日本一ソフトウェアの次なるプロジェクトは新規ホラータイトル? 女性の腕が…… https://t.co/U6HIH9lAfz pic.twitter.com/zQcORVKnec
— 電撃オンライン (@dengekionline) 2017年7月21日
記事によると
・電撃オンライン編集部に、日本一ソフトウェアより暑中見舞いが届いた
・日本一ソフトの暑中見舞いはがきは、未発表タイトルや新作の情報が盛り込まれたイラストを使用しており、今年届いた内容は2018年夏に展開する新規プロジェクトに関するビジュアルのようだ。
・白いワンピースの女性の左腕が赤い線で塗りつぶされており、文字に施された血のようなデザインから、ホラーもののように思える
・電撃オンライン編集部に、日本一ソフトウェアより暑中見舞いが届いた
・日本一ソフトの暑中見舞いはがきは、未発表タイトルや新作の情報が盛り込まれたイラストを使用しており、今年届いた内容は2018年夏に展開する新規プロジェクトに関するビジュアルのようだ。
・白いワンピースの女性の左腕が赤い線で塗りつぶされており、文字に施された血のようなデザインから、ホラーもののように思える
この話題への反応
・お? 日本一ソフトウェアはホラーゲームブランドに舵を切ったのか? メイドインジャパニーズのホラーゲームもっと増えろ。
・来年も日本一のホラーが楽しみだね
・まともなの出して
・日本一ソフトウェア様からの暑中見舞の葉書。実写ホラーな感じが怖いですね。涼を感じます。
・暑中見舞が記事になるってのも凄いなw VRだったら話題になるかも?
・今年の日本一ちゃんの暑中見舞いはホラー一色だな。それほど力を入れているという事か
・リアルホラー苦手なので勘弁してほしかったかな感はある
・欠損グロホラーADVッスか…?
・流行り神新作とかこないかなー?かなー?
2014年8月に真流行り神
2015年10月に夜廻
2016年7月に真流行り神2
2017年8月に深夜廻
ここ数年、毎年夏にホラー関連のゲーム出してるね
今回のは何かの続編というわけではなさそう?
「ついにこの時が!(´・ω・`)
俺のカードで迎え撃つ!(´・ω・`)」
?リボルバー鉄平(ハチマの騎士リーダー)
「面白い!受けて立つぞ
はちまPlaymaker !リンク召喚!
いでよ!ハチマロード・ドラゴン!」
?はちまPlaymaker (´・ω・`)
「これが奴のエースモンスター?」
?リボルバー鉄平(ハチマの騎士リーダー)「引用記事充電完了!ターゲットロック!
盗作のハチマ・カノン!」
詐欺PV出してガッカリさせられるのがオチ
売上がホラーに
爆笑
なんとかって最近出たソフトも全然だし
サードに冷たい連中だねほんと
でも最近は率先して日本一を馬鹿にするね君等
昔の俺に謝れよ
よけいなこと言って、完全にただでさえニッチだった日本一の購入者さえ
離れたし
社長は2が1の売上超えないと3作目らんみたいなこと言ってたが
2の黒字が決まった後は2作目での不満点を解消したものを作りたいとインタビューで言ってたから
百騎にしろディレクター変わったり、ヴァルハラに作らせてた頃は
良いの多かったけど
作品の質さえ下がってんだしもう駄目だろ、批判くったあとにだしたハコニワさえあの出来だし
見ての通りVITAなんかもう消えかけのハードじゃねえかよ・・・
4桁すらネタにならないくらいな
ええ…
寝なさい
どうすっかな・・・
深夜廻も祝姫も予約したし
ただコマンドRPGは範疇外なので遠慮しますが
いや、金ないから無理か
混血人形は大半が親に逃げられていますし、片親・貧困家庭育ちなので人格が歪んでいる人間が多いです。
やっぱり異人種間交配する人間は無責任なアホしかいないということですか?
それとも人間のエゴで産み落とされた混血人形のおぞましさに耐え切れなくなって自分の子供を捨てるのですか?
最初っから狭いユーザー向けで全然売る気ないやん
社名変えた方がいいよ
胸が熱くなるな
そういえばルフランくらいしか日本一まともなの無かったなもう
もう任天にだして
でてるんだからサードを潰すとかPSの責任ねえよ
ディスガイア5買えよ豚とりあえず
PSでサード潰れたことなくない・・・・・
任天堂だとイメエポだったり
THQなんてデカイ所が潰れたけど
適当なこと言わんでくれる?
流行り神は1と2の評判が良くて固定客が出来てたのに3でライター変えてボロクソ評価だった
何で自分たちのIPを自分たちで壊そうとするのか理解出来ない
日本一はかつて「PS四天王」の一角とされていたんだぜ
それがどうだ 見る影もない
ファルコムさんも他人事じゃないねえ
魔女と百騎兵もじゃん
ライター変えるとか、ディレクター変えるとか
人員流出してんのかねココ
ルフランが良かったくらいで他軒並み質落としてるし
PS和ゲー四天王はバンナムスクエニコーエーカプコンじゃねえの?
それはないな、今でヤバいなら赤字が当たり前だったPS2時代で終わってる
海外で売れなくなったらやばいかもしれんがここはわりとローカライズとか
も頼まれることが多いからな
最近だとシルバー事件とかイース8のSteam版発売は日本一頑張ったと思う
PCマルチって意味ならもうしてるようなもん
これからはPS4PCマルチを主流にするだろ
スイッチとかアホ抜かしてるならそろそろ現実を見ろとしか言えんわ
シリーズモノでディレクターやライターが変わるのってそう珍しいことでもないと思うがな
それにwikiで流行り神シリーズのライター見てきたが
1新川宗平、瀧本正至、安本亨、松川しゅうさく、林直孝、久川行美、小林正和
2新川宗平、皆川千尋、長井知佳、檜木田正史、山根直樹、志津田寿、森美樹、久保田英樹
3山根直樹、檜木田正史、皆川千尋、久保田英樹、佐々木麿、田通弘
各話ごとに関わってるライターが多すぎて3でどうこうって話でもないと思うんだが
まぁ一つあるとすれば3だけ新川社長がシナリオには関わってないことくらいか
変わるにしてもあそこまで品質おとすなら
その次の作品で戻すよな、真流行り神でさらに残念になってるし
で真流行り神が残念だったから真流行り神2では新川社長がプロデューサーに戻ってまたメインシナリオに戻ったんじゃなかったっけ?
あまり評判は良くは無いみたいだが
まぁそもそもライターって日本一ソフトウェアの社員ってわけではないから揃えるってのはなかなか
大変だとは思うがね
おめぇがバカなのは昔も今も変わらねぇよ雑魚ゴミ
カプコンはない
任天堂ハードに舵を切ったりしなければ他人事だよ
しゅまん、お前の頭が悪かった。しゅまん
ところでこのゲームも低予算ですか
俺年間で一番プレイしてるゲームのジャンルがADVなんだよ
だから低予算だの紙芝居とか言われるとイラってくる
やめとけ
そういうこと言うと喜んで尚更に煽ってくる連中ばっかだぞネットは
日本一とガストは勝手に落ちぶれたね
ADVだからってディスってる奴なんているか?
どっちかってえとギャルゲエ口ゲか作ってる会社や人間がクソか根本的に出来がクソかでディスられる
それ以外はおまえの被害妄想だ
同意
夜廻りもハコニワカンパニーワークスもPVと企画の面白さだけで客寄せして中身を見てみれば酷い体たらくだからな
低予算でフルプライスかつクソゲー連発の日本一だから叩かれてんだよ
勝手にイラッとしてろ
上にも書いてあるけど新規IPじゃなくてもやらかすイメージしかないな
まで落ち目になったのによくまだ潰れずに経営できてるね?
まー海外版が売れたのかもねどうでもいいけど
だから残念ながら買ったことないなぁ
スイッチ本体が売れてもゲーム人口が増えないからソフトが売れない。
転売屋対策しないとどうしようもない。
擁護してた信者があれ以降一気に離れた気がするな
まさにネットの旗色一変
実売に影響があるかどうかは知らんw
ルフランの地下迷宮と魔女の旅団のシステムつかった新作はよ
期近で魔女と百騎兵、ルフラン以外にヒット作出たっけ?
そこはあんまり関係なかろう
ここの場合、いったい誰向けなんだよってゴミゲーを作りすぎて信用を失った部分のほうが大きい
ゴミ作るところだから買わない、それが真実
そんだけスマッシュヒットさせれば充分好材料だよ
コンシューマゲーム不振の中完全新規IPを売るというのは実際すごい
あくまで期待値にすぎんがな
社長がそう判断したんだから それで本当に会社が儲かるなら全然あり
で、スイッチに出した日本一のソフトは期待通りたくさん売れましたか?
今まで日本一のソフトを買ってきた層ってPSハードで遊んでる人だから
そこを忘れてると足元すくわれるじゃ済まないよって話
少なくとも16年度決算だと、オンライン事業が足引っ張って減益だけど、
パッケージ事業では売上高13.2%減、でも営業利益は41.9%増と好調だから。
もっとも、海外向けが好調だったからだけど(ダンガンロンパやアトリエシリーズ等の他社ゲームの販売や日本製アニメの販売もやってる。今期もイースⅧやカルドセプト、よるのないくに2なんかが発売予定)
ルフランしか作ってないならいいんだけどな
ここは粗製乱造すぎるのが問題
ルフランの足元に死屍累々すぎんだよ
結果的に業績の足を引っ張る要因になってるのでほめられたことではない
わざわざ低性能な任天堂ハードで新作出されて数年でハードがなくなりましたってなるのは不安すぎる
任天堂ハードはwiiUも3年で生産終了したし信用がない
日本一のIPだけの為にハードごと買うかっていわれたらNOなんだよ余計な出費でしょ?
その金で新作ソフト買えるのそこをわかっていない
PS3をみてもわかるようにソニーの高性能ハードは市場を10年以上維持できる
その大きな安心感があるから日本一ソフトウェアのチャレンジブルな新規IPソフトも安心して買えるんだよ
PSP時代はここまでではなかったのにな
スイッチに独占とか出し始めたならともかく今はマルチの一つって認識でしかないけどな
そうか?
少なくとも俺はここでADVのゲームが発表されて好意的な意見言われてるのを見たことが無いがな
PS4とスイッチのマルチは増えるかもしれんが任天堂ハード独占のタイトルとかは
出すとは思えないけどね
まぁゲハ脳的にはスイッチとのマルチですら許さんみたいな心境なんだろうけどさ
こんな暑中見舞い送ってくるのマジでやめろ。
といってもルフランも評価は高いは販売本数はけして多くは無いからな
それに海外展開はしておらず国内のみでの売り上げでしかないからルフランだけで食べていくのは無理だろう
だからこそ企画を精査してきちんとプロモーションしてカッチリ売っていく必要があるのに
企画書書いちゃったから捨てるのもったいないし勢いで作っちゃえみたいな
作ってる連中が何も考えてない残念なゲームが日本一には多すぎる
上でも名前出てるコンパとか日本一みたいな中小企業は数こなさないと、その企画を精査してきちんとプロモして販売したゲームがコケたらそれが致命傷になる可能性が高いからなぁ
開発も逃げるブラックな上に最近糞ゲーしか作ってない
この会社は潰れたほうが日本のためになると思う
コンパも粗製乱造イメージあるけどターゲットはわりとハッキリしてるのな
出来上がった物のクオリティが微妙なだけで
だけど日本一は明らかにターゲットの想定自体がおかしい
客のいない方向へわざわざ出向いてなおかつ微妙な内容のゲームで自爆してるイメージ
スマホ行になった魔界ウォーズくらいじゃないの
NSに出したディスガイア5は国内ではさっぱりだったが海外では11万出荷してVGだと8万本売れてるみたいだし
まぁこの先ディスガイアの新作をNS独占で出すとか言い出したらドンハンだが
新作をPS4とNSで出すならナンバリング単独でのシリーズ最高売り上げも狙えそうだとは思うがね
日本一のゲームはここ数年、え?そんなのあったっけってのばっかりだよ
wikiで確認するといい