引用画像

平和への思い新た 前橋空襲72年 市内13カ所一斉に慰霊  : 上毛新聞ニュース

 535人が犠牲になった1945年の前橋空襲から72年となった5日、前橋市中心部で多くの慰霊行事が行われた。このうち寺や神社、教会計13カ所は午後2時20分に一...

www.jomo-news.co.jp
全文を読む


記事によると

  •  535人が犠牲になった1945年の前橋空襲から72年となった8月5日、前橋市中心部で多くの慰霊行事が行われた。
    大蓮寺(千代田町)では参列者50人が念仏を唱えて焼香した。蓮池光洋住職(74)は「空襲で寺の墓地に逃げ、花立ての水をすすって命をつないだ方もいた。戦争は二度とせず、平和な世界を築いてほしい」と語った。

  • 空襲翌年から慰霊祭を続ける熊野神社(千代田町)は、当時の被害状況をパネル展示し、実話を基に作られた絵本を配布した。東野善典宮司(39)は今年初めて、空襲のあった時間帯の午後10時ごろから翌6日午前0時ごろまで、大祓の祝詞を上げ続けた。

  • 5日夕、前橋空襲の慰霊行事をしていた前橋市千代田町の熊野神社と周辺で、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」の愛好者が大挙して押し掛け、参拝者から苦情が出る場面があった。

  • 神社関係者によると、100人以上の愛好者が集まり、路上駐車したり、スマホを操作しながら追悼碑や灯籠が置かれた境内に入り込んだ人がいた。参拝者からは「節操がない」といった声が聞かれたという。
     ゲーム内では現在、無作為に出没する「伝説のポケモン」などを、現地に集まった複数人で制限時間内に倒して捕まえる企画が行われている。
全文を読む



反応


ポケGOの仕様もあるが、何よりゲームユーザーのモラルに問題がある

ポケGOじゃなくたって慰霊を行う日と知らないor興味が無い場合
暇を持て余した連中が何かするのだからユーザー側に問題があると
思うのだけど・・・


その時を体験してないのと年齢差もあって、

こういう時にここには来てはいけない
というのが
分からない人が増えているのは確か。

私はそうなりたくはないですが
みんなで一丸で取り組むというよりも
個を優先して空気もモラルも
後回しにする
時代になったかもしれませんね。


そもそも歩きスマホは危ないのにそれを助長するアプリもどうかと思うけどな…

歩いていて急に止まる奴とかど突きたくなる…


ゲームに夢中で雰囲気を読めないのかな。
両立出来ない人はゲームを辞めてほしいな。


ポケGOの大挙は、ちょっとマズイかと思うが。

未だにポケモンGOやってる人いるの?

イベントとの兼ね合いもあるから運営には期間限定のレアポケモンの出現は調整をお願いしたいかな。

自分の親の面倒も見れない

お墓も継がない

これから、こんなのばっかりだよ













空気読めないにも限度あるだろ・・・





真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY 真・女神転生 25周年記念スペシャルボックス 【限定版同梱物】 ・レアサントラ&メモリアルアレンジトラックス ・シリーズ25周年記念教典 メガテンマニアクス ・金箔装の豪華特製BOX & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY 真・女神転生 25周年記念スペシャルボックス 【限定版同梱物】 ・レアサントラ&メモリアルアレンジトラックス ・シリーズ25周年記念教典 メガテンマニアクス ・金箔装の豪華特製BOX & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付
Nintendo 3DS

アトラス 2017-10-26
売り上げランキング : 195

Amazonで詳しく見る