的に善い行いをして評価してもらう事と、非常識・迷惑行為で注目を浴びる事
前者はよくて、後者がダメというだけに過ぎない
すべての人が称賛してくれるものなんて残念ながら無いでしょう
という風潮
別に一般論でもないから
最近、承認欲求が行き過ぎて迷惑かける人が多くなってきたからこその風潮だと思うよ
Youtuberとかパクリツイートとかさ
自覚しようと言ってるだけだぞ
自分を幸せそうに演出しないといけないから面倒くさそうだけど
何も特技や特別伝える事も無い奴がバカやったりしてるのが問題視されてるだけだろ
それを願うから問題が起こるんだろ
同性愛者が勝手に乳繰り合ってればいいものをわざわざ法律婚を認めさせようとしたり周りに自分たちの奇行を受け入れさせようとするような承認欲求は迷惑
しかも、その為なら迷惑行為であろうとなんでもする。
結局は自己顕示欲という欲望。
無駄に美化するものじゃないよ。
本能として備わっている欲求を否定しても、別の所で必ず矛盾が出てくるから
ってやるから鼻につくんやぞわかってないなぁ・・・wおまえらクソッターで前に流行った【ダサイクル】そのものやんけwダッサ
大した努力もせずに口先と指先のSNSやネットだけで、実力以上の承認を得ようとする人が多すぎるから、承認欲求=バカってイメージになってるんじゃない?
俺 の 能 力 は 俺 だ け が 知 っ て い れ ば そ れ で い い
怖れから全く関係無い人を悪人にでっち上げて攻撃しだす(かわいそうな自分のやる事は全部正義。間違いが分かってもその迷惑度を理解しておらず絶対に謝らない)
女性だと特にこの傾向強くて、はっきりいってめんど臭い
害ありすぎて関わりたくない
何を勘違いしてんだバカとしか
それを得るために手段を選ばない人間に対してのイメージでしょ
まっとうに評価された人間に同じ感情を抱くのはただの嫉妬
こういう人は極論に持ってくけど
その辺が理解できない人が増えたつまりネットの発達によりバカが大量に沸いたというだけ
自己陶酔
レトリックで印象操作したいだけに見えるが
つまり「善意や、やる気から始まれば何でも許される訳ではない」ってだけ
切れるやつは悪でいいと思う
↓ ↓
「普通に考えて政治家が口利きしてる」
「森友問題じゃなく森友事件ですよ、事件! 捜査すべきだ」
「8億円も値引くなんてあきらかにおかしいじゃないか、どう見たって特権」
「関係機関が何でここだけこんな信じがたい特典を与えたのか?」
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
DHC/\安倍晋三記念特別支援学校/\affiliate/\4714/\豊洲築地/\安倍晋三/\増木重夫/\2020tokyo/\評判口コミ予約解約/\籠池豊中維新/\apahotel
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
むしろ自立させてほしいわ、それができる会社ならさ、自分で考えて時間も管理して仕事やりたいわ、それができる仕事ならさ、それなら残業しようが自分の意思だから毎日がたのしそうだなー、
自分の意志が通りやすい環境で働けてる人が羨ましいよ
Zガンダムの主人公みたいな奴?
身近な人に褒めてもらえ
遅かれ早かれこいつも駄目な方向に向かうんじゃねえの
承認欲求の塊って言われるような人って
発言しまくってる割に何も大したことしてないやつのことだろ
頑張り評価と嘘ついてリツイート稼ぐの同じか?って話だし
頭でっかちでリアルの行動は何もできないくせにネットでは大声で喚くということ。
承認欲求?
そんな難しい言葉で理屈こねずに本能で動け。
なんで反応しちゃってるのかね