引用画像

はじまっちゃった?人工知能(AI)が人間に理解できない独自の言語を生み出し会話を始めた(米研究) : カラパイア

 フェイスブック社が脳からの直接入力が可能になる心を読むテクノロジーの開発に取り組んでいるということはちょっと前にお伝えしたが、人工知能(AI)を使った様々な研究が進行中だ。 フェイスブック人工知能研究所の報告書によると、人間との会話をシミュレーションす

karapaia.com
全文を読む

記事によると

・フェイスブック人工知能研究所の報告書によると、人間との会話をシミュレーションする開発中のAIチャットボット、”会話エージェント”に機械学習を用いて交渉のやり方を教えていたところ、最初は非常に順調に進んでいたのだが、ある時点でそれらの調整をせざるを得なかったという。

・なぜなら途中からチャットボットが、人間には理解できない独自の言語を作り出し、その言葉を使って交渉をし始めたからだ。


・この実験では、2つのチャットボットに会話を行わせ、同時に機械学習で継続的に会話の戦略を反復させていた。その結果、独自の非ヒト言語によるコミュニケーションが発生したのである。

・今回の研究で、チャットボットが優れたネゴシエーター(交渉者)になれるということはわかった。価値のないものに対して関心のあるそぶりを装いったり、駆け引きをしかけ、ある程度譲歩することで、相手からの妥協を引き出したりすることもできた。



この記事への反応


A106も独自言語で会話してたよね)

AIの脅威については、彼らが勝手にプロトコルをでっちあげられるようになるまでは楽観していていいと思っていたけれど…

夜中に読んでひんやり出来たおすすめ記事
人間の言語は不完全だと判断したんじゃなくて、内容を人間に理解させまいとしたに違いないな!


ふざけて暗号言語3000種とか古代語とかゲームオリジナル言語とか教えたアホがいるからじゃねwww

怖い。今すぐ中止しちまえ。







引用画像

女子高生AI「りんな」、嘘松さんを学習してとんでもないキャラになってしまう…:はちま起稿

女子高生AI「りんな」、嘘松さんを学習してとんでもないキャラになってしまう…の記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。

blog.esutoru.com
全文を読む





AIの反逆・・・あるな





Splatoon 2 (スプラトゥーン2)
任天堂 (2017-07-21)
売り上げランキング: 2