引用画像

ヒアリ 横浜港で500匹以上確認 | NHKニュース

横浜港の本牧ふ頭で14日、強い毒を持つ南米原産のヒアリが500匹以上見つかったことが環境省の調査でわかりました。

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

・各地の港で強い毒を持つ南米原産のヒアリが見つかっていることを受け、環境省が横浜港の本牧ふ頭で調査を行ったところ、コンテナの近くの地面で種類が判別できないアリが500匹以上見つかったほか、幼虫とさなぎがそれぞれ100以上見つかったという。

・専門機関で分析した結果、ヒアリと確認されたということで、環境省はすべて駆除したうえで、繁殖している可能性があるとして引き続き周辺を詳しく調べることにしている



この話題への反応


さあどおする、対策はあるのか?どこの港にもいるんじゃないか?

今まで調べていなかっただけで、もう既に日本各地で繁殖しているのかも

もう定着してるやん

横浜\(^o^)/終了!!

これまでの5倍かよ…あかん…。

マジかヤバイ死にたくない

ヒアリなんかもうそこら中に広まってるでしょ あり得る話

もうゼロにするのは 無理だと思うんらわいw だってまだ確認してないとこにも いっぱいいると思う

ヒアリに殺される確率なんて、宝くじ一等に当たるより、はるかに低い確率だよ。それなのに、殺虫剤が大量に巻かれ、虫嫌いが増えるというデメリットは計り知れない。正直もう、ヒアリで騒がないで欲しい。










もうだめだ、人類はヒアリに駆逐されてしまうんだ・・・



ヒアリの生物学―行動生態と分子基盤
東 正剛
海游舎
売り上げランキング: 231,427