記事によると

消費者庁は27日、ソフトバンクに対し、景品表示法違反(おとり広告)再発防止を求める措置命令を出した

・同社は昨年11月、「いい買い物の日キャンペーン」としてセールを実施。旧型「アップルウォッチ」を大幅値下げして販売するとサイトに掲載した

ソフトバンクショップ485店で1万1111円で販売すると告知していたが、ほぼ全ての店舗で対象86商品のうち半数以上の在庫がなかった




引用画像

いい買物の日 | 特集 | モバイル | ソフトバンク

怒涛の11日間限定 スペシャルセール!いい買物の日

www.softbank.jp
全文を読む






2016年11月の時点でおとり広告だと指摘する人がいた

引用画像

注意:ソフトバンクおとり広告詐欺事案

そうなるだろうとは思っていたけどね・・・ まあ、想定の範囲内過ぎてネタとしてリサーチ。 新千歳空港の映画祭に行…

profduo.wordpress.com
全文を読む




この記事への反応


この会社はすぐにこういうことをするので信用できません。結局利益最優先で消費者軽視が垣間見える。

詐欺罪でも適用しない限りこの会社はこんなインチキ商売やめないと思う

ソフトバンクいい買い物の日おとり広告事件、半年以上あとの措置命令ではやり得以外の何物でもない。ソフトバンクからしたら痛くも痒くもないだろう。

声を大にして言いたい。ホント、バカな会社wwwww

ボスの影響でお隣の国の体質を引き継いでいることが良く分かる。自転車操業をしているような企業がいつまで続くのやら。

酷いなあ まぁ格安スマホにヤラれて苦しいんだろうが

こういう事を平気でするから、SoftBankは嫌い!

ソフトバンクを信用するほうが悪い

ビックカメラの件はどうなるかなぁ

こういうことするから、親会社は好きになれない。ホークスファンであって、ソフトバンクファンではない!!!って今後も主張したい











なりふり構わないところがソフトバンクらしい