『スプラトゥーン2』は「味方が弱かったから負けた」という言い訳がしやすい構造になっているという話が話題に
記事によると
・『スプラトゥーン2』は極めて「負けの言い訳」がしやすい構造になっていると感じる
・そもそもチーム戦である
・勝利/敗北条件が「塗り面積」「ヤグラの進行」「エリア占拠のカウント」など、一人一人の責任範囲が不明確なものである
・ゲーム進行がスピーディで、(特に慣れていない人にとっては)一人一人の戦果や行動を正確に把握しにくい
・勝つ為のノウハウが定型ではなく、他人の行動がノウハウに沿ったものであるかどうか判断しにくい
・今作からは、デス数もゲーム上では確認出来なくなっており、自分の「敗因に繋がる行動」がより不明確になっている。また、キル数もサポート込の数字になっている
・ゲーム内で「自分の責任」が隠蔽されやすい構造であり、意図的にそうデザインされているという印象
・今の時代、「ライトユーザー向きかどうか」ということを判断する尺度で、「負けの言い訳がしやすいかどうか」ということがかなり大きい
・「味方が弱かったから負けた」という言い訳がしやすい構造は、「自分が弱い、ということを見つめないと強くなれない」などと言いたくなる人がいるかもしれない
・しかし、「お前は下手だ」と言われ続けながらそのゲームをプレイし続けられる人ばかりではない。
・間口を広げる為に、「いかに負けの言い訳をしやすくするか」というデザインがあってもいいのではないか
・『スプラトゥーン2』は極めて「負けの言い訳」がしやすい構造になっていると感じる
・そもそもチーム戦である
・勝利/敗北条件が「塗り面積」「ヤグラの進行」「エリア占拠のカウント」など、一人一人の責任範囲が不明確なものである
・ゲーム進行がスピーディで、(特に慣れていない人にとっては)一人一人の戦果や行動を正確に把握しにくい
・勝つ為のノウハウが定型ではなく、他人の行動がノウハウに沿ったものであるかどうか判断しにくい
・今作からは、デス数もゲーム上では確認出来なくなっており、自分の「敗因に繋がる行動」がより不明確になっている。また、キル数もサポート込の数字になっている
・ゲーム内で「自分の責任」が隠蔽されやすい構造であり、意図的にそうデザインされているという印象
・今の時代、「ライトユーザー向きかどうか」ということを判断する尺度で、「負けの言い訳がしやすいかどうか」ということがかなり大きい
・「味方が弱かったから負けた」という言い訳がしやすい構造は、「自分が弱い、ということを見つめないと強くなれない」などと言いたくなる人がいるかもしれない
・しかし、「お前は下手だ」と言われ続けながらそのゲームをプレイし続けられる人ばかりではない。
・間口を広げる為に、「いかに負けの言い訳をしやすくするか」というデザインがあってもいいのではないか
ブログ書きました。 不倒城:スプラトゥーン2の「負けの言い訳のしやすさ」に感心した話 https://t.co/3zSK6YH3N9
— しんざき (@shinzaki) 2017年8月1日
「負けの言い訳を何かのせいに出来る」というのも実は大事なんじゃないの、という話です / “スプラトゥーン2の「負けた言い訳のしやすさ」に感心した話: 不倒城” https://t.co/zE0BrUxcgE
— しんざき (@shinzaki) 2017年8月1日
私は単に「負けた時、自分の実力不足以外にも逃げ道あった方がいい人もいるんじゃない」と言いたかっただけで、「お前らが弱いから俺まで負けた!」と暴言吐くことの是非とか、「実際の敗因は何で、強くなる為には何が必要か」とかは多分全然別の話だと思います
— しんざき (@shinzaki) 2017年8月1日
この記事への反応
・今作は負けBGMもよい。前作は「デデデ~ン!はいお前敗者~!」でガチマ連敗中に精神が濁っていくのを感じたが、今作は「まあそういうときもあるさ」感があってよい。
・勝ちチームの4人、負けチームの塗りトップ、負けチームのキルトップの8人中5〜6人が達成感を得られる構造ってのも良い。それを数回繰り返せばみんなどこかで達成感を得られる。
・逆に味方にイライラするので、精神衛生に悪い
・スプラ甲子園で優勝して日本代表になった人の動画配信を見てたら、そういう人でも味方が悪いとか言ってたもんな。自分だって1キルしか取れてなかった試合なのに。
・同じくキルレシオが勝敗の直接の原因にならないチーム制ゲームならOverwatchもそう。いつもみんな言い訳合戦してるけど、言い訳ができるのはいいことだと思う。
・今回システム的にもローカルで対戦できるようになってるのでデス数非表示にしたのはよい判断だと思う
・「勝ったら実力・負けたら運負け」に出来るゲーム、他に流行ったものとして麻雀とかポケモンとかが挙げられる。なるほどなーって思った。
・味方に回線落ちがいる状態でガチマッチに負けたら、人数が少ない時間が長かったのでウデマエに変化なしとかいう表示が出て良心的だなと思った。
・勝っても負けても娘に後ろから「パパ下手すぎ!」といわれ、何も言い返せない俺の立場は……。
・サーモンランも武器やステージがシャッフルされるという運要素が絡むから、負けてもしょうがない感が出る。
自分がキルしまくっても負ける時は負けるし、ほぼ何もしてなくても勝てる時は勝てる
色んな意味でライトゲーマー向けだよね
デス数が表記されないのはその配慮だろうけど
嫌なゲームだな・・・
よくあるシューターゲーなら1チーム16人や32人で責任比重もっと低いんだが
あ、もちろんキルしなくても勝てる役割あります
そんなのはスプラの特色でもなんでもない
で、この糞ライターはランクなんぼよ?
S+だと1人雑魚が混ざるだけで恐ろしく影響出るわ
厳しいのは違うだろ
けど自分と関係ないとこにある勝敗は
ゲームと言えるのかという問題もはらんでいる
まだ判断力に乏しい小学生が多いからフルボッコにできて爽快なんだよw
>一人一人の戦果や行動を正確に把握しにくい
これのせいで他を気にすることなく好きにやれるけど
自分の行動もパターン化してきちゃうし
負ければ味方のせい
いかにもお前らっぽい考え方だw
前社長もWiiU売れなかったのはユーザーが買わないからって言ってたし
うちの製品が売れないのは他者のせい、サードが集まらないのも他者のせいって
教祖も信者もソフトも、揃いも揃って人のせいにしてりゃあいいさ
べつにイカで誇るようなことでもない
ぶーちゃんの性格そのものじゃね?
大人がそんなことで喜んでるとか恥ずかしいwww
だからストレスが溜まるって感じ
WiiUが弱かったから負けた
Switchが弱かったから負けた
任天堂が弱かったから負けた
多人数FPSが人気なのもここ
豚が本性現したな
そら持ち上げられる訳だわ
ブヒーがおもちゃの鉄砲の撃ち合いで勝てない?
ニントン それは無理矢理勝とうとするからだよ
逆に考えるんだ 「負けちゃってもいいさ」と考えるんだ
それな
ついでにこの手のゲームが上手い連中は全員他所のハードにいるから先行者にボコられず
日本人だけの中でイキがれるオラが村チャンピオンを形成できたのが強い
すでに煮詰まってる感でてきてるがw
カラーウォーズパクったステマプゥ~ン♪
己の未熟を宣伝してるようなもんだがネットで他人と関わる以上その未熟さが誰かに迷惑をかけてる事を自覚してほしいもんだ。
未成熟故に無理な話か。
てかこれすぐ飽きるんだが、前作ずっとやって人に聞きたい
何がそんなに面白かったんだ
前作はサーモンもないんでしょ
中の人おっさんぽい連中にボコられるんだが、そういうことかw
エアプ?
勝てなきゃ面白くないし終わってた
まさにキッズゲームやろ
サーモンがまずクッソつまらんじゃん
レギュラーはいいけどガチは許されんぞ
ここぞで自分のミスで試合ひっくり返って終わっても味方の援護なかったせい、味方が生き残らなかったせいって怒鳴り散らしてそうだ
俺はキル数10切ったら引退するわ
器が小さすぎてびっくりする
スイッチ持ってる大人ってこんなのばっかりなの?
現実を見なくて良いゲーム性と見事に合致してあそこまで受けたんだろうな
日本のゲーム開発者ってなんでもマスクすればいいと思ってるアホアホマン多くてホントクソ
カジュアルにしたいならそもそもキルしないゲームつくれよ
PUBGなんかまさにそうだろ1発も弾撃たなくても勝てるわ
ま、100人対戦なんてスイッチが糞ハードすぎて無理なんだろうけどさ
対戦人数が低人数なのに敗けの要素が判別しづらいから海外ではスプラ2は人気無いのよ
オーバーウォッチは最低限のバランス取りがしやすい6vs6だし
上級者 → 味方が初心者だと勝てない
誰得なんだこのゲーム
これだから任ハードは糞なんだよ
やってる奴のほとんどが気にしてるのは「自分の成績」であって、チームの勝ち負けはさほど気にしてない。
一見カジュアルに見えるスプラやオーバーウォッチの方が実はギスギスしてる。
集団戦は
いけいけどんどんで上手い人について行く人が多ければ勝ちに繋がってることが多い。
エアプうけるwww
256人対戦とかだったら面白そうだけど
対戦人数が多ければ多いほど、味方のせいで負けたって言うのが希薄になるからね
下手な言い訳は恥ずかしい
負けてごめんって気にはなるがそれでもポイント1位になる時あるし迷惑ではないだろ
たまに0ポイントになる奴がいるのは環境悪いんかな
じゃもうやらなくてもいいなこのゲーム
スイッチごと買おうと思ってたけど4万円浮いたしps4 とドラクエ買おう
味方ガチャ
勝率操作
大体雑魚の言い訳はこれ
負けた言い訳しやすくしたところで吐くセリフでばれるっての
うでまえアップ条件が完全に勝ち負けだからね
リザルトはゆとりだけど勝敗にはめちゃめちゃこだわる仕様
CODとか勝ち負けを気にしたこと無いのに、イカやってるとキレそうなんだよな
マップを広大にしてスタート地点に密集しないようにみんなランダムな場所からスタート
武器が偏るとゲームにならないからランダムで色々拾えるようにして
広大だと連携取りづらいからいっそ256人全員敵にして色塗りナシ
隠れっぱなしだとゲームにならないから時間経過で禁止エリア追加していって
いっそ最後まで立ってたやつの勝ちってゲームにすればいい
はい1000万本売れるゲームの出来上がり
モチベーションの持続じゃね?
その理由なら納得
それも「負けた要素を他の人のせいにできる」方法のひとつなので改善はされないだろうな
任天堂ハードでは10年後でも無理
「またクソがいるから負けちまったよ〜」って誰かのせいにしてたところだw
ライトには良いんじゃね
そんな事より焼き増しな事のほうが問題
結局そういう奴は自分は悪くない前提で物事考えるから実力はそこで止まったまま
負けを味方のせいにするってことは勝ちも味方に依存してるって事だからね
だから実際に本当に「自分は上手いのに下手な人と組ませられるので勝てない」っていう状況になる
チャージャーが2人居たときの絶望
隣国の奴らのようだな
もちろん誉め言葉ではない
画面真っ青になったりウデマエリセットされたりさ不具合まるけなんだよ
アシストキル数と自分でキルした数とデス数の 3つは表示するべきっっっ
スペシャル使った回数とか誰も得しない
ネガティブなゲームだな…、こういう性格の大人に育ったら任天堂はどう責任取るんだろうな
「子供が責任感を持てない大人に育ったのはソニーのせい!」とか言い出すのか
神プレイで脳汁ドバドバみたいなのはあんまり期待しないほうがいい
キル数少ない奴を煽りまくって二度とガチに踏み込ませないようにしてやりたい
ちなレベル99カンストのプロゲーマーな
はじまる前から負けがほぼ確定した瞬間がだるい
プレイヤー「ギスギス」
OWとか長いからめっちゃチャットで喧嘩してる
そういえば1対1の対戦も出来なくなったよな
劣化し過ぎじゃね?
雑魚い仲間を掲示板で晒すのは最高
マーキング全然されないからマーキングガードがまったく意味ないギアになってる
無敵がなくなったと思ったらアーマーというほぼ無敵と同じスペシャルがあってアーマー最強
小出しアプデで武器とステージが少なくて現状やることがほぼない
負けて言い訳するようなギスギスゲーの時点でビギナー向けじゃないな
イラついた時に使う
え、スイッチって、オンゲーで一緒にプレイした人の名前とか、
後からシステムで見れないの?
キル厨は他のやりゃいいのに
マジで消えてくれ
ホコ持ちとヤグラ乗りマンはデス数は増えてしまうのは理解できるし
それは戦犯だとは誰も思わない
だからデス数表示復活を訴えていく
贅沢言えるほどユーザー数自体が多くないだろ
出来るし
アプリ使えばデス含めた戦績も確認できるよ
100万人が常時オンにいるんだぞ
初心者はいらない
まったく楽しくないっっ
全員死んでるのに
カモン言っとるやろうがそしてマップ見ろ
他人が何をしてるのかわからん、意味がないゲームは好きになれん
ガチマッチでピンチ時に自陣塗り塗りしてるやつとかマジで居るからなぁ
ヤグラやホコでデス少ない奴は信用できないだろ
周りよりワンランク上のプレーヤーなら話は別だが
同レベル相手にデス少ないのは絶対芋ってるか違う事やってる
そいつはリスキルしまくってるつもりだろうけどめっちゃ負けてる事あるよな
そう言うのが、自分で自分の首を絞めるって奴なんだぜ
新規が参戦しにくい対戦物は基本廃れる
していくので、やっぱり個人の実力で勝ち負けはあると思う
俺も仲間のせいにしてたけど、自分の調子や策があたったときは結構勝つ
まーあ Aまでしかしらんけど。
また凄い発言が出たもんだ
1 デス数表示の復活 中級者と上級者のモチベーション確保のために必要
2 チャー系の強化 味方にいるとほぼ99%がっかり 撃ち抜かれるか抜かれないかの緊張感求む
3 アーマーの弱体化 自分含めて味方全員どの場所にいても無敵は反則 ゲームバランス崩壊
4 イカスフィアの強化 弱すぎ 金網通過できない 壁とまっすぐでしか登れない
5 ローラー系の微強化 現状弱すぎて99%地雷しかいない 使用率もかなり低い しかも塗れない
デスが多すぎんのも問題
考えなしで突っ込んでインクボムに自らなってたら邪魔にしかならん
とりあえず蔑まないと気が済まないのかな?
モチベーションが高められるとおもうけれどな
こんなゲーム何が楽しいの?
1 デス数表示の復活 中級者と上級者のモチベーション確保のために必要
2 チャー系の強化 味方にいるとほぼ99%がっかり 撃ち抜かれるか抜かれないかの緊張感求む
3 アーマーの弱体化 自分含めて味方全員どの場所にいても無敵は反則 ゲームバランス崩壊
4 イカスフィアの強化 弱すぎ 金網通過できない 壁でまっすぐでしか登れない
5 ローラー系の微強化 現状弱すぎて99%地雷しかいない 使用率もかなり低い しかも塗れない
3対4じゃどれだけ上手くても勝てないし個人の実力も勝敗に関わるよ。
敗けたけど楽しかったねのエンジョイ勢ならまだ許せるが
言い訳する奴は絶対組みたくない
こうして文にしてくれたのはありがたい
キル数が一桁なのは戦闘力0のごみと同じな
「味方が弱かったから負けた」
これはシューターで一番腹立つ負け方だよ
一番気持ちの良い負け方は「相手が強かったから負けた」
これは「自分が下手だったから負けた」「見方が下手だったから負けた」
と似てるようで全然異なる
塗れよゴミ
アシスト数がでるけど
エアプ?
これだからローラーはwww
キル数こそ正義
スプラつーんは塗りゲーではなくキルゲー
ここ重要公式発言だからな
1 デス数表示の復活 中級者と上級者のモチベーション確保のために必要
2 チャー系の強化 味方にいるとほぼ99%がっかり 撃ち抜かれるか抜かれないかの緊張感求む
3 アーマーの弱体化 自分含めて味方全員どの場所にいても無敵は反則 ゲームバランス崩壊
4 イカスフィアの強化 弱すぎ 金網通過できない 壁でまっすぐでしか登れない
5 ローラー系の微強化 現状弱すぎて99%地雷しかいない 使用率もかなり低い しかも塗れない
いるんだよね、キルばかりに囚われてまったく貢献出来てない井の中の蛙が
はっきり言って雑魚だよお前は
ローラー否定しないのかよwww
雑魚発見www
俺はシューターだよ雑魚
フレコ晒せよ?叩きのめしてやるわ
だよなフレンドコード晒してもらって本当に強いか確かめないと
戦争ゲーは恐ろしいとか良いけど、スプラのキャラのような可愛い系が平気で殺せとか言ってる方が怖いと思うわ
負けたら負けたで次のマッチをやる意欲になるし
スプラなんて雑魚しかおらん
言い訳の使い方間違ってるよなぁ
味方の行動は勝因・敗因の一つで間違いないのに
それを言い訳ってのは何なんだろう?
このゲーム持ってないけどチーム戦なら当然だろう
海外で受けようと思ったら、最低でも6vs6だしなあ
三人小隊が2組作れないとキツい
責任を持て!
それがオンラインであり、みんなで楽しく遊ぶということだ。
自分のプレイスタイルに原因があることも珍しくないんだよね
キルレにしろ貢献ポイントにしろ
何かしらのスコアはハッキリ出てくるのが普通だからなぁ
ソニーにスマブラみたいにパクってくれってお願いしろよもう・・・w
(´・ω・`)いらんわ
実力あるやつが一人で局面を打開できないゲームなんてつまらんよ
全員が熱い試合をやってるつもりなだけ
esportsとか語らないで貰いたいね
一人で局面を打開できる奴はいるよ
にしてもデザイン悪い方に舵切ったな
前作は明朗路線だったのに
行きついた先にあったのはグラが進化したパンツゲだけだった
それがゴキのユートピアだからね
要は戦犯がわかりにくい構造になってるゲームってこと。
ある意味初心者救済にはなる。上級者からすればいやかもしれんが、そこまでガチだとこのゲーム自体が物足りん気もする
ちゃんと本文を読んでコメント書け。そういう趣旨の文章じゃないよ。
最後に誰も残らないからなぁ。
スプラが人気があるのはこういうところだよ。
実際シャレにならないキルマシーンみたいなのは居る。
・間口を広げる為に、「いかに負けの言い訳をしやすくするか」というデザインがあってもいいのではないか
そういう人はもうスマホゲーしかやってないから任天堂は落ちぶれて行っているんだけどね
今はゲームファンを増やす、ゲームファンを囲い込むことの方が重要だ
本文の趣旨は「敗けたけど楽しかったねのエンジョイ勢」がプレイしやすくなってるという話だよ
戦犯が誰かわかりにくくなってるから、特定の人間だけ攻められることが少ないという話。
むろんやりこんでる人間なら、うごきでだれがダメか把握できるが、数値化されてないからわかりにくくなってる
そういうゲームマニアのハードはPS4だけでいいんじゃね?
シューターの裾野を広げてくれるのはいいことだがね
うちの甥っ子もスプラでシューター覚えて
今はいろんなのやってるしね
当然スプラ2もやってるけど
BF4がお気に入りみたいだ
嘘松
そこそこすぐ反映されるし、全員のキル・デス数も表示されるし。
クソゲーメーカーUBIで奇跡の出来
8on8だと味方が多少弱くてもギリギリ勝てる場合もあるが、4on4だとかなり無理ゲーになる
8年間も稼働できたのかよくわかった
…なんでガンオンはああなったんだ。民度か
逆にバトルフィールドやCODなどは自分が活躍出来ればいいから勝ち負けは気にならない(大会とかは除く)
あぁ納得
でしか語る事がないんだろうな
じゃんけんでもしてればいいのに
ガチガチのガチゲーなんか厳選された廃人しか残ってないやん
ゲームファンを増やすにはヌルい環境で間口を広くしないと駄目
言い訳しようがしまいが、S+でまともに勝てない、カンストしてない、って時点で間違ったプレイングなのは明白じゃん。言い訳できるからってろくに勝てない雑魚が勝たないままで続けてたらただの猿だろう
そんな子供騙しいるか?ポケモンのレート3桁みたいなもんで、わざわざ達成感与えて保護せずとも、そのままで勝てる「適性レート」は最初から存在するのであって、全く無駄な議論だと思う
まさに子供の言い訳にピッタリのゲームだな
さすがスプラトゥーン。さすが任天、さすがスイッチ。
運ゲーで括ってる奴らは格ゲーにも文句言ってんだろうな
クソピックされたからってランクマでも捨てゲー化するから真面目にやってたら毛根腐りかける
PS4版ドラクエ11神ゲーの最高傑作だわーww
ガチゲーなみに奥が深くないとカジュアルだって飽きてゲームに不信感もつんだよ
間口が広くても任天堂の糞ゲーでかえってゲーム人口の低下を招いてきた
課金ゲームは課金がいるけど先があるからな
今度からスプラやってるって言ってる奴が出たら笑ってやるわ
スマブラでもそうだし
チーム関係なく試合ですごかったやつだけ表示すればいい
おんなじ4vs4でもラスアスなんかはスポットや味方の回復とかのチームプレイ要素多くて、海外部屋とかでもイカよりもよっぽど民度高くて楽しめるな、聞き耳システムなんかも味方事前に助けられること多いしこれ考えた開発は有能だわ
ホントイカってペンキ塗り以外に独自の要素って皆無と言って差し支えないのよな
ゲームファンを増やすにはまずゲームに触れてもらうしか無いんだよ
そこで面白いとか思ってハマったやつがゲーマーになるのさ
けどサービス開始より人が多いと言う
君が人生で負けたのは任天堂のせいじゃないよw
君のろくでもない人生のせいだよ
それでいいんだろうか
ペンキ塗りって制圧圏要素を可視化してわかりやすくしただけだから
新要素ですらない
自己紹介乙
なんだしょうもない任天堂アンチか
ゴキステが日本で売れてからほざいてくれや
そりゃ間口なんで広がらないでスプラで完結するわけだわ
一年先行発売されたWiiUもあっさり抜き去り破竹の勢い、一方スイッチはイカ出してもやっと100万台で四苦八苦、3DSは2,000万台売れてるはずなのにドラクエ比率はPS4に完敗
あれ?日本ですら売れてないのって任天堂では?
豚「任天ハードは日本で売れるんだブヒー」
結果PSに惨敗し日本でも売れなくなったね
今後どうすんの?ゲーム事業辞めれば?
何のためにゲームやってるんだよ
嫌がらせかよ
雑魚でも味方のせいに出来るって話な
要するに勘違いクソ地雷が多いってこと
8割がたキル数がチームへの貢献度かな
エイム下手くそなのか、キルは稼がずに逃げの一手で塗りに徹してる輩はまだ理解できる。
たまに遭遇する『塗り0ポイント、キル0ポイント』が全く理解できない。
後でイカリング見たらしっかり数回死んでるから回線落ちでも無さそうだし。
塗るのがメインのゲームなのになにいってんのw
そんなんだから負けるんだよ。
それが気持ちいいんじゃあないか
趣味だから娯楽だからという言い訳は通用しない
そらこーなるw
キル数なんて意味はなく、色塗りが只々重要。
キル数に意味はない。ウデマエに何ら影響はない。そんなことより塗れ。
だからお前は弱いんだ
スプラしか出来ない
相方「お前がライン上げないから落とされてんだけど?」
エクバ民「ウキー!」
相方「ウキキー!」
動け・・・なぜ動かぬ・・・!
コントローラーがきかない!?
若しくはリアルに問題が生じた
ただ防衛や攻撃のアシスト成否は当人にしかほぼわからない。
キル数と塗りポイント両方がそれなりで初めて意味があるんやで
キル数ゼロで1位とか、使えない雑魚率高いし
お前にピッタリそうじゃん
オペレーションで偵察使ってるやつに限るが旗にも入らず後ろで芋ってるやつのことをいうんだよなぁ
破壊しまくったオコリザルどものせいで
キル数表示なしとか前作よりヌルい設定になったんだと思うなぁ
どうにかしておもしろく遊ぼうとする気持ちは分かるぞ、うん。
浅いゲームじゃないよ。キル数が相手チームより上回っていても負ける時もあるからな。
あとボコボコにやられるからスプラやるといってるやつもいるが間違い。完全にエアプ。
スプラにはチラホラ殺人マシーンみたいなのがいてそいつがきたら無双されるっていうくらい
シャレにならないのがいるから。
ふつーに考えて「任天堂がTPSを作った」という事実だけで他社を圧倒するゲームが出来上がるってわかりそうなのに、ゴキちゃんはお気楽なもんだな。
任天堂は何やったって各部門でトップとるんだよ。オープンワールド作らせればゼルダに比類するものないし。TPS作ればスプラに比類するものなし。勝ちハードのPS4とやらを買ってみたらあまりのゴミゲーばかりに愕然としたよ。結局、小規模のつまらんサードのソフトしか無かった。
でも確かに何十回も殺されると気分が悪いので表示されないのはいいと思う。
殺人マシーンについて補足するが、通常の人間だと正確に素早くエイムするのすら難しく、さらに移動しながらだとさらにエイムが難しくなるんだけど、殺人マシーンは回避行動を取りつつエイムも正確にやってくるからこちらの弾はさっぱりあたらず向こうの弾だけが当たるという状況になる。
上級殺人マシーンレベルになると後ろから不意打ちしてるにもかかわらずこちらがやられるという状況になるからどうしようもない。
あれは個人戦でこのゲームは団体戦だから違うだろ。
とにかく嫌な思いをしない様にデザインしたんだろうけど、本当に
ライト向けのデザインだなぁ、としか思えない。オプションで
正確なデス、アシスト数を表示出来るようにならないのかね。
敗因分析が出来ないんじゃあスポーツシューティングとしてスキル向上できないだろ
クソガキばっかりで自分の責任を認められない様なユーザーしかいないからこうなってるんだろうけど
神ゲーと持て囃してたんだな、納得
塗ったポイントやキル数もでるし。
確認が面倒ですけどアプリの方にだけデス数はでます^^
ただし、俺の場合は負けるにしてもチーム内で一番を取ることで、負けたのは俺のせいじゃないアピールする
SP使わんでもどうにかなるだろ。。
どこの平行世界の人?OW分野はウィッチャー3はもとより新規IPのホライゾンは無駄に6年も掛けたゼルダじわじわ追い詰めてるし、TPSに至ってはラスアスはイカなんてハナクソかってくらいに売れてるし賞も総なめだぞ
つまんないゲームしか出せないからスイッチ売れてないっていい加減気付こうよw
13キル1デス、23キル4デス、12キル3デス
他の戦いでも大体10~15キルで5,6以下デスが続いてるが、それでも連続で負けてる
バトル記録見てみると0キル8デスがいたり、5キル12デスとかいる
切断厨に連続で当たったりもした
あまり味方が悪いとは思いたくないが、さすがに味方の方に問題があるとしか思えない
ガチホコで最初の爆発で三人やられたり、味方陣に引きこもって(カウント負けてるのに)ガチホコショット撃ちまくって時間切れの爆発で三人やられたり
こんなんばっかで草も生えない
やいこら、スプラ蜂?民どもよ!
今すぐ俺様の前に跪くがよい?⚜️
というより
ヤグラとかで奪って前線で戦ってんのに後方でスペシャル回収してる奴とかいると一気にやる気無くなる
開幕全員裏どりとか
強ポジから動かない奴も
状況見て動けよ…
味方弱くてB、A、S帯から上がれんって人はもう間違いなく自分が下手なだけ、S+から上げるのも難易度の割に時間掛かるだけな感じだし(´-ω-`)割った時はどんまい(´-ω-`)
マ ジ で マ ッ チ ン グ が お か し い って事ぐらいわかんないのか?
確証もない事を記事にするな、気持ち悪い。
Aに上がれない奴は自分が弱すぎ~←時期とマッチング問題を考慮して言えステハゲ、イキり古参5人vs初心者4人&297でも勝てるのか?
つまりな、お前は運と時間が良すぎるだけだから意気がるな。