嘘のような本当の話。
— 田中希美男 (@thisistanaka) 2017年7月27日
メーカー名は伏せるが、大手の某カメラメーカーに今年入社した新人たち。その研修時に、パトローネ入り35mmフィルムを見せたところ、「そんなの見たことがない」と応えた人が、なんと約1/3以上もいたそうだ。 pic.twitter.com/Vi208Tzdf2
その人たちの中、何人かがこれからカメラやレンズを設計し製造していくわけだが、「こりゃあ将来が愉しみだぞ」と、ぼくはとても楽観的(皮肉でもなんでもない)。既存の古くさい価値観にとらわれずに、新しい時代のカメラを作ってくれる可能性がいっぱいあるじゃないですか。
— 田中希美男 (@thisistanaka) 2017年7月27日
そういう将来ある新人たちに向かって、古くさい小姑たちが「そもそもカメラとはなあ・・」とか「そんなことも知らないのか・・」などと説教を垂れてはいかんです。それでなくても、これから気づかないうちに、きっと、自然と古いカビだらけのセオリーに染まっていくんですからね。
— 田中希美男 (@thisistanaka) 2017年7月27日
新入社員たちの1/3がパトローネ入り35mmフィルムを知らなかった件ですが、ぼくが驚いたのは彼らが有名カメラメーカーの新社員だったことです。知らなかったとしてもなんの支障もないでしょうけど、化粧品やクルマのメーカー新入社員じゃなくカメラメーカーの社員ですからねえ。
— 田中希美男 (@thisistanaka) 2017年7月27日
そんなの知らなくても問題なく採用するその会社は頭が硬くないいい会社なのかな
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) Nintendo 3DS スクウェア・エニックス 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
良い商品を産めるだろうか
学歴だけの馬鹿集めたって話にしか聞こえないわ
求められるのはこれからの商品開発だわ
全然普通だけどね
デジカメ作りたくて入社する人がほとんどだしさ
車メーカーで考えてみた方が早いと思う
レトロ車なんか知らない人がほとんどで、最新の車を皆作ってるでしょ
今のものが優れてるから、その会社に入ってより良くしたいと思ってるわけで
古いものが良いと思わない人には、興味すら湧かないからな
社会人なる前の俺でも知ってるぞ?
ゲーム会社入る人が、PON知らなくても問題ないのと同じ
バイト、バイトで、なんでもあり〜ぃ
絶対子供の頃見てるはずなんだが
お前も全てのものは知らないんやで~
でも今の学生って100社以上手当たり次第試験受けるのが当たり前だし
履歴書の志望動機に『カメラに興味があり・・・・』なんて書いてあっても
ウソばっかりだから仕方ないねwww
売れてない
そもそも売ってない
会社の待遇&福利厚生だから仕方ないねw
本当はパソコンメーカーに受かりたかったけど
たまたまカメラメーカーに受かっちゃった!なんてこともあるだろうしな
車メーカーは自動車好きじゃない人間も多いぞ
そもそも部品点数多すぎてクルマ作ってる感覚無いだろ
こういうところは知らなくていいっていうのがね…
やっぱイビツだよ日本の就活
そんなの見たことない
ソニーのやる気の無さを品薄品薄ってごまかしてるだけだよ
新入社員は知らなくて当然では
switchみたいな事言ってんな~
switchと違って誰も話題にしないのがヤバイけどw
磁気テープは今も最終バックアップ用に使われてる最先端製品で、世界シェア3割のソニーの磁気テープのブランド名がベータだよ
ノックの回数だとかお辞儀の角度よりはこっちの方を入社前に知っといてほしいよね
実際ノックの回数なんか見て採用してる企業が有るのかどうかは知らないけどさ
写ルンですみたいな使い捨てカメラの存在もよく分からんだろう
ただ、なんでその程度の知識でカメラ業界を志した?とは思う
超小型のとかあるけど一般化はしてないし買う側の固定観念も同じく変わらない以上あまり離れすぎても問題よ
嘘松ですわ
民間への普及率考えろや
むしろフィルムの煩わしさから開放されて写真を撮る頻度が劇的に増えた世代だから
こいつらのほうが期待できるとおもう
稲作の歴史を知らなきゃ米も炊けねえのかお前は
フイルムの一眼レフ買うのが難しいくらい。観光地で細々レンズ付きフイルムが売っているくらい。それもスマホはおろかガラケーを忘れたひと用だからね。
ま、フイルムが素子に変わっただけでレンズ側の仕組みは全く同じだからね
知っててもいいけど、そういうのが採用に影響があると思ってる奴の方が心配だわ
何も知らん奴が良い物作れるとも思えんけど
マニア向けのカメラなんかは
あえて昔ながらのカメラらしい形に収めることにこだわってる感じするね
仮にスマホみたいな一眼とか出てきたとしてもマニアにはウケ悪そう
ただ就活に成功したいだけの新入社員
この発想が一番馬鹿だと思うわ
スマホは一眼だけどな
たぶん一眼=高性能なカメラって意味で使ってるんだろうけどイメージセンサーのサイズに性能は比例しイメージセンサのサイズにレンズの大きさは比例するから、スマホサイズでは無料
カメラの事ろくに知らないから変なこと書いてしまったみたいでスマン
言いたかったのはそう、その通り
技術は過去のアイデアの上に築かれてる訳だし
新しい着眼点もあるだろうけどそこに至る道の険しさよ
当たり前の知識を知らんから新しいアイデアと勘違いしてドヤ顔で提案してきそうだな
今の人類は退化してしまったのかもしれんな
この会社って新入社員しかいないのか?
しかも入社した時の知識のみで勝負してそっから先の事は全く頭に入らないような人種なの?
もしそうならお前の言う通りなんだろうなw
業界や技術の流れを把握せず
少し興味があれば勝手に入ってきてしまう程度の情報すら頭に入れてこない体験しようとしないって好奇心の薄さは違う気がするんだよなぁ
俺はロートルとは違うぜって見栄がみえる
かつての名器の中古の値段見れば嫌でも理解せざるを得ない
既に終わってしまったことを
35ミリで知らないはちょっとなwまして大手カメラメーカーに入社したような輩でそれはないわwあと10歳下なら仕方がないのかも知れんけどね
自動車メーカーなんて自分が関わりだして
ポイント、キャブ、ディスビが完全に絶滅した。
エンジンすらあやしいからな
電子レンジを作ろうと思ってオーブントースターができるレベル
業種問わずあらゆる企業に応募して入っていくものだからね
形無しから型は生まれないって言うだろ
入ってから必要なら学べば良い
一般常識すら怪しい奴らが何を偉そうに…
結局一から新人に教えるんだから同じだよ
そう思う。
カメラが好きならそういうところも教わらなくても自分で興味を持って知っていくと思うから。
こういう子たちはいずれ思ってたのと違うと言って2年以内に辞めてしまいそう。
脳内に仮想敵を作り上げて
叩き始める現象だな
興味ない奴が持て囃されてておかしな世の中だなw
如何にも文系馬鹿の考えそうな事ですねwまるで10代のガキとか中国人や韓国人のようだわw
こんな文化人とやらが増えていくと日本はますます狂った社会になるだろうなw
技術とは既存の技術の上に新しい技術が初めて生まれ実現化するもので知らないから新しいものが出来る(言葉とか絵で誤魔化す商売してる文化人にはその点理解できんのだろう)なんて事は有りません。その先には悲惨な未来しかありませんよ。
最近は一度の失敗で大会社も傾きかねないそんな時代ですからね。口先だけで生きてる人はこう言う話に絡むのは止めろ。馬鹿がすぐに騙されるから始末に負えない。
官僚がこういう馬鹿文化人を大量に作る社会にしてしまったから共産党に良い様に付け込まれるんですわ。詐欺師は詐欺師に騙されやすいって話。
理想がどうとか言ってる奴より目先の金が目的の奴の方が長持ちする事も少なくないしな。
地味で面倒な仕事も多いから理想が高いほど折れやすかったりするし。
「こりゃあ将来が愉しみだぞ」 → 頭おかしいのかな?
ありそうな話だから
いや
そうであったほうが面白い話だから
かな
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。アメリカ式・多国籍企業主導による制度の統一。
ネガティブリスト方式で選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。ビザ大幅緩和。
著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数「TPP24分野他まとめ」で検索
あそこOA機器から化粧品までなんでも作る会社だからねえ
別にカメラにこだわる必要すら無いんじゃないの 良いんじゃない柔軟で
ニコンでの話とかだったらごめんなさいw
10年ほど前、同僚の結婚式のカメラマンを頼まれ自前の銀塩カメラを持ち込んだ
で、撮影中に手が塞がっていたので近くにいた後輩に
「ちょっとこれ、フィルム交換しといて」って頼んだら、やったことありませんって…
大袈裟でなくマジでニ度見したよ。内心カルチャーショックだったわ
ゲームの事を全く知らない東大生が任天堂に就職して大活躍してるからね
デジカメ使ったことない
国会議員は国民の代表とはよくいったもんやでホンマ。
ここでのやり取りそのまんまじゃん。
そんな愛のないやつがろくなカメラ作れるわけないだろ
この人のツイートの
>>そういう将来ある新人たちに向かって、古くさい小姑たちが「そもそもカメラとはなあ・・」とか「そんなことも知らないのか・・」などと説教を垂れてはいかんです。
小姑って自分が既婚で配偶者の女兄弟のことだけど こーいう使い方って日本語的に当たってるの???
おかしくないですか?
カメラに超詳しい社員なんて社内にたくさんいるんだよ
欲しいのは違う分野の風が何か新しいことを巻き起こす可能性でしょ
知らんけど
口うるさい奴ら 的な意味合いで使ってるんじゃないか
お前みたいな文系馬鹿ばかりだから技術も遅れっぱなりだな
使ったことはないけど!
そんな可能性あるのかね?
知らんのかい
その可能性は無いとでも?
もう一回聞き直せば、また結果が違うんじゃね?
っていうアホが無駄に喜んで自信つけるような謎の理屈大嫌い
知らん
ただカメラに超詳しい社員の方が良い物を生み出しそう
ゲームは必ずロムカセットと決まってるように
カメラ会社に勤めようと思ってるかどうかがそれに関係するわけないんだよなあ・・・w
ま、お前らが努力もしなかった低学歴って事実は揺るぎないんだけどな┐(´д`)┌
そこのお前だよ お ま え m9
興味があるないで決めつけること自体が古い発想 だから発展途上のまんまなんだよ
こういう事いうと無能のバカが勘違いしちゃうだろ
ちょっと不安
って事だろ
ゲームの事を全く知らない東大生が任天堂に就職して大活躍してるからね
連投してる所悪いけどスイッチのCPUは貰い物
マリオ、ゼルダ、ポケモンと大昔のタイトルで食いついでばかり
そんなもんですよ
なにいってるんだ?光学設計上ある程度の空間が必要だしそれに操作性を良くしようとしたらある程度の大きさが必要になる。
うつればなんでもいいならスマホか写るんですで完結するが趣味以上の写真ではそれじゃあ全く全然足りない。
物事知らなさ過ぎる
高確率で違う。富士フイルムはフイルムメーカー(化学製品メーカー)でカメラメーカーと普通は表現しない。カメラやOA機器、医療用撮影機も作ってるけどね。
一時期一眼ブームっぽいのあったから、知ってる人多そうなきがするが
そもそもカメラではなくて回路系や光学系だけしか学んでなかった人にはわからないかもしれない。
ただ、現状で売られてるから知らないと駄目だわなw
PCメーカーに就職してフロッピーしらないレベル。
これは別物だよな。意図してなかったみたいだし。
研究っていうのは過去の資料を調べた上でそこに上乗せしていくのが基本
カメラメーカーに入社して内定もらったなら最低限その企業について調べるべき
待遇や給料だけで選んでる社員なんてきて欲しくないし企業も求めてないだろ
こんな奴らのせいでカメラ好きで勉強してきた奴が落ちてたら目も当てられないわ
知ってるか。いま写ルンですやチェキがヤングウーメンの間で再度じわ売れしてるんだってよ
写ルンですの方は、『現像するまで何がどう写ってるかわからない』ドキドキ感がいいんだってよ
常に自販機で写るんです買ってたなぁ。
住所から何から、写真から私生活まで丸見えになってた昭和時代。
技術の進歩に感謝してる。
俺もオッサンだけど写るんですしか触った事ねーな
何十年も前から「フィルム交換が出来る普通のカメラ」なんてのはマニアの遊び道具だった
まじでメンドクサイ手順ふんでて昔の人は大変だったんだなあと感心した(笑
徐々に少なくなっていく同一線上の1点にあたるだけの話なのに
頭悪すぎるやろ
俺は一眼がデカすぎるので動画も取るのにSonyのDSC-RX100をずっと使ってる
ましてフィルムカメラなんて今はマニアしか使ってないし
笑った
学歴だけではないな
ある程度コミュ力も必要
デジカメが何故急激に普及したと思う?
フィルムは扱いに手間掛かるからさ
今世の中に求められてる物を作らきゃならん人が余程の懐古を相手にしない限り化石を知らずに入社したって不都合がある訳ではあるまいし
新しい物は新しい考えで生み出さなきゃ単なる時間の無駄だけどな
無線技術やコンピューターだって出たての頃はそうだった訳で
別に古い物全部を否定する訳じゃないが知らない故の発想を潰してはいけないよ
ニコンの手ブレ補正レンズ?
その世代はギリギリ小さい頃にフィルムとか見てると思うんだがなあ
大きく普及し出したのが2000年前後だからその通りだけど
写ルンですとかが物凄い普及してる時期だからな
そういう趣味の親ならともかくフィルム自体を見てる子供なんて稀だろう
物心ついてる時にはデジカメになってるはずだし
そもそも現像とは何のことかわからないし、暗室も何故暗い部屋が必要なのかわからない
それと中判カメラや大判カメラも見たことがない
たとえがおかしい
電気自動車の会社に入ったのにガソリンを知らないくらいじゃないか?
普通にフィルムはあったぞ。
知らないから悪いとは言わないが普通に世間知らずだっただけだろ
あったのと関わった事があるか無いかは別じゃね?って話で。
俺は30代だけど既に高校の修学旅行でカメラなんて持ってる奴は稀で
写ルンですか携帯(写メw)しかみんな使ってなかった。就職してから後の仕事では
普通にデジカメ使ってた。今の新卒で子供の時にフィルム意識してた奴なんか稀じゃね?
写真乾板ね
スマホで何でも調べられる時代なのに知識が蓄えられないって異常だと思う
写真用のフィルムも一応は取り扱っております、くらいの比重っす
斜陽産業と共に討ち死にする自由なんぞ多国籍企業には許されません
IT関係でもキーパンチャーてか知らない人ばかりだろうし
スルーしましょう
知らないって事は素晴らしい
あえて知らないようにしてるだけ
知らない方が賢い
そんなもん糞も役にも立たないんだが?w
かーw老害きっついわーwかーw
老害の青春時代とか知りとうないわw
富士フイルムのLTOにボロ負けの奴ですか。
そんなお前も名前しか知らんだろ。
実物見たことあるのか?
レンズは今も昔も基本構造は変わらない
フィルムを知らなくても今のカメラは設計できるが、レンズの仕組みを知らなければ設計はできない
PCで言えばフロッピーディスクやテープデバイスを知らないようなもんだしまったく問題ない
それな
なんでフィルム知らない事が期待に繋がるのかサッパリだわ
少しおかしな人なんだろう
ネットでね
本業が別の事業になって
カメラ事業なんて売り払ったりしてな
IT業界行ってオープンリールやパンチカード知らないようなもの
正直一眼レフってなんなのってググれば数分で知ることになるだろうし
写真家の展覧会行けば知ることだろうしな
そう聞くとすごくどうでもいいな
最近でもマドマギの入場特典で映画フィルムプレゼントしたりしてるし
写真フィルムじゃなかったとしても見たり触れる機会なんていくらでもあると思うんだが
あらゆる物事に無関心な人だっている
知らなくても問題無いわ。
会社が求める能力や先見性見越したら別に無知でも問題ないんじゃね?
入る方も条件いい会社に入りたいだけだろうし
手洗い必須の洗濯物とかあるからそれはどうかと
衣服の事何も知らなかったらヤバイ
普段からボケーっとしてんだろ
電気自動車造るのにガソリンを使うのか…?