引用画像

PUBG: 配信中のプロゲーマーをキルしたら7日間のBAN、事件に5,000超のコメント

8月に賞金総額3,900万円の招待制の大会開催や新要素追加など、話題に事欠かない『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(PUBG / プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ)』。そんな中、とあるプレイヤー...

fpsjp.net
全文を読む

記事によると

・PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』で、とあるプレイヤーが配信中のプロゲーマーをキルしたところ、「ストリームスナイプ(配信映像を見てプレイヤーを狙い撃つ)を行った」として7日間のBANを喰らった。

・BANを課せられたのはLotoe氏で、ストリームスナイプを行われたと言われているのは『CS:GO』のプロチーム「Cloud 9」のメンバーであるShroud選手。

・Shroud選手がLotoe氏にキルされた直後、ストリームを見ていたファンはストリームスナイプだと激昂し、数多くの通報を運営側に送り、結果として開発元のBlueholeはキルを行なったLotoe氏を7日間の期間限定BANとした。

・その後、Lotoe氏がDiscordを通して担当者にBANの原因を聞いたところ「ストリームスナイプが確認されたため」だとの返答。「Twitchなんて見ていない」と訴える氏に対しても、担当者は「BANが間違いだと感じるのであれば、抗議文を送って欲しい」と対応している

・Lotoe氏の友人は、今回の事態を受けてRedditへ経緯を報告するスレッドを作成しすぐに話題を集めた。

・検証を行った動画では、Shroud選手がキルされるまでに少なくともLotoe氏以外の2組のチームが関与している点を強調。Shroud選手がオープンフィールドに飛び出した際に、たまたまとどめを刺したのがLotoe氏だったと主張されている。



・実際に動画を見ると、Lotoe氏の前にShroud選手と交戦していたプレイヤーたちは「お前のストリーム好きだぜ」とボイスチャットで発言するなど、ストリームスナイプを示唆する行動を取っていた。

・『PUBG』の公式ツイッターアカウントはこの事態を受けて公式声明を発表。該当のプレイヤー(Lotoe氏)はShroud氏のいるロビーへ「複数回に渡って参加しようとしていた痕跡が見られる」ことを報告し、今回のBANが正当なものであることを主張している。

・また、データによる確証がない限りはBANを行わないポリシーであるとし、そこには例外措置がないことを明確にしている






この話題への反応


自ら位置を公開してるのにそのストリーミングを見てるプレイヤーにキルされたら見てる方が違反なのか…

たまたま配信中プレイヤーをキルしたらBANされるのか 配信者用鯖でも作ったらええんちゃうか

こう言う話題を見るといつも思う 配信してる以上、位置バレは 自己責任だろ…って(´・ω・`)

配信者無敵じゃん

うわーこれ難しい問題じゃん。配信するなとも言えんし、それを見てスナイプするのもダメってぬぬぬ

PUBG運営は配信者を大切にするんやな。日本人には受け入れられへんやろうけど

遅延設定入れてないクソストリーマーが悪いだろこれ。 スタヌー見てみろ。スナイプされてるけど笑いに変えてるぞ。面白いかは置いといて

最高にイースポーツ!!!って感じだ()

そもそも意図的なストリームキルがBAN対象になる事に驚いた。場所自分からバラしてるんだから狙われても文句言えないだろww

プロゲーマー様のアカウント見かけたら回線引っこ抜けばいいの?








これあんまりでは?

配信する側が映像遅らせるとかの対策をするべきでしょ

運営がわざわざ絡んでくる問題ではないような気がする



【PS4】クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-08-03)
売り上げランキング: 14