記事によると
・薬酒メーカー大手の養命酒製造が実施した「ビジネスパーソンの疲れの実態に関する調査」より、都内で働く男女の5割超が上司から浴びせられた一言によって疲れを倍増させられているという実態がわかった
・都内で働く男女1000人を対象に、上司の発した心無い一言で、疲れが倍増したように感じたことのある人を調査
・これまでに実際に上司に言われて疲れが倍増したセリフは、多いものから「常識でしょ/当たり前でしょ」(13.6%)、「そんなこともできないの?」(12.6%)、「前にも言ったよね?」(12.0%)だった
・薬酒メーカー大手の養命酒製造が実施した「ビジネスパーソンの疲れの実態に関する調査」より、都内で働く男女の5割超が上司から浴びせられた一言によって疲れを倍増させられているという実態がわかった
・都内で働く男女1000人を対象に、上司の発した心無い一言で、疲れが倍増したように感じたことのある人を調査
・これまでに実際に上司に言われて疲れが倍増したセリフは、多いものから「常識でしょ/当たり前でしょ」(13.6%)、「そんなこともできないの?」(12.6%)、「前にも言ったよね?」(12.0%)だった
養命酒:「東京で働くビジネスパーソンの疲れに関する調査2017」
http://www.yomeishu.co.jp/health/survey/pdf/20170719_tokyo_kakincho.pdf
この記事への反応
・「頼むよぉ~なぁ~?」\イラッ?/
・めちゃわかる
・疲れすぎて壊れる人もいるくらい。
・「常識でしょ」という言葉が相手を疲弊させるのは、それが相手とのコミュニケーションを一方的に断ち切る言葉だからだよね
・調査したのが養命酒、というのが面白いわね。
・簡単でしょ?とかいうやつ、簡単なら自分でやればいいといつも思う(小並
・逆に言えば、とにかく3種の言葉にさえ管理職は気を付ければ良いということか。家庭でもこの3種は絶対に言わない方が良い。
・むしろ5割しかいないんですか
パワハラめいた上司の発言は録音して上にチクろう(提案)
【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL
posted with amazlet at 17.08.04
養命酒製造 (2017-06-01)
売り上げランキング: 41
売り上げランキング: 41
ブヒーダム
逝きます?
ただでさえ無能総理なんだから
部下に常識を求めるなよ
プーチンのア.ナル奴隷!(´・ω・`)
酷いと分かっているなら絶対に言うんじゃねえぞ
反面教師に出来ない奴はいつまで経っても無能だからな
社会人として常識でしょ?
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。アメリカ式・多国籍企業主導による制度の統一。
ネガティブリスト方式で選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。ビザ大幅緩和。
著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数「TPP24分野他まとめ」で検索
メモっときゃ忘れねえだろチンカスがぁ
全くだ!(´・ω・`)
「自分がやられた事を他人にも」的な
奴は死ねばいい!(´・ω・`)
貴様とは気が合うな!(´・ω・`)
俺の子分にしてやる!(´・ω・`)
今のは思考停止して言われた通りやれ、ってやり方だから楽ではあるけど空しすぎて駄目だわ
反論したらしたで色々面倒だからな
自分が悪いという事にして流すしかない
こんな時間まで働いてるならもう同情しか出来ねえ
他の人に伝えたことと混ざってるとか、そもそもそんなこと言ってないとかだとかなりくるな
すぐには移動させられないからなぁ
今日は休みなんだ
和民は殺人会社
電通も殺人会社
任天堂は殺人誘発会社
怖い怖い!(´・ω・`)
ガラス加工や!(´・ω・`)
お前は?(´・ω・`)
{てめえのためじゃあねぇか}
最初の2.3回できないのは仕方ないけどこういう時に率先して文句言うのは本当に出来ない無能なやつ
いつまでも出来ないやつとまだ出来ない人は同一として見ては駄目
鼻で笑ったり小馬鹿にするのだけはやめとけ
そんな指導も出来ないの?
仕事なんだから、自分で考えてやれ
なんか言われた時、その気になればこいつをすぐ刺し殺せると思えるようになると余裕が出て対応できる
上司の住所、子供の学校を把握しておくのがコツ
みんなもストレス溜めないでいざって時に備えて準備しておけ
え、まぁ切るだけだけどね。
今すぐ日本からでていけ!
コンビニで毎日募集してるとこそうだった
違うとこは教え方が良かったのか人がいなくならない
お前が気に障ったことを主語大きくして社会で語るなよ、と
無能だなぁ、育てる能力がゼロ
切るだけならホント誰でも出来る
出来るやつは残るからな。
それはそいつ自身の能力じゃん
うんうん
まず在日ナマポそして日本人ナマポ
から韓中行きにしてもらおう
乞食排除賛成
一族経営なせいで誰も突っ込むこと出来ないから改善なんてする余地もなく
休みの日でも取引先から怒りの連絡がワイに来るんやで
本当は言ってない場合もあるのでは?
疲れで済むんだから大したもんだよこの12.6%は
誰に指図してんだ
数年も働いててミスを見て見ぬ振りをするならまだ良いけど、全く見ない奴とかさ
他の奴が忙しいのに手伝わずに喋ってる奴には上のセリフを大体同じこと言ってたわ
辞めますって言ったら、「辞めるのやめたほうがいいぞ」「あんま仕事も見つからないぞう」
とかいい出してきたから
5年間我慢したけどもっと早く辞めればよかった
気持ち悪過ぎ
?能力のあるやつが残る
当たり前だろ?何を言っても同じことをミスするやつが残ることはない。
性別 女
都道府県 秘密
年齢20代
容姿 ロングヘア 小太り
B.90wW.105H.125
職業 ブログのタレント
趣味、睡眠 スイミング
年齢 20〜60 迄の方、容姿不問。2時間〜1日くらいの彼氏募集
製造業
今日は休み
うむ、それお前から教わってないよな?お前が分かってる事なんで他人が分かったと錯覚した?パターンの典型だね
まあ、育てる側も無能ではあるが、
育つ気がない無能も問題だけどな。
1時間寝て復活!
無能を有能に引っ張り上げてこそ管理側の能力があると言える
あんたは単に肩書きのついた平のレベル
育成能力がない
ほんとこれ
片方だけ頑張っても意味ない
おしえてできるやつが残る、出来ないやつが去る。
私は普通に教えているだけだ。
私は標準であると思ってるよ。自分のやっている業務においては。
そっから先どうしていくかは、そらあとから入ってきた連中が頑張るかどうかだけじゃね。
出来るやつは上司にすらなるよ。当たり前。
育てる才能がないのかそいつが育つ気がないのか
何しても人間性次第だね、病気もあるんだし
もし毎日募集してるならお前だろうね
嫌いなタイプだから当たり散らす上司と怒られるのが嫌だからミスを隠す無能のループ
すまんな俺教える立場だから。でも俺はそんな言葉使わないよ、人の能力に差があるのは当たり前だからな。責任もって教えてできなかったらできるだけフォローはするし困ってたら教え直すし、逆に自分が言われたら反省して同じミスはしないようにしてるわ。怒るの嫌だし怒られたくないし
うむ、・・でそれを第三者にどう伝える?毎回わかる奴なら楽だよな まさかお前の言う職場全体が「解る奴は一を聞いて十を知る」とは思ってないよな??
出来る奴は自然とできるし上にも上がれるか・・・・お前の教え方云々かんけーねーしそもそも正しく伝わってるのかすら怪しい話だな
一般職に憂さ晴らししてるアホもいるけど
昔は真面目にやってたけどアホの一般職のせいで壊れていく上司もいる
職制のストレスは半端じゃないぞ
うむ、そういう人は良いよな 怒鳴る怒る俺は知らない系の奴だと相手は委縮してダメになるパターンだからな
一部の反骨精神旺盛な部下なら伸びるかもしれんが
自分が上に立ったら若いやつに同じことしてやるとしか思ってないやつばっか
ガンダム動物園の通信メッセージみてーな発言すんなよクソ上司
これは物覚えの悪い無能に落ち度がある
それな
まじそれな
そもそもコミニケーションより「お前どういうふうに教えた?まさか「あああああいいいいいよやるなやるなお前何やってんだよ」と否定してばかりで相手褒めたことないだろ?
そんな奴相手に日頃のコミニケーションなんか取れるか?無理だよな
怒るって言うのも使い分けだよ
感情で当たり散らすんじゃなくて管理者として場を締めるのにあえて怒る人もいるし、そしてその人は後でフォローも入れるのも欠かさなかった
飴とムチのバランスみたいな
でもチクろうとかダサいから。何も文句出ないくらい完璧に仕事やり返したれよ。そんなん向上心の無い万年ヒラの思考やぞ
結果信用無くして同期や後輩が余計な仕事振られる羽目になるんで本当に迷惑。
人事に言いなよそんなこと
来るやつ全部物覚えの良い有能ばかりとか夢見てるんじゃねえ
思わんな なぜ相手にこちらの伝えたいことが伝わらないのか考えないといけないな
もしかしたらお前自身が思い込みと自己解釈で仕事のやり方変えてる可能性もあるぞ
その結果第三者からの指摘とお前からの指摘で板挟みにあって相手が委縮してる場合もある
そもそも人に物を教えること自体「自分が理解していること」が大前提だからな
自分で考える事をしない
上司は言いやすい関係を築く必要はある
それが使い分けられたらすごいぞ 世の中仕事を残して半人前 人を残して一人前なんて言葉もあるやらないやらだからな
また逆もやればいい
別に完璧にこなさなくても、今よりちょっとでも改善が見られたら、延びしろが見れたらなんぼでも先行投資(つまりはそれなりの昇給)したるやん。それが出来んヤツは落ちていくだけやし、やってみな
その括弧そういう使い方してる人初めて見た
え?部下が上司を評価するのは当たり前でしょ?どんな時代遅れの会社にいるんだよ
くそギスギスしそう
そいつのやる事逐一監視して失敗したら社内で言いふらしそいつが正しいこともしても「できて当たり前」と思う奴にはそう思えるんだろうな
まぁ徳のない「人を見て態度を変える奴」典型的なパターンだな
文句だけ言うのは無能、と。
人事人事って人事になげたらどうにかなると思うなよ無責任な…そんな都合良く人は集まらんし面接だなんだとかで入ってくる人間の全部なんか分からんだろ…そこそこ無能でも育てられるかが自分の腕やろ
お前は物覚えの悪い無能、って切ることが出来ないからな
聞かないでやったら文句言ったりするのに
勝手にやったら怒るだろ・・・
ほんとジャップはこれだから・・・
女だったらセクハラとかパワハラとか気にするから男相手と態度が違うんだよね
学生は成績で無能判断できるから良いんじゃね
社会人はいつまでも教えてくれる先生なんていないし
丁寧になんでも分からないこと聞いてねなんて優しい言葉は研修と1年目が限度
そりゃ最初は丁寧に教えるしミスっても怒らないけど、限度ってものがあるだろ
これを何度言わなければいけない上司側の疲れも倍増してるんだぞw
なら言われてもしょうがないだろそんな奴w
監視も何も、同じ部署で散々やらかすの見てるし。
請負先行ったら延々とソイツ(前任)への愚痴を聞かされ「お前は大丈夫なんだろうな?」って疑念の目で見られるっていう。
本人が無能なだけならいいけと上司以外の他の同僚にも迷惑かけんな。
要らんことしたか、出来てないんやろそれ。出来てたら言わない。やるやん!で終わり
難しいけど
そういう時絶対根拠聞くんやけど、新人とかに多いのは、これでイケると思った みたいなね。だからその根拠を聞いとんねん!それが考えてない、無責任やって言ってんねん!みたいなね。もしくは説明はしてくれたけど、穴だらけみたいな。それは知識を得て、普段か積極的に考えてないと難しいけど、それが出来るように自分からよく聞いて、積極的に自分から学んでって出来るかが人の価値で、分岐点よ
常識外れな事をしてるから言われるんだろう
それソイツに仕事教えた奴から続いてる可能性があるけどそこまで考えたか?もしくは相手側にも何かあると思うぞ
おこる上司も大変だ
重複捏造誤字脱字嘘松ばっかり
前にも言ったよね?
一度「手取り足取りで一から十まで」教えてみてそれでだめなら諦めればいいと思うぞ
案外お前さんの方が理解してない部分があるかもしれんぞ
学校で「中くらいの成績をキープしてるやつ」なら問題ないだろうな だれかという目標が無ければ何もできないクラゲはいらんよ
無能が自分より能力のある人を無能呼ばわりしちゃならん。
聞く前に考えろ。
考える前に調べろ。
調べても分からんならもっと調べろ。
聞く内容は調べた内容が合ってるかどうかだけ、調べもせずに答えだけ聞くな。
人に教えるって、教える側にとっての気付きの場、学びの場やからね。あぁ…自分もなぁなぁになってたなぁ。凝り固まってたなぁって
上司を変えた方がいいね
でも、下手な上司はその通りだね!倍増で済めばいいけど、自乗だよね。
しかも、同じミスをその上司がすると、「君と違って忙しかった!」とか「私の場合はいいの!」とか言い訳する始末...
ま、別に部下に謝らなくても別にいいから、とっとと先方に謝れよって思う。
何度かあるわ・・・色んなこと飲み込みながら仕事してるわ
怒られて嫌なのは解るが上がイライラされるのは泣き寝入りしろってことかい?
からの
勝手にやるな
のコンボは最強
自分らもそのうち上司になるんだからそん時に改善したらええがな
できるもんならな
全部他人のせいにしてる人間が果たしていい上司になれるか見もの
老害は黙って仕事してろ
新人に仕事させてんじゃねえよアホ
残業とか絶対お断りなんでオメーラが徹夜でも何でもして終わらせとけクズ
〜さんがこう言ったからこうしましたとか
教えたときと別パターンでそれはなり立たないし
おめえはどう考えてこうしたのって聞いて
言うとおりにしましたって本当何も考えてないと同じなんだよ
同じパターンの仕事しかできねえんなら
本当よそ行ってほしい
(まあすらできないけど)
自分で考えてこうなってるんだなって
納得しないと結局身にならねえんだよ
あーんと口開けて待ってるだけかおまえは?
仕事も出来ない無能者で、抗議も出来ない臆病者で、おまけに裏ではグチグチと陰口を叩く陰険者の癖に、偉そうに権利ばかり求めるなよゴミが
お前らの代わりなんか幾らでもいるんだから、黙って一生ペコペコしてろやwで、インスタだか何だかでつまんない承認欲求でも満たしてろよモブ野郎w
と、無職が申しております。
によくあるね とくに女上司にありがち
通り一辺倒で、覚えるなら苦労はしないんだよw
表に出ているのは、全部、教えるのが下手糞な奴一覧でしかないw
「慶応出てるのにその程度か?」
「お前が慶応受かるんだったら俺はハーバード受かるなww」
いちいち学歴コンプ丸出しでuzeeeeee
まぁ11月に定年らしいからそれまで耐えるおっおっおっお
ってだけですげえ時間食うんだわ
その分自分の仕事ができないわけ
その見返りに将来的に自分の仕事もやってもらうことを求めてんのに
その割にメモ取らねえし
納得してないのに、適当にはい、わかりました!って言ってるせいか
全く覚えねえし、下手な言い訳するし
俺の3倍は仕事の時間掛かってるのに雑な仕事するし中途半端にやり残してんの
しかも極めつけは無断欠勤ですか
疲れるのはこっちのほうだっつーのもう疲労困憊
とか言い出した時は殺したくなったわ。
村八分になるんだよな
これ
無能な社員はそれすら難しいと感じるんだろうね。
君の教え方が悪いだけだよ
余程無能な部下なんだろうなぁ上司の人可哀想
多分言ってる上司の方が部下よりも数倍疲れてる
ブーちゃん、エアプだけじゃ見えない世界があるんだよ。
とりあえず分かってる前提で端折って説明すんなアホ
という事は…
いや、オマエは意識が底辺。
常人→この程度、このくらい普通。
オマエ→これをやるの?こんなの無理っしょw
意識低いアホは底辺の次元で正当化するけど、作業効率を上げるのは自分自身の問題。教えて貰う事じゃないし、やっぱり意識が低いと覚えも悪い。
解決策見えてるのにやらないんじゃしょうがないね
そして自分が上司の立場になった時、酷い現実が待っているだろう
ちなみに無能な奴を判断する時の1つが「教え方が悪い」と言う奴
初めから責任転換をするような奴は基本使えないし、重要なポジションを任せられない
会社は大抵課で動くから、この手のタイプが一番課の足を引っ張りミスを他人のせいにしやすい
お前働いたことないのにえらそうだな
常識や当たり前の事は大した問題じゃないよ 例え知らなくてもどうでもいい話だよ
もし常識や当たり前の事を知らないでそれが大きな問題になるなら、 それは常識や当たり前の事じゃ
なくて、 真剣に考えて対処しなきゃならない超難問という事になる
からでしょ?むやみやたらに言われるのは問題だけど、自分の無能を棚に上げて「言われたら
へこむ」ってのは別問題でしょ。
それは分かるどんだけ指揮能力ねえんだよって思う。あとは言ってる事とやってることが違う上司がいるところもね
めんどくせー
前にもいったよねって言われるのは一度言われたことを2度言わせないってのは社会人の常識だし部下サイドに問題あるだろ
って言われたなあ
金貸しだけW
出たw俺の頃は〇〇シリーズw
残念ながらそんな権限はありません
その都度メモすら取らず頭だけで覚えようとするからとダメなんだとアドバイスするけど意地でも言う通りにしないし
こんな相手でもこっち(上司側)が悪いんか?
部下「あ、そっかぁ…」
上司「そんなこともできないの?」
部下「そうだよ」
上司「前にも言ったよね?」
部下「あーもう1回言ってくれ」
儒教があるからこんな威圧的な上下関係が出来上がる。
相手を選んでやるから舐められないように気を強く持っとかないととことん付け込まれる。
ほとんどの人が言われても仕方のない方たちと言えるのでは
聞いたり言われた後、考えて行動できる人間はその後から言われないんだよね
結局、できないことの言い訳に人の発言を使ってるだけでしょ
こう書くとできる人間にはわからないって言うんでしょ…
まあ…それでもいいけど
永遠に逃げてなよ
鉄のハート
自分で努力しないから言われてストレス感じるのは当たり前だが
世の中それじゃ通らない事を認識しろ!
怒鳴ったり殴ったりだのギスギスした人間関係のままでは萎縮して余計生産性悪いでしょ。
幼稚な国民性だと思うわ。
そんな事言われるということは上司に能力を認めてもらえてない証拠だぞ
実際は「その業界内での」常識に過ぎなかったりするんだよな
そんなもん新人がわかるわけねーだろっていう
想像力のない奴が上に着くとストレス半端ない
聞きづらい状況にしたのはお前自身だろ
最初にその仕事内容を想像して入念に聞けよ
聞きづらくても聞くのも下の仕事だ
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
同じミスを繰り返すのは本人の問題だろ
メモもコミュニケーションもろくにとらないくせに文句ばっかり一丁前の奴とかいるからなあ
変なプライドだけ持ってる奴本当面倒だよな
全部自分の評価に返ってくるのに
お前何様だよっていう
社会人になるという事は
「子供の頃からの経験を踏まえた上で一人前としてスタートするって事」
「0からのスタート」とは違う
それを履き違えてる奴を擁護してもどうにもならん
普通はすでに完成されてるだろ
自分が新入社員の頃のことすら忘れてるボンクラは人の上に立つ資格なし
メモ取った?、メモ書いたら一度見せてよ?って言ったことがあるな~
それ
そんなの人事や上役に「引き留めはしたんですけどね~」って言い訳出来る様にするためと、ド新人をゼロから教育し直すのは面倒だなぁって目先の事だけ考えてつい言っちゃうだけだよ
周りは終わってるし帰ってもいいって言われたから帰ってるのに1人仕事残してる奴に周り全体、もとい手伝うのが社会全体のあり方のように語られるのがめっちゃウザかったな
上司「えっ??そうだっけ??やべー忘れてたwwこりゃ帰れねえわwww」
うちの会社の場合上司が頼りないパターン
たまに二回三回のミスはまぁいいとして午前に注意したことを午後にもやられるとこっちが疲れるんだが。
帰れ!!って言いたくなる。
何も経験せず今の立場にいる人なんてほとんどいない
上司とそういったことを話さないからわからない
自分だけが苦労していると勘違いしているから苦しむ
いちいち癇に障る言葉を使ってるから注意よりパワハラに映るわけで
実際自分の説明不足でのミスまで俺悪くないってネチネチやる上司はクソすぎ
言った回数による
一回で覚えれるやついないだろ