
エスカレーター立ち止まる勇気を 都理学療法士協会訴え:朝日新聞デジタル
エスカレーターは急ぐ人のために片側を空ける――。こんな都市部の暗黙の「マナー」に、大変な思いをしている人たちもいる。障害があって左側のベルトをつかめない。子どもと手をつないで並んで立ちたい。そんな思…
記事によると
・エスカレーターは急ぐ人のために片側を空ける。こんな都市部の暗黙の「マナー」に、大変な思いをしている人たちもいる。
・埼玉県の会社員の女性(46)は10年前に脊髄腫瘍の手術をし、首から下にまひがある。エスカレーターでは右側に立った方が安定するが、「迷惑をかけるから」と左側に寄っていたという。杖をついて乗ろうとすると、またいで追い抜く人も。
・こうした声を聞き、「気兼ねなく右側に止まって乗れる雰囲気を作ろう」と動き出したのが、東京都理学療法士協会
・東京都内の駅でチラシなどを配り、「止まって乗りたい人もいる。立ち止まる勇気を広げよう」と訴えた。
・日本エレベーター協会では、立ち止まって手すりのベルトをつかんで乗るよう呼びかけてきたが、浸透はまだまだ。首都圏では右側、大阪などでは左側を空けるのが一般的で、調査に「エスカレーターを歩行してしまうことがある」と答えた人の割合も毎年8割を超える。
・エスカレーターは急ぐ人のために片側を空ける。こんな都市部の暗黙の「マナー」に、大変な思いをしている人たちもいる。
・埼玉県の会社員の女性(46)は10年前に脊髄腫瘍の手術をし、首から下にまひがある。エスカレーターでは右側に立った方が安定するが、「迷惑をかけるから」と左側に寄っていたという。杖をついて乗ろうとすると、またいで追い抜く人も。
・こうした声を聞き、「気兼ねなく右側に止まって乗れる雰囲気を作ろう」と動き出したのが、東京都理学療法士協会
・東京都内の駅でチラシなどを配り、「止まって乗りたい人もいる。立ち止まる勇気を広げよう」と訴えた。
・日本エレベーター協会では、立ち止まって手すりのベルトをつかんで乗るよう呼びかけてきたが、浸透はまだまだ。首都圏では右側、大阪などでは左側を空けるのが一般的で、調査に「エスカレーターを歩行してしまうことがある」と答えた人の割合も毎年8割を超える。
この話題への反応
・別に「急ぎの人のために片側を空ける」というのは都市部の暗黙だけじゃなくて全国的にあるものだと思う
・片側ががら空きの非効率さにイライラして右側に立つことはたまにある。でも大抵誰もついて来ずに左側を待つ列は伸びたまま。エスカレーターの片側をあけるという変な習慣の浸透具合に毎回ゾッとする。
・これは無理だよ。あの人の流れの多さじゃ。。階段も溢れてるのに。エレベーターを使っていただきたいところ
・勇気の前に啓蒙活動が不十分なのだと思う。特に歩くエスカレーターは駅構内だと思うので、鉄道会社を動かさないとダメではないかな
・エスカレーターしかなく、階段がない場合は厳しい。新宿とかエスカレーターを乗るのに大行列を作ってる場合もあり、かえって危険。ケースバイケース。
・施設管理側が案内放送を徹底すれば良いんじゃないかな。電車内の携帯マナーみたいに。是非広がって欲しい。
・急ぐ人は会談を。片側だけをあけると輸送量も落ちる。国際標準は、右側に立つらしいが、何れにしても深度が深く勾配のきついエスカレーターでは、横をすり抜けるのは危険!
・エスカレーターと階段を並行して設けておけばいいのだが。急いでいる時など、渋滞しているエスカレーターしか道がないのは本当に困る。
・コレ、大切だな。しかし、急いでいる都会人は自分本位で相手の状況を伺う暇すらない場合が殆どだけど、ふと立ち止まって見て欲しいな
・わかるが、全てマイノリティに合わせる風潮どうなんだ!?ワガママでなく本当に急いでいる人もいるし。
本気でやめさせたいなら駅側がもっと告知しないとだめだろうね
【PS4】コール オブ デューティ ワールドウォーII
posted with amazlet at 17.07.05
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-11-03)
売り上げランキング: 133
売り上げランキング: 133
少し歩いて左側にシュッと入る
最近の乗り換えアプリは乗り換え時間を余裕もって表示してくれるからそれ通りに出ればいいけど
電車の遅延でギリギリになってしまったら急がざるをえないんだよな
一人乗りのエスカレーターは誰も歩かないだろ?
いやそれ歩かなくとも積み木倒しの起点になる可能性があるから
体が不自由ならエレベーター使えよ
何でも文句言うなボケ!
駅側で対策しないと駄目だと思うけどな
ただ、階段がないところは空けないとどうしようもない気がするがな
階段が別にある場合は普通に両側乗っても構わんと思うわ
文句あるなら階段使えって普通に言えるしな
朝に駅いかねーから出来る事だけど
トラブっても駅員は味方してくれないから覚悟しとけよ
大阪は立ち止まりたい人のために右側あけてるんやぞ。
歩く人のほうが圧倒的におおいから、うまくいってる。
あるでしょ一人用みたいなやつ。それでええやん
どこの田舎民だよ
土人?
その理由が外国ではそうやってるらしいからってだけ
鉄道会社のアナウンスが必要だが、携帯電話の件ですら及び腰だから期待はできない
逆に守らないとマナー違反ってなるわ
こういう奴がいて、立ち止まると後ろから荷物で殴られる
お前はいつまでも家に引きこもってないで、外出なさい
階段も危ないから歩くなよ
危ないからもう外へでるな
危ないから生きるな
こんな悪習辞めて交互に乗って輸送効率上げてくれた方が、人が溜まらずにスムーズに流れる筈なんだけどな
本当に急いでるなら、階段なりエスカレーターなり使えって思う
土地が高いからなんだろうけど
俺恋人も子供も自分が下になって手を繋ぐけど。
横並びで繋ぎたいとか自分勝手すぎ(笑)
中には1本の乗り換えを乗り過ごせない事情で1分1秒が惜しい人だっているんだよ。
勇気出して立ち止まって何か大きなものを失った時に誰か責任取ってくれるならいいけど、独りよがりな意見を勇気って言葉で正義の如く語るのはやめろ。
スタッフが張り付いて通せんぼして物理的に歩けなくするしかない
>本当に急いでるなら、階段なりエスカレーターなり使えって思う
俺は何を言ってるんだ…エレベーターの間違いね
立ち止まるとか冗談じゃない
地下鉄とかあの狭さにたくさん人がいるんだし無理だよ…
そうすれば左側に居て右に寄りかかれるし
後ろの人からは変に思われるだろうが
後ろで舌打ちされたり、わざと音を立てて足踏みされたことならあるよ
電車の来る数は決まってるのにホームに向かう人が増えると、そこで渋滞が発生して
乗り降りする乗客が動けなくなり発車が遅くなる
エスカレーターの歩行で急ぐ人が増えるほど電車は遅延するって実験結果もある
有名なエスカレータ崩落招く原因になるから
マナーとかルールでなく禁止事項でしょ
百貨店とか急がない人が多い場所では大阪でもそうだけど
段差を大きくして歩けないような仕組みにしたら?
俺なんか天邪鬼だからそんなことされたら意地でも歩かないわwww
駅としては駆け込み乗車の助長にも繋がるから、エスカレーター上で歩いたり走ったりするのは進めてない所が増えてる。
大きな荷物を持って乗ってると邪魔だぞっていう奴がいるけど、そういう荷物を持ってるからエスカレーターを使うんだよ。
階段で行けねぇだろ。
急ぐんならお前が階段使え。
本来、エスカレーターは歩くためのものじゃない
急いでいるなら階段を使えばいい
そもそもエスカレーターを歩いて或いは走ってまでも急がなくてはならない状況を回避するのは簡単だ
5分早く家を出るだけで問題は解決する
それすらままならないなら根本原因を見直した方がいい
周囲の迷惑を考えろよ
それくらい耐えられるだろ
本末転倒で草
その為に急いでエスカレーターを上って目的地に早く着きたいという考えの人の行動を
否定したり規制しようというのは考え方や思考の多様性を否定する大問題だと思う
それはそれとして、エスカレータの幅を狭くするのはアリだと思う
ただ、その場合は数を増やしてくれないと大変なことになる
老害が怪我して訴訟起こすからw
急いでる人は皆階段ダッシュしてるから気使うこと無くエスカレーター乗れて良いよ
わざわざ揉め事になるようなこと煽って責任取れるのか?
これが俺が新しく定めたルールだ!従わないとみんなで叩くぞ!って看板でも吊るしたりしたほうが現実的に効果ありそうだな
エレベーターが設置されてるっつーの。
エスカレーターもスピード別に複数用意した方がいいんじゃね?
一列用のエスカレーターがあるけど、立ち止まると罵声の嵐になるんだよね
そう決まってるんだからさぁ・・。
一人乗り幅を3基設置して、真ん中を時間切り替えにして歩かせないようにした方が良いと思うんだけど、やっぱ費用的に厳しいのかな
数増やさんでも、真ん中に仕切り挟んで分ければええやろ
やはり人混みでは一定のルールは必要
ただ空いてる時は~という周知を図るのはいいんじゃないか
あれはエスカレーターで転んでケガする主婦や子供が出る度に店がバッシング受けるハメになってたから仕方ない
アピタの遅さは笑ったけど
いやそうじゃなくて両側詰めると事故の可能性が高まるから安全確保のために片側は開けろよって意味で
ジロリアンのロットベースのルールとか肯定するんだ?
利用者が勝手に決めたちょっと規模が大きなマイルールじゃねーか
そもそも階段が無かったり、ホームから改札までの最短距離線上は全部エスカレーターだったり
階段派が蔑ろにされてるからエスカレーターを歩く
駅でわざわざエスカレーターを使うではなくエレベーターを使えば
別に誰も困らず何の問題も起きないんじゃないのか?
横着してエスカレーター乗って
更に早く行こうとするとか図々しいにも程がある
羽田空港の駅の登りエスカレーターとかそのせいで無駄に長蛇の列になる
寿命が縮むとかなんとか
急いでるやつは階段使えやボケナス
どんな事故の可能性?
また片側開けることによるデメリットは?
下りで踏み外すと死にかねないけど、歩くのも走るのも阻止できるぞ
ヨソ様と揉め事を起こして以来、「絶対に止まれ!」っていうお達しが出た…
メーカーも業界団体も公共交通機関も正反対のことを言ってる中で新説を唱えられても…
そういう細かい所から指摘して行かないと変わらないよ
一般利用者は駅員が歩いてるのになんで文句いわれなきゃならないの???って発狂するのが落ち
犯罪予告
いやそもそもエスカレータ上は歩くなって、企業側も言ってるだろ
安全面やトラブルやらその他諸々の理由があるが、そもそもエレベーターは人が歩く様には作られていないってのもあるしね
逆手に取って歩けるようにシステム変えたらいいんじゃない?
はい共謀罪
製造元がエスカレーター歩いて登ると危ないから禁止って言ってるんだよ!
総じてバカ面してるからwww
エスカレーターの重量制限とか関連事故知らんの???
転倒で巻き込むだけでも被害倍増だぞ???
噛み付くのはいいけど無知晒すだけだから程々にしときなよ?
それでも片側開けるってのが浸透してるって事は、それが正義であり本能な訳
立ち止まる奴がマイノリティーで悪、エスカレーターのメーカーも片側開ける仕様に作るべき
エスカレーターは静止義務にすればいい
1人分の幅しかなければ自然と止まるだろう。
死ねw
移動してるものを歩くのも危険行為だからだめなんだけどな
他でもないエスカレーターの会社がそういってるが全く取り上げないよな
マイルールを認めて欲しければ自分で作れ
それができなきゃ仕様に従え
嫌なら使うな
両方埋まってると避けられるスペースなくてドミノ倒しが起きて大事故が起こるぞ
おまえみたいなクズが死ねばいい
じっとしとれよ小僧
片方ばかりに乗ると機械がすぐ痛む
う〜んこのアホ
それこそ効率求めるなら右を歩いていけばいいじゃん。
俺はど真ん中。
機械の片効きは良くないからな。
歩行を検知して数分間停止するエスカレーターを作ればいいんじゃない?
歩いたクズが非難の的になるだけだしw
幅を一人分にすれば解決じゃん。
よくスローガンで見るけど勇気って単語の使い方間違ってる気がする
そもそもエスカレーター歩いて抜けてく奴らは先を急いでるからそうしてるんであって勇気はまったく関係無いだろ
歩かないでくださいって口頭注意するのがベター
反論できねーからwww幼稚な罵倒しかできねーでやんのw
皆がやるから俺もやるという自我すら育ってないまま年だけ取って口を開けばこれだもんなw
オメーが一番田舎臭いんだよ。特亜人モロ出しじゃん
こいつさっきから必死だなw
そのキチガイたちから暴行を受ける可能性があるから勇気がいるんじゃねーのか?
人の邪魔目的で真ん中立つやつが多いな
なんでイライラしてんの?
俺は押しのけて通ってるぞ
中国人だったかで右に突っ立っている女がいたからw邪魔なのが悪い
そんな事にまで文句なんて言わんわ
ただ99.9%の人は右側にいなきゃ辛いなんて事にはならないんだから、0.1%の人間のために、99.9%の人間がルールを変える必要はないわ。
99.9%の人は左側に乗ればいい
0.1%の人は右側に乗ればいい
ただこれだけの事。100%のルール改定なんて必要ない。
それか上下で声をかけるとか。
こういう極論言うやつは大抵頭悪い
すっごい苦情くるだろうけどね
朝の山手線の混雑とか見ると、急いでるからというより次の電車が来るのに人が捌けないからそっちに行かざるを得ない状況とか割とザラよ
最初から2列使って交互にでも乗れば、もっと早く人が捌けるだろうにと思うよ
ほんとこれだわ
エレベーターを使うという選択肢を頭から排除して他のエスカレーター使用者に
意識改革しようなんて傲慢だと思う。
件の暗黙のルールだって急ぐ者とそうで無い者といった使用者達の多様性が自然に
生み出したものだし、現代は何処の施設も一つの物に拘らなければ健常者・障害者・
急ぐ者とそうでない者多方に対応出来る用意が備わってる。
「エスカレーターで立ち止まる勇気」を説く前に「自分に合った手段を選択する理性」を
追求するべきだろ。差別だ何だと騒いだところで「差異」がある以上は最低限の区別を
受け入れなきゃそれこそ摩擦が大きくなるだけ。
傷害で訴えられないように気をつけてねwww
どうせ相手を選ぶんだろ?
反撃されても大丈夫なような弱いやつにしかやらないんだろ?
片側開ける訳で、もはやそれがルールであり常識なわけだから
常識に合わせてエスカレーターを作りその中で運搬効率上げる方がいいだろ
そんな少しの距離歩いたって稼げる時間は数秒だろ、強迫観念に苛まれた馬鹿が歩いてるだけだよ
俺は別にどうでもいいけど
それで転倒でもして訴えられたら確実に負けるな
>どうせ相手を選ぶんだろ?
そんなの言われるまでもなく当たり前だろw
混んでるときはそうなのか…。
車ばっかりであんまり電車乗らんからその辺りの事情は知らんけど勇気は必要なくね?
メーカー側からすると基本的には静止状態で乗ってもらうものだからね
チャリと一緒で地道に啓蒙活動をしていく他ないし、
認知が進めば歩くのがおかしいっていう認識に自然と切り替わるよ
転倒させなければいい
どこからそんな嘘情報を仕入れたんだよ
片側に体重をかけるのは事故の元だし、エスカレーターを上るのは事故の元
一人で真ん中に立つか二人で詰めろ
特別待遇されてるの忘れてるだろ
みんな階段使わせろ
明日から右側に立つわ。
文句があったら喧嘩売ってくれ。
電車の乗り換えが短い奴だっているんだから開けとけや
歩くなとか言う奴って公道で流れ無視して制限速度ピッタシで走って渋滞作るような奴なんだろうなあ、本当に迷惑な存在だわ
VS
「急ぐ人もいる。道を譲る寛容さを広げよう」
無理だと思う
ヘタレなのに粋がって恥ずかしくないんだ???
立ち止まる勇気?笑わせんなw
迷惑かける勇気だろ
気の弱そうな駅員が真っ先にクレーマーの餌食になるな
どうぞ。でも本当プレッシャー強いからやり通せないと思うよ。
それは駄目な自分を良しとしているってこと。
赤信号渡っちゃう奴といっしょ。
急いでる奴の前で立ちふさがるの楽しいからな~
障害者のためのルールじゃないんだけどwwwww
バカなの?死ぬの?
死んでもいいけど他人の邪魔にならないところでこっそり死んでください
どうして我々がこういう連中に合わせて生活しないとなんねーんだよ
片側を開けるのはただの危険行為の助長でしかない
TVCM何かで大々的に時間をかけて啓蒙しないと変化は望めないとは思う
俺は新宿駅でエスカレーターを上る最中に足を踏み外して上からおばちゃんがダンダンダンって一段ずつ堪えられずに落ちてくるのを受け止めたことあるわ
自分でいうのもだが間違いなく俺が受け止めなかったらおばちゃん大怪我でニュースになってたw
止まってればああいう事故もまず起きないんだけどね
両者がきっちり調和した美しい構図じゃねえか?
なんでわざわざこの完成された調和を乱す必要がある?
どっかのエスカレーターが崩落事故起こして数名死亡で、片側に重量かかりすぎたのが原因ってならない限り変わらない。
そんなレアケースを持ちだすなよ。
それに障害者に舌打ちするようなのは一部の輩だけだろ?
都会はどこも生活がギスギスしてるのか?
ネット全体では開けるべきって意見がほとんどだが
口悪いなぁ
ワイ理学療法士だけど、麻痺もっててもエスカレーター普通に乗れるゾ。乗り降りのやり方も病院できっちり指導するし、別に危険じゃないゾ。麻痺患者だって自分に合った手段を選択するのは当然だしあたりまえだゾ。むしろそうしないと生活できないからな。エレベーターだって開いてりゃ麻痺患者は率先して利用してるゾ。
傲慢なのはあんたのほうだゾ
それが正解
間違ったマナーを間違ったマナーで上書きするアホども
エレベーターは箱形昇降機なんだけど?
危険行為だから
エスカレーターの仕様に合ってないから
自己中な思考だとまだ気が付かないのか?
おう好きなだけエレベーターの中で歩き回ってくれや
右側塞ぐ奴の方が自己中なんだよなぁ
歩いた方が危ないし、そもそも歩くことによって得られる利益は数秒の時間だけで、汎用性は「エスカレーターでは立ち止まる」ことのほうが大きい、両手を手すりに置けるし、キャリーバッグも安定するからな。
よって導き出される正解は、法でエスカレーター上での歩行を禁止すること
バカ野郎一番あぶねえよw
それマイルールだからw
自分の帝国でも作って法律にでもしたらいいんじゃね?
歩きたいなら階段使えよ
せっかく地面の方が動いてくれてるのに、歩いて数秒稼ぐ行為は愚かしい
お前が階段使え
右に歩行している人、更に左は駆け上がる人がいる行動もあるくらいだから
停止を強要するのは不可能だ
左側は歩きたくないやつだから並んでまで乗るのわかるけどな
で、法律で規制するためには誰かが死ななきゃならんのだろうな…
ここで片側開けろと言っている奴らは殺人罪予備軍ってわけだ
ここにいるバカは禁止されても従わない
いっそのこと死刑にでもしなけりゃ従わない
ごく少数の人間のために日本で浸透してるルールを変えなきゃならないのか?と思う
でも、エスカレーターが故障しやすくなるから右側は塞ぐべきって意見も分からなくもない
賢い人は、エスカレーターで歩いて無駄に体力を削らない、立ち止まって次の行動について思考するのだよ
その理屈だと日本人の8割超が殺人罪予備軍ってことになるがなw
地下鉄浅草線や銀座線みたいに低い位置の地下鉄ならそうかもしれないが、
大多数の地下鉄は地下浅い場所にないからな
邪魔なんだよ死ね
バカが、大江戸線六本木駅って知ってっか?
関西人だけど関西も開けるのは右側だよ
京都駅とかほとんどの人が右側開けて乗ってるし
篭ってろよ雑魚
そもそも障害者は一般人よりも優遇されてるんだから急ぐ必要のある状況って少ないでしょ
数の問題じゃないよ。
公共の施設は、みんなが使えるという保証が前提的にあることが必須。
コメから際立つ幼稚さ
俺は急ぐ人のために開けてるけど
止まってる側は時間かかるが、歩いてる側は全員止まるとより絶対早い。
止まりたい奴は時間をかけろ、掴まれない奴はエレベーター使え。
知らないけど?
馬鹿からの返信お待ちしております
ギリギリに家を出てそれでも余裕がないから数秒を惜しんでエスカレーターを歩く
そういうバカが駆け込み乗車の常習なんだよね
結論からいうと時間を操れないバカがそういうことをするし、そうすることに誰も納得できないような幼稚な言い訳をしまくる
こいつ乙武か?www
なんでそんなに歩かれたくないの?
邪魔するの楽しいから
階段で行けばいいだろ
身体能力的な問題で右側に位置どらなければ乗れない人もいる
その人はルールだから、とわざわざ転ぶリスクを高めてまで周りに合わせる必要はないし、
そういう人がいた時に周りは許容する思いやりを持つべきだと、そういう話
ていうか時間のマネジメントができない馬鹿にとってもエスカレーターで数秒稼ぐ行為は効果的でない
切迫感に苛まれ、焦ってる、だから論理的な思考ができなくなっているだけ。それ故馬鹿なんだろうけどw
善良な一般市民に文句言う前に会員の詐欺行為を止めさせろよ
上の方にいくと自然とひっこむ
歩かない限り事故らない
エスカレーターをホームの隅とか非効率で急がない人が乗るような位置にしてから言え。
5分、10分、ちょっとだけ早く出掛ければ済む話じゃねーか?
エスカレーター歩く人は時間管理ができてないからとか言ってる奴はアホ過ぎるw
何の根拠があってそんなこと言ってるんだか
>邪魔するの楽しいから
あんた絶対痛い目みるぞ
本当に急いでいて、なりふり構ってられないって人もいるってこと忘れちゃだめだ
コミケの同人ゴロみたいなこと言ってんな
法律で決まってることは最低限のことなんだぞおい
それでもどうしてもエスカレーターの右側に立ちたいのか?
だよね
曲解して日本国民全員が両端詰めるべきみたいなこと言ってる奴が多すぎて呆れる
エスカレーターでは立ち止まる、これのほうが汎用性が高い。
すまんな 正義は我にあるんだよ
何をもって「皆が使える公共施設」と捉えるかだよな。
全ての利用者に対して包括的に対応出来るのが理想だけど
現実的に多様化した利用者に合わせた施設を選択肢で増やすしか
手段なんて無い。
そんな個人の理由なんか誰も認めない
「なりふり構ってられない」なら高速を逆走しても許されるのかな?
そのかわり左はあけとけよ。
舌打くらいはされると思うけど、その人は恨むなよ?
でも、筋を通すとは、そういうことだよ
ルールを一貫して守るのさ。
もしエスカレーターに関する日本人の暗黙のマナーを一つでも守るんなら、自分はその日本人の暗黙のマナーをすべて守らなければならない、好みでこれは守るけどこれは守らないとかやっちゃダメ。
一貫して筋が通らないと、平和な社会はうまく回らない
そういう根拠のない安い正義のために一生棒に振ることになってもいいならいいんじゃない
忙しい人は多いので自分も片側を開けて乗る
障害者はエレベーターで
結局エスカレーターを歩かないと遅刻するような生活してるノロマが悪いんだしよ
>そんな個人の理由なんか誰も認めない
誰も認めないという理屈ではなく、本当になりふり構わず構造起こす人に対してはなす術がないってことだ
お前みたいな悪には屈しない
右側で止まってる人なんておばちゃんかお婆さんしか見たことない
あとヤンキーも右側で止まってスマホ弄ってるのも見たな
大惨事の加害者にでもならないとどれだけ危険な行為か理解できないんだろうね
日本人は思いやりの精神で成り立っているからな
「世の中には本当に急いでいる人がいるのか、それなら片方開けて通れるようにしよう」
って行動を自然にとれるやさしさ
バカはこんな小学生並みの意見しか書けないのか
それとも絶望的に文章力がないのか
確かにその通りたが、エスカレーターで立ち止まることを名文法化するのは、障害者以外の大勢の人にも恩恵があると考えられる。健全者でも状況によって、立ち止まって欲しいときがあるだろ?君にも。
ローカルでルールが異なっていたり、幅が制限されたり、ややこしい目には見えない弊害が実は生じている。
エスカレーターで立ち止まるというルールを定めるだけで、シンプルで大量の問題が減り。日本経済にポジティブな影響をもたらすと考えられる。ようは汎用性が高い方を選んだほうがいい
正義(笑) ひでえ正義もあったものだw
はい終了
話がソレルが、優しさというより、村八分の文化からくる、ハブられ恐怖によって日本人はたいてい行動している。
このコメ欄でも、立ち止まってる人に対して村八分的な扱いにしようと画策してる人がいるでしょ?
それが太古の集落から、最新のネット掲示板でも使われる、日本人の常套手段なわけよ
公共の場でどんな天変地異でそんな状況になるか知らんが
車椅子に対応出来てる現代の施設で周りの人間にわざわざ思いやりを
求める必要は無い。
何言ってんだアホ 海外の空港行ったことない田舎もんか?
悪はアンタだ
行ったことあるけど?
馬鹿からの返信お待ちしております
人を恐喝するお前が悪だよ
右は空けてね。
利用形態なんて考えるまでもない。
歩くと乗れて歩かないと15分待ちなんて都市部ではザラ。
つまりエスカレーターの「複々線化」
「静止専用=ちょい速」と「歩き可能専用=ちょい遅」とダブル設置以上で
都市部では2分に一本電車来るし
待て待て
都市部で通勤時に次の電車が15分?どこの田舎wwwww
片側よりは世界的なものだと思ってたわ
ニートは社会人の妨害が趣味なんか?
まずは働いて通勤ラッシュを知れ
そしたら右側塞いで障害者ガーなんて自己満足言わなくなってる
エスカレーターは歩かないための装置だろ
家畜っぽくてお似合いだし
麻痺した足を引きずりながら朝のラッシュ時に通勤してる会社員とかいるでしょ
人ごみの中階段登りきる体力がなかったりエレベーターがないor混雑してるとかもありうる
そもそもな
いねーよニートが
乗降客が多いマンモス駅は、エスカレーターの「複々線化」必須
最低、上昇下降それぞれ2本づつ設置は当たり前
「静止専用=ちょい速=段差は今までどおり」と
「歩き可能専用=ちょい遅=躓かないようにステップの段差を小さめ」
それが田舎だといるんだな。
皆左に寄ってるのに右で突っ立ってる馬鹿。
皆に睨まれてるのに気付きもしねぇよ。
それで両側とも止まるやつがいなくなって歩くわ
飛び越えて行こうとして
盛大にずこけるバカもいるぐらい
あほじゃねー
案外ラッシュ時はこれが正解かもな
お年寄りとかはエレベーター使えばいい
そのレベルまでいくともう家を出ず療養してた方が良い。
エスカレーターは歩くなとか
そんなの支持するのって働いてない人くらいなんだよ
なんのためのエレベータだよ
それこそ足が不自由な人や老人専用なんだぜ
皆がそっち利用したら駅から出れんわ
半身マヒの人とかの話だろ?
どんだけ半身マヒの人いるんだよ
何言ってんだよ わがまますぎだろ
今更変えろという方に無理がある
なにあの土人
そのとおり。
だから、設備側が人間に合わせるのが合理的
エスカレーターの歩き用と静止用とで複々線化必須
世界的には右立ち左歩きが多いから世界を見習ってやってるんやで
言うなれば10の輸送力を3と7で分けてるだけだから
3側が嫌なら歩いて7側になればいいだけ。
俺は基本歩くけど、前に立ってる人がいたらその後ろでおとなしく立つよ。
急いで登りたい人
双方の要望を同時に叶えられる解決策を考えよう
エスカレーターの業者が片側に負荷が掛かってても問題ないものを作ればいいんじゃない?
名文法化して取り締まれば、いけるでしょ。
筋は早いうちに正しといたほうが良い、後に大ちゃぶ台返しする必要のないように
歩け走れ登れ
それこそ法律が出来て逮捕者出るくらいじゃないとこれからも皆やるでしょ
そもそも電車という移動手段が、圧倒的に早い効率化の賜であって、エスカレーターで歩いて数秒稼ぐ行為の効果のスケールは、それやその他の効率化と較べると0に近似できるので、エスカレーターで歩くのは馬鹿がやること、禁止すればいい、電車のダイヤ、本質的性能などを改善する方が効果は絶大で、それは第一線の技術者が日々やってる
文句言う奴がいれば言い返せばいいやん
勇気も何も、立ち止まる側の人自体にも潜入感、思い込みがあるせいだからなぁ…
こういう事こそバカッター使って拡散すればいいんじゃないの?嘘松美談でも添えてさw
そういう事思いつかないからバカッター利用者はいつまでもバカなんだよ
特に朝は
嘘松
正解じゃねーよ、アホだろ
自業自得すぎて吹いた
大阪のが先
東京が土人ルールw
じゃあ左側に寄ればいいじゃん
沿線の乗降客が多いから、複々線化した
(複々線化していない)東急は〇カやろーだw
つまり、実情に合わせてインフラを適合させるのが賢明
マンモス駅では「エスカレータの上下それぞれ複々線化」は当然至極。ね、小田急さんw
その歩きたい気持ち、焦りをスルーして、別の妄想にふけれるかどうかが、賢人と愚民の差よ。
大井町のエスカレーターといえど、歩いたって稼げた時間は20秒程度
20秒稼ぐために体力を消耗するより、エスカレーターに乗ったら、シンプルに立ち止まり今日の予定や、楽しいことでも考える
プッw
時間にルーズってことだ
歩いてる人ならいっぱいいるが
って変なオチで決着つくんじゃないかな。
身勝手なノイジーマイノリティがぶち壊すw
ノロノロ加減にイライラしているだけ
前に走っている車がノロノロ運転だと追い越したくなるのと同じ
とかバカにしてたネットのクズ嫌西厨だんまりだなw
結局大阪だろうが東京だろうが民度もやってることも
大して変わらないのに気づいたかな?無理かw
根拠もないのに適当なこと言ってんなこいつw
信号無視するやつもエスカレーターで歩くやつも、かなり少なくてカルチャーショック受ける
県民性が穏やかで真面目、せっかちな都会人と根本的に何かが違う
それ貴方の感想ですよね?
都心やそれなりに発展した場所以外ではそうないよ
完全に洗脳されちゃった怖い例だよね
メディアの力って凄い
段差が60cmもあれば誰も登ろうなんて思わない
なんでこんな簡単なことに誰も気づかないんだろう
後ろに倒れたら即死っすけどいいんすか
最初のルールなんだから民度も何もないよ
片側にできる長い行列に苛立つ。
だからといって右側で止まる勇気は無い。いや無理。
駅員が誘導してルールを作ってくれよ。個人の力じゃ無理だっての。
いや、おまえ天才かもしんない
空いてたら歩きでも何でもすればいい
ただエスカレーター前が激混みなのに頑なに片側開きっぱなしの状態をよく見かけるから問題だと思ってる
くっさい奴がおるな。
都会に憧れてるけど行けないツンデレ思春期君か?
メンテで金使いたくないエスカレーターメーカー必死のロビィ活動により、ロンドンの駅では歩行禁止になりました。
他にも、こうゲートみたいな仕切りが下から湧いてくるのもええな
一人ひとり分断する仕切りが
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
中間だけ3倍速にすれば登る人減るんじゃね?
いや、既存ではあるが単純に幅を狭くするだけで大丈夫。それだけで歩く人は殆どいなくなる。
だから歩くなというのなら1人分の幅しかないエスカレータを複数設置すればいいだけ。
ただし当然コストはかかるしそのコストは消費者に価格として跳ね返ってくるんだけどね。
お、おう
それで?としか言えないわ
日本も業者の負担を減らすために片側にしよう!ってこと?
コストやばそうだけど
2列で立ち止まって大行列になったらホームが人で溢れてパンクする
お前、マジ天才
止まったら後ろに歩きたくない勢が連なる
それ本気で言ってるの?w
冗談だよねw
トラブルを起して一日嫌な気持ちで過ごすくらいなら、周りに合わせてエスカレータで歩く
激混みの時って当然左は一杯なんだけど、右は右で歩いて登る奴で一杯じゃね?
危ないってのは当然だが、混んでるのに右が空いてるっての見たことないわ
急いでないなら行列ぐらい我慢しろ
特に理由もないのに正義漢ぶって右側に立って誰が得するの?
そんな場所はねーよ 必ず階段はあるわ 震災時どうすんだよ
普通に皆歩いてるけど…
必死過ぎてダサく見えそう
いつも右側歩いてくわ
少数派が各々解決策を考える努力もあっていいと思うんだが
そこんとこは勘違いしないように
エスカのほぼ唯一のルールは走ったりしないようにだ
片側空けるのは日本人思考停止の右習え精神だからマジで
世の中頭がどうかしてるクズ野朗は必ず一定数いるし残念ながら現実的には難しい
そないたいした事があるわけではない
あれ上でコケたら死人でるよねw
さらに海外だともっとエスカレーターが早いから
止まってても日本ほど不快ではない
阿呆みたいにスローなのに止まれってマジ終わってるよ
必ず横に階段あるなら別に文句言わんけど
土人の意見はどうでもいい
エスカレーターで歩くという発想がまず生まれない
もしかして天才かな俺
ハンデ持ちはもう少し自覚するべき
タクシー使えばいいじゃん
エスカレーターあるだけましだろが
階段より速いからエスカレーターを歩くんだが?
楽したくて急がない人は待てばいいし、片道空けるのが世間のマナーでしょ?
エレベーターもあるんだし、マイノリティへの配慮は十分だろ。
急いでるのに止まってる で次のエスカレーターでも同じ奴らがいて止まられたらガチでキレるだろ誰だって
急いでるなら階段上れ、早く上りたいなら階段を駆け上がれ
エスカレーターは歩かないのがメーカーも施設も公認のマナーだ
お前みたいな自分勝手な奴は存在がマナー違反だから外に出るなドクズ
ボケが混雑時にマイペースに歩いたりしてっからそのせいで乗り遅れる奴もいるってことを忘れるなよ
乗り遅れるのは他人のせいではなくて、乗り遅れないように家を出なかったせいだろ
エスカレーターとエレベーターの違いもわからないほどボケてるならもう家から出ないほうがいいぞ爺さん
階段ないとこは知らん
駆け上がってはいけないエスカレーターを駆け上がりたいって言うのこそわがままってもんだ。
メーカーが二人の時は並んで乗れ、一人の時はまん中に乗れって言っている以上どっちが間違っているかは明白だろう。
正しい使い方しているのがわがままであってたまるか。
1分1秒が惜しい?なら一本前のを乗ったらいい。
一人ならまん中、二人ならならんで手すりにつかまって乗るのが正しい。横すり抜けるとかもってのほか。
実際それのせいで下りで落とされた奴を何人も見てる。
あけていようとも引っかかるんだよ!おとなしくしてろ。
立ち止まるの嫌なやつは階段使え。
ラッシュ時に出なけりゃいいじゃん、一本前の乗れ。
早く着きたいわりにエスカレーター降りたらのろくさしているっ奴ばっかじゃん。
本当は急いでいないんだよ。
そんなルール聞いたこともない。
お前だけじゃないの?そう思っているの。
人に引っかかるし狭いから速度でない、倍速なんて到底無理。危ないだけ。
場合によっちゃ階段の方が早いし、実際差があってもそう大きなものじゃない。友人と試したから。
お前の理屈から言うと赤信号渡る歩行者のが正義で止まるのが悪ってことか。
そして本能と言いきった以上、遺伝的に片側をあける事が学習せずに受け継がれているってことなんだな?
いまさら違うとは言わせねぇけどな。
数は関係ないんだよ。悪いやつが悪い、正しいやつが正しい。
全員2列で乗ればいいんだよ。
一人の時はまん中。
ルール改定の必要はない。これがすべて。
真面目にコツコツ働いてお金を貯めたいと言う考えの人を守りたいのは解るが
その為に手っ取り早く盗んで金を手に入れたいという考えの人の行動を
否定したり規制しようというのは考え方や思考の多様性を否定する大問題だと思う
お前の言っている事はそういう事だ
>1分1秒が惜しい?なら一本前のを乗ったらいい。
正論。とはいえ、どれだけ多くの人のコンセンサスを得られるかを考えたら、止まりたい人と歩きたい人、両方のニーズに応えられる今のやり方を覆すのはかなり困難だと思う。
それに間違っていたとしても、それを前提に現実が動いている以上、「~すべき」という決めつけは余計なトラブルを生むと思う。
効率が高いらしい交互乗りにしたって、鉄道会社が積極的に推奨するとも思えないしなあ・・・。
エレベーターのみの所多いし
そうしない奴の方が多数派っぽいけど
前に立つのが異性の場合は、2段くらい空ける
きちはどこにいるか分からんから自衛のために
エスカレーターで立ち止まるとかストレスの極み。
さっさと進めやゴラぁ〜!!
バカな都会人、特に東京のやつは空けてないとキレだすからな。
そうまで急ぐならエレベーターに乗るか階段駆け上がれと。
逆も言えるからなんとも。というか急いで無いなら多少待つなりすれば良いのではないかと
その分階段の幅増えるじゃん、急いでるなら階段使えよバカ!
歩きたい人が右側をあるいているんだから
両方の意見があるならすみ分ければいいだけでしょ?
急いでる人の邪魔する必要はないのでは?
自分が正義だと思ってるだけでしょ
法律で規制すりゃいいんだよ
だったら階段を走って登れよ
エスカレータは止まって乗るものなんだよ
エスカレーターを歩くな
渋谷とか立止まってたら間に合わないだろ
そんなに歩かせたくないなら幅を狭めたエレベーターにすればいいんだよ
利用者を諦めさせるのが一番よ
でなけりゃ高速運転の時間帯増やせば減るとは思う
そうか?
博多駅の地下鉄で真ん中陣取って後ろから歩いて来る人に「歩いちゃダメー!」って喚き散らすおばあちゃんいるくらい歩いてる人多いぞ
天神の地下鉄でも歩いてる人多い
あーでも同じ天神の駅でも西鉄のホームに向かう方のエスカレーターは歩いてる人少ないな
混雑時に手摺掴まれる保証のない階段を使うなんて危険すぎる。
階段使うと1分ぐらいで上がれるところで、5分ぐらいかかるようにすれば、
わざわざエスカレーターで上がらんと思うけど。
逆に5秒ぐらいで上がれるようにすると、わざわざ歩かんわな。
出口を広く取らないとあかんけどw
実質的な「利害」を相互に満足させるようなアプローチを採ることで、
合意形成や問題解決の可能性が高まると考えます。