広西・柳州市の食品市場に深夜ドロボーが侵入。盗まれたものは「QRコード」 八百屋や肉屋などの店頭にあるQRコードを貼り替えたのです。店主たちはそれに気がつかず、客が決済する度にドロボーの元へお金が送金されることに…このキャッシュレス時代のドロボーは現在警察が捜査中。 pic.twitter.com/nGvFUzZK6h
— けろっと (@kerotto) 2017年7月25日
この手の対面決済(POSではない)では、
— けろっと (@kerotto) 2017年7月25日
①客が店舗のQRコードをスキャン
②客が金額を自分のスマホに入力、決済実行
③客は決済完了画面を店の人に提示して終わり
という手順が一般的で、店側が自スマホで着金確認することはあまりありません。なのでQRのすり替えに気がつきにくいのです。
支付宝(アリペイ)には、この方法による着金を音声で通知する仕組みがありますが、あまり使われてはいませんね。。 pic.twitter.com/IWWLggj5s1
— けろっと (@kerotto) 2017年7月25日
QR決済が市場で使われてるところから驚きっぱなしだわ
モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.
posted with amazlet at 17.07.26
カプコン (2017-08-25)
売り上げランキング: 133
売り上げランキング: 133
なんだぁなんだぁ?(´・ω・`)
相変わらず酷い民度だな
はちま愚民!(´・ω・`)
明仁は今夜
血税で何食べるの?(´・ω・`)
根絶やしにしろ安倍!(´・ω・`)
昭恵は今夜は「Versailles」の
誰に抱かれるの?(´・ω・`)
kamijo?(´・ω・`)
結局QR決済も今のままじゃ安全じゃ無いやんけ
御用でえい顔文字イ
おとなしく神妙にしろい
アナ.ル奴隷!(´・ω・`)
小池は殺人鬼の
サリーちゃん!(´・ω・`)
こりゃ気付かないわ
誰だ?(´・ω・`)
悪いが3時40分で
休憩終了だ!(´・ω・`)
お前の相手は無しだ!(´・ω・`)
すまんな!(´・ω・`)
それにしても、調査が始まれば、銀行口座に紐づけられているから、すぐ犯人は発覚するだろうに、何でこんな事するんだか。
今回の件はアリペイが泣くの店主が泣くの?客は商品を持ち帰れてるのが唯一の救い?
さらばだ!(´・ω・`)
何一つ積み重ねてない
無能で無職(学生除く)の
ゴミクズ共よ!(´・ω・`)
手間なだけだなQR決済なんて
おれははちまの花〇出〇だ
顔文字の御前の悪事に立ち向かう
顔文字爺さん今日もバイト入りまーーーーーーーーーーーす
レットキングのおもちゃ
愛知狂愛顔文字爺さん
今中国で流行ってるのは「導入費用は0円でいい、なぜならITは初期費用がかからないから当然でしょ」
ただしロイヤリティは取りますよみたいなビジネス
ITを使う以上客には費用を求めないというのは至極当然の意見で、今中国はこの理屈を元にITを中心としたビジネスが活発化してる
評価は避ける。人によって考え方は色々あるかと。
すげえな中国
そりゃ偽札が横行してるから嫌でもそうならざるを得ない
あと現金がないから盗難対策にもなる
治安が悪く金への信頼が低いアフリカなんかでも電子決済化が進んでいる
所謂朝三暮四
もう追い付くのは無理でしょ
日本人同士で足の引っ張りあい、いつまでも続けてなさい
???「すり替えておいたのさ!」
別に日本は泥棒先進国なんて目指してないと思うんですが・・・
っというか財布も待ってない人も多い
電子通貨がいつからハイテクで先進的になったんだよwww
まぁ儲ける手段が違うだけだし。
と思っていたら今度はこの様かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
導入店にコストがかからないのはいいけど
QRをすり替えておいたのさ!
的な事が起こらないようにするコストくらいは店側も払うべきだったは
なんかのん気だな。こんなのすり替えるに決まってるじゃん
こんなすぐ足がつくしょっぱい事件でそういうこと言っても、日本がダメダメで中国に遅れをとっている事実は変わらないんだよな
振り込みして、損するだけだから?
反日バカは「中国は先進的!日本は遅れてるwwww」と思い込む
特に、いくら売上があったかなんてはっきり分かったら、中国じゃいくら税金をふっかけられるか分からないだろう
うちのメリケン社員が、日本の店員は謙虚で丁寧なのにいざカード払いにしようとすると
『はぁ?こんな田舎の商店でカードが使えるわけねぇだろ?』
的な態度になるのはなんなの?っつってたw
QRコード自体は権利フリーじゃなかったっけ?
偽札が横行してるから仕方なく電子決済導入したような国の何が進んでるんだよ
どちらにしても「痛し痒し」の問題だよね
日本の場合は、紙のリアルマネーの品質が良いから、偽札かどうかがスグに分かるけど
中国の紙幣は、本当に紙質が悪いからね
それに、本物の銀行のATMから、偽札が出てきてしまう中国と一緒にしちゃダメだよね
フリーではないけど、特許権を行使しないとしてるだけ。
ただ、QRコードの規格に準していないものに関しては、行使するかもよといってる。
中国だとほとんど現金持ち歩くのがあほらしいレベルになってきてる
あれは3%の使用料を店から取り、回線開通に時間をかける銀行側が悪い
昔はカード払いはその使用料分も載せて対応する店もあったが、利用者が騒いで必ず店負担になったから。
最近は手数料なしで、即開通の電子決済が銀行以外から出ているが。
アホなだけだろw
土人おおちゃくスギw
お前ら馬鹿にしてるけど日本のスマホ決済の120倍の経済規模だぞw
QRコードの面白い使い方してるなぁ
そのうち決済後の画面を偽造するツールが流行りそうやなw
決済が速くなるとレジ待ち時間が減っていいと思うんだけどなぁ
もっと言えばポイントカードもNFCで一括登録したい
円が安定安心で強いせいもあるだろうけど
遂に8月をもって新旧に分裂するらしいんですがそこん所はどうなんすかね?
だから電子決済なんて必要ないいィ!
・・・アホか。いつまでも後ろみてろw
小日本遅れてるって自慢してたのに案の定だよ
ろくに決済確認のシステムも構築されてないもん導入するとかアホじゃん
自業自得
すげーな
IT社会面からすりゃかなり遅れてるんだろうけど、優れたアナログ社会って事だね。
パワーワードだなw
現状が不便で非効率ことが理解できるようになるには、もうちょっと時間がいるかな
また計画停電が有りえないとは言えん
コンビニのレジでちんたら現金でやり取りしてるの本当邪魔
決済が通らないとかチャージとか
クッソ邪魔w
都心部なら使い道あるけど、地方はそんな利便性より被災地の復興が優先だからねぇ
偽札が横行してるなんて大変だねぇ
本当に使ったことなくてワロタwwwww
電子決済っていうほど上等なものじゃなくて、要は銀行口座の番号が店に貼ってあって
そこにお客が振り込むって感じの仕組みだろう。
スマホでやるといくら払ったかも履歴表示されるから便利なんだよな。
中国は、ATMから偽札が出るぐらいだから、電子決済のほうが信用できるんだよね。
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる。統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
安倍晋三記念特別支援学校/\森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
apahotel/\豊洲築地/\2020tokyo/\affiliate/\DHC/\4714/\萩生田BBQ
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
絵文字をアメリカ人が今ありがたがってるのに驚くよね。あんなの30年近く前からあるし
エアガンもアメリカではガスがすげえってなって流行ってるけど30年以上前に日本が通った道だし
QRも安全性で使われないだけなのに中国人が馬鹿にしてきたり
世界を見ると謎の超高性能機能を当たり前に使いこなしてたりするんだよね。
もっと海外に行ったほうが良いよ日本人は。
しかもこれで2つが欠陥品ときたものだ
日本が追いこされた実感がわく