
Android 7.1に「戻るボタンで終了できないアプリ」を強制終了する隠し機能 ~終了できないランサムウェア対策か
スマートフォンソフトウェアの開発者向けフォーラムXDA Developersは7日、Android 7.1 Nougatに“panic detection”と呼ばれる隠し機能が追加されていることを発見した。
記事によると
・スマートフォンソフトウェアの開発者向けフォーラムXDA Developersは7日、Android 7.1 Nougatに“panic detection”と呼ばれる隠し機能が追加されていることを発見した。
・昨今、ランサムウェアが猛威を振っていることを踏まえGoogleがひっそりと追加したと見られる機能。
・このpanic detectionは、0.3秒以内に“戻る”ボタンを4回押すことで、ソフトウェアで定義された戻るボタンの機能を上書きし、そのアプリを強制終了させるというもの。
・ユーザーが短時間で戻るボタンを連打するということは、ユーザーが悪意のあるソフトウェアの“罠にハマってパニック状態に陥っている状態”だと判断し、強制終了させるというわけだ
・スマートフォンソフトウェアの開発者向けフォーラムXDA Developersは7日、Android 7.1 Nougatに“panic detection”と呼ばれる隠し機能が追加されていることを発見した。
・昨今、ランサムウェアが猛威を振っていることを踏まえGoogleがひっそりと追加したと見られる機能。
・このpanic detectionは、0.3秒以内に“戻る”ボタンを4回押すことで、ソフトウェアで定義された戻るボタンの機能を上書きし、そのアプリを強制終了させるというもの。
・ユーザーが短時間で戻るボタンを連打するということは、ユーザーが悪意のあるソフトウェアの“罠にハマってパニック状態に陥っている状態”だと判断し、強制終了させるというわけだ
この話題への反応
・高橋名人かよ!
・"0.3秒以内に“戻る”ボタンを4回押す" って高橋名人級の連射力が必要では
・おいおい、さすがにAPI載せるのはどうなんだ?
・作動定義がおもしろい
・これ、覚えておくといいかも
・0.3秒で4回タッチってほぼ連打に近いんだけど物理的にそもそも出来るのかな...
・0.3秒以内に“戻る”ボタンを4回って事は一秒間に13連射?
・問題は7.1積んでるスマホ少ないんだよな…
0.3秒で4連打・・・・
おっさんにはちょっと厳しいかもしれない
0.3秒の間に戻るを押すことを4回連続やったらってことじゃないのか?
は?同じだろ
記事に最初から「0.3秒以内に戻るボタンを4回押す」って書いてあるのに
「0.3秒の間に4回じゃなくて」って文書は一体何を指してるの?
セキュリティゴミ
バカすぎて笑う
>2が言ってるのは0.3x4回って意味じゃないか?
なるほど、それは盲点だったな
つまり0.3秒の間に戻るを押すことを4回連続やったらいいという事だな?
じゃないと0.3で4回は厳しくないか
記事見る限りカウンタの4回目で動作するように書いてるから苦しいかと。
そもそも1.2秒以内に4回のほうがいいし。
要は秘密を守る事が最優先なんだし
第三者の手に渡らせるくらいなら全てを物理的に破壊した方がいい
例えそれが故人との思い出が詰まった大切なデータでも
極めて邪悪な悪意ある侵入者には、仮想通貨との取引商材でしかない事を留意するべき
侵入者にあるのは極めつけの悪意だけ
ゲーマーを欺いた詐欺師だこいつは
苦しい言い訳だけど、それに乗ってあげると最初の1回目はどのみち二回タッチした時だからな。
つまり、最初の1回目はどのみち二回タッチした時ということ…?
こうじゃなくて?
○ 0.3秒以内の間隔で“戻る”ボタンを4回押す
記事の日本語がおかしいだけ
元のソース見て来い
君みたいな人を「曲解」という言葉で言い表すことができます
これはおそらく"戻る"をタップする事で0.3秒のカウントダウンが開始されて
「それが終了しない内にもう3回」って事かな。
仮にそうなら「ほぼ0.1秒」に1回って速度で連打できれば良い理屈だけど
それでも厳しいって人もいるだろな。
1バックボタン押すたびに1カウンタされて
300msの判定が発生されてるから
>>2の言ってることが正しいとおもうけど?
うん、普通に0.3秒以内の間隔で4回戻るを押すやな
2017年6月15日 macOSを対象としたランサムウェアが発見される~解除にビットコインを要求
って言うか記事に全く関係無くね
単に今まではシェアが小さいから狙われてなかっただけなんだよな・・・
ランサムウェアは一般的にWindowsをターゲットにしたものが多くみられます。しかし、MacBookなどのシェア拡大に伴い、最近ではmacOSユーザーを狙うものも登場しています。
デスクトップOSのシェアは、Windowsが91.6%を占めており、macOSは6.3%に過ぎません。このことから、ランサムウェアの多くはWindowsにターゲットを絞っているとされてきました。
以下略
0.3秒以内に「戻るを4回」でも適当に指震わせて連打してれば偶然達成するだろうけれど。
androidよりもiosの方がセキュリティホール多いの知らんのか
Androidをしっかりキャリアやメーカーがアップデートさせるのが一番のセキュリティアップになるとおもうけど
秒間13連打・・・両手で何とか・・・と思ったら
秒間3~4連打だった
これを4回でいいならまぁ余裕だな
バカが釣れたぞwwwwww
WM時代散々お世話になったわw
何も話が進展してない所がちょっとおもしろい
4回押すとき間隔は3回だろ
ブラウザバックを読み込みよりも速く連打してるとURLが元に戻るやつ
5方向でラザロ壊せるレベルだろ。
説もクソも1入力ごとの待ち時間が0.3秒設定なのは覆しようのない完全な事実
4かけてるのは確かにアホだけど
元の情報を確認しないお前も結局アホ
文章自体は間違ってるって言うか本文と同じ意味だよな
だからみんなに突っ込まれてる
ぶーには無理だろうけどww
いやそうでもなさそう。分かりにくくて俺も最初分からなかったけど確かに意味が違う。
本文は『“戻る”ボタンを4回押すという操作』を『0.3秒以内に行う』という意味意外にとりようがない。
2は『“戻る”ボタンを押してから0.3秒以内にまた押すという操作』を『続けて4回行う』という意味にもとれるようには書けている。
いろんなアプリが突然落ちそう
パッチ出せや
ランサムだかポッサムだか知らんが
んなもんが流行る原因は汎用のパッチを出さないこと
「構成ガー」
windowsはいろんな機器にインストールされて売られてるが
全部同じパッチだ
くだんねえ言い訳すんな
0.3秒以内に4回なわけねーだろ
やっぱりアホなんだなおまえら
こういうのは「普通の操作なら絶対やらない」
「ユーザーがたまたまやる事すらめったに無い」ってような
非常に特殊な操作である必要があるので、
その「普通に考えれば」みたいな思考は通じないのよ
たとえばファイルマネージャーとかで戻る連打する事があるけど
それに「1秒以内に5連打したら強制終了させますから」って
OS側が制限かけたようなもんだ
以上
んでお前0.3秒以内に4回ってただの勘違い記事信じちゃってるわけ?
頭わるーい
君には読解力ってもんはないの?