
10代と20代、TVよりネット 視聴時間、16年調査:朝日新聞デジタル
総務省が東大大学院などと調べたテレビやネットの利用状況によると、2016年の平日1日あたりのテレビの視聴時間は、前年比3・6%減の168・0分だった。ネット利用時間は同10・3%増の99・8分で、4…
記事によると
・総務省が東大大学院などと調べたテレビやネットの利用状況
・2016年の平日1日あたりのテレビの視聴時間は、前年比3・6%減の168・0分だった。
・ネット利用時間は同10・3%増の99・8分で、4年連続で増えた。年代が低いほどテレビの視聴が短く、ネットが長い。10~20代はネットがテレビを上回った。
・ネット利用の内訳で最も長かったのは「メール」で、全世代平均で30・1分。ツイッターやフェイスブックなど「ソーシャルメディア」は25・0分、「ブログやウェブサイト」は21・2分。10~20代ではソーシャルメディアが約60分で最長だった。
・総務省が東大大学院などと調べたテレビやネットの利用状況
・2016年の平日1日あたりのテレビの視聴時間は、前年比3・6%減の168・0分だった。
・ネット利用時間は同10・3%増の99・8分で、4年連続で増えた。年代が低いほどテレビの視聴が短く、ネットが長い。10~20代はネットがテレビを上回った。
・ネット利用の内訳で最も長かったのは「メール」で、全世代平均で30・1分。ツイッターやフェイスブックなど「ソーシャルメディア」は25・0分、「ブログやウェブサイト」は21・2分。10~20代ではソーシャルメディアが約60分で最長だった。
この話題への反応
・そらそうでしょ。もっと増えるよ。
・情報の入口はSNS。消費者の動きに敏感な企業ほどSNSに投資をしてる。
・平日に168分もテレビ見てるのが驚き
・「ネット利用の内訳で最も長かったのは「メール」で、全世代平均で30・1分」ってそれ年寄りがほぼ全てやろ…メールなんて週に1回使うかどうかレベルやぞ…
・広告費もどんどんこうなっていく。テレビ局はどんどん身動き取れなくなっていくかな
・スマホの普及が最大の理由だろう。場所時間を問わず、海外の情報や一次ソースすらも入手できるのにテレビに拘る必要がない。
・ワイドショーはどの局も繰り返し同じネタ、バラエティティーは同じ芸人。テレビONしてもスマホ片手で内容入らん。テレビオモロない
・これ実に興味深いデータだ。これに「新聞を読んでいるか」、もつけ加えるとさらに面白いデータになるのでは?~
・私も若い頃はTVよりネットだったと思うなぁ。違うのは主流かそうでないかの違いだけか(テキストとグラフィカルという違いもある)。正直、騒ぐことか?という印象。
テレビが面白くなくなったのか、ネットが身近になりすぎたのか
それとも両方なのか
あと60代50代でもネット利用時間がそこそこあるの面白い
レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀
posted with amazlet at 17.07.15
レベルファイブ (2017-07-20)
売り上げランキング: 12
売り上げランキング: 12
ネタが古い
ギャグが寒い
出演者が偉そう
もう誰が見てるんだ?
観る気にならないな
今は普通にPCとゲームのモニターになってるわ
殺人事件ばっかり報道する
災害のことの事ばかり報道する
不祥事のことばかり報道する
交通事故の事ばかり報道する
こうやって日本を暗くして経済を停滞させるのが狙い
こんなに視てるんなら安泰でしょ
みれるしリアルタイムでTV見る必要ない
俺はLPが100でも有る限り
諦めはしない!(´・ω・`)
↓ ↓
ネット : おもろい → 広告増える → もっとおもろい → もっと広告増える
俺もスポーツ中継は見るけど
クイズ番組とかウチの親は喜んで見てるわw
テレビは高齢者の世代までだろうなぁ
放送事故は視れんがな!(´・ω・`)
ニュースがTVの全てだと思ってる時点で君の思考も偏向してるよw
放送事故あったとこだけならツイッターとyoutubeで十分じゃないか
そのNHKに払う金でニコ生なり専門チャンネルなり契約出来ると思うと敬遠する人も出てくるでしょ
今任天堂を支持するバカはネットに取り残された情弱TVカス
仕立てられただけのゴリ押し芸人ブーム
私物化された放映権ガン無視TV局達による放送番組なんて見る訳ないわな
TOVのエステルを無断使用してたなごり
同じような時間帯にワイドショー流して
同じような時間帯にバラエティ流してるのを見ると
ああこいつら馬鹿なんだなぁって感じる
俺が大人になったからか?
親だけならネットばっかだよ
見ないのが普通になっちゃった
まあかつてのラジオと同じ末路をたどるのだろうな
マイナーになってよほどテレビが好きな人しか見ない感じ
家族で見れる番組は3、40代の子育て世代が見る
作り手も若者向けなんて作らないだろ
アニメも公式のネット配信で見るし
地上波より数日遅れのケースが多いけど別に気にしない
そこは流石にLINEじゃねぇの?w
何か叩きたいものが出て来ると
途端に視聴者アピールし出す癖に何がテレビはつまらねぇだよ
都合の良い時だけ視聴者面するとか笑わせんなよ
普通にTV面白くないから普通にTV見てないだけなのに
アホに自慢アピールだろって言われるのが心底うざくて
アホと話すときはわざわざTV見てるフリしないといけなかったから
ようやく世の中が追いついてくれてよかったわ
それがテレビなんだよね
ニュースも最近じゃひとつのニュースで平気でCM入れて引き伸ばしやるし
ストレスでしかない
報道とニュースは政治はもとより天気さえも捏造だらけで見てられん
規制してるのはお前らの親だからな?キレイな世界に生まれてホントに良かったね!
今若い人が年をとるとテレビを見るようになるわけじゃない点に注意な。
テレビは斜陽確定だからな。
NHKは受信料払わないのが常識になるよ。これは断定していい。
テレビ番組も厳選すれば面白い番組はそれなりにあるが、リアルタイムで垂れ流してクオリティを均せばかなり低くなる
ネットは見たいものだけ見ればいいって点では平均点は上がるだろうな。基本好きなもんしか見ないし
昔のテレビは面白かったみたいなこと言われているけど、結局、特別面白いメディアでもなかったんだわ
早く滅びろテレビ局
大卒以上はネットが多い印象
ちょうど俺らが大学生の頃に急速にパソコンとインターネットが広まって、2ちゃんが全盛期になった
この辺りを学生か社会人で過ごしたかで分かれてる気がするわ
特にKYと変態
深夜アニメもTVでは減ってきたよな……
これらもネットにシフトしつつあるし…
(。・ω・。)
おまえがなw↑↑↑↑(^0^)
垂れ流されるのを待つんじゃなくて、好きな時間に好きなジャンルを探して見れる
そういう時代になったんだよ
70代以上の人ついていけないんじゃないの?
ネットで実況してるときだよな
選り好みしてるとどうしても偏って来るし
まぁ、メインメディアに添えるにはアレだけどね。時間無駄に食うし
リアルタイムで見ることは殆どない
今日、関西ローカルで「メディアは偏向してない。国会中継もそのまま流してる」とか喚いてるババアいてマジで笑ったわ
あと、鉄腕DASHはなんだかんだ見てるな。グリル厄介毎週やってほしい
それたぶん当たってるからやめてくれw
テキストやシークできる動画のように自分のペースで情報を吸収できない
なおネットも面白く無い模様
発言聞いてるとだいたい左翼くせぇ連中なんだが、洗脳の邪魔になるって認識してるんだろうな
サンデーモーニングとか毎週ネット批判してて笑う
ユーチューブの広告から大手が撤退してるってニュースなかった?
まあ、つけてりゃ賑やかだけどな。
クオリティが似たようなもんなら好みで選べる方がいいだろ?
最近はテレビのおもろい部分だけネットに転載されたやつを見てるは
バラエティはいじめを肯定する番組しかない
ローションまみれになった人間を皆で笑らう。ドッキリを仕掛けられた本人は何も言い返せずニヤニヤするしかない。
見るのは数か月後暇で暇でしょうがない時くらいだし
あーわかる
文化的な知らないことの情報はテレビは確かに面白いし
政治的にはYoutube番組とワイドショーを比較してみて如何に偏向されてるか確認するのも面白い
一番人口が多い上に投票権を持ってるイカレ老人どもは
この国のガンにもほどがある
業界関係者のつもりか?ww
作るほうは楽でいいんだろうけど
最近ではTV付けたらチャンネル回して数秒で消す作業が多くなった気がする
自分らでわざわざ内容を詰まらなくしておいて誰が今更テレビなんて見るねん
たまにうっかりバラエティーとかにチャンネル合っちゃうと
いきなり知らない俳優や芸人が一流ヅラしてて、誰だこれ?ってなる
出張鑑定が酷すぎて
ペイちゃんねる見てる
ほぼ毎日、芸能人参加のクイズ番組、ひな壇芸人のトーク番組、身内ネタ満載の共感できないバラエティ
極めつけは、偏向報道バンキシャ、サイテーモーニングなどの、野党と共謀したマスゴミの私物と化したニュース番組。
そりゃぁね。見なくなるわ。
芸人とタレントがクソ過ぎ!!!!
これだけはガチ
TV番組なんて時間潰しでしかないわ
バ━━━━━━m9( ゚ ∀゚)9m━━━━━━カ!!!!!!!!!!!!!!
・。・
ペルソナ5
アニメというかゲームだよ
テンポを悪くする変なとこでもCMを平然と入れてくる
クイズ形式のように見せて普通に見てる人はそれってさっきから何回も映像出てたぞ?あれ?
そしたらそのまま答えはそれでしたw
俺の中で評価出来るのは「探偵ナイトスクープ」だな。依頼1つ完結で、それが終ったらCM
これぐらいのテンポの番組は本当に少なくなってきてる
>>ペルソナ5
あんがとス!作画に好印象!
>>アニメというかゲームだよ
ゲームすか。ソールハッカーズしか知らない。。。
っていうか、アニメと思った段階で世代間格差w
親父「テレビを観ると馬鹿になるぞ」
今
俺「テレビを観ると馬鹿になるって本当だな」
ほとんどの人がほぼ一日中肌身離さず持ってるでしょ
好きなものが選択できるっていうのは物凄い強みだと思う
tvはなにも選べない
てかどっちもカスだと知ってる人間。
どっかで偏見報道や炎上ヤラセないとネットが盛り上がらんしな
LINEの通知がきてはニヤっと笑ってすぐ真顔。気使って好きだった芸人や
ジャニーの話振っても、もうテレビみてないしぜんぜん好きじゃない。
って言って逆に俺が好きだったみたいにされたわ。何があったんだろう。
俺も見ないけど
もう全停波でもいい
アンテナを付けないのが普通になったら本当のテレビの終わり。
それ以外はネットだな
マスゴミのプロパガンダは一切見てない
見たいものがあってもその時間に合わせないといけないテレビ(録画はできるが)
NHKがうざい
ニュースもクソババアの話題しかないしな
うちのオヤジ(70)も妹のお古のiphone渡したら
いつの間にかフルに使いこなしててビビったわw
選挙でよく投票する層なので
洗脳にうってつけのツールだな
日本のドラマは面白くないし本当にANIMEぐらいだな、楽しめるのは
あと米国の刑事・推理TVドラマは面白い、ANIME並み
吹き替えだとマジで殆どANIMEだよ
NHKの人が来ても、胸はって「テレビ無いんです」って言ってる。
なんなら中見てもらっても構わないし。
お前らもテレビ捨てろよ。
無くても別に困らないぞ。
ろくな番組もないし、下らない内容垂れ流してるだけ
時間の無駄というより、コンテンツや媒体そのものを無駄にしてる
最近そのワードで対抗してるなバカマスゴミwww
俺もその時捨てたw
朝鮮総連に脅されて在日を増やしていったらしい
オワコン化で若手が入らずオッサンが既得権にしがみついてて実にツマラン
どこの局ももうすぐ赤字垂れ流すんじゃねぇか?
いい親父さんだな大事にしてくれ
スポーツニュースみたく試合は2時間だけどダイジェストで3分映像+解説3分とか、CM時間と大差ない3分クッキングとかそんな需要が拡大してるとかもありそうだが。
そもそも録画しなくても気になる話題をいつでも見れるとかに勝てるわけないんだが、深夜の環境映像みたくドラマよりドラマの撮影風景や役者不在の舞台とか垂れ流してるとかのほうが新しいジャンルになるかもな。
それなw
ゲームは写るから壊れたわけではないと思うんですけど
今のお笑いはお笑いじゃないからなー、志村けんちゃんがやってた、バカ殿とか8時だよ全員集合とかさ、今みても普通に面白い、バラエティーの質が違うだよな
それにミステリーとかUFOやお化けそんな番組も減ったし、うそだと思うけど中には本物ぽいのも有るかもしれんから見てて面白いんだけどな、今はやりすぎこうじだけが楽しみだわ、世界まる見えも感動ものや事件ばかりだし、まあ結局YouTubeとか見ちゃうんだけどね
テレビはBGM
ツンデレかよ
移動中はテレビなんか見る機会ほとんどないし。
どうやったらテレビ勝てるのって思うわ。
間違い無く時代遅れ
中堅以下は気がついているけど、喜多川一族や幹部がゴリ押ししている内は
ネット嫌いで通すだろうね
しないんだが
つまらないのによく観るなあ
まだも何もメディアを比較するのは当たり前だろ何言ってるの?
比較しなきゃネットに移行なんてできないのに
そんな奴らが見てるものと言えば所詮ニコニコだのチューバー動画だの。
「黙ってろ」としか思えない
イッテQとか鉄腕DASHは見てるよ
面白いし
>>167
そこは企画力でどうにかしろよ
有名芸能人をただただ出してギャラで自分で首絞めてるだけだろ
テレビ関係者が企画したネットで人気のものなんて一般的に見られてないんだよな。
ネットの興味なんて多様に分散してるのに、いつまで内輪で裸の王様やってるのか
大半はテレビ関係者ですが
昔はテレビが ほとんどだったけど、
今はネットで見るのが ほとんどになってる。