旧500円玉を知らない世代がついに
そういえばどこで手に入れたか、変なものが財布に入ってた
— こじゆう@誰かの胸に埋もれたい (@kojiyuu1021) 2017年8月4日
この五百円玉(画像右、左のは比較用)、0の形状が違うし「日本国」と「五百円」の奥のディティールもない、側面には斜線はなく「NIPPON」と彫られてる
これは偽硬貨なのか、それとも仕様変更前の本物なのか… pic.twitter.com/PP60WwgK4F
そういえばどこで手に入れたか、変なものが財布に入ってた
この五百円玉(画像右、左のは比較用)、0の形状が違うし「日本国」と「五百円」の奥のディティールもない、側面には斜線はなく「NIPPON」と彫られてる
これは偽硬貨なのか、それとも仕様変更前の本物なのか…
この五百円玉(画像右、左のは比較用)、0の形状が違うし「日本国」と「五百円」の奥のディティールもない、側面には斜線はなく「NIPPON」と彫られてる
これは偽硬貨なのか、それとも仕様変更前の本物なのか…
反応
懐かしいなぁ… ちなみに変更年は西暦2000(平成12)年
懐かしい!旧500円玉ですね(^。^)
これは珍しい! 切り替わった当初は、自販機とか両替機には「新500円玉対応」とか大きく表示されていました。個人的に側面の彫刻が好きで、今でも偶然手に入らないかなーとは思っているんですが、羨ましいです。
コレは激レアじゃないですか?!
もう旧500円玉(右)の存在を知らない人が居る時代になったんですね… 現500円玉(左)が自販機で使えなくて微妙な子扱いされてた時代もあったのですよ(`・ω・´) FF外から失礼いたしました
私が子供の頃は500円札という物があって、500円玉が昭和57年に登場した時は感動したものやが…。その旧500円玉を知らない世代がいるとは…。何という世代のギャップ…
ついに旧500円を知らない世代が出てきてしまった…
えっ、旧500円玉…しらないの? もうそんな時代になったのか
前に夏目漱石の1000円札を偽物でしょって言ってた人もいるので結構お金を使う仕事とかイベントやってたりするなら覚えとくといいかもです(*´ω`*) pic.twitter.com/evz70b1T4F
— シュラ (@ark_narukuru) 2017年8月5日
なぜ500円貨幣が一新されたのか
・五百円白銅貨(旧500円玉)は1982年発行開始
・五百円ニッケル黄銅貨(新500円玉)は2000年発行開始
お隣、韓国で使われてる500ウォンと酷似してたため
500ウォン(50円の価値)を削ると500円と自販機で誤認識されて使えてしまうということが判明
50円以下の価値の貨幣が日本で500円として振舞えるため韓国人がすさまじい勢いで日本の貨幣を流出させたのであった
これの対策として発行開始わずか18年で500円玉を新造することになったのである。
500ウォン(50円の価値)を削ると500円と自販機で誤認識されて使えてしまうということが判明
50円以下の価値の貨幣が日本で500円として振舞えるため韓国人がすさまじい勢いで日本の貨幣を流出させたのであった
これの対策として発行開始わずか18年で500円玉を新造することになったのである。
(さながら19世紀後半の金大量流出事件と同様)
発行開始当初は「新500円玉使えます」って表記されてる自販機しか使えなかったよね
新500円玉も今じゃ18歳
そりゃ知らない子も出てくるなぁ・・・
![]() | スナックワールド トレジャラーズ (【数量限定封入特典】限定ジャラ「クリスタルソードα 」 同梱) Nintendo 3DS レベルファイブ 2017-08-10 売り上げランキング : 16 Amazonで詳しく見る |
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
ゆとりの定義壊れる
2. オレ的速報さん
いや、オマエラはちま民だって500円札とかしらんやろ
3.
さとり世代じゃね?