記事によると
・ビデオゲームの戦争に参加し、仮想のエイリアンを殺すために仕事を辞める若い男性が米国で増えていることが、新たな調査で分かった。
・プリンストン、シカゴ、ロチェスターの各大学の学者による論文によると、2000年以降、本来なら働いているはずの男性が仮想世界に引きずり込まれて没頭し、その過程で仕事を辞めていることを示す証拠が多いという
・さらに、それらの男性が示す幸福度は働いている男性よりも高く、母親や父親の支援に頼って無職の生活を続けている。
・ビデオゲームのために仕事から脱落する若者は現在、平均で年間520時間をコンピューターに費やし、そのうち60%をビデオゲームにささげている。現実世界の友人たちとの交流といった他の気晴らしを大きく上回る長さだ。
・論文の執筆者らによれば、労働時間の減少は妖精のごとく若い男性などを引き込むゲームの質向上によるところが大きい。「そうした活動が癖(または中毒)に発展する可能性がある」
・ミネアポリス地区連銀のニール・カシュカリ総裁は、起きている現象の背景にあるのがゲームだけとの考えは、「それを裏付けるデータもあるが、やや飛躍している」という。
・カシュカリ総裁は、日本が参考になると述べた。「日本もビデオゲーム人口は多いが、米国でみられるのと同じような影響は起きていない」
・ビデオゲームの戦争に参加し、仮想のエイリアンを殺すために仕事を辞める若い男性が米国で増えていることが、新たな調査で分かった。
・プリンストン、シカゴ、ロチェスターの各大学の学者による論文によると、2000年以降、本来なら働いているはずの男性が仮想世界に引きずり込まれて没頭し、その過程で仕事を辞めていることを示す証拠が多いという
・さらに、それらの男性が示す幸福度は働いている男性よりも高く、母親や父親の支援に頼って無職の生活を続けている。
・ビデオゲームのために仕事から脱落する若者は現在、平均で年間520時間をコンピューターに費やし、そのうち60%をビデオゲームにささげている。現実世界の友人たちとの交流といった他の気晴らしを大きく上回る長さだ。
・論文の執筆者らによれば、労働時間の減少は妖精のごとく若い男性などを引き込むゲームの質向上によるところが大きい。「そうした活動が癖(または中毒)に発展する可能性がある」
・ミネアポリス地区連銀のニール・カシュカリ総裁は、起きている現象の背景にあるのがゲームだけとの考えは、「それを裏付けるデータもあるが、やや飛躍している」という。
・カシュカリ総裁は、日本が参考になると述べた。「日本もビデオゲーム人口は多いが、米国でみられるのと同じような影響は起きていない」
この話題への反応
・お~い!悪いことは言わん!!! 戻ってこ~い!辞めるならやり始めの今だぞ! 過去にFF11で廃人寸前になったオイラが言うんだ間違いないwww
・やはり、仕事にやりがいを求める時代は終わったと思う
・たった520時間で何言ってんだ?
・そもそも、ゲームというか趣味を抑圧してまで働かないといけないこの労働環境がおかしい…
・年520時間?? 最低でも一カ月120時間やってるのはSteamで確認できるから我々は人外なのかもしれぬ
・やっとアメリカが日本に追い付いて来たなw。 ポジティブな面では無く、「キモオタ」と言うマイナス面でアメリカが日本に追いついたって事だからな。 オタクのキモさなら日本はブッチギリで世界一だぞ。
・一日換算すると2時間もないから、おそらく多分きっとゲーム以外の趣味で脱落した人口がヤバそうだが…
・桁が1つ違うんじゃない?w
・ゲームってこんな流行ってるんだ。VR普及して行ったらどうなるんだろ。
・日本も変わらんやろ
これ、ゲーム関係なくただニートが増えてるってだけなのでは・・・?
【PS4】コール オブ デューティ ワールドウォーII
posted with amazlet at 17.07.15
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-11-03)
売り上げランキング: 191
売り上げランキング: 191
「ついにこの時が!(´・ω・`)
俺のカードで迎え撃つ!(´・ω・`)」
?リボルバー鉄平(ハチマの騎士リーダー)
「面白い!受けて立つぞ
はちまPlaymaker ~!リンク召喚!
いでよ!ハチマロード・ドラゴン!」
?はちまPlaymaker (´・ω・`)
「これが奴のエースモンスター?」
?リボルバー鉄平(ハチマの騎士リーダー)「引用記事充電完了!ターゲットロック!
盗作のハチマ・キャノン!」
行き着く境地だな!(´・ω・`)
最近はスマホ含めたゲームにハマリ過ぎて、ゲーム以外の事全てが嫌になって学校辞めてる奴が多い
身近にゲーム好きで中卒とか小卒が最終学歴な奴とか居たら、間違いなくそういうゴミ人間
遊戯王と麻雀以外は飽きた!(´・ω・`)
所詮は暇潰し
(遊戯王と麻雀以外)!(´・ω・`)
小池都知事のラジオ体操制度に発言に怒り・・・
はちま民の大半であろうゲーム中毒ニートをつつく・・・
今日のゴブ蔵ちゃん、アツイね!
面白いだけのゲームでも昔は一人より皆で攻略したほう面白いし、集まんないとできなかったから遊びの約束するために学校いかないといけなかった
今は遊び相手なんてネットで腐るほど見つかるし同じ境遇のやつもいっぱいいる。
一人でもオンラインで遊べるし、対戦ゲーだと熱中して上手くなりたい欲求に負けて学校いかんくなる
経営者は努力しろ!
俺を楽しませろ!
金儲けを舐めるな社会悪!(´・ω・`)
中学教師は大変やろな
その道を選んだのが悪い
公務員を舐めるな甘えるな!(´・ω・`)
黙れ劣悪民族
韓国!(´・ω・`)
ケイザイシエンしてもらわないといつ滅びるかわからない国だしね〜
ぜってぇちゃんと調べてない
毎日死ぬほど好きなゲームやって死ねるってめっちゃ幸せじゃね?
現実はド底辺が何の努力もなしに好き放題垂れ流した結果だけどな
単純に若者の失業率が米国よりも低いからじゃないかな。そう考えれば確かに米国ほど酷くない。
お前って、地球外生命を信じてる阿呆でしょ(笑)
CS離れ、ビデオゲーム人口が多いとかぬかしてる時点で現実が見えてない。
経済的に成功してるから国民が幸福な国とは限らんよね
課金してるのは稼げるようになった
ギャンブルをやらない元ゲーマーのリーマンだけで、
大半は無料だから遊んでるだけだろソシャゲなんて。
日本はニートでゲームやってるだけだから救いようがない
一日中MMORPG、シューター、ストラテジーあたりやってるやつ
4度目のクソデブニート @neet69debu
会社休んだあげくに最悪の2R!!
大学生時代の俺なら2ヶ月で突破してるわ
日本と同じで「一回」でもレールから外れると…
止め時を見失わせるのはよく言う「ゲーム性」でなく、単にそういう効果を狙ったシステムとかによるのではないのか。映画で言うところのブレイクスナイダービートシートのようにゲーム開始から何分以内にこういう展開にするとプレイヤーはプレイを中断することなく没頭する、課金に導けるなんて理論が既に確立しているのかもと考えている
プロゲーマーになればいい
仕事なんか年に何千時間すると思ってんだ
他の娯楽どうでもよくなることあるもん
法律で規制したほうがいい
psは危険やな
ゲーマーでも食える人は食えるんだろう
勿論、才能は必要だろうけど
電子タバコをパッカパカ吸いながら実況してるのをみてると
いい時代だと思うわ
日本だと南米でサッカーやってようがなにやってようが
日本での経歴がないと職にすらありつけないからな。
まぁ金になれば別にいいが
おいおい米国は楽園じゃないぞ
あそこは学歴か実力のある人間だけが優遇される社会だ
せめてベーシックインカムはよ導入しろや
こう言う人間は多いとベーシックインカムは普及しないw
日本は中国に負けるわな
まあせいぜいゲーム中の野糞勝負で勝ち誇って自画自賛しててくださいw
PS箱ではあり得ない
だからスイッチにだけソフト出せばいい
寧ろ皆これくらいは最低やってますよ日本じゃ・・・
その点ゲームの中の仕事は自主的に動けてガンガン進めたいときはガンガン進めて休みたいときはたっぷり休憩できて1日の時間配分まで全部自由だもんな
だからゲーマーは自営業、フリーランスで生きていくのが向いてると思う
ソシャゲはかなり日本の生産性下げてると思うよ
ニートになったら遊び続けられる趣味がゲームなんだよ。
コスパやべえからな。
ハマる対象がいわゆるビデオゲームではなかったというだけで。
土地を持っているか借りることができるかで食料生産に従事できるなら話は別だが、
まあ他にも同様の仕事はいくつもあるが(鉱工業、水産業、運送業など)、
そうでないなら仕事をしていようといまいと人類という視点で何ら変わりはしない
全員に食べ物を配るのは非常に重要なことだ。
言えてる。
親からもらうのは甘えだろ
1日1時間もしていないのに脱落とはどういうことか
日本では(最低でも)ゲームは1日1時間(しなければならない)という鉄の掟があるというのに
何がいけないんだよーっ」
って世界だな!?
そりゃ辛辣だよ
なにいってんだこいつ
あ!ハゲたおっさんが釣れたww
あとスマホは別なの?違いはなに?
どっちかって言うと自由に課金するために働いてる奴が多いよね
フリーター以下の待遇だろうけど
プロとは認められてないからな
だから景品法で賞金の制限がかかってるわけで
eスポーツの賞金の問題は景品法云々より
まずプロゲーマーをちゃんと将棋や囲碁みたいにプロ認定して
景品法に引っかからないようにしないといけないと思う。
エリート特権階級の失態を搾取してた層に擦り付けてるだけ
中国を肥え太らせて甘い汁を吸ってた栗嫁みたいな連中はくたばれ
世界にデフレを輸出してるのは中国。そうさせたのはグローバリスト連中だ
その通り。
それを画策したのは、超IQ政党 USA民主党(旦那クリントン時代)。優秀利益率を優良会社の指針としたため、USAの企業がこぞって当時「格安コストの中国」で製造を開始した。
中国は(格安製造工場として)利用されただけ(中国としては敢えてUSAに利用されて、製造技術を急速に吸収する意図はあった)。
365で割って1日約1.4時間
全然大丈夫だろ
朝起きて寝るまでやってるやつとか普通にいるから
U時代ドラクエXは1000時間オーバー、スプラも700時間オーバー、今はスイッチでゼルダ200時間越えたけど自称ライトゲーマーなんだけど。子供がやってる時間も入れたらうちのゲームは毎年1500時間は稼働してるわ。
520時間なんてはまってるうちに入らんよ。ゲームを定職出来ない言い訳にするな!
そういう輩は趣味が無くなると人生も終わるんだろうけど
顔真っ赤にして発狂するよね・・・
無職だとその大好きなゲームが買えなくね?
なにこれ?
LOLとかCSGOとかだろ
金かからん