色んな説が出たけど・・・



1992年発売の『DQ5』で初登場して以来
人気のモンスター


smile.jpg



永らく議論されていた

1760.jpg.png


このナイト部分の正体




記事によると

実はナイトも含めてすべてがスライムであり、スライムにナイトが乗っているわけではないのだ! つまり一匹なのである! 上の人などいないのだ!


実は鎧の中にもスライムが詰まってる説や


引用画像

スライムナイトとは (スライムナイトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

ドラゴンクエストのモンスター一覧 > スライムナイト スライムナイト 登場作品 ドラゴンクエストV 天空の花嫁 ドラゴンクエストVI 幻の大...

dic.nicovideo.jp
全文を読む


下のスライムと上の騎士のどちらが本体なのかという議論が良く起こるが
・初代DQMでは乗っている騎士は実は体の一部
・スライムもりもりではスライムが騎士の人形を担いだもの



引用画像

スライムナイト

ドラゴンクエストⅤから登場しているモンスター。スライムの上に騎士がまたがっている。

dic.pixiv.net
全文を読む


ナンバリングタイトルの公式ガイドブックではほぼ一貫して「スライムに乗った(魔族の)騎士」と書かれており、戦闘中のモーションでもナイトとスライムは別個の存在のようだ、一方でPS2版の攻略本には「騎士もスライムの一部」といった記述があり、5の小説版では「スライムが「騎士の芽」を生やして進化した者」という設定で、それを反映したいのまたむつみの挿絵ではナイト部分に脚は無くスライムの上部から人型の上半身が直に生えていた。
『テリーのワンダーランド』の図鑑には「中身は空洞」と記述される


実は作品によって設定が全然違うという




DQ5などに登場するスライム系モンスター。
黄緑色の、大型のスライム(通常のスライムの2倍程度のサイズ)の上に騎士が乗っている。
上のナイトは魔界の騎士だとか、スライムの一部だとか、はたまた人形だとかいろいろな説がある。
というか作品によって設定がぜんぜん違う。
これはスライムナイトに限った話ではなく、他のあらゆるモンスターにも当てはまる。
要するに作品ごとにそっくりな全然別のモンスターというわけである。
現在は一応「スライムと騎士は別の生物」という設定に落ち着いたらしく、スライムと騎士が別行動をとっているところもしばしば見られる。


「スライムと騎士は別の生物」という設定を裏付ける瞬間が激写される



2017y07m31d_111753316.jpg
2017y07m31d_111756850.jpg


反応


ナイトめっちゃかわいいww

くっっそかわいい

かわいい

なでなでしとる…

めっちゃ可愛い…






さまよう鎧が乗ってる説とか

スライムナイトは騎士のほうがスライムに乗っ取られてる説などが支持されてたけど

(「パラセクト」の設定で「下の虫は死んでて本体はキノコの部分」という話が広まったのも影響)
7911.jpg



今は別個体設定でFAでしょうね




ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2017-07-29
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2017-07-29
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る