引用画像

坂上忍 麻生太郎財務相のマスコミを巡る発言に「イラッと来てる」 - ライブドアニュース

4日の番組で、坂上忍が麻生太郎財務相のマスコミを巡る発言に対し言及した。記者の質問に「取材の方が正しいと思ったことはありません」と麻生氏。坂上は「僕は今の、ちょっとイラッと来てるんですけどね」と語った

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

・4日放送の「バイキング」で、麻生太郎財務大臣のマスコミを巡る発言に対し、司会の坂上忍が「イラッと来てる」と心境を吐露した。

・森友学園問題で新たに明らかになった音声データの特集で、この件について質問を受けた麻生氏は「取材が正しいか、我々の答弁が正しいか、取材の方が正しいと思ったことはありません。自分の部下の話を信じています」などといい、音声データへのコメントを差し控えた

・坂上は、麻生氏の発言について「一見部下の言うことを信じるというのは、上司としてはきれいな言葉遣いになるのかもしれない」としながら、マスコミが報じたことで国民が知り、疑問を持つことができるといい「それを否定されてしまうと…。僕は今の、ちょっとイラッと来てるんですけどね」と不満を露わにした。

・コメンテーターの東国原英夫氏も「メディアというのは民主主義の根幹だと思う」「それを蔑ろにされるということは、民主主義の否定に繋がりかねない」と懸念。「政府の重鎮の方たち、どこかマスコミ不信というか、マスコミを毛嫌いしている感覚があるのかな」と推測した



この話題への反応


某新聞社のようにフェイクに対する謝罪が軽すぎたり、もはやニュースですらないそんなメディアにイラっときてるよ

マスコミ不信に陥っているのは我々国民だよ。それに気づかない馬鹿ども。

じゃぁ公平に報道できないんだったらワイドショーで政治ネタ取り扱うのやめろよって話。「怪しいから嫌い」しか言わないバカばっかり集めて番組やるから「信用できない」んだろ。

マスコミの結果ありきで、しっかり裏どりせず、誤報→訂正のパレードで松本サリンでっち上げ事件から進歩ないやん。テレビが信用出来るのは編集不可の生放送だけ

マスコミが民主主義の根幹というのはただの思い上がりだろうし、総理だった時のことを思えば、本人がどうかは別としてマスコミ嫌いになるなという方が無理難題

健全なマスコミは必要だが、堕落したマスコミは民主主義の害悪でしかない

何言ってるんだこいつ?民主主義の根幹は選挙だろ。放送局に民主主義を信託した覚えは無いぞ。報道は自由だけど、その内容を否定するのも自由。

視聴者は坂上忍の偉そうな態度と発言にいらっとしてるよ。芸人しか出てないような番組で政治のこと扱わないでほしい。

これみてたけど僕は坂上って人にイラっと来てました

今、現状の報道で信じたいも信じれるものもない。今のマスコミで民主主義を語るのはいかがなものか?









今のマスコミはひたすら安倍不信を煽ってるだけだからなぁ

そりゃマスコミ不信にもなるよ



モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.
カプコン (2017-08-25)
売り上げランキング: 67