TBSの株主総会に出席したツイッターユーザー@tadashi_98さんより

株主総会で役員が番組についての問い合わせについて
「視聴者窓口まで連絡してくれ」と答弁

広告主にクレームを入れられると困る模様





TBS株主総会出席しています。
東芝株主総会をNスタ あさちゃんで無断撮影録画したものを放送しました。昨日のフジMHD株主総会でも本件大騒ぎになりヤフーニュースにも掲載されました。






TBSからQUOカードきたよ。株主総会決議通知と同封されていた90期報告書をみて企業集団研究しよう。





違法行為の正当化はコンプラ違反 広告主にも責任がある。上場企業はコンプラを守れない会社と取引できない。

TBSサンデーモーニングに広告出稿してた日清製粉が株主総会で追求され取りやめになった実績があります。その時のTBS営業担当がジャーナリストの山口敬之さんでした。
また今年のTBS株主総会でも広告主への問い合わせはやめてほしい様で視聴者窓口まで連絡してくれと役員が答弁しました。






コーポレートガバナンスルールの制定で上場企業の取引基準が厳しくなっていますからね。厳密に言えば、番組もですが違法性がある番組を放置している放送局と取引できない。

上場企業の場合 監査役か監査委員を置かないといけませんが放置した場合の責任追求は株主総会で動議か議案提出権の行使しかありませんけど形骸化しています。また社外取締役もお友達役員みたくなっていて問題の追求が不十分な気もします。






このお話からすると広告主に直接問い合わせるのはやめてほしいのだから、直接問い合わせされるのはTBSは嫌なんですね?つまり、一般国民が彼らに攻撃を加えるのにはこれが一番効果的ということでしょうか?彼らは自分たちと安倍政権の戦いと考えているようですが、知る権利を侵害されたのは国民です





TBS株主総会で視聴者窓口(電話メール手紙)で受け付けているし社内共有し役員も確認しているからやめてほしいという事なんでしょう。広告主は利益(収益確保)が目的で企業価値を損ない利益相反行為となる訳です。広告主の株主の方は企業価値の観点で当該広告活動に総会質疑をしてはどうですか?





スポンサーへの圧がもっとも効果的とうことですね。

TBSの役員は株主総会で視聴者窓口(電話メール手紙等)の意見はイントラで社長含め役員や番組担当者・営業担当など社内で把握してるから勘弁して欲しい旨答弁しています。
TBSの大株主は電通(TBSも大株主)、TBS保有ビルテナントは博報堂とある意味牛耳ってますからね。




この記事への反応


辞めてほしいとTBSが訴えるのは自由だが、実際に辞めるかは各企業の株主の判断にゆだねられるべき。株主は(TBSではなく)株を持っている会社の資産価値向上を第一に考えるべきなので。

これが一番効く。
企業への消費者からのクレームで広告取り止め。
サンモニ始め反日偏向捏造番組のスポンサー企業にクレームを入れよう


これこれ、株クラにはこういう伝家の宝刀がある?

消費者や株主が広告の出稿先に疑問を持つのは当然。企業の思想に疑問が発生するからだ。
どんどん問い合わせしよう。


へぇ~、広告主に問い合わせられるのっていやなんだw
じゃあ、やるしかないじゃんw


これは『是非とも広告主にガンガン問い合わせてくれ!』というフリですかね・・・?

TBSの偏向報道にはスポンサーへね苦情が効果的か。
ネットなんかで、不買運動とかすれば更に効果的かな。


局に苦情入れても無駄か。要は泉放送制作がやってる番組のスポンサーに電凸するのがいい、ってことだな。

よし、広告主に言うわ。火が付くわ

視聴者窓口に抗議しても「お伝えします」で終了。意味ないでしょ。だから、スポンサーなわけよ。










広告主に電凸するのが一番効果ありそう