引用画像

ゲームに没頭で無職、米の若い男性に増加

ビデオゲームの戦争に参加し、仮想のエイリアンを殺すために仕事を辞める若い男性が米国で増えていることが、新たな調査で分かった。

jp.wsj.com
全文を読む

記事によると

・ビデオゲームの戦争に参加し、仮想のエイリアンを殺すために仕事を辞める若い男性が米国で増えていることが、新たな調査で分かった。

・プリンストン、シカゴ、ロチェスターの各大学の学者による論文によると、2000年以降、本来なら働いているはずの男性が仮想世界に引きずり込まれて没頭し、その過程で仕事を辞めていることを示す証拠が多いという

・さらに、それらの男性が示す幸福度は働いている男性よりも高く、母親や父親の支援に頼って無職の生活を続けている。


ビデオゲームのために仕事から脱落する若者は現在、平均で年間520時間をコンピューターに費やし、そのうち60%をビデオゲームにささげている。現実世界の友人たちとの交流といった他の気晴らしを大きく上回る長さだ。

・論文の執筆者らによれば、労働時間の減少は妖精のごとく若い男性などを引き込むゲームの質向上によるところが大きい。「そうした活動が癖(または中毒)に発展する可能性がある」


・ミネアポリス地区連銀のニール・カシュカリ総裁は、起きている現象の背景にあるのがゲームだけとの考えは、「それを裏付けるデータもあるが、やや飛躍している」という。

・カシュカリ総裁は、日本が参考になると述べた。「日本もビデオゲーム人口は多いが、米国でみられるのと同じような影響は起きていない」



この話題への反応


お~い!悪いことは言わん!!! 戻ってこ~い!辞めるならやり始めの今だぞ! 過去にFF11で廃人寸前になったオイラが言うんだ間違いないwww

やはり、仕事にやりがいを求める時代は終わったと思う

たった520時間で何言ってんだ?

そもそも、ゲームというか趣味を抑圧してまで働かないといけないこの労働環境がおかしい…

年520時間?? 最低でも一カ月120時間やってるのはSteamで確認できるから我々は人外なのかもしれぬ

やっとアメリカが日本に追い付いて来たなw。 ポジティブな面では無く、「キモオタ」と言うマイナス面でアメリカが日本に追いついたって事だからな。 オタクのキモさなら日本はブッチギリで世界一だぞ。

一日換算すると2時間もないから、おそらく多分きっとゲーム以外の趣味で脱落した人口がヤバそうだが…

桁が1つ違うんじゃない?w

ゲームってこんな流行ってるんだ。VR普及して行ったらどうなるんだろ。

日本も変わらんやろ










これ、ゲーム関係なくただニートが増えてるってだけなのでは・・・?




【PS4】コール オブ デューティ ワールドウォーII
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-11-03)
売り上げランキング: 191