引用画像

劉暁波氏 死去 中国の民主化運動の象徴的存在 | NHKニュース

中国の民主化運動の象徴的な存在で、服役中にノーベル平和賞を受賞した、作家の劉暁波氏が13日、亡くなりました。61歳でした。

www3.nhk.or.jp
全文を読む


記事によると

  • 中国の民主化運動の象徴的な存在で、服役中にノーベル平和賞を受賞した、作家の劉暁波氏が13日、亡くなりました。61歳でした。

  • 1989年の天安門事件の際には、民主化を求める学生らの運動の中心メンバーとなり、その後も政治改革の必要性を訴える評論などを発表し続けました。

  • 2008年には中国の民主化の必要性を訴え、共産党の1党支配を批判した「08憲章」と呼ばれる文章を発表し、国家と政権の転覆をあおった罪に問われ、懲役11年の判決を受け、刑務所に収監されました。
    その後2010年に「中国で、基本的人権のための闘いを一貫した非暴力の姿勢で続けてきた」として、ノーベル平和賞を受賞しました。

  • 劉氏は服役中に末期がんであることが分かったがまっとうな治療が行われず、本人や家族がドイツやアメリカでの治療を希望していましたが、中国側がこれを認めず、実現しませんでした。

  • 劉氏の収監を続け自由を与えなかったことから、中国政府の人権問題に対する姿勢が改めて問われることになりそうです。
全文を読む



反応


彼が中国国内で正当に評価されるのがおおっぴらに出来るのはいつの日か

※ご冥福をお祈りします

権力による圧力のために、認められずに心身を蝕まれて果ててしまったんだね。ご冥福を祈ります

日本は結果として何もできなかったな。肝臓がんってことは、毎日食事に毒を盛られていたのかもしれないね

蓮舫を擁護する人々は人権が重要だと、言論の自由がある日本で声高に叫ぶが、本当に命まで弾圧される彼の国にはなにも言葉を発しない。まさにダブルスタンダード

時代は変わってもあの国の本質は全く変わっていない事を再認識させられます。ご冥福をお祈りします...

「中国が消すことができなかった男」。不屈の闘志。ご冥福をお祈りいたします。

孔子平和賞と言う茶番。どう考えても治療放置して手遅れの段階で意思表明も出来ない状態になってから軟禁状態にしただけだよな。














日本でデカい声を上げる人権派()さん
なぜかこれにはだんまり














高須さんの一連のリツイート見ると中国周辺では有名なのに日本では全然扱われてない不思議


ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2017-07-29
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2017-07-29
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る