
第三次世界大戦FPS『World War 3』: 軍や兵器産業と共同開発しリアルを超える、2018年発売
2020年代を舞台に、現代より少し未来の戦場をリアルに描く第三次世界大戦FPS『World of War 3(ワールドオブウォー 3)』が発表。軍や兵器産業との共同開発によるリアリティーと、チームプレイを強調したマルチプレイヤーをウリにして...
記事によると
・2020年代を舞台に、現代より少し未来の戦場をリアルに描く第三次世界大戦FPS『World of War 3(ワールドオブウォー 3)』が発表された。
・開発は『Painkiller: Hell & Damnation』や、今年の8月18日に発売予定の『Get Even』を手がけるポーランドのデベロッパー「THE FARM 51」。PC向けに2018年内発売予定だという
・ビークルと歩兵によるチームプレイが強調されたマルチプレイヤーが特徴で、プレイヤーはポーランド軍を始めとした世界の様々な兵士を選択することが可能になっているという
・軍や軍需企業で実際に働くエキスパートが開発に参加しており、さらに、ポーランドの兵器産業で中心的な役割を担う「Polskiej Grupy Zbrojeniowej」や「Centrum Symulacji OBRUM」のオフィシャルパートーナーにもなっている
・「The FARM 51」は上記の企業と共に訓練用のシミュレーター開発を行っているとのことで、そのノウハウを活かしたリアルな戦場の再現に期待が高まっている
・2020年代を舞台に、現代より少し未来の戦場をリアルに描く第三次世界大戦FPS『World of War 3(ワールドオブウォー 3)』が発表された。
・開発は『Painkiller: Hell & Damnation』や、今年の8月18日に発売予定の『Get Even』を手がけるポーランドのデベロッパー「THE FARM 51」。PC向けに2018年内発売予定だという
・ビークルと歩兵によるチームプレイが強調されたマルチプレイヤーが特徴で、プレイヤーはポーランド軍を始めとした世界の様々な兵士を選択することが可能になっているという
・軍や軍需企業で実際に働くエキスパートが開発に参加しており、さらに、ポーランドの兵器産業で中心的な役割を担う「Polskiej Grupy Zbrojeniowej」や「Centrum Symulacji OBRUM」のオフィシャルパートーナーにもなっている
・「The FARM 51」は上記の企業と共に訓練用のシミュレーター開発を行っているとのことで、そのノウハウを活かしたリアルな戦場の再現に期待が高まっている

World War 3 - The Farm 51
World War 3 to multiplayerowa gra sieciowa z gatunku FPS od The Farm 51, która przeniesie graczy w sam środek globalnego konfliktu Trzeciej Wojny Światowej.




この話題への反応
・絶対面白いやんbf次回作現代戦じゃなかったら買うわ
・面白そう。こう言う世界観のFPSがやりたい
・近未来設定いいゾ~!少し期待
・WW3なのにGR:FSみたいに未来っぽくなく現代準拠で良さげだなあ。ARMAの代わりになりそうだけどPCだけなのかな。
・ポーランド兵器メーカーが参入してるから例のステルス戦車出てるね。宣伝にはなるけどRPG2発で撃破されてたらイメージダウンじゃねw

マルチ専用になるのかな?
このゲームをやりこんでもうすぐ来る(かもしれない)世界大戦に備えろ!
【PS4】コール オブ デューティ ワールドウォーII
posted with amazlet at 17.07.30
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-11-03)
売り上げランキング: 220
売り上げランキング: 220
少なくとも俺はやりたい
スイッチ版は絶対ない
お っぱいサバゲーで頑張れよ
人類滅亡を求めて
米中の衝突は描かないとダメだろ
RPGを1発耐えきるなら上等だろうに
しかもこれまでの世界大戦のように大きな2陣営で争うのではなく、国家・組織等で利害が対立する者同士がそれぞれ争うバトルロワイアル大戦になる
兵器のネックになりそうな詳細は提供してこないだろ。
やっとお っぱいか尻かのどちらかに決着が付くんだな、、
俺は太もも派なんだが、、
ユーザー分散して下火になったりしないのかね
World of War 3なの?
なんで記事内で表記混在してんねん
PCにはFPSの中にもリアル系FPSやサバイバルFPSというジャンルがあってだな
リアルと現実は違う、ここ間違えると楽しくなくなる。
俺もだいたいその時期だと思うわ
ww2の時と違って、今は明確な"陣営"ってものがない。どこかが一度手を出して、もう引くに引けなくなっていくんだろうな
ほんこれ
側変えても結局面白くするために内容似るんだよな
CSの売上見てたらPCに出したくなるわな
まあPC専用でも、問題ないけど最近PC新調したし
俺もそう思う
似てるの多すぎ、単純にPUBGとかやってると
他が同じようなの作って小さい差で比べあってるだけ。
ルールや仕様に変化がなくなって雰囲気比べになってる
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる。統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
安倍晋三記念特別支援学校/\森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
apahotel/\豊洲築地/\2020tokyo/\affiliate/\DHC/\4714/\萩生田BBQ
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
過去作もコンシューマーでも出してるしココ
Get Evenも8月に出るし
スプラトゥーンみたいに斬新なアイデアが必要なジャンルだよ、
スプラ斬新じゃねえだろwwwパクリじゃねえか
まだゾンビVSプランツの銃撃しながら大玉転がしのほうが斬新だったわ
しかも斬新なソフトは出てるしPUBGや13日の金曜日とか
グラが汚いだの動きがもっさりだので
反動リアルにしたらパッドじゃロクに狙えないし
それを言うならH1Z1じゃね
まあ作ってる人間はほぼ同じだけど
ぶーちゃん何時になったら違いが解るんだい?
これじゃない感が醜いぞ
H1Z1のメーカーから裏切って、シンパシーが同じの韓国とつるんだんかな
ゼルダでどこでもうんたらと、先駆者が居るのにPUBGPUBGのPUBG信者はそっくりの思考だから仕方ない
ぴょんぴょんする近未来はもういい
最近の有名軍事タイトルは過去ばっかりだからセーフ
軍事から外れるけどPUBGもR6Sも現代だから人気が根強い
粛清されないよう功績厨にプレイでいく
現代戦テーマは好きなんで気にしておこうかな
PS4のクソ性能じゃできないってよwww
まあ、まんぐう蜂?なんてふざけた名前付けるよりゃマシやけども