記事によると

  • 「ポケモンGO」の聖地としてもてはやされ、一時はプレーヤーでごった返した千葉ポートパーク。
    配信されるや10万人以上が来場。
    その結果、駐車場は公園の一般利用客が使用できなくなり、パーク内では空き缶やたばこの吸い殻の散乱もあった。

  • パークを管轄する県千葉港湾事務所はこうした問題を受け、米ナイアンティック社にポケストップの削除を要請。
    すると熱狂は一気に過ぎ去り次の月には来場者が半減した。

  • 施設を利用する60代の男性は「人がほとんどいない」と話す。
    管理者も「急変して、ポケモン目当ての人は大幅に減った」と振り返る。
全文を読む





反応


結果は見えてたのに騒ぎ過ぎなんたよ。
今はやりたい人だけが、のんびりやればいい。


閑散とした公園に戻って良かったじゃん。

ただ追い出してプレーヤーがいなくなっただけだった

ウォーキングのついでにやっていければいいかなと思って入れたけど、
もうずっとやってないな。
いちいち立ち止まらないといけないから、
結局ウォーキングの邪魔なんだよね・・


今でもセールスランキングは頑張ってるし、すごいよね。
変に騒いでた頃がおかしいだけで今が普通の状態なんじゃないの?


私の周りでは、40代以上の男性やご夫婦はまだ意外とやっていますね。
その子供世代は早々とアプリを消していましたがw


千葉市民ですが、かつては月に二度もサンドも通いました。家でゴローンとするよりも体いいので、運動がてらよく行きました。
私有地内にドードーと入る人たちも問題になっていましたので削除は仕方ないですが、他にホーホーははかったのでしょうか。


ポケモンGOは、捕まえるだけじゃなくて
普通のポケモンのように倒してレベルアップしたり、
パーティー組んで対人バトルができればもっともっと面白かったと思う。
まぁ、色々あって無理だったんだろうけど。


長続きしない人がそれだけ多いというだけの話。
そっちの方が正直恥ずかしいと思うけどね。


そりゃつまんねーし













ポケGOの話よりもポケGOユーザーのマナーのほうに注目すべき記事だと思った。




Splatoon 2 (スプラトゥーン2)
任天堂 (2017-07-21)
売り上げランキング: 3