アドビ システムズ 株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:佐分利ユージン、以下アドビ)は、本日学校経営者および教職員向けに開催している教育フォーラム「2017 Adobe Education Forum」において、日本の生徒と教師を対象とした、学習、クリエイティビティ、将来の仕事についての認識に関する調査結果「Gen Z in the Classroom: Creating the Future(教室でのZ世代*1:未来を作る)」を発表しました。
調査によると、12歳から18歳までの日本のZ世代は自分たちを「創造的」とは捉えておらず、自らを「創造的」と回答した生徒はわずか8%でした。この割合はグローバルの同世代(平均44%)に比べて著しく低い結果となりました。同様に、Z世代の生徒を「創造的」であると回答した日本の教師は2%に留まり、グローバル平均の27%を大きく下回る結果となりました。
また、日本のZ世代はグローバルの同世代に比べ、「将来何かを作る仕事をしている」と考える割合が低く(日本:43%、グローバル:平均78%)、「創造性が求められる仕事は一握り」(日本:69%、グローバル:平均24%)であると捉えていることから、「創造的であること」は特別なこと、限られた人のことを指すと考えている可能性が高いことが分かりました。一方、グローバルでは「創造性が求められる仕事や職業はたくさんある」と回答した生徒は76%(日本:31%)に上りました。
一方、日本でもグローバルと同様に、創造性は将来の成功において重要であると捉えられており、Z世代の生徒、教師ともに「授業では創造性をより重視すべき」であると認識しています。教師は、創造性を養うためにもアクティブラーニングやビデオやポッドキャストなどインタラクティブなデジタルメディアの導入が効果的であると考えているにもかかわらず、現状の学習方法は読み書き中心の座学であり、カリキュラムがそこまで追いついていないと回答しています。
卒業後の将来を考えた際の気持ちを尋ねたところ、他国では「ワクワクした気持ち」「自信のある気持ち」が上位にランクインしているのに対し、日本のZ世代は「不安な気持ち(53%)」「緊張した気持ち(36%)」を上位に挙げており、将来について不安感を抱いています。また、日本の生徒、教師共に、Z世代は社会に出る準備が十分ではない(生徒:84%、教師:69%)と感じていることが分かりました。
調査によると、12歳から18歳までの日本のZ世代は自分たちを「創造的」とは捉えておらず、自らを「創造的」と回答した生徒はわずか8%でした。この割合はグローバルの同世代(平均44%)に比べて著しく低い結果となりました。同様に、Z世代の生徒を「創造的」であると回答した日本の教師は2%に留まり、グローバル平均の27%を大きく下回る結果となりました。
また、日本のZ世代はグローバルの同世代に比べ、「将来何かを作る仕事をしている」と考える割合が低く(日本:43%、グローバル:平均78%)、「創造性が求められる仕事は一握り」(日本:69%、グローバル:平均24%)であると捉えていることから、「創造的であること」は特別なこと、限られた人のことを指すと考えている可能性が高いことが分かりました。一方、グローバルでは「創造性が求められる仕事や職業はたくさんある」と回答した生徒は76%(日本:31%)に上りました。
一方、日本でもグローバルと同様に、創造性は将来の成功において重要であると捉えられており、Z世代の生徒、教師ともに「授業では創造性をより重視すべき」であると認識しています。教師は、創造性を養うためにもアクティブラーニングやビデオやポッドキャストなどインタラクティブなデジタルメディアの導入が効果的であると考えているにもかかわらず、現状の学習方法は読み書き中心の座学であり、カリキュラムがそこまで追いついていないと回答しています。
卒業後の将来を考えた際の気持ちを尋ねたところ、他国では「ワクワクした気持ち」「自信のある気持ち」が上位にランクインしているのに対し、日本のZ世代は「不安な気持ち(53%)」「緊張した気持ち(36%)」を上位に挙げており、将来について不安感を抱いています。また、日本の生徒、教師共に、Z世代は社会に出る準備が十分ではない(生徒:84%、教師:69%)と感じていることが分かりました。
この記事への反応
・これよく世間を理解してない子供の視点から見ても、親達が閉塞しきった社会に疲れてる様子を毎日見てるんだろうなぁって感想。
親が詰まらなそうに生きてればこうもなろう。
・自己否定の呪いをかける大人が多すぎて子どもの自己肯定感があきれるほど低いんだと思う。(´・ω・`)
・そりゃまぁ創造的だと虐げられ、消費者であることを強いられてるからなぁ。
・ただでさえ子供の数が減っているのに…。
若年層自らが創造性を持たず、それを目指そうともしていない。これは我々大人世代の責任だ。
日本の将来はどうなってしまうのだろう。
・これ日本人はクリエイティビティが高すぎてちょっとやそっとのことじゃ「創造的」とは認められない問題なんだよな……。アーティストって言葉も 神格化して企業務め のイラストレータとかいないと思ってる人多数
・なんだろうねこれ(´・ω・`)自己肯定感みたいなものが直結してるのかな
・モノを作ってもそれが評価されたり金になったりしなきゃ、なあ?
・だってお前ら、声優の専門学校やらゲームの専門学校やらストリートミュージシャンやらに教育的指導と矯正するの大好物じゃん
・Pixiv、ニコ動、ネット漫画とか見ても、日本は素人クリエイターの数と質が異常。プロ以上の質の作品を同人で自信なさげに発表してて、ドヤ顔したらTwitter炎上するし、多少上手い人も「自分なんて…」と萎縮しちゃう。
・周りにデザイナー、アニメーター、漫画家など各種いるが9割が長時間労働、低賃金、低評価なブラック環境。これでどうして夢を持てよと言えるのか
10代のうちに創造的なことやれる機会はほとんどないからなぁ
『BLAME!』Blu-ray【初回限定版】
posted with amazlet at 17.07.16
キングレコード (2017-11-01)
売り上げランキング: 53
売り上げランキング: 53
「ついにこの時が!(´・ω・`)
俺のカードで迎え撃つ!(´・ω・`)」
?リボルバー鉄平(ハチマの騎士リーダー)
「面白い!受けて立つぞ
はちまPlaymaker ~!リンク召喚!
いでよ!ハチマロード・ドラゴン!」
?はちまPlaymaker (´・ω・`)
「これが奴のエースモンスター?」
?リボルバー鉄平(ハチマの騎士リーダー)「引用記事充電完了!ターゲットロック!
盗作のハチマ・キャノン!」
自らの未来を創造する!(´・ω・`)
リ・コントラクト・
ユニバース!(´・ω・`)
同人だろうが商業だろうがクソだの雑だのしか言わないような輩が幅を効かせてるからこうなる
そして同調してみたところで大して幸せでもない
大衆と言える層が実際に存在してる、階級階層差が少ないってのもあるけど
残念だな!(´・ω・`)
この灼熱の常夏を打破できるのは遊戯王
みんなの大好き遊戯王!(´・ω・`)
俺はプログラミングも自作も出来るけどやっぱ一般人だとなんもできんよな
それで成功してたんだからいいじゃん。
なんで創造性が絶対的に善みたいな論調なんだか。
冷静に自分のこと見られてて賢いと思うよ。
まあ、日本人は、自己責任、才能が全て、って考えだから社会システムの方からサポートするって考えにこれからもならず、どんどん落ちぶれていくんだろうな
どんだけ劣等民族なんだよwwwwwwwwww
潰れちまえこんなクソみたいな国
してないのであればそんな統計信用に値しない
一人だけ別次元の技術スキルを身につけてる状態
辛いね
理想と混沌!(´・ω・`)
コスモとカオス!(´・ω・`)
仁王像の阿と云!(´・ω・`)
男と女(雄と雌)!(´・ω・`)
北斗と南斗!(´・ω・`)
良品と不良品!(´・ω・`)
全ては表裏一体!(´・ω・`)
一方を蔑ろにすれば
もう一方も死ぬ!(´・ω・`)
クソステ4みたいに不可能ハードとは違うんだよね!!
草
アマゾンのレビューも日本だけボロクソ言われるゲームがあったり
とにかく好きか嫌いかが極端すぎて自分の好みじゃない=くそ認定で叩くってのがあるからな
基本ポジティブな発言は批判されて否定される社会なんだからこの結果は妥当
芸術が北斎止まりなのに創造性とか言われても
いつまでもネチネチ突っかかってくる甘ったれの民族がほえんなや
なぜ混沌が2つあるんだ?
習ってない漢字使っただけで怒られるし
計算式書かない答えは間違ってるし
他の人と違うことをするのは悪になるからな
どこの超汚染日教祖がからんでるか知らんけど
作品が売れても基本給料しかもらえない連中がほとんどだし
漫画家や小説家以外は基本ジリ貧
自己責任が大好きだが、別に実力は無いので皆ビクビクしてる、責任逃れだけは得意
生産性が低いが、バカ真面目と言ってバカを正当化する風潮があるため改善しない
現在進行形で、技術が衰退しており、20年間国が成長してない異常な国
二行目しか言ってないぞ!(´・ω・`)
学校が官僚主義だから、創造性なんか入り込む余地がない
かなりヤバいぞ....
カオス
基本上からの命令待ちの子供しか量産してないから当然でしょ
こういうネットだけ声がでかい奴らの言葉を鵜呑みにしてるからそういう考えになるんだろうな
せやったな!(´・ω・`)
混沌とカオスは一緒やったな!(´・ω・`)
指摘ありがとう!(´・ω・`)
お礼に子分にしてやるよ!(´・ω・`)
仕事しろ
ネットで意気がり
リアルでヘタレは雑魚だよな!(´・ω・`)
「アニメガー」、「アイドルガー」
体が成長しても頭はそのままで
「誰かが何とかしてくれるだろう」だからな
おわったな! ジャップ!
挑戦するのが怖くて何もしないこれが日本
冨樫に言え!(´・ω・`)
あと今日は日曜や!(´・ω・`)
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる。統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
安倍晋三記念特別支援学校/\森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
apahotel/\豊洲築地/\2020tokyo/\affiliate/\DHC/\4714/\萩生田BBQ
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
ホープは遊馬の象徴!(´・ω・`)
重労働低賃金の負け組かニート確定だしなー
真面目に勉強して普通の公務員か会社員になるのが一番!
創造したいなら海外でも行って好きなだけ創造してよ
願い下げだよ、バカの一つ覚えが
日本人はビッグマウスとかあまり好きじゃないでしょ
デカイ口叩いて結果でないとダサいし白い目で見られるからね
自分がその立場になりたくないんでしょ
ダサいって認識は海外も同じなんだろうけど、逆に成功者をヒーロー扱いする人が多そうだからハードル上げるに見合うリターンもありそう
日本の場合「なにマジになっちゃってんの?」ってスタンスのニヒリストが多い印象(あとは出る杭を打つ心理とかね)
日曜日というイージスの盾
明日からはブリキの盾やで(笑)
意見はきかん!(´・ω・`)
傘下に加われ!(´・ω・`)
軍門に下れ!(´・ω・`)
Z戦士は知ってる
お前らはゴミだ
2chの雑談系の板もしくは専門板でもいいけど行ってスレ立てれば話できる大人もしくは同世代がいるよ
まあはちまにコメントしてる時点でそれくらい知ってるだろうけど
多様性を認めようとしない 多民族国家のヨーロッパやアメリカは凄く柔軟な社会の雰囲気がある
日本には堅苦しい固執した柔軟とは真逆な雰囲気がある
おぉ~、パンク精神に火を着けるかw
上等上等!心地よいわ?
GHQのWGIPを小中高の教員が後を継いだのですよ。
自尊心が育たぬように教育されるからジャップは周りの目と年齢を気にする。
ヨーロッパは言うほど多民族でもないけどな移民差別ひどいしアジア系も道歩けば絡まれる
本田「………」
それは為政者にとって都合良いから連綿に続いている。だがそのおかげでお互いの協調性という点は世界一な訳で
大人がそんなこと考えなくていいって
大人が干渉しすぎなんだよ放っておけ
誰かに出された問題を備えて勉強し出された問題を解くだけで文句は言わない
これで別のことをしだすと黙って勉強しろと大人が邪魔してくる
その協調性の結果が大手企業の倒産と技術の流出、次世代の市場手放しなの?
大人に敵う子供なんて居ないよ
くらい夢中になる何かを見つけてほしいな
10代はまだ社会経験ないし20代でやりたい事見つけても遅くないでしょ
軍隊教育と一緒
創造的だから何?日本人はこれを誇っていこうぜ
協調性?足の引っ張り合いの間違いじゃないのか
病気にも強くなるという研究結果がだな
昔は偉人の成功例を書物やテレビで見ることは多々あっても
逆に失敗して潰される例をあまり目にする(取り上げられる)機会がなかった
今はネットで日々何かをしては足を引っ張る連中に叩かれ潰されていく姿を子供たちは目の当たりにしてる
>Z世代って何?
後が無いって事でしょ!?
だったら自衛隊入隊を義務化してもいいな!
横やけど今知ったわw
thanks
そうそう、その通り
社会のギアとして機能する無個性な人間を作ってきたのだから納得の結果
争いは同レベルだから起こるものだから否定はしないよ
10代こそやれる機会なんていくらでもあるだろ
道具も教科書も発表の場も昔よりずっと簡単に手に入るし
やれる機会ではなくやらされる機会を指してるのか?
ニコ動にクソみたいな作品あげても創造は創造だぞ。
クリエイティブの方がしっくりくる
日本はもう終わりって素人の俺でも分かるわwww
難しいことはお上が決める
自分たちはその決定に従って盲目的に働くだけ
それが昔からの伝統の日本人だ
それが日本
今までは自国に引きこもっていたから日本人の特異性が表に出なかっただけ
心で思ってても言わない文化が日本あるだけだろ
世界中で似たような傾向ではあるものの、日本はやっぱ比較にならないレベルでこの流れが強いよ
十分創造的だし能力もあるとは思うがそれに没頭できない社会構造なんだろ
あとは自信がなく自分に否定的過ぎるな
右と同じことをすれば評価されて右と違うことしたらぶっ叩かれるからね
他人とは別の視点を持って創造性を出す、個性を出すって日本じゃリスキーなのよ(コミュニティの繋がり的な意味でね)
社会の発展のためには創造は重要なのに、日本はあまりにも『和』を神格化し過ぎた結果、保守的な考えに寄り過ぎてるんじゃなかろうか
この異常なまでの同調圧力や画一化を目指した教育の結果は色々な前例踏襲主義の風習に現れてると思うよ(例えばFAX、PTAとか合理的に考えれば廃止や変化させるべき物)
こう言う考えが肥大化すると合理的な変化の妨げになって、延いては社会の閉塞感や経済の停滞に繋がってるんじゃなかろうか(今までやってきたことをずっとやり続ければ変わらない生活が待ってるだろうという幻想にとらわれてるようにも感じる)
日本人が合理的に考えるのが苦手な理由もこれが原因だと勝手に思ってる
近年は欧米の技術や文化を真似して発展してきたのが日本だからね
創造的なことなんて全く出来ないよ
左からはお前ら日本人には何も出来ない!反省しろ!と言われ続ければこうもなろう
自分で考える創造性など有ってはならない
そうやって学校で作られた製品を出荷し続けて来たからな
何も驚く事は無い
これからは疲労の無いAIが競合相手になるのだから
部品共が絶望するのも頷ける
自分は強くないと思ってる奴が実は1番強いという漫画でよくあるパターン
少子化な上にこれじゃあ話にならん
確かにそういう見方もあるな
日本の若者が世界と違う事を逆に強みにする事もできそう
あからさまにそこから上と比べても考える力無し、意欲なし、趣味聞いてもまともに答えられない、適当に怒られないような中身のないその場しのぎの言動が目立ち自ら泥沼にハマる、そのくせプライドだけ意味なくかなり高い。取り敢えず見てみようって雇うけど、正直まだ30前後以降のオッサン雇った方が身になるレベル
リーマンみたいな無難で安定した職業に就くこと想定しておいて創造的でないとか笑わせてくれるわ
建前として個性()とか言ってるけどそれは上級国民内の話で
一般層に求められ実践されている教育は奴隷としての画一的な従順さだからな
そんなことないと思うけどな 別にリーマンやりながらでも絵画描けばいいい、YouTuberにでもなればいい
そのくらいプレイヤーの想像で補えばいいじゃんってことでも無駄に説明してたり説明が足らんと大批判だからなぁ…
突っ込み所満載のアニメやゲーム好きなのに、アニメだからいいじゃんってことでも規制規制で
未来少年コナンの高所から飛び降りシーンとかギャグで済ませばいいのに今絶対無理でしょ
そういうことです(自分もデータ的には把握していませんでしたw)。
「真の日本の強靭化」にはまず「我々の弱点を我々自身が自覚すること」から始まります。
「創造力」と「その実現化にむけての具体的な想像力」。その能力を身に着けてこそ、真の先進国になれます
上の世代も大概アレだけどな。人によりけりだわ
それは短絡的思考だなぁ全くて事は無いだろ
シャープペンシルの芯とか日本人の発明だし
縄文時代には遠洋に出てマグロ漁を行ってるんだぞ
…なんか微妙な例になっちまったが、
とにかく人間には創造性が本来備わっているが
洗脳教育で発揮されにくく制限されているんだよ
開発者や科学者にリーマンはいないと思ってるのか?
職種がどうあれ雇われなんかみんな一緒だぞ
前例主義でカネは出さない失敗は許さない そんなんばっかだ
ベンチャービジネスが盛んな国でもないしな
安倍よ、これが日本だ!!
本当にそう思う?
しかし、欧米では「世界制覇の創造=新しい社会システムの創造」も入る
新しいビジネスモデルもきっちり欧米では創造力の範疇に入って、実際にマークザッカーバーグはSNSを創造した
創造力の定義とはそういうことだ
どんだけ日本SUGEEEEEEEのネトウヨ思考なんだ
日本人にそんな能力はない
ガンダムUC原作者の福井はインタビューで、コンテンツはお粥化してると表現してたな。
現実で若者を叩き潰すのが正しいとされるのだから仕方ないね。
お前だけが創造性がない人間だということだ。世界制覇なんてスケールはでかくないけど日本だけの発明品の一つであるロータリーエンジンを作ったのは日本の会社であるマツダのような会社やそれを作った人々。お前の発言だが、まさかそれネタで言ってるのか?
みんなと同じものを作らないと干される
みんなと仲良く主役しないと干される
環境が人を育てる
もちろんそう。だけど、割合も純度も高くなってると思うよ?自称大卒(おれは微妙に信じてない)の新入社員数人ハサミの使い方もしらんかったし、ハンコや電卓がどこに売ってるかも知らんかったからな…社会人やぞ
よくもまあここまで見事な奴隷を作り上げたもんだよ
おっさんでも出来ないのに威張ってる奴が多いがな。他人の性にして自分を守る事ばっかりで指導や教育せず歳上だからって居座ってるだけだしな
んんん??同じ二十代だけどそんな人いるのか…(汗)
ファッ!?ネトウヨって何言ってんだお前
俺のコメの何処に右翼的思想が入ってんだ?ビックリするわ
二点の例は実際に有った事じゃん
有るものを無いとか思考停止してんのか?
そら言いたくないけどお前の会社がクソなだけや
そもそもまともなとこは大卒しか雇わんから自称とかありえん
おでんらーめんとか納豆パスタとか思い付いたんだけどもう既に存在してるしね。
頭の悪そうな服装はたくさんいる。正装とかはまあ普通かな…?成人式のDQNっぽさはさすがに引いたけど
教育課程ならともかく死ぬまで永遠他人のせいにして自分で何もしないのだから話にならない
先例が無いのに、SNSという概念を確立してビジネスにした
先例が無いのに、資本主義を立ち上げた
先例が無いのに、金融システムを作った
先例が無いのに、・・・・・
以上全部「創造力」
実際ネトウヨ云々で悪口を言う人達の方が想像力欠けてるというね。建設的な意見を述べてもネトウヨガーでかたがつく。パヨク云々言う人も同じでヤバイ
創造的な人間が出てこないと学校関係者が嘆くのは矛盾しているわ
資本主義国家あるあるだから大丈夫
いや別に普通に大卒やけど、どう考えても知識ないからそう表現してるだけや
まともな人居てくれて良かったわ。ちょっと本気でびっくりしちゃった
ロータリーエンジンを発明したのは日本人じゃないだろ
日本人は改良して実用化まで持って行っただけ
日本人は既存のものを改良したりするのは得意だけど
全く新しいものを発明するのは苦手って言われてるね
マジやでw
当然ちゃんとしてる子もおるからそっちはちゃんと正社員になれるけど、アレな子は申し訳ないけど3ヶ月でサヨナラってパターンで、それが増えてる
アホなの?
いままでの蓄積を知った上で何が無いかを知らなければ何が新しいかなんて分からんよ
ロータリーが日本って韓国じゃ無いんだからやめてな
同感。
日本では、標準化作業=同質化を求める教育=(何かをゼロから創造するかもしれない)天才を潰す作業だ。
だから、天才的創造性のためには全く異質な発想ができないとだめなんだから、単一民族日本ではかなり困難なのだ
何もゼロから作り出す事だけが個性では無いから
フィギュアの製作だと原型師もいればフィニッシャーもいるし
違った個性を上手く組み合わせる事で創造的な仕事は成り立ってるから
USAにはそれがあるから天才がしょっちゅう出現する(トランプ政権で今問題になってるのは違法移民w。合法移民で才能ある人間にはそれを認める気風はまだある)
現実逃避してる人が沢山いる
勿論、勉強できた方がいいのは事実だが
既得権者や金持ちに使ってもらえるようになるかもしれないが正解であって
優雅な生活なんてありえない
当然、使い倒されるからな。激務だぞ
テストの問題とか見ても解答だけじゃなく過程すら1つしか認められず、独自の方法全否定、想定外の解答全否定
この国は長年個性ってやつを教育で殺してきたわけよ
え?確か中国製品のパクリだったはず…
山中伸弥教授のIPS細胞
あれだけは、セロからの創造(正確には全く違うがw一番に発表した者勝ち)から応用へ展開が上手くいきつつある希少なケース
とにかく、純血日本では「創造性」はムリ。「移民を受け入れ、異質を認める文化」が国内に備わって初めて、「真の先進国=ゼロからの創造=異質な発想とその確立」が期待できる
鉄平記事にしろ!
おい、レイシストの本場イギリスBBCが日本のセッ●スレス特集したぞー!
またまたアニメの見過ぎとかめちゃくちゃな人種差別偏見報道しやがった!
全く×2同感w
異質どころか同質でさえも「もっと同一」感を求める。
それでは、「異質=天才の可能性」の芽を潰す
それこそアメリカの歴史に本当の意味で傷がつくから合法移民でちゃんとした人達は受け入れるよね。違法移民はマジで邪魔だけどそう言う人の居場所がなかなかないのも問題だとは思うけど。
メディアも悪いしお前らも悪い。
ホント世知辛い生き苦しい世の中よ・・・。
まぁいい面もあると思うけどね。
例えばマークザッカーバーグが日本の学生だったら、会社作れただろうか?
USAにいたから、彼を見込んで出資した「才能を見抜く天才」もいたわけで
日本の「同調圧力?」はしつこくて、根深い。だからタチが悪い。大概は潰される
でも成功してる人がいるのも事実
それでも今は生産側が多すぎて問題なんだが
おまけに多忙で低賃金・不安定・半永久的に工場のごとく作り続ける
ドM体質じゃないとやってらんないよ
もう一回言い直します
同調圧力も良くないけど、日本には「異質を認めて引き上げる才能者」も少なすぎることも問題
要は、天才しか天才を理解できない
マークザッカーバーグを理解できた出資者もまた天才。そういう環境がUSAにはある
そういう日本は(中韓みたく)欧米に追いつくまでのフェーズでは有効な教育だった。アイデアより集団力だったから。
しかし、欧米との差別化しないと生き残れないこれからの日本(=欧米に無い新しいビジネスモデルの創造=異質なアイデアの引き上げとクローズアップ)では、そういう教育はハッキリ言って有害そのもの
天才や才能のあるやつなんて実際一握りなのに
何で出来もしない、向いてもいないものを無理やり詰め込もうとするんだか
全員がオールマイティーになんてなれるわけ無いだろ
その方が何かの才能伸ばすより非現実的だっての
早いうちから向いてることを伸ばして生きていける力を身につけさせないから
大学を出てからどんつまりになるんだよ
個性個性って言っておきながら誰かの真似ばかり
だからダメなんだよ
「虎視眈々」って言う言葉知ってるか?
環境のせいにしてる時点でお前もあっち側の人間なんだよ
やらないやつは出し抜くぐらいのしたたかさを持てよ
それは何のコストもかからない、意志の力で個人でも出来る事だろ
いやいやw
天才を育む環境=「何で出来もしない、向いてもいないものを無理やり詰め込もうとする」環境 の事ではないぞw
天才を潰す環境=日本の現環境 が問題なのだ。
「何で出来もしない、向いてもいないものを無理やり詰め込もうとする」環境がいい、とは誰もいっていないww
早合点するな
この手の勘違い君が多いのも問題なんだよ
日本は別にクリエイティブな国じゃないのに、なぜかそういう国だと本気で勘違いしている奴らが多すぎる
だから未だに「ものづくり」なんて戯れ言抜かして、金融や情報サービス産業を軽視しているんだろうね
日本なんて、アメリカやイギリスの製品をパクって価格競争力で儲けただけの国なのに、変に技術が云々と自惚れちゃダメ
天才は、カリキュラムでは絶対作れない
確率論的に生まれる数少ない天才を、潰してしまう日本の(教育&社会)環境が問題
天才(=創造者)が確率論的に生まれる数を増やす環境とは何かを考察している。
それはカリキュラムのことではない
それな
才能の芽を摘んで普通の人間に矯正する事を学校や親が率先してやってるからな
そりゃ子供もユニクロ化というか大量生産品にもなるわ
そう。だから旧世代に期待してもムリ
新しい価値観は新しい世代が作るしかない
そうでないと「真の先進国=ゼロから新ビジネスモデルを創造する能力」になれないから
異質(=画期的な考え方=創造性)を自分自ら発案するか、そういう人を評価するか、そういう考え方を世間に広めるか、していけばいい。
「ボクは天才だけど、日本の教育のせいでかがやけなーい!!!」ってかw
本物の天才なら、同調圧力だか圧力鍋だか知らんが、その他色々な障壁を乗り越えて成功するだろ
大体、教育をアメリカみたいにするってことは、制服文化も先輩後輩文化も学校文化も破壊するってことなんだぞ?
20年後、新しく入ってきた部下がスーツも着ておらず、しかもタメ口で、会社の空気も読まず自由に仕事をしていたらどう思うよ?
いくら仕事ができて、創造的な天才だろうと、日本人としては確実にムカつくだろ?
そんな連中が社会にのさばるくらいなら、日本に創造性なんて要らんわwそもそも、自分らの後輩だけが自由な生活をするなんて許せんだろ普通
これからは中国韓国の時代!!!
ジャパンクオリティーみたいな感じでメッサ誉める番組やってるしな、最近は信じなくなった中国にすら負けてるからな労働環境の価値観、仕事のスピード効率化が違いすぎる、
中国に転勤一年してたが、あっちも人はそんな変わらんよ、文化の違いなだけだ、あっちは散らかす事がありがとう楽しかったと言う価値観だしなお店にはいったら、それを日本に来てやるから色々酷い扱いしてるんや
違うよなw
カリキュラム=既存の考え方の学習だ。創造とは「既存にほとんどない考え方」だw。
マークザッカーバーグは超天才なので、既存の学習(ハーバード)も凄かったけどw
天才的創造者は人種の混血化の突然変異で生まれる(スティーブジョブズ、デミスハザミスetc)。カリキュラムではなく「人種の混血化の突然変異=天才の発生が頻繁に起こる環境」が重要なのだ
そういうもう失敗した奴らを見せて夢持つなってどうなんだ
成功した奴ならコンビニの雑誌コーナー行けばいくらでも見れるのにわざわざ物になってない人達例に挙げてもな
同調圧力なんて気にしてる時点で汎用機の雑魚だから
理論上は間違ってないけど
実際は前者は挑戦しないから創造的ではないって事とほぼ変わらんのよ
で今回の話の根幹は挑戦する意思のある奴が少ないって話なんだよ
創造性なんて要らんわって言えなくなる時代が来るよ
それは「狭量な典型的な日本人」の本音だなww
でもな、ここで話題にする天才的創造者だったら、「既存組織」にとどまるわけがないなw
天才自身がTOPを張ったほうが日本国家にとっても100%いいことw
そういう国家に変貌することが、日本の真の先進国化への道。既存組織は老朽化するのみw
お前のような考え方だと、中韓に追いつかれて泣きを見る
我々日本は中韓を構ってるヒマは無いのだ
お前が責任もって中韓の相手してろ。これは命令だw
そもそもがどんな職業でも基本はサラリーマン。勿論納税のために官僚が誘導したものだw
サラリーマンの基本は公務員だけど現実の民間の会社ってのはどんな大きな会社でもたったの一度の失敗とその後の対応の不味さ一つで潰れるものは潰れる。10年後どんな企業も安泰とはいえない程厳しいのだ。だから超絶無責任な公務員の決めたルールに沿ってたらどうなるか分かったもんじゃない。
そんなサラリーマンが基本の世の中じゃどんな職業も未来は見えないしツマラナイのは当然だよ。
流石日本人
お前は馬鹿だ馬鹿だと言い続けて抑圧した子供は、馬鹿に育ってしまう
みたいな話を、リベラルは語ってたはずなんだけど
そのリベラルが日本は遅れてるだの何だの日本下げを続けた結果、
それをまともに信じた世代が子供を育てる時代になって
その影響がもろに子供に出てるんだろうな
スマホでユーチューブ見れるのも十分幸せなことだと思うけどね
20年位前まではテレビ位しか見るもの無かったし
もっともその頃のテレビは今より面白いものだったけど
日本は侵略的で世界に馬鹿にされて未来も無く謝り続けないと駄目国で民族なんだ~
と言い続けて、国のためになることは教師が自ら率先して拒否しまくる。
おいおい、金八先生かよw
今も日教組の強い地域もあるだろうけど
全体では衰退してきてるでしょ
クリエイターの質が落ち過ぎてる
いつ日本が創造性が高い時があったんなら知りたいわ〜
ひたすら根性と残業犠牲で生産性を上げてただけの国やんけ
誰かにやれと言われるものではないのだよ。
俺は5歳の時にブロックで可動部分が豊富にあるカブトムシ作って
市の文化賞もらったことがある。
子供はバカじゃないんだよ
バカなのは大人だったんだ
共働きだから忙しくて義務教育だけ行かせておけばいい。みたいな家庭だと子供が大人になる頃には昔と違って何にも仕事なくなってると思うわ。
最近は日本すげー最高!と高学歴すげー東大すげーばっかりだぞ
俺らの世代はベンチャー企業全盛期だったぞ
主なものは運転代行サービスかな
いや、全然変わるけど
クソなもん聞いてる
若年層の奴らに創造性の欠片もないのは確かだと思う笑
世の中の大多数の人間は生まれて生きてるだけみたいなのでいいじゃねーか。そもそもポジティブとかクリエイティブだとかの行き着く先の、偉業みたいなことを達成できるような奴なんて人類の割合で言ってもほんの一握りだろ。
あと子供の将来を心配するとか言いつつへし折る親が多いから。
海外は文化が違うんだから違うのものさしで計られてもね
日本の文化や作るものは世界的にも機能性にすぐれていると思うけど
それを国内でばかり扱っているから埋もれてしまう・競争に負けていく気がする
もっと国を挙げて海外に売り出せば絶対評価されると思う
規制や儲け重視だとうまくいかないだろうけど
自覚してる分まぁよし