記事によると
- 今までのマリオはレーティングで「Everyone(全年齢対象)」であった。
しかし今回、マリオのメインシリーズとしては初めて「対象年齢10歳以上」との審査をエンターテインメントソフトウェアレイティング委員会が下した。 - 「全年齢対象」のゲームと比べて「10歳以上対象」のゲームは「軽い暴力的表現、軽度の汚い言葉や低年齢層に不適切な内容を示唆する表現」が含まれる
- 今までのマリオと何が違うか、なぜレーティングが変わったのかはまだ発表されていない
反応
今回のマリオはクッパがピーチ姫と結婚しようとする話だし
ニュードンクシティという都会のステージには、マリオの
元恋人ポリーン(ドンキーコングのレディ)も出てくるので、
露骨なエロや暴力では無いにせよ、少し対象年齢高めな
会話があるのかもしれないですね
レーティング規制はゲーム業界にとって害悪でしかない
年齢制限があるのに、なぜ表現が規制されるのか。
判断基準が曖昧。
表現規制によってゲームプレイに影響が出る場合がある。
対象年齢に達していない人でも購入できてしまう。
特に、年齢制限してるなら、表現を規制して発売するなと思う。
アメリカで成人指定されてるゲームを日本で買ったら、成人指定されてるくせに表現の一部が改悪されて意味不明な展開になった。こっちは成人で、成人以上が対象の製品を買っているのに。
スーパーマリオワールドの甲羅と本体の分離はかなりのグロテスクだよな。
私はこういうゲームの年齢制限は
それをプレイする周りの環境だったり
教育が大きく影響すると思う
18禁のマリオとか面白そうだな。
薄い本の作者監修で。
亀を踏みつけるって時点で規制対象にしないのに今更ね。今まで通りでいいと思うんだ。
亀を踏みつけるって時点で規制対象にしないのに今更ね。今まで通りでいいと思うんだ。
親が9歳以下の子供に買い与えたら意年齢対象の味がないよな。
公開されている映像を見るとかなりリアルなニューヨークにマリオが駆け回り、道路を走って走行しているタクシーのボンネットをジャンプ台にしたり、ビルから飛び降りたしする映像がある
子供が真似しないようにレートを上げたのではないだろうか?
アメリカは規制しまくるけど、暴力的な人間大量生産してるじゃないか。
意味ないんだよ。
普通に考えて狙ったエロ・グロ表現はないだろうし
CGがリアルになって敵を倒す描写がグロっぽくなったとか?
もしかしてクッパがFワード使うとか?
モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.
posted with amazlet at 17.08.03
カプコン (2017-08-25)
売り上げランキング: 63
売り上げランキング: 63
何がアウトなんだ…?
フツーにこれだろ
日本じゃAだろうし
リアル街並みを走り回るのが問題とか
敵を乗っ取る描写がよくないとかその程度だろう
これはレーティングができた理由に起因するんだけどね。
亀を踏みつけるって時点で規制対象にしないのに今更ね。今まで通りでいいと思うんだ。
コピペも満足にできないライターがいるってマジ?
たのしみにしていたのにざんねんです。
いいからハロワいけ
両方子どもが真似したら終わるな
ソフトがないからスプラ2の期待値だけあがりまくって発売して遊んでみたらそれほど面白く感じない
それと同じ現象が起きる気がするなぁ
やっぱソフトを充実できるだけのハードじゃないといくら任天堂のハードでももうダメだって思う
Zの物以外はできるぞ
元々ロックスターは任天堂の子会社だったんだよね
どれだけ任天堂が凄いか分かるだろ
来年から本気だすやで
意味をただの規制としか思ってなくて他人事ながら情けなくなる
お前の頭がどれだけイカレてるかしか分からん
過去の栄光にすがりたいならスーファミでも擦ってろ養豚
ゴキちゃん、真の神ゲーに震えろよw
最高だなぶーちゃん
まぁマリオに限らないが
コミカルな部分がリアル寄りになればレーティングが上がるのも当然やろ
おいw
精神汚染…っーか洗脳っつーか
人間操って好き放題って、犯罪臭がするし
どんだけ頭おかしいんだこの豚
つまらなそうなんだよなぁこれ
アメリカ人らしく
需要ねーよw
ボンネットジャンプマジかよ
インファマスにそんなのなかったっけ?
ガキゲーじゃん
釣り針が余りにも巨大すぎてこれは釣りと認識出来ないレベル
森のプレイ動画は本当につまらなそう
インファマス次男であったね車爆発ジャンプ
あのカメラがグワッ!って寄る演出地味に好き
2017GOTYはゼルダ
2018GOTYはマリオ
2年連続任天堂タイトルという快挙
オデッセイは2018に延期になるんでまあみてなって
最近のプレイ動画みるとマリオ64からほとんど進化してないとしか思えなかった。
ま、考えても見ればマリオはマリオだもんなw
ほとんどマリオ64と変わらん感じだよwww
パックンフラワーってリトル・ショップ・オブ・ホラーズ からパクったのかな?
凍らせて割ったり
崖から突き落としたり
踏みつぶしたり
元々がフォトリアルでやったらゲロ吐くレベルだぞ
んで2019年にスイッチ撤退か
と言うかなんであんなゴリラ体型なの?
>レーティング規制はゲーム業界にとって害悪でしかない
とか言ってる奴は小さな会社から狙い撃ちされて新規参入無くなるのが業界のためだとか思ってるのか
児童書に広告うてない
それ、このソフト以外のソフトは買う価値無しってスルーしてるような言い方だな
つまんねーよカスくたばれ
全年齢じゃないと思うんだが
ある意味、表現がやわらかいグラセフだもの。
どうせやるなら再現してほしいな
あと茶色のシミとかも欲しいよね
その方が気になる。
宮本「ゲームはバカのやるものだからうちの子供にはやらせてないのでセーフ」
これが暴力表現に当たるのかも
そこで敵を踏んづけたりするのはマズイのかも
その方が次の新ハードに移行しやすいから
そもそもCEROなんか気にしてゲーム買うやついねぇよ
が外人の癇に障ったんじゃないの?(笑
表現力もリアルになったし最近の海外情勢も考えて、ルールが厳しくなったんじゃね。
そもそも強制力が無い時点で「俺は忠告したぞ?だからこれの悪影響で犯罪云々とか言うなよ?子供に買わせた親が悪いんだから」って言い訳以上の効果は無いかと
それくらい分かるだろ
痛覚が脳に伝わらない病気の子供とか真似して死んじゃうからね
CEROがやってるのはただのお願いであって法的な拘束力はない
だから今、青少年健全育成基本法案を出した自民党と文科省がゲームを規制しようと頑張ってる
子供がGTAみたいなゲームを遊ぶほうが問題だろ
まぁ実際に買い与えている親がいるみたいで機能してないようだけど
それ自体はレイティングとは直接関係はないだろうけど、映画分野や版権モノで売ろうとしてる任天堂にとって、ピーチ姫の扱い方次第ではあっさりつまづいてしまいかねないね
適当なこといいすぎ、それならもっと高いだろ(笑)
子供に「殺れ殺れ」言わせるテロ天堂
MSペケと妊豚動のセロが今迄どんだけ良い加減で、SONYだけ過剰に厳しかった事か。不公平な立場で同じ土台扱いだもんなw
マリオブラザーズの頃から基本殺し合いの殺伐としたゲーム作ってるからな
水鉄砲だって言っても、普通に破裂する描写あるしグロいよなあ
どういう内容かというのを分からせるための指針としてはあるべきだと思うけど、
このレーティングにするためにこういう表現は避けよう
みたいな作り方をするようになったら本末転倒だろうと
お前ってイカ生きたまま食べるの?
お前らってイカ生きたまま食べるの?
マリオのオフィシャルアートは随分前からCGアートで統一してるよな
豚の趣向にあわせてドット絵か手書きイラストにした方がいいんじゃないの
まぁ昔のイラスト描ける人材が任天堂にもういないんだろうけど
オマエ活け造り知らんの?現在は何処の観光物産関連で鮮魚類を扱っている店なら、魚類の活け造りを楽しめるよ。
イカも切られた事が判らず、刺身ザラに生きたまま盛り付けされる。刺身は口の中で蠢くw
GTAとはいかないが、村人踏んづけたりするシーンあるからでしょ
何匹目?
任天堂マネーで解決
んなの映画でも同じだろうが
なんでゲームだけ特別視されるのよ
ディズニーとかはともかく、
映画の場合は好きなように作って、それを審査してレーティング決めてる感じ
どうしても年齢層を広げたい場合は該当シーンをカットしたり
まあ、これがDVDとかになると設定なくなるのはおかしいけど
レゴシティアンダーカバーみたいなもんだ
敵よりも通行人を踏みつけてたから、それがレーティング上げてるんだと思う
末期じゃねーかww
クオリティ期待できるよこれ
名前が性的だってね
これ発売中止だな
これで暴力的とかww
PSはエ.ロ要素も加わってくるやつがあるからな
幼稚な奴がやるべきゲーム??や
ニュードンクシティが原因だろうけど