引用画像

「ポイ捨て禁止」看板設置したら…翌朝ごみだらけ 京都:朝日新聞デジタル

 京都・鴨川の三条大橋付近に7日に設置されたばかりの「ポイ捨て禁止」の看板の周りに、8日朝、空き缶やカップ麺の容器など多数のごみが捨てられているのが見つかった。看板を設置した「鴨川を美しくする会」の杉…

www.asahi.com
全文を読む

記事によると

・京都・鴨川の三条大橋付近に7日に設置されたばかりの「ポイ捨て禁止」の看板の周りに、8日朝、空き缶やカップ麺の容器など多数のごみが捨てられているのが見つかった。

・「鴨川を美しくする会」の杉江貞昭事務局長(72)は「自分の家の前やったらどうするんや。同じ人間として情けない」と憤っている。

・7日のお披露目式には山田啓二知事も参加し、市民ら約130人が夕方、清掃したばかりだった。

・京都市まち美化推進課によると、三条大橋周辺でポイ捨てが深刻化し始めたのは昨年7月ごろ。



この話題への反応



うん、知ってた。

日本人だろうなあ 監視カメラをつけるしかない。

看板よりもゴミ箱を設置した方が気が利いているでしょう。持ち帰れという思想は悪いとは言わないが徹底は難しい。観光地にはサービスエリア並みのごみ箱が望ましい。

バカ学生の仕業でしょうかねぇ...。憶測ですが。

京都こわ

看板は逆効果じゃないかな。

看板下にぶぶ漬けを置くのを忘れたのではないか。

いいことではないけど、三条大橋南西側のローソンからゴミ箱が完全になくなったのも原因の一つやと思う。そこで買ったもののゴミも捨てさせてくれへんのかい!

看板ではなくゴミ箱を設置してみてはどうだろうか。でも、すぐに溢れるだろうな。

ゴミ捨てたら100万円取ったらいいんだよマジに取れよ












多分看板がある→「ここにゴミを片付ける人が居る」と思ったから捨ててるんじゃないかこれ