ソ連が50年前に発明した世界初のホームドア見て pic.twitter.com/kYyBfyXAmw
— たま@RZDローカル客レの旅 (@fujifox1991) 2017年7月22日
この記事への反応
・日本の地下鉄は地下42メートルにあるらしいです。それに対してロシアは地下82メートルにあるそうです笑笑
・この地下軍事施設感と、最後の冷たいドアの閉鎖音がたまらない
・火葬場みたい。
・下手に駆け込み乗車したら殺されるw
・鉄オタ涙不可避だなこりゃw
典型的なソ連メトロ駅の例。黎明期は大断面トンネルの建設が困難で、線路円二つ(ホーム付き:2枚目)とホーム円(通路:3枚目)、計三つの円の組み合わせで駅を設計していました。 pic.twitter.com/5A1apgJETn
— たま@RZDローカル客レの旅 (@fujifox1991) 2017年7月23日
重苦しさがロシアって感じだわ
「君の名は。」Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組 (初回生産限定)(早期購入特典:特製フィルムしおり付き)
posted with amazlet at 17.07.23
東宝 (2017-07-26)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4
万力と願力の使徒‼️
スベったスケベを、優しく癒す‼️
ゴミライターばん
カーテンの隙間から、差し込む光優しく、わたしをくすぐり、やっと眼鏡を付けました。いかがお過ごしでしょうか みなさん。 ララ?です。
ソ連だろ・・・
地下鉄と言えばロシアみたいな、完全にテンプレートになってるよね
オマエは、永遠に※6の女の腐ったような女々しい負け犬♂ララ?wwwwww
お前…大江戸線ですら降りるのクッソ面倒なのにそれ以上やぞ 利便性をまったく考えてねえな
同じ穴掘りが好きな民族てとこからかもな、日本もトンネル掘るのが得意な地下大国やからなw
そういやドイツ人も砂浜行くと穴掘り続ける民族やったな
迷惑料として北緯50度以北の北樺太ももらうからな
日本の地下鉄は直撃した瞬間木っ端微塵コ。
核戦争が勃発することも想定したわけだ
これ、ミリ単位やん!
さすがロシアよ
で?
オチは?
オチはぁぁぁぁぁ!?!?
何だよソ連って
あったからこんぐらい頑丈じゃないとダメなんだろう
>>49
本当これ
ここにコメントしてる連中はなんでこれ見てもっと驚かないんだよ
ドアその物より、ピッタリの位置に列車を停車させる技術が凄い
50年前でこれって…
ソ連では有事の核攻撃へのNBC防御を想定して、社会復興に必要な共産党員を生存させねばならなかった
地下鉄シェルターが完全な防爆仕様になってるお陰でバンカーバスターも通用しない
全ての地下鉄駅には放射線を除去できる空気清浄機もあるし防護服もマスクもある
化学的に体内の放射性物質を除去できる薬品も備蓄されてる
弾道ミサイルが日本近海に着弾して地下鉄を止める事に猛反発する様な平和ボケ市民は、
ロシアにはいないんだ
他のヨーロッパの国は不可能なのに