記事によると

横浜市のマクドナルド上大岡カミオ店が、店内に1つだけあるトイレを日中「女性専用」とし、男性には店外の共用トイレを使うよう促していることが「男性差別ではないか」と話題になっている

・同店のトイレ入り口の張り紙には、男性は朝6時から深夜23時までの間、店外にあるビル共用トイレを使用するように告知。共用トイレまでの地図も掲載されている

・日本マクドナルドPR部の担当者は取材に対し、「あくまで、お客様には店外にある共用トイレをメインに使用して頂いている認識です。ですので、店内のトイレについては、『清潔さ』などを求める女性が比較的多いのではないかというニーズを踏まえ、日中は『女性専用』という形で運用しています」と説明した










マックなので味は、値段なりの味です。それなりに美味しいです。
駅の近くで便利なのでよく利用しています。
が・・・

日中(am6:00~23:00)までトイレが女性専用、
という実質営業時間の殆どの時間、男性が店内のトイレを利用出来ないという
酷い“男性差別”が行われている。
何度か利用しているが、店内を見渡す限り特に女性客が多いわけでもなく、
むしろ、サラリーマンや男子高校生などの男性客も多いので、
実益に繋がっているわけでもない意味不明な女性優遇サービス。


家族やカップルなどで、昼食や夕食にこの店を選ぼうとしているのなら
止めた方がいいでしょう。
私は彼氏とよくこの店で食事をしていましたが、彼は
『トイレが離れていて不便だから、近くの他の喫茶店の方がいい』
…と言っていました。

トイレ近くの席に座っていて目にした、年配の男性客がトイレの貼り紙を見て
トイレを諦めた様子が印象に残っています。
店員さん、及びその店員の上司にも尋ねたところ、
そうなっている明確な理由は説明できないようでした。




この記事への反応


マクドは男性差別主義のクソ企業やったみたいなんで、もう行きません。ツイッターのフォローもやめます。

目くじら立てる程の事かと
思わないでもないけど
「『清潔さ』などを求める女性が比較的多いのではないかと」は如何なものか


これ全く同じことを相模原駅のマックでもやってるよ。男性は店のトイレを使えない。

なかなかにギリギリアウトっぽい案件

別に内側から鍵かければ男女共有でいいじゃないか。性別にこだわるからややこしくなる

酷いなー
コンビニも男性客の方が断然多いのに女性専用2箇所に対し男性用1箇所って所もある
女性が差別されると大騒ぎなのに


この程度のことをいちいち差別だと騒ぐ奴ほど、敏感なふりして自分の都合で差別する認識

女性様を優遇するなら何しても許されるようになった、日本を象徴する出来事やね。これは何も問題にならないようになるんだろうね。

どーせこれ逆だったら大問題だろ?
結局男性差別なんだよ。マジでこーゆーところはグスだよ日本は


>『清潔さ』などを求める女性が比較的多いのではないか
つまり、男は汚ねえから店のトイレ使うなと。やっぱり男性差別だ。












男女逆だったら閉店に追い込まれるほど叩かれまくると思う





Splatoon 2 (スプラトゥーン2)
任天堂 (2017-07-21)
売り上げランキング: 3