ドラゴンクエスト夏祭り2017ステージ生放送! (8/6)
開発者トークより
動画内 4:05:00あたり~
・PS4版はルーラの読み込みの長さが問題だった
・広いマップから広いマップに移動するとロードに時間がかかる。このロード時間の長さが開発を苦しめていた
・何も対処していない最初の頃は、1つのマップにジャンプするために30分もかかっていた
・マップを読み込んでいる間に開発スタッフが別の作業ができてしまうほど
・苦肉の策として登場したのが「一度井戸を間にかませる」という方法
・ルーラをすると井戸に移動し、井戸の中を通過中にロードしてマップに出るというものだった
・結局、この井戸ルーラも時間がかかるし、井戸に飛ぶのはおかしいという話に
・年が明けた頃、井戸ルーラを実装するかしないかの決断に迫られる
・堀井雄二氏の決断で井戸ルーラを実装しない方向に決まり、プログラマーチームが奮闘した
・この名残でマップには井戸が残っている
・ロード時間を改善するため、プログラマーとEpic GamesはゲームエンジンのUnreal Engine 4を改良するなどして協力
・その結果、最終的に井戸なしでルーラしても比較的短い時間でロードすることが出来た
開発者トークより
動画内 4:05:00あたり~
・PS4版はルーラの読み込みの長さが問題だった
・広いマップから広いマップに移動するとロードに時間がかかる。このロード時間の長さが開発を苦しめていた
・何も対処していない最初の頃は、1つのマップにジャンプするために30分もかかっていた
・マップを読み込んでいる間に開発スタッフが別の作業ができてしまうほど
・苦肉の策として登場したのが「一度井戸を間にかませる」という方法
・ルーラをすると井戸に移動し、井戸の中を通過中にロードしてマップに出るというものだった
・結局、この井戸ルーラも時間がかかるし、井戸に飛ぶのはおかしいという話に
・年が明けた頃、井戸ルーラを実装するかしないかの決断に迫られる
・堀井雄二氏の決断で井戸ルーラを実装しない方向に決まり、プログラマーチームが奮闘した
・この名残でマップには井戸が残っている
・ロード時間を改善するため、プログラマーとEpic GamesはゲームエンジンのUnreal Engine 4を改良するなどして協力
・その結果、最終的に井戸なしでルーラしても比較的短い時間でロードすることが出来た
この記事への反応
・井戸ルーラだったらKOTYになりかねなかった?
・うん、ゲームエンジン読み込み明らかに遅い。
・3DS版プレイしてるけど、PS4版、よく考えると大変な問題だったんだろうなぁ。
・「この辺りの地形でなにかお気づきになりますか?」「あれは...井戸の跡ですね」「そうです。ではなぜこんなところに井戸を掘ったのか」「...ルーラですか」「さすがタモリさん。ご名答です。」みたいなのを想像した。
・あー、やたらと無意味な井戸があった理由に納得w
・ドラクエってこういう苦労話多くて面白いよな
・FPSとかでステージ前の読み込みのアレか。ルーラのたびにやってたら滅入るな。
・確かに他のゲームでもワープ移動したら演出やロード画面入ってそれなりに待たされるものが多いな
・クソデカいテクスチャ画像やらなにやら最適化前だと30分は普通にあり得る。
・井戸ルーラ、それはそれで味があった気はする。
UE4の改造してたのか すげえ
井戸ルーラだったらロード時間でストレス感じてただろうなぁ
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
posted with amazlet at 17.08.07
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
こんなもん面白い言ってる奴はゲーマー名乗るなよw
幸せだったと思う
そこに執着できるもんがあるからや
じゃあお前は何が面白いの?
「お手本」をどうぞ
お前と違って、つるめる仲間がいるうちは人生楽しいからな
壁画の所3回位往復させられ萎えたわ なんとか耐えてやったけど魚された所で投げたわ
ps4版でこんなつまらないんなら、3ds版はもっとクソなんだろうな
携帯機では十全にプレイできるわけないわな
買う前に気づけばよかった
SFCの6よりPSの7の方が短くなるんだもの
面白いなやっぱ
他のゲームでもリスポーンしても差ほど時間をかけずにリロードするよね?
日本の開発ってこんなレベル低いの?
RPG向けの処理が苦手なのかな
乳
でもルーラ出来てよかった、できないと苦渋
低スペなのはハードじゃなくて開発だろ
まず携帯モードが足引っ張ってるってのに
あたしだよ!!!
キャラに関する小話とかもあってなかなか飽きさせない
今回は良い意味でドラクエの既存の型を破る事が出来たね
出来ればもっと徹底してシームレス化して欲しかったけど、ルーラ的に厳しいのかねぇ
これはUnrealの仕様も絡む話やろ
ルーラ読み込みそこまで気にならない。
開発の方おつかれさまでした
PS4の性能で30分のロードってどんだけの転送量になるんだよ
だが、30分もかかったというのは事実
こんなグラを読み込むのに30分もかかった
堀井もバカだな最初からハイスペックなスイッチで開発してりゃ苦労なかったろうに
ソニーに開発しろしろ言われて辛かったろうな
グラだけはいいps4版、ドットの懐古老害向けの3ds
どちらも時代遅れのクソシステムw
こんなもんで売上勝った負けたやってるゲハクズはゲーマーを名乗るなよwww
すごいおもしろいよ。
コマンド戦闘が古いとかいわれるけど、全然そんな感じしないし
買ってよかったわ
単純に技術力のなさをバラしてるだけなんじゃ…
堀井が消えたらオワコン真っしぐらだろうな
最近スクエニの豚潰しが増えて少しはマシになってきた
結局改善されてんだからパワー不足なのは開発だっての
質問に理解しないとか在日かよ
逆だよスクエニはアンリアルエンジンあんま使いこなせねえんだよ
箱〇の時のラストレムナントもアンリアルエンジンつかって処理落ちまくり状態だったし
アークのギルティもアンリアルだがあそこは最初からUE作ってるepicゲームスに協力してもらってたからスムーズに作れたが
結果スクエニは自社でいじったわけだな
HD機のノウハウが少ないから最適化に苦労したんだろうね
テクスチャのサイズとか無意味に大きかったんだろうさ
身の程知らずにオープンにしたゲームはどうなりましたか…
お前は普段何のゲームで遊んでるの?w
ええ・・・・
PS4の開発機にすら乗る前の話だろ
ゴキブリがキモオタ言われるのも仕方ない
よくがんばったな!
どうせ中身をスパッツや短パンにするならせめてミニでヒラヒラさせた方が良かったのでは…?
デフォでわざと長いスカート履かせて踊り子の服に着替えた時に
普段隠れてる脚が露わになって新鮮!とかそんな理由?w
あほか。無能が開発すりゃどんなに高いスペックだろうと持て余すんだよ。
NPCのバリエーション結構多くてなんか撮ってしまうんや、すまんなw
そのノーマルHDDでやってるけど、
気になるのは違うマップにルーラする時くらいかな
それでも特別長いわけじゃないし、あくまで同マップでのルーラよりほんのちょっと長いだけだけど
開発初期だからたぶんただのPCだぞ
ラブリー装備で我慢して、どうぞ
豚ちゃん結局出ねえと思うぞ
アンリアル対応したのswitch初めてだと思ってるけど
Wiiuの時点でアンリアル3は対応してたからねepic結局どこもなんも作らなかったけど
UE4になりスマホやvitaや3DSまで対応してんだからよく考えろよ
UEの改造で改善できたんだからロジックの問題だったんだろ。馬鹿か。
ルーラ絡みで無駄に開発に手間取っただけのような・・・
スクエニの技術力ほんと落ちたな
しかも中身はブラックボックスというのだから
何でもかんでも汎用エンジンというのも考えもの
自社開発じゃねえから知らねえんだろ
お前の頭が低スペって分かってよかったね
ほんとすごい人だわ
HD機のUE4の開発慣れてなかったんやろうなぁ
3DSは外注
PS4は内製
ミニスカなんてどうでもいい
バニースーツだ重要なのは
楽しみにしてたのに!!!!!!!!!!!!!!
豚情弱だからスクエニがアンリアルで前も開発能力不足でしくじってるの知らんのやろ
あっちはサガのチームだけどさ
開発無能
豚発狂
PS4でこれなんだからあのグラじゃスイッチなんて無理だろ普通に
3DS版移植してもらうってんなら話は別だけどw
3DSで苦労することなんかあるか? 全部諦めて動くだけのもの作ればいいだけだろw
よく美少女フィギュアとかでもバニースーツverとか出るけどそんな魅力あるものか?
水着ーとかバニースーツとかよりかは
可愛い衣装来てる方がいいんだが
どうしてもバニースーツとかって下品に見えるわ
ああいうふうに別の画面を一気に表示することはできないのか
ほんっと糞ハードだなPS4
動く物を作ればいいっていう前に
3DS版は外注だからそもそもスクエニほとんど作ってないというね
それは違う
使いこなせればとても素晴らしいエンジンだぞ
使いこなせれば、ね
ここ、がんばってアノ速度になったって記事なのに・・・
ゼルダでFTするとかなりロードに時間かかるからなぁ・・・
というかアンリアル使ってたT2もアークも最初からどのメーカーもカスタムして使ってたのに
スクエニそのまま使おうとしてたのかという事に驚きだよな。
UE作ってるepicさえギアーズつくるときカスタムしてたのに
アーキテクチャー相性によってパフォーマンスが変わるのは決して少なくない話。
それをちゃんと原因をつきとめてエンジン内部の改造して改善したんだから技術力はあるほうだろ。
トップの我儘聞いて実現したプログラマーは褒められて然るべき。
むしろFF15ん時に解決しておくべきだったな。
まあ無いもんはこれから積んでくしかないんだが
3D酔いするのが最悪だが…
馬ほどの速さでなくともダッシュは欲しい
あとは建物のちょっとした段差に見えない壁があったり無かったり
宝箱を探す要素があるから仕方ないのかもしれないけど
海外版ではこの辺改良してほしいね
スクエニの技術力の無さは変わらんよ
実際、他にUE4使ってるゲームでロードの長さ気になるの無いもん
最初同一人物かと思ってたわ
ラスレムの時、大変な目にあったのになにも学んでねえんだよな
スクエニ
やっぱり3DS版のリマスターて落ちか
どこに問題があったかわかってないだろ、動画見ろな
四十なのに本気でマルティナに似てて髪型もあんな長くないけどそっくりやし
おぱいもデカい
ただ性格は糞やけど
皆LV99なのに一人だけ94とか大差がつく所に適応しないでくれ
戦闘はロードないぞ
街から街への移動とかエリアごとのロードな
あん時とは事情が違うぞ。あの時代のUEは何もなくて使いものにならなかった。
今のUEはたくさん機能があって覚えるの大変なくらい。
だけどそのままだと重くて結局エンジニアに頼らないといけない。
技術力がどんどん失われて行ってるってだけなんだよなあ
で、技術持ってる人らは海外メーカーに行くと言う、日本でのエンジニアの問題と何ら変わらん
通常移動のイライラは結構あったな
飛び降りれそうな場所で飛び降りれたり飛び降りれなかったり
カメラももうちょっと速く回せても良いと思う
部屋を一周見渡して出る、という挙動に時間がかかり過ぎる
あとフィールドでの剣アタックとボウガンを同じボタンにした奴は3カメで土下座すべきだと思う
3DS自体が苦労
ボダラン2なんてUEつかってvita版さえ出してたしな
スクエニずっとunityエンジン使ってたけど、unityでさえガタガタだし
もうしばらくUE4使えるようになるまで使っていけばいいと思うわ
死ね クソバイト
もうここまで指定するならそのまま影武者に書いてもらった方がいいでしょ
キャラデザ鳥山という縛りやめて影武者に光あててあげて
それともスイッチはHDDじゃなくてカードから読み込むから逆に早くなったりするの?
まだスイッチ版が3DS版を綺麗にしたものなのかPS4版を劣化させたものかも分からんけど
PS4版でそんなに苦労したならスイッチ版はもっと制約多くて難航しそう…
古くさいカビが生えている
そんな時代遅れのクソシステムが11だった
ps4版でこんな古臭いなら3ds版は化石だろうな
良かったのは遊んだことのない10が出来たこと
古臭くてすぐ辞めたけど
スクエニがUE4を使いこなせていないと言うのは、どう考えてもスクエニの落ち度なんだが…
ハードに問題があるなら他のメーカーでも苦労してるよな
Unityはカスタムできねーから本当改善できないとこは改善できないからな。
お前の言うゲーマーの定義って何?それにお前ゲーマー名乗ってゲームやってるの?だっさ!!ちゃんと仕事しろ。ニートは駄目だぞ!!
UE4のRPGって前例なくねえか
セクシービームはよ(´・ω・`)
カードだからって早いとは限らんやろ
unityで作ってるソフトさえ処理落ちひどかったしなスクエニ
クリスタルエンジンやらルミナスエンジンやらunityやらUE4やら使いこなせないのに手出しすぎだと思う
しかも今回は戦闘フィールドをシームレス化してるんだよな
戦闘中に周りのモンスターがうろついてるのが見えたりする
ロードが改善出来てなくてこの苦肉の井戸仕様が適用されたならその言い分は正しい。
だが問題を解決してるんだから落ち度じゃない。結論としてPSもスクエニも悪くない。
もう黙れよお前。
あと無意味な井戸って蓋されてる井戸のことかw
当時ロードがやばいからなんじゃないかって話題にはなってたけど
はちまはPS4には都合が悪いからこのネタは当然のようにスルー
教祖がスルーするからはちま信者のゴキは当然知らないわな
信者か?
お前もドラクエ同様ガキのまんまなんだなw
ドラクエに人生重ねないで成長しろよwww
スイッチはHDDよりかなり遅いよ
見た上で言ってんだけど
別に長くなかったんだからそんなドヤ顔して言うほどでも無いことだなw
う〇こしようぜ。
RPGに拘る必要性は無いよ
逆にアクションゲームの方がエンジンへの負荷高いのに
8位自由?
コイツ絶対わかってないw
水着とかかわいい衣装的なものは
現実で普通に見ようと思えば見れるしなあ
普通、ファストトラベルが思い浮かぶと思うんだが
これだからFPS脳は・・・
よく考えるとルーラって元祖ファストトラベルか?
四女神オンラインはUE4じゃね
最近はレジャー用水着とかいうクソみたいなのが出始めて露出が本当無いよ…
お水のお店やアダルトグッズ店にしか無いんじゃない?
ゲーム全体として見るとやってる事はFF10~12くらいの段階だからなぁ
DQ9と10で技術的な空白期間が空いたのが非常に痛かった
DQというブランドの本筋を常に最前線に置き続ける姿勢はやっぱり必要だよ
やらなきゃ廃れるのはもう十分分かったんだから
元祖ではないと思う
井戸の謎が解明できて
ゴミが出来上がった
半分くらいの要素は入れきれずに3DS版のみになったし
何がしたかったんだよ
初期より改善されたと言うだけで解決した訳じゃないよ
何とかここまで短く出来たってだけでロード時間自体はまだ長いと開発も認めてるんだし
じゃあ聞くがスクエニの技術力の無さ以外に何が悪いって言うんだ?
何も悪くないなんて答えは無いぞ。ロード時間への不満が出ている以上はな
相変わらず技術力無さ過ぎて笑う
アホだろ
最適化ロクにできずにUE4改造とかほんと無駄
結局外部と一人の神プログラマーに救われたっていってるやん。図星だからって切れんなよ。
30年変わらないからなwww
レスがお前は何やってるんだしか言えないのか?
そんな駄案に思考を巡らせるようなスタッフが存在するってことが驚きだわ。
アークがギルティのときサポートが結構厚かった言ってるし
してもらったかもしれんね。
DBファイターズもAC7も鉄拳もスト5もUE4だが、スクエニが一番遅れてるのかもしれん
もし再開するなら相当劣化させて削ることになるだろう
開発エンジンとプログラマの差
古典的なRPGは魔法やら攻撃やらのエフェクトやアクションの総量が半端ない
グラフィックがリッチな現代のゲームだとその仕様を
最初から諦めてるゲームも多いことがわかる
ゴミと比べちゃうのか?
ドラクエ11はゴミでしたwww
もう諦めて3DS版強化なんじゃね
携帯モードじゃ動かすの難しいでしょ
そもそもUE4がゴミだからな
じゃあ何で海外の大手は自社エンジン作ってると思ってるんだ?
井戸ルーラなら井戸出るまで先読みしてロードごまかせるけど流石に無いよな
いや、ちゃうねん
UE4は色々と何でも出来る反面、「どれが作ろうとしているゲームに適しているかを見定めてカスタマイズ」しないといかんのよ
スクエニはそれをせずに素のままのUE4弄って失敗した
アレは野郎4人じゃなくてもっと色んな方向性で発展させる価値はある
確かにゴミ要素の一つだわ
スクエニだけじゃなくカプコンも失敗してるのに今更作れる訳無いだろ。
デフォでUE4搭載
外付けUE4
また名言が生まれてしまった
大手が自社エンジン作るのは費用の問題だぞ
と言うか、今大手で独自にエンジン作ってるのって殆ど無いんじゃね
意味不明すぎて草
サイコブレイクで使ってるエンジン、あれだいぶ糞だよな
PS3の頃のRAGEとかもひどいし、あれ使い続ける意味ってなんなんだろう
あれの魅力がわからぬとは
まだまだじゃな
馬鹿発言はいいから
ゲハクズが自演しちゃってるよ
何が楽しいんだ?
どちらも馬鹿にしか見えないんだが・・・
オープンワールドじゃないんだしなんとかならなかったのか?
すぎやんの才能落ちぶれMAX?
wiiuですらアプデでUE4に対応したしスイッチは最初期からだろ
距離が長くなればその分ロード時間も長くなるけど、近距離だとマジで一瞬なんだよな。
GTAやアサクリの感覚でやってたらロード早すぎて笑いが出るくらい。
ドラクエ11のルーラは気軽に出来んよね…。
豚ちゃん他の記事でも搭載とか言ってるけどバカすぎるからやめたほういいぞ
ハードに搭載するものじゃねえぞ
チップかなんかと勘違いしてんじゃねえの?
厳密に言うと、UE4switchバージョンが開発された
ただしそれを利用しているゲームは例の蛇ゲームだけな上に他機種版と比べると明らかに劣化
ゴリアテちゃん いや シルビアちゃんの
アモーレショットお見舞いしてやりたいわ
山根さんだったっけ?
テレビでドヤ顔で説明したのを覚えてるわ。
もう歳だからな
作曲大変なんだろうなと思った
豚しらねえんだよwiiuも対応してたの
搭載とかつけてるものだと思ってるし・・・・結局どこもカスタマイズして使ってる以上
単純使用は難しい状況なんだな
11爆死の事実は覆せないのに
調べりゃ解るが正式サポートは今年の5月25に発表された
最初からとかないわ
それ数日前に馬鹿豚の発言
豚「スイッチはUE4を標準搭載している」
指摘されても自演続けろよ
どちらの陣営もゲハクズはメンタル弱いな
俺はProのSSHDだけど
そういえば蛇のゲームもろくそswitchで劣化してたな・・背景水彩画みたいにボケてたし
解像度も相当おとして移植してたし
いるだろスペクタルショーで
だから解決してんじゃん。
SIEやUnityのフォーラムとかにどこの会社も相談投げたりして外部とは協力しあってるよ?
場合によっては各方面の設計者に直接相談したりするのは普通の事じゃん…
あ、コイツプライドだけは無駄に高い人の話聞かないタイプか…話すだけ無駄だったな…
どうせまた屁理屈こねて反論してくるんだろうけどこういうタイプは…
UE4ってモバイル端末も対応可能な柔軟性があることが売りの一つであって、ただ「動く」ってだけなら動かないほうが異常なくらいなんだけどなw
wiiuはUE3だったような
今年中とかそういう大まかなのもダメなの?
いかに部分的に読み込ませて画面表示させるか
表示させて問題ないレベルにするかなんだよな
FF15で結構勉強できたと思うんだけど、あれもベースは海外で作ったんだっけか
HDDとSSDの差だろうな
これは単純にデカい
PCだって起動時の速度段違いだし
ただ、SSDは劣化も早いんだよなあ…
マルチのやつがスゲー劣化した蛇のゲームがswitchでUE4使ってたな
単純なゲームでも劣化するなら
結構動かせるものや描画できるものも削らんと無理だろな、ヨッシーの新作がUE4使ってるみたいだけどあれ横スクだろ
ファストトラベルのロードの長さは擁護できないな…。
期間が無かったとか言ってもそれは会社の都合だし。
余裕でオナ○ニー3回ぶっコケたからな
ほとんど現実世界に影響ないんだな大手サイト二つとも
別の場所だとPS4版DQ11はルーラで30分ロードがある!って感じで捏造ネガキャンされてるよw
ゴキブリを媒介として移動しろカス
とちゅうでルミナスつかうように変更されたり
FF12方式でMAPが分かれてるはずがオープンにかえられたり
FF15は、上の判断のせいで難航して形にするのやっとだったみたいな。
だからさ、「改善」と「解決」は違うのよ
ロード時間の長さを何とか「改善」出来ただけで、気にならないレベルにまで出来たで「解決」なのよ
ユーザーはおろか開発さえも今の長さにはお詫びを言うのに、勝手に一人で「解決」とか
言ってても誰も聞かないよ?
屁理屈を捏ねているのはどちらか火を見るよりも明らかじゃない
自分たちでねつ造悪質ネガキャンしてること自慢してどうするよ
豚って常に最悪だな
スイッチ版はこれクリアしないと3DS版の移植になるけど。
こっちこそ危機感丸出しじゃね?
さすがにこのご時世にPS2以下はないっすよさすがに
ルーラは一息ついて到着。スリムだと一息ついてちょっとだけイラっとしたとこで到着する
スクエニ単体じゃ井戸ルーラが限界だから言われてんだろ。無能なお前が有能に学問を教わって最終的に問題が解決できてもお前は無能のままなのといっしょ。
正直、クライエンジンとかフロストバイトとかFOXエンジンのほうがすげーんじゃねえの
横からだがゲハクズはやってること一緒だろ
ただの同族嫌悪 時間しろよクズ
時間しろよってどういう意味だよ・・
おれはPS4版ドラクエ11のルーラの待ち時間に3DS版ドラクエ11クリアした
捏造してまでネガキャンしてんの豚だけやで
この経験は次作にも繋がる
さっぱり増えないより楽でいいじゃん
あーはいはい、お前が俺の話聞く気が無いように
俺ももうお前の話聞く気が無いからもういいよ。
勝手に「反論が出来なくなった」とか言ってこの話終わらせて?気持ち悪いから。
PROSSDでも5秒~10秒かかるからどんだけ遅いのやら
行間くらい読み込めクズ!
最終的にUE4の方を改善してるんだからネックになっていたのは
エンジン側のブラックボックスになってる部分だろ
開発が先に終わって余裕有ったんだろうけど
過去作イベ含めてDLCでPS4版にも実装してほしいわ
ただ技術力のなさを露呈してるだけだと思うんだが
俺なんてロード時間に恋人とキスして過ごしてるよ
高グラでもねえような・・・・・
約束された死の二択になったわけだけど大丈夫か?
実に分かり易い逃げ方
それをロード時間とバグという別の角度から叩くのは毎度のことですわ
カスタマイズなので改善じゃないよ
スクエニがルーラ時のロードに対して当て嵌めるべきアーキテクチャを見つけきれなくて
開発元に頼んで「ドラクエ11に最適化」してもらってるんだし
ブラックボックスでは無く扱いきれなかっただけ
予約ポイントでは勝ってたPS4版ドラクエ11のコングの2週目売り上げが3DS版の3分の1しかない
あまりの悪評に購入者総撤退である
3DSのドラクエ8とかもあるし
PS4を糞劣化させると思う
普通はカスタマイズすんだよ
それを最適化しないでそのまま使ってるんだから開発の落ち度だろうが
まあ面白いけどさ
そこは自社エンジンもってる会社のほうが有利だと思う
ロード時間そんなに気にならないけとなあ
まあ速いとは言わないけど
これぐらいの事で文句いう人は随分と短気なんだなあと思う
オモチャにされてるなw
引くに引けなくなってるだけなんだろうがw
問題点を解消すると技術力がないことになる世界線があるらしい
なんでps4版買わなかったのかと今頃後悔してる俺
ないけどゲームやらない層が騒いでるだけでしょ
ゲハクズはスイッチで出てたらクソグラ言って煽るくらいのクオリティー
それくらい大したことない
今よりましだわ
何年前に洋ゲーが直面した問題だよw
図星か
PS4版の要素は3DS版の半分しかないんだよ、それでも絵が綺麗という取り柄だけですべて許せるの?
ゴキステ版じゃストーリーちゃんと分からないから3DS版購入者にちゃんとお話し聞いてね
FF15といいゴキステ版は省略がお約束なのかね?
ゲームにバグやロード問題なんて付き物なのに技術力のせいにされてて草
まあどっちも酷いけど豚とゴキの違いはそこなんだよな あと豚は一人で連投し過ぎ
任豚は過去にはカートリッジならロード無しと豪語してた阿呆共なので、お察しくださいw
そもそも技術力があるならロード30分とかならないし、
エンジン開発元の協力を得て多少改善した程度のを技術力があるとは言わない
そりゃ3DS程度向けに作ったグラフィックで読み込み速いのは当たり前だろうよw
技術力がないからこんなマップですら井戸ルーラにするか本気で迷ったんだろ、何も間違ってない
自己解決したわけでもないし
>俺ももうお前の話聞く気が無いからもういいよ。
横だが話聞く気満々で草
いろいろカスタマイズして最終的になんとかなりましたって話だろこれ
一体何を言いたいのよ…
この面白さが理解できないお前はゲーマー名乗るなよ
とりあえず外野が難癖つけたいだけだろ。
何かのプロジェクトにちゃんとした立場で関わった事があるなら
今回のような事にいちいちケチつけたりしないだろうにね。
ハードすら持たずにゲハやってるのは豚だなw
GTA5ってそれ考えるとすげえな
3キャラかえるのもすぐ変えれるし距離はなれてても。
EAもNFSとかレースゲーでオープンマップだけどガンガン位置変えれたしな
単独開発で30分ロードや井戸挟み込みで逃げるとか、どう考えても技術力の無さによる物だと思うんだが…
スクエニって自社が認めている通り技術力が無いんだね。
すげーな
結局開発力不足は変わってないから同じ事を繰り返すって話
30分からそこまで短縮できるのってすごいな
ユーザーの不満が外野の難癖か
ちゃんとした立場で関わったら恥ずかしくてそんな事言えないよ
ドラクエ11はロード無いから関係無いね
今回のHUNTER×HUNTERにお前出てたなw
というかなんでepicのサポート受ける前に井戸ルーラなんて
作ってたんだか・・・最初からRPG向けにカスタマイズすればいいのに。
11は滑稽すぎるという作戦だったのにうまく機能しなかったな
もう井戸クエストにすれば良かったのに
井戸の中で話進めろや
もう俺は投げたんだから構うな。
人の意見を一切聞き入れる気無いんだから。
さっきから多方面に支離滅裂な事言ってるから分かるだろ?
ドラクエ11の開発がしやすいようにカスタマイズしてあげただけで、元々搭載されてる内容
それをスクエニ単独では制御出来なかったって話
epicしょっちゅうイメージだが
もともとサポート厚いみたいだし
豚っつーか、アンチソニー全般だな
湧き出る負の感情が桁違いだよあいつら、狂気の沙汰だよマジで
4だが古臭いシステム論破してよ
信者は誰もできてないんだけどwww
いつも「じゃあお前は何やってるの」ばかりなんだけど
ギルティのときも、スト5のときも、ボララン2のときも
協力してたみたい
ゼルダは長くなっててわろたわw
×ユーザーの不満 〇俺のネガキャン
PS4番のDQ本当にやってたら
エンカウントした時とか撃破時のウェイト時間とかの方がよっぽど気になるだろ。
ネットもスカイプもあるんだから別に行くわけねえだろ
俺はPS4版終わったら買おうと思ってたけど、こういうバカな煽り見ると萎えるわ。任天堂の足引っ張るのやめろよ。
古くさいものがクソって考えがすでに破綻してるわ
論破どころか自爆
これには同意
UE4がロード長いなんて今に始まったことじゃないしな
さすがにUE使ってないGTA比較してる馬鹿が湧くとは思わなかったwwww
ロード時間自体はまだ常識の範囲内だけど、ゲーム内容からするともっと短縮出来ただろと思うし
長いなら長いでふしぎな鍛冶をキャンプ限定にするんじゃねーよレシピ手に入るのは街中なんだからって思うわ
ルーラを使わなきゃいけない状況が無駄に多いんだよ
過酷な目にあってガリガリになるギャップの為だぞ
正直そういう感受性のお前に引く
勘所なんて最初からあるわけ無いだろう…
クソリプ乙
で、技術もあるって言うんだったらそれこそ「独自のエンジンを作る」訳ね
UE4は使用は無料でも、それで大金が稼げた場合ロイヤリティは取られる訳だし
そこはラーミアで良かったんでは?
いろんな世界に行けるんだろアイツ
でも事実だろw?
GTAはべつにUEどうこうじゃなく
マップ間移動スムーズって規模がデカいほど早いのはすげーなって言っただけだぞ
噛みつきすぎだろ・・・どんだけ狂犬だよ
それら「も」気になるんだよ
それらが気になるから他のは気にならない、じゃないんだよ
古くさいシステムとか信者だからじゃなくて、単純にはまれるから面白いと思うだけなんだが?
それをいちいち理由やら理屈で論破しなきゃならないのか?
ゲームが素直に楽しめない人はかわいそうだな
よくここまで最適化したわ
具体的に何が半分なの?
やはり最前線から一度でも降りるとその期間を穴埋めするのに苦労するんだな。
しょぼい蛇ゲーすら劣化したswitch乙
初めて採用って…4は3からの進化系で完全新規じゃないぞ
そしてスクエニは3を色々とゲームに使いまくってるんだが…
どこが古臭いとかも挙げずに論破してみろとか
頭沸いてんな
古臭いものがクソって言ってるんじゃなくて、30年変わらない時代遅れのクソシステムって言ってるんだけど
意味が違うんだが・・・
お前どっちの文書書いたやつだ?
まあ気にすんなってwwww
マルチコアのハードでシングルコアのunityでばかり開発して
ロード遅いとか抜かしたスクエニ
単純な感想にまで噛みつくからだろ。
キレすぎだわ
ブーちゃんコレってアンリアルエンジンがフルスペックで動かないスイッチではドラクエ出ないんじゃね?
少なくともPS4版はw
え、お前11が初めてなのか!?
説明しないとわからないレベルなら横から入るなよwww
てか、エンディング後にこんなに手間かけるとか
やっぱりDQは分ってる
同じハードウェア使ってるのに出来ない理屈は無いって見方もあるが
同じエンジン使ってないのに比較するのはおかしいって話も理解できる。
ちょっと前提をハッキリさせないとあかんのはわかるが、罵倒するには早すぎるな…
あれドラクエ作ったとこUE3使ってたっけ?
ないと思うが
まあ15は技術に面白さがついてきてないのが致命的だが
小島の言ってた一度技術の梯子から降りるとって話はDQ11やればよくわかるはず
結局任天堂好きじゃなくてソニー憎しなんだな
そもそも、この表現が間違ってる
最適化へのカスタマイズを「改良」としてるから、まるでUE4に問題があったかのような印象になってるんだよなあ
実際は単独では最適化出来なかったのでepicに泣きついてるのが現実なのに
んなことない
たしかUE4はソース見れて自分用にカスタマイズ出来る
何故かそれをしなかったスクエニが異常
クリア後に行く前にサブクエとか終わらせといた方が良いのか?
まーだロードに関してはスイッチの結論出すのは早いかもしんねーぞぉ?
開発者のそこらへんの話あんまり出てないし。
ぶっちゃけそれ以前の不具合や問題が多すぎて話にならんだけかもしれんが。
一度技術の梯子から降りると~ってのはPS2までの日本とWiiからの日本見比べれば一目瞭然だわな…
そもそも登れてないから降りてはないよ
単純にPS4より性能がスペックだから快適になるだろうね
お前、メモリーのアロケーション系の仕事を扱った事があるエンジニア?
だったら物申したいんだけど。
スクエニは
ラストレムナントとアーケードの超変形ジャイロゼッターとローオブヴァーミリオンがUE3
ラストレムナント
要は車運転する時に足が短いのに椅子を一番後ろまで下げてて「ペダル踏みにくいこの車は糞だ」と言っとるようなもんだな
露骨な迷言狙いはみっともない
その通り
まぁ日本メディアはクソなので、発言者が本当にその文脈で発言してるのかわかんないが・・・
結局いつも信者はそこにたどり着くよなw
時代遅れを認めろよwww
あんなもんどちらのハードも化石だよ
それ開発バラバラだしドラクエのオルカと関係ないなw
ガンプラを説明書見ずに組み立てて、なんか腕が曲がらんし
足がつけられないんんだけどとか言ってる状態じゃねえの
お前毎回ドラクエの記事出ると同じことやってんな かまってちゃんにもほどがあるわ
そいつ狙いすぎて、レスしなかったのに
なぜ返したし
アホが連投したとこでバレバレやけどねw
クマー!!てことだよ、言わせんな恥ずかしい
別に問題ないだろう
事実だからな
ps4版プレイしての感想だしな
スクエニは主に和田というゲーム業界第一級戦犯のせいだけどな。
辻本一族やコナミ役員連中にも罪はあるが
俺はゲーム暗黒期の全ての元凶は和田だと思ってる。
コイツ 正体 はクッキー☆
ニッパーの代わりにチェーンソー使ってパーツ噛み合わないんですけど?!って言ってランナー溶かして削りすぎたとこ補ってる感じ
そこが疑問なんだよなあ
まじか
おれはパヨク豚臭いと思う
俺が毎回ドラクエ記事に現れること知ってるお前が何者だ?
バイト認定してないで時代遅れ認めろよwww
遺伝子レベルで腐ってそうな奴だな
まさかターン制RPGをウィッチャー3やらFO4やらの
ARPGとかいう別ジャンルと比べて古臭いとか言ってんじゃないよな?
やっぱ頭沸いてんじゃねぇか?
ミニスカート履くようなキャラじゃないし お色気担当はマルティナがいるし 清楚で地味なキャラに変更したんじゃね
まぁGKに馬鹿だと暴かれてボコボコにされてポークサイドに落ちた豚の可能性もあるが
昔から毎回毎回現れるのはおかしい。
こういう事を専門にしてるバイトがいてコメが伸びるようにしてんだよ。
だから昔っからはちまはクソなんだよ。
わざわざ草生やして言いに来るようなことじゃない
終わらせた方が良いと思うけど、装備の方が重要な気も
自分も始めたばかりでよくわからん
「技術がある」じゃなくて取り立てて「技術が無い」と批難するとこでもないのに
過剰に噛みついてる奴がいるだけ。
ゲハクズの考察面白いねwww
魚になったとこでメンドくさくてやめてるんだわ
死ね クソバイト
雑だなぁ〜
今後のお前の反応はこれね。「死ね クソバイト」
ならスルーすれば良いだけじゃね
わざわざ反論する必要性が感じられないのだが
反論するって事は必然的に「技術がある」とする側になるんだし
死ねとかゲハクズのテンプレ通りでつまらないわ
やり直し
ふむ、ゲハクズとか連投してるやつ明らかにここのやつじゃないよな
パンツを着るとかふたば系の雑魚だろうけど
ここのコメが荒らされてるののもそのせいか
>反論するって事は必然的に「技術がある」とする側になるんだし
それは極論じゃないかな…「技術が無い要素としては考えられない」ってだけだし…
分かりづらい例えかもだが「やった証拠無いけど、やってない証拠も無いからお前犯人ね」って
悪魔の証明みたいな事言ってない?それ…
バイトの次は豚認定か
ゲハクズテンプレまんまだなwww
今日も時代遅れに反論できるやつがいないから、また別記事上がったら来るわ
いや雑魚って書いてんだろw
日本語読めよ雑魚w
ドラクエ11はやんないです
ゲーム遊べる時間は有限なんで
両方やれればもちろんいいけど
まぁバイトじゃなければ、ここのGKに逆恨みして復讐したいだけの豚以下のゲハカスのゴミでしょ。
まともに論理立てて会話する事も出来ないから会社の脈絡を作らなかったり
そもそも返信しないで不快にさせるだけのコメ残すだけとかのもいる。
そうやってまた自分がクズだという事を暴かれないようにして嫌がらせを生きがいにしてんだよw
すまん、誤字った…×会社 〇会話
スクエニ単独での開発ではロードに30分かかっていた ←UE4を使いこなせていないから
井戸を利用して「ロード時間を気にさせないようにする」と言う姑息的療法 ←もしこれ堀井さんがOK出してたら大惨事
エンジン開発元に協力と最適化を依頼 ←単独では困難と言う判断から
これだけあれば十分「技術が無い」と言われても仕方が無いと思うのだが…
逆に、これを技術の無さの要素にしないのは何故?
世の中1か0かでしかものを考えられん人間もいるもんだこういう場では特に
オープンワールドでファストトラベルあるゲームだと毎回ぶち当たってそう
1つめと3つめが矛盾してるんだけど
アホみたいなキャッシュ性能の機種でない限り残る問題だよな
前提条件というか、経緯が分かりきって無いからかな。
コスト削減の観点からみて、実例を用意してすぐに解決出来る選択肢として提示してるのはむしろ
技術っつーかちゃんと仕事してるなとは思うし納品間近だったのか、検証中の話かってのでまた違う。
ちょっと長いが続く。
矛盾してても批判ができればなんでもいいんだよ
矛盾を指摘する時は、どこがどう言う風に矛盾しているのか指摘しないと駄目だよ
すごくバランスとれてるよね
それにエンジン側のメモリーをいじくる話だから、重大なバグが出て発売延期になりかねない
非常にナイーブな話。エンジン側もバグを生まないためにここは制限をかけるくらいだし。
メモリーマップを把握してるEpicの技術者を交えてシステム設計を整えるのは
むしろ大事な事だし、能力不足と決定づける要素としては情報が少ないかな。
当たり前だろ矛盾だろうが支離滅裂でも批判したいゲームアンチなんだから
使いこなせないからロードが遅い→だから開発元と改造した
って矛盾してるだろ
改造できるくらいなら使いこなせてはいるだろ、ただ詰めが甘かっただけで
何こいつwww
学校の授業でやれよ
それらは全て「かもしれない」を基にした内容で、「今わかっている情報」での判断に対しての
反論には無理があるでしょ
そもそも、そう言う問題を回避する為に最初にエンジンカスタマイズをする訳で…
30分ロード問題が出てから開発元に協力要請ってのは能力不足だとは思わないの?
別に※428の擁護じゃないが、その意見はおかしいと思う。
他社のエンジンの有効活用手段を相談する事を「使いこなせてない」って言ってるのが
オカシイんじゃねーの?って俺は思ってる。
矛盾はしてないだろう
ただ3番をした自体が問題じゃなくて
今更UE4に触れてカスタマイズする内製技術も無く
EPICに頼るってのをAAAタイトルでやらかしたのが問題なだけで
こんな時間にこんな所で長文書き込んでるとか大丈夫か?
使いこなせてねえから開発元に泣きついたのに何言ってんだか
だから今分かってる情報じゃ結論づけるのは早いっつってる。
>30分ロード問題が出てから開発元に協力要請ってのは能力不足だとは思わないの?
別に?メモリー側の管理って本来エンジンが担うべきだしブラックボックス化するべきとこだもん。
ロード問題発生したらむしろ開発元に問い合わせるのは極自然の事。
まぁ時間の無駄だなぁwとは俺も思うw
大手は結構作ってるぞ。スクエニもFF15でルミナスエンジン作ってるし。
UE4は利益の5%持って行かれるから大手で技術力ある所は作ったほうが安上がり。
自分で書いてるけど、「開発元と」ってのを見逃してないか
逆を言えば開発元の協力が無かったら改善出来て無い可能性が高い
1と3の違いは「単独」と「開発元の協力と言う強力な存在」の違いがあるので矛盾してないよ
ブラックボックス?UE使ってるとこはみんな自分たちでカスタマイズしてんだが
でも洋ゲーの最近のタイトルとか見てると 異次元の技術力だなーとは思うなあ
まあ技術があれば面白くなると決まったわけではないのだが
UE4はオープンソースなのでブラックボックスが無いと言うのは承知の上?
へんにコードをパクったりすると訴えられそうだなw
スクエニはトップだった?プログラマーの橋本が抜けたし
和田政権時代に能力ある人大量に切ったからな。
今後の維持コストや人の入れ替わりが激しい事を受け入れたら
金があるからって理由だけだと決定打にはならないのかもね。
相談だけでできるなら自分でもやろうと思えばできるだろ
それに開発にしろ改造にしろ、時間がかかる=使いこなせない、ではない
スト5、鉄拳7も糞ロード地獄だし
ルーラで洞窟やらから出れるんだけど
面白さにはあんまり関係ない
「するべき」っつってんだろ。それにUE4無償でダウンロードできるけど触った事あっか?
機能大量にあって全部を把握しきろうとしたらそれこそ年単位かかる上に(これは個人の見解)
バージョンも更新されんだぞ。メモリー状態の把握や高速化運用なんて開発元に聞くのが一番手っ取り早いだろうが。
クソならみんなが使ったりはしないと思うが
Unityよりはマシかな。
Unityだと今回のロード問題の解決難易度は跳ね上がったと思う。
協力がいつ相談にダウングレードしたのかな
この場合の協力って当然「技術協力」も含まれるでしょ
プロもお前レベルだから問題視されてんじゃないか(呆れ
日本のゲーム会社も頑張れ
ブラウザバック推薦です
おかしい点があったんだったら教えてくれ。
ヤツラに無理に対抗しようとしなくても
日本は日本の得意なことを頑張ればいいと思います
パンツとか
詳しいことは自分じゃ把握できないから開発元に聞いたほうが手っ取り早いなんて思っちゃう奴らが開発のプロとして働いてるのが問題だって言ってんだけど
スイッチ版どうすんのって話になるよね
モンハンみたいに3DS版をHD化するだけなら
そこまで時間必要としないだろうけど
PS4版を移植となると来年の夏に間に合うかどうかだろうね
せめてボウガンが標準になってるときは色を変えるべき
剣の色に変わったら殴る、ってできるから(´・ω・`)
サガグレの件見てるとえらい制約多いんだろうなあというのは感じた
PS2時代に出来てた事ができてない
作らないんじゃなくて
作れないわけですな 技術的な意味で
なお豚は3DS版のほうが鳥山感がでて逆に朗報だとのこと
海外ほど使ってないね・・・
「すべきところ」って言ってて「ブラックボックスになってる」とは言ってないよ。
それにカスタマイズするにしても例えば基底になる機能を元に拡張したり
レベルデザインデータを変換する機能を作ったりするワケで
メモリーの領域とるとこまで積極的に触ろうとしてんならエンジン使う利点が減るだろ。
なんで?自社エンジンならまだしも他社エンジンだよ?
お前仕事なめてるか働いたことないだろ
自己満足のためにやってるんじゃねーんだぞ
納期があってその中でクオリティを最大限にするために最良の手段を取ることの何が悪い
ブラックボックスになって無いんだからそこの管理も含めて開発の技術力なんじゃないの
そしてそれが上手く行かないので30分ロードが生まれて、短期での解決は無理と判断されたので
井戸ルーラの案が出たんだよね
本来ならそんな案が出る前に開発元に協力を要請すると言う判断が出ないと言うのも技術力の無さなんじゃないのかな
論点ずらすねえ。聞くのが悪いんじゃなくて聞かなきゃ井戸ルーラしかできないような開発力はやばいって話だろ。一生エンジン元におんぶにだっこでいいなら構わんけど。
技術力が無いのにスイッチ版出せると思いますか?
PS4より性能低いスイッチでPS4版のDQⅪ出せると思いますか?
出せるとしてロード時間は今以上に問題になりそうですが
スイッチ版買う人は文句言わないのでしょうか?
つまりさ、納期に対して独自解決が出来ない又は間に合わないので最良の手段として開発元に協力を要請したって訳で、
それ自体は別に良いと思うよ
だけどさ、そういう状態になってるのに「技術力が無い訳では無い」は流石に無理があるでしょ
社会でそんな事言ったらほぼ間違いなく「お前の技術が無いせいだろ!」って言われると思うんですけど…
つ※477
>本来ならそんな案が出る前に..
それは極論じゃないかなぁ。ゲーム開発はやってると「あれやりたい、これやりたい」が出るでしょ。
最初からやる事全部決まっててあとはコーディングするだけですって仕事じゃないんだから。
井戸ルーラを超えるためにどういう厚い壁があったかお前は知らんだろうがよ
もちろん俺だって知らんがそれをわからんで安易に批判することかよ
だから3DS版の移植になりそうなんだけど
知らんの?
>>482 >>485
あ、今まで会話してた俺は※477こっちなんで
こっちに返信お願いします。 ※479←こいつ横やりです。
それはわかるけどさ、「ルーラでの移動」って「新規のあれやりたいこれやりたい」では無く「ドラクエのシステムの根底の一つ」
でしょ?
やる事として決まってる物の一つな訳で、それが突然「あれっ何故か30分もかかるようになってる!」って言う訳でも無いのは発言見ても明らかな訳で
「技術力ある」と解釈してみたり「技術力ない」と解釈してみたりして楽しむわけですね分かります
自社のホストファンタジーですらそこはクリアできてたんだけど
社内ですらこんなに開発陣の技術に格差あるのって大いに問題だと思うぞ
表示するものが最終的にどのくらいの容量になるかは決まってないし
(他社エンジンでしかも経験者が超少ないハイエンド)
ルーラする場所ごとに違うんじゃねーの?
オブジェクトの分け方もやフィールドのロードワークも決まってこないと難しいでしょ。
最先端で開発してないと技術が置いて行かれるよな
スペックだって高いに越した事はないないんだし
最初からFFを想定した自社エンジンと他社エンジンじゃ勝手違って当然
と言うか社内開発じゃないだろドラクエは
君感情論好きだね
※468だけど
くどいようだが、俺コイツ※488じゃねーからな。
様式美に等しいデザインを理解出来ないならドラクエに触れるべきではないわけで時代もクソもない
そいつスクウェアとエニックスって別れてたのも知らねえんじゃねえのw
あれ、PS4版は社内で3DS外注じゃなかったっけ?
任天堂ハードにかかわると技術力下がるんだな
サードは早く任天堂と縁を切るべきだな
DQチームは長いこと任天堂と二人三脚で頑張っていたから
最新技術に付いていけなかったってことでしょ?
ドラクエっていう理由だけで叩かれてるのをよく目にする
そういう側面ではFFが最も叩かれてたがこういうのは無視でええんでないかい?
表示の容量って「最終的にどれくらいになるか」、ではなく逆に最初に把握して制限掛けないといけない項目なのでは…?
他社エンジンって言ってもオープンソースになってから数年たってるしそれまでに相当なテストを行ってると思うし
そもそも自社エンジン持ってる所も完全に掌握してるって訳でも無いから自社他社は余り理由にならないと思う
ローコスト化技術は開拓されるから、和田時代みたいに一辺倒にならなければ
一定の技術力+にはなると思うよ。
Wiiはクソハードだが、DQ10は本当~~~によく出来てると思う。
話ややこしくしようとすんじゃねぇよ
>>表示の容量って「最終的にどれくらいになるか」...
「容量いくつ、オブジェクトいくつまで」とかは方針決めるだろうけどさ
それは「最初なら」リアルタイムレンダリングの時間で普通決めるでしょ。
あとは発覚時期次第かね。納品間近でやらかしてるなら阿呆だけど
背景班とかの仕事で街が二つ三つ完成したあたりでルーラテストして発覚してるなら順当。
ロード中は何も出来ないというクソ仕様で違うスレッドでNowLoading出すのも普通に出来ない。
鉄拳7の開発談話とか呼んでみろ
ロードの長さが気になる、テンポが悪いってネット上に持ち上がってるから
慌てて「これでも最初に比べると改善してるんですよ!」的な言い訳で言った感が拭えない
こういう話って発売して一年後とか数年後にする物だと思うんだが…
何とも言えないな。
ゲーム業界全般でいえば「DQ11の背景で生の状態のUE4使ったらロードが30分かかる」って情報が
全体に早い段階で流れるところを考えれば技術的には+かもしれん。
でもさ、「UE4を最初にカスタマイズせずに素のままで使う」って所自体が少ないのでは…
「そりゃそうなるだろ…」とかになる気がする
※477を読んだ上で※478の返答をくれ。
○な所 いきなり「それらしい物が出来る」
Xな所 ゲームを煮詰めて行く段階に入ると途端に扱い辛くなる
痒い所に手が届かない。
ちょっと返信の内容の意に沿い切った返信にならんが
ゲームのデザイン次第じゃねーかなぁ。
とくにロード系は可能ならいじらない方が絶対に良いし。
そうだねえ。そういう意味合いでは、ドラクエ11は素のUE4ではきつかったと言う
結果が得られたのは次に繋がる経験と言えるかなあ
それはカスタマイズできる奴らの言い分だろ
できるけどあえてカスタマイズせず手っ取り早く聞いてんじゃなくて泣きつかなきゃカスタマイズできないレベルなら一生スクエニの開発能力は上がらないってだけ
EPICの技術者も小学生相手にしてるような気分だったと思うよ
原田が言ってた日本のゲーム業界は技術力が10年遅れてるを地で行ってるな
向こうはゲームプログラムについての論文とかバシバシ出してるし研究が凄いよほんと
エニ側だぞ、FFⅦ以降技術格差は歴然
合併してからもその差は埋まっていないから
別々に仕事していると思う
グラがショボいのを差し置いても、あのロードの速さは他のメーカーも見習うべきレベル
イースは好きだけど例に出すのはどうかと
PS4の半分のメモリでどないせいっちゅうねん
んんん?
※470→他社エンジンを使ったメモリー管理の事は開発元に聞く、協力を求めるべき
→それはカスタマイズできる奴らの言い分だろ
んんん???????
ごめん、言い分を理解できてない。すまない。
あれはゲーム内容全部Ramに展開できちゃうから・・・
そして今日、3回連続でちからのたねドロップしててワロタ
スイッチ版絶望的なんだけど
ぶーちゃんはそれでいいのかな
こっちで解決方法を考えても、それをUE4に取り込んでもらわにゃどうにもならんこともある
この辺のデバック周りは扱う者の技術
今時アプデ無しで安定させ続けてるなんてほんと珍しい
エニ系はそもそも基本外注で内部に開発部隊は持たないでしょ
いや、ソース開けてみんな自社でできてるからね...それでほんとにわからないならとっとと協力してもらったほうがいい。でもそういうこと言えるのはそれなりに開発できるとこの言い分てこと。一からお勉強しに開発元に行くレベルの開発はやばいでしょって言ってるんだけど。もうわかった?
>一からお勉強しに
こんな事、動画で言ってた?
こんなの内部スタッフが無能露呈してるだけじゃねえか
8のレベルファイブのスタッフのほうがカメラワークとかはるかに優秀だったわ
UE4が想定より安定せず、より使いやすさを求めた結果、エピックが動いた→安定化
横からだが
こんな事例は稀だな
エンジンのノウハウがあるなら井戸ルーラなんか選択肢に挙がらないと思うんですけど
こんな開発能力は稀だったんだろ
さっきから言ってる
やっぱドラクエスタッフは技術力ないわwwww
低スペックマシンじゃ余計な開発コストかかってサードは寄ってこないよな
鳥山キャラと馴染むと思うのだがなあ
ついでにロードも速くなりそうw
DQ10とはリソースの量が段違いだからな
てかマップのテクスチャ見ただけで分からない?
UE4でしかも他社のは今回初めてでしょ?
メモリ管理なんて下手にいじくるべきではない箇所を
まだUEのノウハウ積んでないとこが相談するのは極自然の事だと思うんだけれど。
エージェント派遣は10年前くらいのSEDECで言ってた気もするが稀なのかねぇ。
PS4版のDQⅪやってるけど最高に面白いよ
技術力があろうが無かろうが面白ければいいのでは?
(インディーズ全否定する気なのかな?)
PS4版のDQⅪ並みのグラなら十分満足できるよ
全てのゲームに技術力求めているならcs引退してPCゲーやってた方がいいよ
もしくはポチポチゲーなら無料で遊べるよ
アーク「次のドラクエに呼んでください」
スクエニ昔からUE使ってるんですけど
にもかかわらずノウハウ積んでないとこってのは正解だけど
もはやゲームと呼べる代物ではなくたんなる集金システム
初のHDタイトルということでノウハウが全然溜まってないから試行錯誤してた感が出てるわ
枯れたUE3を魔改造しただけやが
てかスクエニタイトル級のリソースマネジメントしたことあるのお宅
だからデザイン通りに組み上げながらクオリティ上げていくために技術力が要るって話になる
ドラクエというある意味完成されたデザインを技術解釈するとこうなる…というのがPS4版ドラクエで、堀井氏らがそう望むならそれでいいんだ
技術関係の記事だけど今ゲームの中身関係あります?
リアリスティックな方向のゲームじゃないのに
なにムキになって頓珍漢なコメしてんのよ?
てかデザイナーチームから暴力的なリソース量がブチ込まれてるだけな気もするわ
「ただ単にテクスチャやらポリゴンやらの量が多い」ってのはプログラマー側ではどーにもならんからな
マシンスペックを上げるとか(CSだと無理だが)、ゲームデザイン変えさせるとか(シームレスマップを細切れにするとか)、リソースの量減らさせるか、リソースの質を減らさせるとか、そういう施策が必要になる
ほならね理論とか もう終わりやね
UE3ってUE1~UE3まで1998年~2004年でしょ?
で、大量のクビ切りした和田政権が2003年~2013年くらいで技術者いないんじゃね。
つーかUE3時代は無い機能が多すぎて今とはまったく違うものだったって聞いた事あるんだが。
そもそもドラクエチームがラスレムとか作ってたのか?って話でいろいろと穴がある気がするんだけど
ゲームの面白さに技術力の高さがそれほど関わってこないのならば
技術力のちょっとした高低を気にする意義も薄れようというものだ
どのみちどう足掻いても海外勢にはまったく太刀打ちできないわけだが
別にトンチンカンでもなんでもねーよ
一回UE4やらUnityやらのアセットのセットアップ見てみりゃいい
馬鹿みたいな枚数のテクスチャ使ってあるから
ソシャゲに夢中になってる間に日本の開発力はウンコになってました
横だが
関わるだろうしそういう話をするなら別んとこ行けって言われてんじゃねーの?
格ゲーとRPG同じにしてる時点で頭悪いわ
君みたいなのは2ちゃんでシゴかれてこい
何俺が開発前提で話進めてんだ、この頓珍漢野朗ってことを俺は言ってる
2chとか頭悪すぎて草も生えんわ
ジジイ脳だとあそこが権威になってんの?
お前の想像とかスクエニの事情はどうでもいいんだけど。俺は一貫してエンジンのノウハウも開発力もないという事実しか言ってねえよ。しかもお前の言い分だと結局開発力ねえんじゃんねえか。
雑草ABCが駆けつけた!
ってか?
殊更仕切りの無いはちまで書くメリットなんざねぇだろ・・・
イースⅧだって向こうでは認められてるし
P5だって認められてるよ
技術力が全てなら和ゲーは全否定されてるはず
開発力の定義次第だねぇ。
ターゲットハードウェア知識や学習能力、及び仕事運用能力とかも含むから
エンジンのノウハウが無い=開発力が無いじゃないし。
その状態で問題解決手段を提示してる記事で「このやり方は開発力が無い」って言ってるから
「それは違うんじゃね?」って言ってる。「ノウハウねーな」だったら納得してる。
井戸から地上に出るまでの間を、マップデータを読み込む時間稼ぎにしようとしてた訳か
エリアが所々トンネルや細い道で繋がってるのも、そういうことかな
なんども言ってるけどさ、ゲームデザインかリソースのどちらかを妥協しなきゃ解決出来ないよ
なら諦めて首を吊れってやつ?
言葉に甘えないで開発は頑張ってるから苦しくとも足掻くんだろ
最近の和ゲーは勢いあるよ、でなければ懸念ばかりで出しすらせんわ
技術力より先に、先ず創れるって土台が大事だろ
3DSならシームレスでどこでも移動できるというのに
「ロードの仕方」や「メモリの確保の仕方」の問題もある。
高速化運用だったら、特定リソースをパッケージ化して流し込むとか昔からやってるしね。
このやり方をやるとゲーム総量の容量に問題が出やすいが。
DX8レベルのグラフィックスと同じにするなよ・・・
後ろ姿多くて何やってるかわからない事がある
ゲームとしては面白いしモデリングはキャラも小物も凄いわ、自社製か知らんけど
せやな。長年UE触ってるにもかかわらずエンジンのノウハウないのは学習能力がないだけで開発力がないわけではねえよな。わかるわかる。
その辺はUE4の仕切りじゃねーの? >ロード及びメモリ確保
てかゲームデザイン(リソース設計含め)とUE4の相性が抜群に悪かったって話なのではないのかこれ
まぁだから本社が乗り出したともとれるよね。それを開発力が無いって断じるのは早計だよな。
ゲームごとに設計が違うんだから。
夢を諦めた(ゲームデザインを変更した)ってことではあるが、まあ順当じゃねーかな
ここで夢に拘るとFF15みたいになるから
「DQ11をシームレスに動かせるゲームエンジン」なら設計できたと思うよ >スクエニ
開発速度優先でUE4使っただけで
その話はDQチームがずっとUE使ってて開発実績もあったんならまだしも
まったく触ってないだろうし、別モノに近いUE4のノウハウ貯めてるとこに
何言ってんだ?としか思わん。
任天堂が携帯機また出したら無視できないだろうけど
シームレスロードは出来ただろうけどファストトラベルはFF15る気がするわ。
共通のアセット(3Dモデル一式)を使えば使うほどロード時間は短くなるよ
でもお客さんのこと考えたら全部別々の形にした方がいい
この問題は、詰まる所そういう話
30分よりはマシでしょ、ってことねw
ハードの限界は誰にも超えられないからな
30分もかかるのはチームが無能すぎねーか?
DirectX8が使えればとDirectX11が使えるとか言ってるレベルだよな。
根底概念は流用できるだろうけど使い方はまったく違うw
確かに個別に読ませるより効率がいい
そういうことなんだね
思い返すと、単純にマップだけでなく、町や城なんかも共通点は多いな
それでも全体とした場合の見栄えが効いてる辺りは見せ方上手い
カリカリにチューニングした製品版と、開発初期のあるある話を混同するのは無意味だと思ふ
技術力が無かったら、どんな支障が出るか教えてよ
海外勢に勝てないって話なの?
技術力がないと面白くないって言いたいの?
あとさ、技術力って今は無くとも上げることは可能でしょ
今がダメだから今後に期待しないと言うなら視野が狭すぎだと思うよ
トヨタやホンダが最初から今の技術持ってたと考えてる人なの?
横だが
>開発初期のあるある話を混同するのは無意味だと思ふ
本当これだよな。ノウハウも蓄積されていないであろうチームの
検証とかでおきたかもしれないような話で批難してる連中は本当何言ってんだって思うよ。
数分単位、数分毎のロードを許容してもらえるなら全て個別のアセットで設計できるよw
製品としては話にならんけどw
まあ、洋ゲーだとこの辺をスパッと割り切ってたりはするね
最終的にドラクエ9以前のエリチェンなしフィールドで何分ロードだったのか不明
ゾーン制のエリア仕様だったらロード早くなるのは当たり前で、このスタッフが何を努力したのかサッパリわからん
話が違う。
「技術力が無いと分かる話じゃない」って話。
それを無理やり技術力が無いとか言ってる連中が騒いでる。
技術力が無いと面白さに影響出るのは「はい。そうですね」
「ファストトラベルに30分もかかっていた」
こんな事言うのはまるでド素人
やっぱりドラクエチームにまともな技術力を持つ人材がいないのか
死ね クソバイト
あの井戸にはこんなのエピソードがあったんだよ!
ってことを伝えたいだけでしょ
それ以外の意味を見出そうとする努力の方が間違ってる
ゲームはテクノロジー依存型メディアで、進化する事はあっても退化する事はない。
だから一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。
少しでも目を離していると、時代は数段上に上がっているからである。
水平方向の広がりだけに目を奪われていると危うい事になる。
なるほどね
創る方としては、本当なら多種読ませてでも見てもらいたい世界があって然るべきだし、俺としても見て見たい
けれど、ロードに直結するのはトータル満足度に影響する、だから良い意味で妥協するんだな
ところが、実際PS4版遊んでみるとアセットの違いなんて説明無ければ気づかず、美しくもスゴい快適な印象が先行した
同じアセットを複数置いて負荷を軽減してるって意識下にもなく新鮮にプレイ出来てるし、過去のどのドラクエの水準にもない高いクオリティだよ
この辺は堀井さんの拘りもあるんだろうな・・・
水平方向って言葉使ってる時点で任天堂だと分かる
酔うわけないだろと思ってたら酔ってしまった
もちろんPS4だけどw
確かに壁画のとこ数回往復させられて萎えかけたわ
魚勇者のとこは以外に宝箱探しで楽しめた
魚から人間に戻る←今ここ
PCですらヘッポコグラなのにガックガクで酔うレベルだからな
あのヘッポコチームにしちゃあよく頑張ったと思うよ
あくまでヘッポコチームにしてはな
稼ぎに夢中で、スキルパネルから早くも''二刀の心得''と''ギガスラッシュ''まで習得
ちょっとやっちまったかも・・・
ただ、不思議と作業感ない
''ゾーン''や''れんけい''といったタイミング的な緩急が作用してメリハリがあるおかげか
パッチ望む
自分もオートカメラ切らないと無理だったわ
専門性のある話を匿名のやつが無責任に書いたところで滑稽に見えるだけ
PS4版でこの状態なのに
スイッチ版出したら非難の嵐だよ
余計時間がかかってるね
無駄に走らされるしダンジヨン内容少ないし、ダイの大冒険であったよね、全てに100%は力の無駄遣い
鍛えすぎだろw
俺なんて船を手に入れたところだけど、まだそこまで覚えてないわ
そしてカジノで足止め
マジスロは今までのドラクエのカジノで一番楽しめてるわ
このエピソードでスイッチにPS4版移植するのは無理って分かるからな
低性能なんだから出せるわけねえじゃんってハッキリ言わない
スクエニなりの優しさ
レベルファイブに任せればマシになっただろうし買ってたわ
時代遅れのクソコメント
こんなもん面白いと思って書き込んでる奴は出ていけよw
この世から
堀井さんならドラクエなりの水準を求めるだろうしグラよりも軽量=快適性を取る筈なんで、それが一定のスペックで制限されるコンソールに落とすことを宿命とすれば飛躍した変化はないと思われ
ちょっと聞くけど、お前の人生って楽しい?
臆病なんで、Lvも想定より高く見積もって鍛えてからの次のステップをサクッと進めるw
サマディー地方だとメタルのカケラやちからのたねも稼げるんで、いつもより''お宝ハンター(狙い来るまでリセマラ込み)''で張り切ったぜ・・・
カケラが17個に、種が19個
・・・ドーピングが捗るぜ
斎藤陽介だからその可能性は大いにあった
そこまでロードで苦しんでたなんてね
洋ゲーメーカーがドラクエを単独で創れるかってぇとそうでもない
ただし、堀井さんがドコドコに付くとそう判断したらどうだろうなw
この程度のグラで30分掛かるなんてあり得ない
>>642だが、proあってのリセマラ
ロード自体にストレスあったらお宝ハンターの稼ぎ方は投げてるね
そんくらい今作との組み合わせは快適だよ
スケーリングで解像度を大幅に削り、且つオブジェクト点数やライティングエフェクト、シャドー解像度も犠牲にすればいける
ただし無駄なコストが掛かる割に質は如実に落ちるけどね
ドラクエヒーローズがいい参考例かな
絶対にロードの問題が云々言われてるし
まず自分のいるフィールドと近接のフィールドの一部(これはフィールド移動中にバックグラウンドで読み込ませとく)はメモリに展開しておけるから比較的早く移動できるけど、全く別の場所に飛んだら一回メモリの中身を消して、もう一回読み込む必要があるから、時間がかかる
後リスポーンといってる人がいたけど、リスポーンはメモリ展開してるフィールド内でキャラクターの座標値を変えるだけやからはやくできる
スイッチ版は完全なる劣化版だってさ
いいねぇ景品で強くなるチャンスや・・・俺もそこまで行きたい
設定台があり、目押し出来て演出もマジスロ並みってんならやり甲斐あるだろうから
ジリジリ稼いでキリいいところで教会に世話になる・・・(割愛)
速ければいいし、リニアだろうとオープンだろうと俺は拘らんな
それにしても、お得意のまんま使い回しが出来ないと無駄に苦労するハメになってんのな
しかし不要になった井戸を消すくらいも出来ないのかよ
プレイしていても邪魔くさいし無駄にメモリ喰う
少し減らすだけでも読み込み速度には影響が出んだよ
ほんとゴミゲーだな
あとはなによりテカテカな質感
遭遇したい気持ちがより高まる
森林伐採してテキスチャ劣化させてもPS4よりロード長くなると思うぞ
マップ狭いしスカスカだし小分けされてるし
単に技術不足だな
鉄拳7もそうだったし
UE4切ったコンパは賢明だな
てかまんまアベルなんやけど、原案見た鳥山が「古ッ!!!」って突っ込むの想像して草w
めちゃくちゃロード長いし鍛冶する時とか冷却ファンが爆音になるし
面白いゲームだけど耳が痛い…!
原案からかけ離れればいいってもんじゃないだろ
キャラデザ舐めすぎ
ロードはスイッチのほうが速いお
ん?PS4が低スぺ??PS4で30分掛ったのなら任天堂の最新据置機とやらでは何万年かかったんだ?あ、動かないから無いのかwww
お、おう、switchはグラがしょぼいからな
さすがに1〜10あれだけの曲数作ればポテンシャル使い切るでしょ
クラシックの濃縮カルピスみたいな曲ばかりだし
ゴーストで代えが効く作曲家でもないし
でも今回も注目していた戦闘と中ボス戦の曲は今までと印象かぶらないもの持ってきてるし満足できたけど
原点回帰なんだからその『古っ!』が大事なんだよ今回は。原点ロト伝説なんだから。
昔からあるもの何でも時代遅れ言うのやめい
何をどこまで進歩させればいいか特にアイデア無いんだろ
具体的な実現の技術も無いんだろ
ボクの考えた未来目指してちゃんとがんばってるのか?
その割にグラフィック的にしょぼいはずの3DSのロードは残すって・・・
・・・そういや開発がそもそもスクエニじゃなかったな3DS版はw
FF15はやってないからどんなものか知らないがたとえばVita版の『イース8』のロードが長いとかいう人も居てさ、まったく気にならなかったから違和感あるんだよね
>ブサイクな井戸
変な感性だな
普通の村には井戸あるだろ
原点回帰でセンスまで古くする必要ねーだろがwwwww
売上が減って知名度も減って先細りして消えるからどうかな
ドラクエは国内のプレイ人口の多さで今の地位を保ってるから
今後のFFの衰退を見ていれば怖くてそうはできないだろう
センス古い?そうかな?ツンツンヘアー最近のゲームでもよく登場してるけど?
在庫余ってるからね
マップ狭いか?後半馬無かったらキレてるぞ
あと、FFⅫの後にやるべきじゃなかった
倍速機能に慣れ過ぎて町の移動が苦痛に感じることがあった
今は慣れたけど始めた当初はダッシュボタンを必死に探してた
ヒーローズはコーエー開発だったしビルダーズは低グラなら開発しやすいユニティだったからな
さっさと任天堂機切っとけばここまで苦労しなかった
逆に任天堂があんな糞クオリティのゼルダに7年もかけてるのは未だにHD童貞脱出出来てないからなんだよなぁ
解像度に合わせて画面引き伸ばしただけでグラフィックがWiiのトワプリレベルだもんな
任天堂はPS2タイトルのHDリマスター以上の作品作れてないからな
ドラクエといえば歴代からツンツンヘアーだよずっと
大丈夫、何年後かにSwitchに移植するときは3DS版から切り貼りするからww
6は井戸にちゃんと意味があったんだよアホ
ゼルダも低グラをごまかすためにずっと画面にモヤをかけてて哀れだよなww
そもそもユニティ製のVitaにも移植出来るゲームならともかくUE4製のゲームなんてスイッチには来てないからな
ビルダーズも前作から色々流用すると考えたらユニティ製だろうしだからこそスイッチもおこぼれ貰えたんだろうし
最初から最適化されたUE4で作られたPS4版貰えるなんてのは夢のまた夢なんだよなぁ
主人公でつんつんしてるのって3と6だけでしょ
はいニワカ
Wiiの頃はゼルダもマリオもスマブラも本体性能の割にクオリティ頑張っていたと思った
でも流石に今の純任天堂製タイトルは軒並みヤバい気がする
ゼルダも酷かったがマリオデも色彩の問題かね?解像度抜きでモデリングとか見たらマリギャラとクオリティ変わらない気がするんだが
スプラなんて言わずもがな、ベタベタなアメリカンキャラクターなデザインで誤魔化してる節あるし
それこそバンナムが作ったマリカが任天堂タイトルの中では圧倒的にクオリティ高いだろこれ
7にだって井戸があって中に入れたじゃん
ドラクエの井戸にはオブジェクトとしての意味以上の意味があるって言ってるんだよ
3DS版をHDリマスターするなら出来るやろ(ハナホジ
割りとマジでその路線で出してきそう・・・switch版・・・
まあ後から3DS版をリマスターしても開発費を回収できるほど売れないから出さないんだよね
ん?あと剣神ドラゴンクエスト?
UE4が対応したと言ってもPCゲームで例えるなら推奨スペックでガクガクでも一応固まらなければ対応した扱いってレベル
そしてPS4版はUE4をガチガチに使ってるゲーム
まぁこの時点でスイッチ版でPS4よりクオリティ下がったものすらやれないだろうな
んで別エンジンで開発し直すか3DS版移植にするかの選択しか無くなるが
前者なら売れないと分かっててやる意味無いだろうし後者なら3DSでやった奴が買うとは思えないからやっぱり意味無し
この前のドラクエフェスで触れもしなかった辺りやっぱり「用意はしてますよ?用意はw・・・間に合うとは言ってませんがねw」で流しそうな気がする
どうせ豚もやらないし売り上げ比較されないだけマシなんだから出さなくてもいいよなw?
討論番組でも居るよな話聞かない南朝鮮豚
鳥山は物語をある程度自分の世界に消化してからデザインしていると分かるね
やっつけで仕事をせず、全力で仕事してるとこがいいね
装備によってはできるけど
公式HPのゲームシステムのところ見ると背景のキャラが今よりリアルよりな見た目だけど
初期の頃の技術検証とかで使ったモデルなのかな?
イシの村の村長かな?
あん人のデザイン性は飛び抜けてるね。二次創作でもあほほど映える
ヒーローズは流石に一年後とかだったから新作じゃなかったがビルダーズはマルチとは言え完全新作だからな
それでまた10万の壁超えられないようなら「スイッチでDQの世界観を体感したい奴がいないハード」って完全に見捨てられる
そもそもビルダーズ2も素材使い回せる意味でUnity使って作った前作からエンジン引き継ぎだろうし
それが無かったらUE4でまともに動いたゲーム出せた実績のないスイッチなんか選択肢にもならなかったでしょ
あくまでスイッチにも出して貰えるのはVitaでも出せるレベルのものでしかない
ベロニカのロリ化前がミニスカートだったからそっちにデザイン譲って被らないようにしたんじゃね?
あと装備変更で出来るミニスカにありがたみが出る様に普段ロングにしたとか
マジでそうなるんじゃない?
スイッチ版はもっと短いスパンで発売されるだろうから開発難易度の差が段違いなのは明らか
最初から3DSだけにしておいて、1年後に豪華スイッチ版を出してれば国内だけで400万以上いけた
ホントPS4ってゲーム業界のガンだわ
ビルダーズはマイクラ好きの小・中学生にやらせてみると、途中で難易度が高すぎると言って飽きてやめてたな。一度マイクラに戻ったらビルダーズには二度と戻らなかった。
なるほど!いどといどうをかけてるんですね!!
しね!!!!!!!!!
逆だわ、PS4とPSVitaだけだったら、任天堂の糞グラフィックのSwitch、3DSに足を引っ張られることは無かったんだわ
タイトルにある通り11では無意味ですw
ルミナスエンジンは単体で使うものじゃないんじゃね?
FF15もアンリアルをルミナスでカスタムしたものだった気がするし
自社製エンジンを使った結果が開発期間10年で生まれたクソゲーFF15につながるんだが
寧ろスクエニ社員が手付けてない分劣化クオリティなのに最適化されずに戦闘前ロードのある3DSのが糞だと思うんだが
6以降井戸には変な期待がある
前作ソニー製のゲームエンジンだろビルダーズ
スイッチのUE4ゲーはインディーゲーですでにいくつか出てるし
ソニックとか任天堂でもヨッシーとかで採用してるから最適化はかなり進んでると思うぞ
DQBはゴーストがウザイくらいで難度としてはかなり低い部類じゃね
へー
戦闘前ロード何秒?
オレが言ってるのは>>695のコメからの流れについて
システムが変わらずモジュールだけ変わる商売なんだからいいだろべつに
ドラクエに限らず全てのそういう商売を否定するのか?
暇潰しの方が売れてるからスクエニは儲けたねw
ノウハウ少なかったら逆にテクスチャサイズ極限までけちるだろう。PS2以前から作ってたスタッフがいなかったんでない。
また姑息な嘘をつく
すぐバレる嘘をつくのはやっぱり日本人の感覚からずれるな
よかったじゃん
横からだけど6秒って書き込みを見た
ヒーローズ、10、ビルダーズ2の流れで11だけ出ないわけないだろ
むしろ11出るからそれらも出る
何でもかんでもスゴイって言われる
FFはストーリークソだったから
他の紙芝居クソゲーやキャラゲーより下の扱いを受けた
悲しいなぁ
エンカウントから行動開始まではそんくらいあるかもしれんが基本的にスーファミでエンカウントするのと速度変わんないぞ
やっぱりリアルになればなるで不満も出てくる
暇潰しで作って儲けがほぼ無いとか笑えないな
Ⅸでそこそこの儲けって事はⅪはトントンぐらいなのかな?
いや3DS版が長いのはホントだけど?3DS版買ってないの?買いもしないで擁護だけは一丁前とか流石ですね
中が洞窟になっている水が汲めない井戸こそ無意味なのではなかろうか
本数だけはね、売れ行きは想定とは違うからかPS4版ははっきり「想定より売れた」と言ってたけど3DS版はダンマリ
ニシはやっぱり買ってないじゃないか
スーファミより長いぞドットモードでも
そうなん?
何秒くらい違う?
年明けまでこんななら大変だったろうな
つ「枯れ井戸」
こんなのはPS3で出すべき
PS4の恥さらし
スクエニ開発のドラクエナンバリングはこれが初じゃね
そりゃ仕方がないよ。
一般人は娯楽を求めてるだけで、
企業の技術力を確かめるためにゲームを買ってるんじゃないからなあ(笑
技術力を見せつけるために消費者に楽しくないゲームをやらせるのは本末転倒。
それがps4
ロードの短い3DS版
どっちとるかははっきりしているな
PS2の後期からPS3にかけてもう低くなってた
その名残がいまだに続いてる
ストーリー順に進めるとほとんどロードないけど
好きなステージから始めようとすると一気に長くなる。
あれはストーリーで次行く場所が完全に固定されてたから出来た短縮技だな。
PS4版はルーラや町に入るときにロードがあるだけで、戦闘前は無い
3DS版は戦闘前に毎回ロードがある
グラフィッカーとかプログラマー?
みっともないぞ
DQ11だって、マップを普通に移動するぶんにはロードないよ。オープンワールドのホライゾンだって無い
移動してる間に先のマップを読む時間があるから
アベルはアベルで価値あるから
他の元ネタに甘んじるのはどうかと
比較対象を同じレベルの5とするとエンカウントから戦闘までの演出は一緒だがエンカウントエフェクトと戦闘画面表示までに2~3秒暗転が入る
FF15はストーリーにしろ一つ一つは良い
8章まではよく冷えたビールをテーブルに置いて好きなだけ飲ませてくれるが、9章以降はこれまでの流れが一転し、閉店前にありながら余韻に浸りなかなか店を出ない客を店側の理由で追い出す展開になる
まさに無理矢理終わりまで持って行こうとする流れがプレイヤーを翻弄してるんだよ
ハッキリ言って仕舞えば、肩透かしだ
高揚を高めさせながら谷底につき落とすスタイルにして、RPGとしては歴史に残る邪道(かなり辛口)
整合性もクソもない
次が分かってれば
先にメモリに展開しておけるからね
そんな暗転ないぞ
Newだからかな
どうにかVITA並にあげられないのかな?
可能なら3DS版買おうと思ってね
そしてPS4版のせいで発売も遅くなったんだろうなって想像がつく
俺の初代だからその違いかもな
なんにせよドットモードでロードはあるのはちょっとな
これ動かせるようになるまで年単位でかかるんじゃない?
PS4は広いだけで何もない世界ってよくわかるんだよね
あると思います
入れてもキラキラとか素材しかないけどな
そもそもリードプラットフォームがPS4だからPS4で仕様固まらなきゃ3DSの開発も止まるがな
PS4のオマケに過ぎないだから3DSは
それどころか宝箱まで置いてある
あの世界の井戸は機能してるのだろうか
物持ちいいな
と思ったけど俺のも初代で姪にあげたのがまだ現役だわ
ほとんど使ってないみたいだけど
ジャッジがシビアなのかみんな
戦闘曲イントロくらいなら全然待てるぞ
というか伝統的にそんなリズムだろ
そんな井戸いまのとこないわ
別にシームレスなワールドマップじゃなきゃダメ、ってわけでもないけどさ
NHKの特番ですでに3DSで開発しているシーンが放送されているというのに
本当になるまで嘘を繰り返すとはこのことか
こんなの言い続ければ夢は叶うとは違うぞ
まぁ稼働率低いからだろうけどな物持ちが良いのは
多分今回のドラクエで数年ぶりに動かしたわ
ちなみにダブルパックだからメインはPS4で進めてるが
あれ別に3DS先行で作ってる訳じゃないんだが
弓技
イドブレイク
そんなに発売日ズレてイカ潰されたのが憎いのかw?
じゃ詳しく説明どうぞ内部の人
ストーリー付きでやり込み要素あるのは本当に素晴らしい
修行場の何手以内の奴、一つ目からきついよね?
凄く良さそうな装備品貰えそうだけど放置したわ
ゴキいわくPS4のが開発費やすいらしいけど
リードプラットフォームは低性能ハードに合わせるって以前ゴキが言ってたぞwww
ゴキ理論だとPS4が低性能になっちゃうなwww
反論されてゴキが鬼の首とったようにプギャーしないときはたいてい嘘やで
これ豆な
つまりしったかの嘘つきばっかりってことや
綺麗な3ds版なのか、処理落ちしまくりPS4版なのか
PS4版DQ11がハードの性能使いまくってる美麗なゲームだとは思わんけど
まんまスイッチにもってくるのは無理だろうし
一緒にすんなやバカゴキ
スイッチはマリオまで何か弾あったっけ?
3DSは今年何か出るの?興味ないから全く知らない
低性能ハードにあわせるってのは似たような作りのゲームの場合であって
据置のPSと携帯機じゃ作りから全部違うだろ
あとスイッチ版もどうみてもあとから作り出したのでリードプラットフォームになりえてない
ほんと豚はゲームのことなんも知らないガキだな
興味あるなしで判断するなら
PS4に興味あるソフト1つもないから終わってるな
お前らがいつもいかに変な日本語使ってるかわかるだろ
その後に井戸にルーラして
井戸から出ると周辺マップだけを読み込ませようとしたのかな?
豚の韓国人並の嘘つき癖ってそういう心理から来るものだったのか
本人解説どうも
変な日本語というか当てはまらないケースを無理やりあてはめて「ちがう!」とかクレーム入れる
お前のオツムがおかしいだけ
聞き返してる時点で自分の言ってるのが嘘ってバラしてんだよなぁ
お前が本当の事言ってるなら聞かずとも反論出来ると思うんだが?
スイッチ版もしあるとしたらこれより恐ろしいロード地獄になるんだが
当然スイッチ版のも叩くんだよな?
PS4でこれならスイッチ対応は途方に暮れるだろ
楽しようと思ってUE4使ったのが裏目に出たな
つまんねえぞ
クソゲー一歩手前をナンバリングオーラでコーティングした感じ
マップロードなんて3DSも早い訳じゃないよ
それよりマップ読み込みより圧倒的に回数多い戦闘にロード入る方が致命的
どうあがいてもスイッチ版は出ないだろ
それこそ1から全部作り直す勢い
もう諦めろとしか
なんで自分でも買ってないってバレバレなのが分かるコメント書くのか
ガイジ?
3Dフィールドマップの欠点だな
つーか作って無いんじゃね?
そもそもスイッチでまともに動くUE4って実績無いじゃん
マルチで貰えてるのはVITAでも出せるユニティエンジン製くらいだし
プロットやゲームデザインのみ共有してる感じ
くっそ深い井戸上りが体験できるぞ
まさかps4版準拠で作ってるの?w
PS4版ドラクエ11だ!
つーか雑誌で齊藤さんと堀井さんがそう答えて「3DS版は後付けだった」って記事がはちまにも上がって1000コメ越える豚の発狂っプリだったんだがもう忘れたのかねぇ
最初はPS4版を動かそうとしたらしい
で、全然動かないから途方にくれたとかなんとか
それなのに3DS版の方が先に仕上がって3DS版でテストプレイしてた
3DS版先行ってのはこの話だな
資金やスタッフが多いだけで開発技術は国内中小以下よ
ハードじゃなくてエンジンな?
ちなみにお前ら豚がワンクリックでPS4のゲームが移植出来ると思ってる魔法のエンジンUE4の話な笑
街の隅々に配置された小物オブジェクト見てるとよくやったと思うよ
嘘も万遍言えば真実になると思ってるんだろ
行動パターンが本当にあのエラ張りと一緒ですわw
棚に飾ってある奴とかクオリティヤバいもんなぁ
UE4製は海外のインディーで既にいくつかでてるぞ
スクエニのデザインチームが上げてくる物量が凄まじく、ちょっとやそっとの最適化じゃどうにもならなかった
って話だぞこれ
流石にクオリティ違いすぎるし3DS版が先に出来上がって無いとあかんでしょ
PS4版はロードやら演出やら最適化するのに何度もやり直したらしいが3DSはあのロード地獄見るに本当に「3DSでも動くドラクエ作っただけ」って感じだしな
何より堀井さんチェックが入らなくて作り直す必要無かったのはデカイんじゃね?
完全外注だからあんま口出せないし(悪い意味で)
クソエニには一円もお金落としたくないんで実況プレイでも見てまーす
どうせ馬鹿共が買ってるんだから困らないっしょ
今後もPS4主体で市場は動くからさ
3DSの弾になりそうなのは
逆転裁判とスナックと世界樹とメトロイドと女神転生かな?
12歳って奴も売れるゲームに入ってたりするのかな?
ベイブレードは売れる弾?ルーンファクトリーは売れそうだね
忘れてたけど逃走中ってハーフ売れてたから大事な弾だよね
ロックマンもあったね、神宮司とぼくは航空管制官は売れるの?
11月までは見たけど、これ以外にもあったらゴメン
流石にクオリティ違いすぎるわwPS4でもドットゲー出せるってだけの話だよ
インディーズみたいにクオリティ追及しなくて良くてボリューム少ないなら可能性だと思うが
UE4で30GB越えるゲームは流石に無理だ
タイタン戦の時点でゴミだから
後はクソエニが倒産するだけだよ
移植しようとすれば・・・お察しだな
データを削るにしてもルーラ(FT)の問題は付いて回るからテクスチャやモデリングの
共用部分を増やして、出来るだけメモリに常駐させて読み込み量を減らすしかない
任天堂信者に悪い意味で感心するところは
こういう気持ち悪い書き込みをポンポン生み出せるところだな
どういう環境で飼育されたらこうなるんだか
容量関係ないだろ
ロードしたアセットが動くか動かないかなんだから
いや、単にエンジン側の最適化不足
鉄拳やスト5でもずーっと言われてた
今回中の人と一緒に改善したんじゃね
国内じゃPS4独占のモンハンはどんなけ売れるんだろうな?結構3DSで辞めていた俺みたいなのも戻って来そうだし想像出来ん
Swtichで動くようにアセット全部作り直し&見栄えの調節全部やり直し
これやるの死ぬほどシンドイよ
Switchには携帯機モードという鬼っ子がいるから、そこでの見栄えも担保せにゃらんし
そもそもゲームにちょっとでも興味あったら大なり小なり今の任天堂に対して苦言を呈するやろ
任天堂単体でソフトクオリティ見比べても酷くなってんだから
技術力が無いというよりはドラクエのチームが直近のハード的制約から解放されてw
調子に乗って細部に凝ったMAPデザインをした結果
単にDQ11にブチこまれたリソース量が多すぎただけだと思うぞ
データが細かいほどアセットで動かす処理量も変わるから容量は大いに関係あるぞ
軽いデータだからスイッチでもUE4動く奴があるだけだからな
なら改善しようがないじゃん
アセットの容量とゲームのトータルの容量は別だろ
一度に全部読み込むわけじゃないし
今じゃ弟もPS4版しかやってないわw
対して値段変わらないのに画質も演出もレベルが違いすぎ
それくらいの作業量は事前に分かった上でアナウンスしてるだろ
うん、改善しようがない
ので、ゲームデザインを妥協してなんとか形にしたって感じでしょ
遊んでる感じ、マップと街をシームレスにしてた名残が随所に見えるし
アナウンスなんてしたっけ?
これ来年春のPS4モンハン新作は200万本軽く超えるんじゃね?w
いや、3DS版の出荷だけで150万以上だからそれはない
まあ、そのおかげで似たようなフィーリングのゲームが多くなるわけだが
まめちしき読む暇ないぜ
最初期にロード30分だったのにシームレス変更とかハードル高すぎだろ
いや、いらんなら消せよw
してるよ何度も
まあ何にもない井戸はドラクエの伝統ではある
いきなり任天堂とか言っちゃう人のほうが気持ち悪い
クソエニの悪口言ったら任天堂信者なの?理解不能だわ
それくらい適当なものを売ってますって言ってるようなものだな
最初はシームレスだったぽいって話な
で、その状態からファストトラベル(ルーラ)動かしてみたら30分かかってナンジャコリャー!
って話でしょこの記事
一番近い奴はどれ?
ソース上げられる?
落ち着けよ任天堂信者w
奇麗なグラフィックはもう物珍しくもないし
プレイしやすい方で遊ぶさ
まぁ、吹いてる間に読み込みしてるからなんだろうけど。今日中には真ラス,ボス倒してクリア出来そうだわ。まさかオープニングの黒いコダマみたいな奴がラス,ボスだとは思わなかったな。
洋ゲーは結構やってるが、このレベルで綺麗なゲームはなかなかないんじゃないか
これを遊べる若い子は本当に幸せだと思うわ
まさかもクソもスイッチ版まだ全然開発していません
って4月ごろに言ってたじゃない
「とりあえず今はPS版に全力で頑張ります(スイッチ版のことは考えないことにしよう)」
ってコメントも残してた
裏で先に読み込んでおくことは出来なかったんだろうか
それ''バトル部分''でしょ
つっても、そのバトルシステムも実装不可能な部分はだいぶ簡略化されてるから奥行きがないけどな
ルーラ対応の代償だと思うわ
おそらくだが、最初はエリアもシームレスで繋がってた
ドラクソ11は3DSにも出てるのになぜ任天堂信者なんですかねえ
誰だ装備品はどっちも変わらないとか行ってた奴
ふかしやがって
信用ならん
別にオプーンワールドに拘らなくてもいいよな
仲間とのやりとりもクソだし敵の幹部にホイホイついてくアホ集団っていうストーリーもクソ
あの時点から全てクソなんだよ
>ドラクエ生みの親・堀井雄二 「ドラクエ30年」を語り尽くす!「2ちゃんねる」見ていた理由とは…
んで城下町とかアホみたいに広いから会話探索がめんどくさい
8のサザンビーク城とかもめちゃめちゃめんどくさかったし
普段からゲーム遊んでる奴らならなんともないことでも
やってない奴らからしたらロードやら無駄な広さやらそーゆうとこでもうめんどくさくなると思う
リアルにして進化すれば一部の奴らの満足度は上がるだろうが
複雑になればなるほどユーザーは減るからな
3DS版出したのは正解だったわ
ルーラ対応よりシームレスの方が難しいぞ
シームレスが出来てたらルーラ対応はとっくにできてる
裏読みも限界がある
ましてプレーヤーが任意で行き先を決めるルーラなんて
正論
最後の一行が言いたいだけじゃねえかゴミ
金の亡者
すぐ手のひら返すんじゃない
蛇の舌め
そりゃ結論を導くだろうし当然
PS4いらんといわんだけゴキよりマシ
やっぱり豚は結論ありきでしか語ってないじゃねーかw
ルーラ対応ってのはロード時間の話なー
シームレス移動はマップデザインに気を使いつつ逐次ロードかませばどうとでもなるが、ファストトラベル時のロード量はどうにもならないからな
出してなかったらオンラインの10除いて歴代で一番売れてないドラクエになったわ
なんでそれ「ドラクエ31年」じゃないんだ? いつのインタビュー?
>シームレス移動はマップデザインに気を使いつつ逐次ロードかませばどうとでもなるが
簡単なように言うんじゃねーよ
こっちの方がクソ大変
マップデザインに気を使ってる時点でファストトラベル用のデザインもできてるからな
せめてググれよ
知ってるw
コーラを飲んだらゲップをするくらい確実
シームレスにしようとしてた(もしくはなっていた)痕跡は随所にあるでしょ
その状態でファストトラベルに時間バカ食いしてたんだから、もっと分かりにくい問題が発生してたと思うわ
てか最初からエリアぶつ切りだったらなんの問題も起きてないっしょ? マップ移動時のロード時間しかかからんのだから
いやそうじゃなくて仕組み的にシームレスの方がエリアぶつ切りよりデータがロードに最適化された構造になってんの
そうじゃないとシームレスになんないんだよ
初期の初期ならマップ全読み込みしてたのかもな
そりゃ一般論でしょ
こんな記事が出てる時点でDQ11のケースとは乖離してると思うわ
そもそも初期のファストトラベルに30分かかってたって時点で訳わかめだし
海外開発陣が余裕で扱えるUE4
一般論がなぜドラクエに適用できないと思うのか
初期はロード最適化されてないから時間かかってたってだけだろ
ゴキは自分が気に食わんかったら豚にしようとするから
自分たちじゃ何も出来ないんだな
本当に日本のゲームは終わってるな
それなら通常移動でもロード地獄になってなきゃおかしいだろ
ファストトラベル以前の話だわ
通常移動はメモリ上のデータ使うからロード入らない
だから、マップ切り替えの話をいってんの
「最初はマップ切り替えに30分もかかっていた!」ってならなきゃおかしいだろ? ルーラ以前にさ
そう言ってるじゃん
>何も対処していない最初の頃は、1つのマップにジャンプするために30分もかかっていた
広いマップから広いマップに〜って言い方もしてる
ベセスダゲーやってる身としては長く感じない
初代PS以上やん
まーた豚の自己紹介が始ったよ
3DSでシームレスにプレイしたいと思うのは当然になる
[任天堂の未確認でサポート中]“Nintendo Switch、故障は確認出来なかったけど基板交換されてたあり任”→そして別の不具合が…
[ディスプレイ]Nintendo Switchに液晶ディスプレイが採用されたジャパンディスプレイ、業績不振で3000人あまりを削減へと報道
[Floater]画面の右上が浮いてくるNintendo Switchを修理へ→任天堂再組み立て→また浮いてくる
[任天堂の並未満サポート]Nintendo Switchをエラーが出ると修理に出したら画面の3\4ぐらいが映らなくなって返ってきた人
低性能・糞グラだからって妬むなよ豚ちゃんw
プロ推奨ゲー
PS4のHDD読み込み速度であの時間じゃ読み込み速度が5分の1のmicroSDXCでは、5倍掛かるってことでは
確かに衣服のテクスチャ4Kで見ても細かいなとは思いましたが
UHS-I対応だからHDDと同等かランダムアクセスだと早いくらいだぞ
衣服の読み込みはマップチェンジと関係ないんじゃ
きっと長くても文句なかったと思う
あの規模のマップで1080pでもないのに製品版であれだけ掛かってる時点でわかるけど
初期キャラ設定のダサさったらねーわ
嘆かわしい世の中になったもんだな
鏡に向かって聞いてみろよ
こんなとこに書き込んでる奴がどの面さげて言ってんだボケ
話題に関係ないコメするアスペ、さっさと病院行け
Oh…これは酷い
3DSでやるとシームレスで快適でいい
テンポ悪くなるからこういうのはやめてほしい
3dsの伸び具合が楽しみだな
馬「俺がいても不服と申すか」
3DS版の一体何処がシームレスなんだ?
このクソエンジンで作ったどのゲームも読み込み時間の問題を抱える
さすが中華企業所有のクソエンジンだけあるわ見栄ばかりで中身がない
日本の技術者が無駄に頑張らなければクソのまま消えてたことだろう
堀井雄二、井戸ルーラ回避ナイス
考えても見ろ、ルーラで上空に飛んだあと目的地の井戸にストーン!
その情景をps4で再現してもらいたかった
大笑いだよ
それWii最盛期じゃん
これは作品全体が黒歴史になるのを神回避したものだな
こういうささいなことで台無しになるものだ
やはり堀井さんあってのドラクエだということだな
ダンジョン内ルーラで頭ぶつける演出が無かったのも入れる余裕無かったんだろうな
眼科行ってこいよ
DSやオンラインにかまけてなけりゃな
ほんともったいない
実力に見合ったもの作ってくれれば満足だよ
無理を感じたなら最初の段階であきらめれば良かったのに
それらは開発会社別じゃね
これ妥協してほんとに井戸ルーラ実装されたらされたで
ゴキの虚勢をそぐのに役立ったのにほんと惜しかった
相手(本人)が理解が出来る内容を書いてないと契約は無効だと思う。
堀井雄二はゲーマーの気持ちがわかるからな
DQ9の対応ハードがDSになるのに最後まで反対してたし、DQ11は大きな画面でって言ってたしw
ほんとに惜しかったよ
まともなルーラは3dsだけでよかった
ほんと惜しかった
横だけど
別の開発会社に任せてる間にメインチームは技術力を磨いてたっていうならまだしも
DQの場合は2013年にスクエニ社長が変わってPS4でDQ作ると決めるまで
2004年くらいから2013年まではDSかオンラインに付きっきりだったろ
まさに空白の10年だよ
最後まで反対したけど反対しきれなかったのか
大きい画面でって言ったけど小さい方が完全版と
これで井戸ルーラだったらと思うと煽る気も失せるな
ゴキステはくそ
ドラクエ11 113万本 累計2200万台 装着率 5.14%
PS4版
ドラクエ11 95万本 累計500万台 装着率 19%
楽すんなよ
情熱が足りない
だからメインチームって言っても開発は外注だったから
シナリオ書いたり開発進行が主で技術屋はいなかったんだよずっと
毎回全マップロードしてたら10分かかるわ
テクスチャの量と質を落として頂点数大幅削減やな
ゴキって救いようの無い嘘つきだと言うことは分かった
本家はやっぱり3dsだったな
結果とは自分の力のみですること。借りは良いがしっかりと返さないといけない。生前後なんて甘えた事を言うな。痴呆人達は。
ファストトラベルしたこと無いのか?
そうかグラフィックや解像度低くするのかな
だからDQ11買う気しないんだわ
グラフィックの違いなのかな??
こういうのが本当に頭おかしいってやつなんだろうな…
一言で言うならグラフィックの違いだな
10と11はグラフィックのレベルが根本的に違う
それに付随してデータ量が桁違いになった
アンリアルエンジンってオワコンなんじゃね?
すでにスクエニの自社製エンジンが完全にオワコンになった後でUE4を採用した流れがあるわけだし
そういうの削ればよかったんでは・・・とは、思った
この案から何で糞キモいサラサラ髪の主人公になったんだよ
スタッフも「は?」ってなったろ
突っぱねろよ
ワロタw
その状態で発売しなくてよかったなw
結局は作ってる人間の裁量、技量次第って訳だ
スイッチで出すなら大幅にクオリティを下げまくるか、3DSのアッパーバージョンしか無理と判明してしまったよな
PS4タイトルそのまま移植はきついんじゃないかなー
6以降が落ち目の一途だろ
最新作に至っては使い回しだらけとか完全に終わってる
ネタの使い回しは技術力とはまた別な気がするが
環境光が強すぎる。
グラに合わせたせいか、新モンスターが軒並みクリーチャーなのも閉口。
スライムやドラキーがむしろ浮いてる。
この使い回しだらけを面白いとか思っちゃうお前はゲーマー名乗るなよ
…まぁ、特に名乗っても大した意味のある言葉ではないが…
…ルーラポイントが無駄に多すぎるよなコレ。
まぁ、移動も特に快適ではないし、ルーラが無かったら無かったでこんな無駄に広いもんやってられんが。
レティスは本人だったから問題は無いが、あのかぜのさかながラーミアの曲を使い回してるのは何故だ?
黒髪ツンツンに同意する。
ドラクエの中で最もらしくない勇者だわコレ。
今のスマホゲーみたいなセンスで30年前のストーリーに足突っ込んでほしくなかった。
「そして伝説がはじまった!」
の一文をどうするつもりなんだコレ。
操作性いつもクソだけど。
>PS4タイトルそのまま移植はきついんじゃないかなー
マイクラSwitch版もPS4版の劣化版だったからそのまま移植は無理だよ。
ちゃんとビット単位でデータ削ってるのか疑問だよ
ロードが長いのはストレージからの読み込み量オーバー
そんなにメモリなかったっけ?PS4。ある程度の予測してRAMに次のMAPを展開しておくぐらいできへんのん?
なんか他に魔法陣とかそういうもんにするって発想はなかったんかい
本家つーかメインはやっぱりPS4だろこれ
そのための練習台なわけで
10秒くらい
洋ゲーにも当然ノウハウはあるよ。当然、そこ行かないと見れない。
UE4の開発元が協力したってことはルーラを実装するにはそのままじゃ駄目だったんだね。
それにしても、ここのコメ欄はいつも荒れてんねー。
PS4でマシになると思ってたのにな
だとしたら新作スパイダーマンのムービーから一切読み込みの無しでシームレスプレイ出来るのってどうなってんだ
井戸
だが、ドラクエ記事を無理矢理載せるのはやめろよ、まんぐう蜂?よ
ロードが遅い理由は理解するから世界観破壊とか本末転倒はやめてほしい