通勤中にゴハンが炊ける弁当箱、サーモスが9月発売。お米の「おねば」を制御、美味しく炊けます - Engadget Japanese
魔法瓶のサーモスは、レンジ加熱と保温で移動中にご飯が炊ける新製品「サーモス ごはんが炊ける弁当箱」(JBS-360)を9月1日に発売します。希望小売価格は6000円ですが、店頭価格は3000円台、4000円台になる見込み。サーモスと言えば、真空断熱構造を採用した魔法瓶で知られる企業です。外側と内側の間に真空を作...
記事によると
・魔法瓶のサーモスは、レンジ加熱と保温で移動中にご飯が炊ける新製品「サーモス ごはんが炊ける弁当箱」(JBS-360)を9月1日に発売
・希望小売価格は6000円ですが、店頭価格は3000円台、4000円台になる見込み
・電子レンジで調理する炊飯器は以前からありますが、お米への浸水時間が必要だったり、10数分の加熱後に蒸らし時間が要したり、と何かと時間がかかりました。また、米が炊きあがる際に発生する粘度のある水分(おねば)が吹きこぼれがちで、お米の味わいを損なうことも。
・サーモスの新製品は真空断熱構造の内側に、樹脂製のご飯容器があり、浸水なしで即レンジでチン。米と水を入れて炊飯パーツをセットし、レンジで8分。8分後に容器ごと保温容器にセットして通勤すれば、30分後にはふっくらご飯が炊けているという仕組み。
・魔法瓶のサーモスは、レンジ加熱と保温で移動中にご飯が炊ける新製品「サーモス ごはんが炊ける弁当箱」(JBS-360)を9月1日に発売
・希望小売価格は6000円ですが、店頭価格は3000円台、4000円台になる見込み
・電子レンジで調理する炊飯器は以前からありますが、お米への浸水時間が必要だったり、10数分の加熱後に蒸らし時間が要したり、と何かと時間がかかりました。また、米が炊きあがる際に発生する粘度のある水分(おねば)が吹きこぼれがちで、お米の味わいを損なうことも。
・サーモスの新製品は真空断熱構造の内側に、樹脂製のご飯容器があり、浸水なしで即レンジでチン。米と水を入れて炊飯パーツをセットし、レンジで8分。8分後に容器ごと保温容器にセットして通勤すれば、30分後にはふっくらご飯が炊けているという仕組み。
お手ごろだしこれは売れそう
ゴミ記事 25 ゲーム記事 2
人間ドックのパイオニアも
病気で死んだら世話ないな
ガハハハハハwwwwwwww
ばんはそれ以上にいらねえけどな
ガバっと弁当開けて食う奴いねえだろw
結局昼ごはん時まで弁当箱の中で冷めて行くんだから朝炊いてある米を
弁当箱につめて行く今までとどう違うんだ?炊飯器使わなくていいくらいの違いか?
加えて洗い物も面倒くさい
真空断熱構造だから開けなかったら晩まで70〜80度はキープするはず
大体の人は通勤通学前に食事済ませるんじゃ・・・
暖め機能のある駅弁みたいなのが普通の弁当でしかも何回でも使えるってなら欲しいけどね
ほほう
夏場だからおかず痛まないように
会社の冷蔵庫に弁当箱入れてるんだが
その状態でも昼までホカホカ維持できるかな?なら買いかもなー
「炊きたてのご飯のにおいだな」
「ママーあのおじちゃんのカバンご飯炊いているー」
「しー!見ちゃだめ!」
ほかほかて
ステマだから
最近困るのが、コンビニ弁当でレンチン前提の商品があること。あっためないとご飯がカチカチの奴ね
電車の中でやらかしたら大惨事だろうなあ
なんてタイトルだっけ?
保温してくれて昼まで温かいから文句ねえんだがw
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる。統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
安倍晋三記念特別支援学校/\森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
apahotel/\豊洲築地/\2020tokyo/\affiliate/\DHC/\4714/\萩生田BBQ
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
保温もあるからお昼になってもいいかんじにほかほかだろうし
いやオカズ入ってる箱とは別の容器なんだからご飯の容器は別に置いておけばいいだろw
バカ発見wwwww
会社の弁当で炊き立てにこだわる意味がわからない
じゃなきゃ小さい二合炊きの炊飯器を買って休憩室にでも置いとけ
レンチンより美味しく炊けるならアリかも
さすがに職場にマイ電子レンジは置いてないから、温めが被ると休憩時間削られるんだよね
独身向けの商品って感じだな
30分後に食えるようになるってだけで、保温は継続されるかと
炊きたてを食べたい人向けの商品では無いな
>>52
むしろ独身向けの商品だろこれ
一人分の飯を炊いて詰め替えとか効率悪いからな
そして帰ってから弁当箱を洗うのが面倒臭い
だから結局、昼は外食になる
こういう手間を考えたら外食は別に高くないと思う
普通に炊きたてを冷凍したものを持って行くほうが手軽
朝8時に仕込んで昼12時に食べるとしたら
調理30分、保温3時間半ってことだろう
サーモスなら温かいままだろうけど、保温と冷凍御飯だとどっちが美味しいかは微妙のような…
それなw
ばんってやっぱ常識無しのクズだわ
あるなら保温ジャーでいいもんなあ
炊飯器で炊いてから保温ジャーに移すより
最初から保温ジャーで炊いた方が楽だろうって商品かと
朝はとにかく手間がかからない方がいいからいらん
冷や飯が美味いんじゃねえの?弁当はさ
食べるのはお昼なのに…
お昼にまた温め直しないしはお昼30分前から準備しないととかなら逆に不便にしか思えないな
オカズ、ごはん、汁物入れる保温の弁当箱を8年使ってるけど、今のが壊れたらこれ欲しい
米農家への減反補助金がこんな代物に変わってたらキレるぞ俺