
【米海軍の新兵器】見えず音もなし…正確無比で無限に撃てるレーザー 1発わずか1ドル驚異の経済性
「スター・ウォーズ」などSFではおなじみのレーザー兵器。それがもう夢ではなくなっている。音もなく、目にも見えないが、ドローンを正確に打ち落とす。そしてコストも低…
記事によると
- 米海軍が生み出した新兵器「LaWS」(レーザー兵器システム)が凄いことになっている。
- レーザー兵器であるため音もなく、目にも見えない。
大量の陽子が光速で照射され、その速さは大陸間弾道ミサイル(ICBM)の5万倍になる。
レーザーであるため風、射程などを気にする必要はなく、オートフォーカスなので、目標を定めるだけでターゲットを無力化できる。
システム全体は4000万ドル(約44億4000万円)だが、1発当たりの費用はわずか1ドル
繰り返し何度も撃てるのも大きな利点で、基本的には無限に尽きない弾倉のようなものだという。
コントローラーを握って撃つ様はまるでゲームのようである - これまでの兵器の概念を大きく変える「革命」を予感させる
反応
日本がミサイル防衛で配備すべきはコレだ!、レーザー核融合を研究してる連中ならスグ
コレが戦力化したら、飛行機、ミサイルが無力化する可能性あると
日本も開発中のレールガン。これが核兵器に代わる武器になる。
陽子ならポジトロンビームじゃね?
超高速で直進=命中率が高いのは最大の利点。ただ、実弾兵器のように爆発しないし、大気中では減衰する。
きたか!? まずは、大きい発電機がある船からか? 戦闘機まで載せられるほどの小型化ができるか?
陽電子砲じゃん、これ
![]() | いただきストリートドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー30th ANNIVERSARY PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-10-16 売り上げランキング : 58 Amazonで詳しく見る |
水蒸気に当たると陽子が減衰する
手のひらサイズに
その辺は軍事機密なんかな?
CIWSの様な短距離ミサイル迎撃に使う
パパパパッドでレーザー兵器wwwwwwwww
ミリタリー詳しくないくせにでしゃばんなゴミ
米の軍事衛生にはもう搭載されとるやろな
煙幕はしらんが、鏡とかでは防げないそうですよw
光そのものだろ。
規模大きくして衛星にこれ取り付けたら世界中のどこでも一瞬で壊滅させられるな
明確な弱点があるのも珍しい
用途によっちゃ使えるかもしれんがこれが軍事兵器の革命だ!なんて言える代物では無いよね、ただめちゃくちゃ早くて安いピストルなんだから
これ搭載&強化して領海侵犯する船全部潰そう
ここまで次元の違うアホライターだと呆れて物も言えない
無音じゃ危ないもんな
レーザーと高出力マイクロ波(ビーム)を将来的には第6世代戦闘機の武器になるんだよな。
まあいずれ高火力化するんだろうけど
パイロットなんて目くらましの発光弾で倒せそうだけど
なんで威力について何の記述もないのか、そこ書いちゃうとチートでも何でもない糞武装ってばれちゃうから?
44億円+定期メンテナンス代は現時点では払う価値はない。
5年後にどーぞ。
何種類か用意して欲しいね。
光子力ビーム音、ショックカノン音、ビームライフル音とかw
実際研究中
ビーム撃ってきたら射線上の大気をプラズマ化させるみたいなやつ
飛行機や積めるほど小型化もできてないからICBMみたいに地球の丸み克服できないし
でもビームコーティングされた戦艦や戦闘機がでてくる未来は見てみたい
あと誤射で韓国にも
光速&無限連射でCIWSにはなりそう
ドローンしか打ち落とせないってことかい?
懐中電灯と比べるとかwwww
光線級BETAかな
そうなると目標との間に遮蔽物とかがあると攻撃できない?
あれは今から36万・・・いや、1万4000年前だったか、
まぁいい、私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとっては多分明日の出来事だ
↑レーザー兵器搭載航空機は実機あるやん。
基本は一緒だぞ。
そうなると目標との間に遮蔽物とかがあると攻撃できない?
逆に遮蔽物があっても攻撃できる兵器ってあんまないのではw
(遮蔽物ごとぶち壊すというのは抜きにして)
迫撃砲とかだと山の向こうからでも攻撃できるからそういうことを言ってるんだと思う
一応光は曲がるけどちょっとだけだし
コヒーレント光に近い光とそうじゃない光じゃ全然違うだろ
一方向に飛ぶ電子レンジみたいなのを想像していたのかもしれん
沸かしてみろよ
あと風の影響を受けないのは良いとして、雨の日とかも使えるんだろうね?
こういうのはゲームの妄想だけにしとけよ
男なんだろう♪
鏡というかチャフを発展させて乱反射させて撹乱するものだな
重力ならともかく磁力じゃ光は曲がらない
エヴァのあいつみたいに多少の減衰などものともしない威力だったら世界壊滅まったなしなんだがな
朝日新聞の方がよっぽどまともな記事書くぞw
あれ見て思ったがあれほど高出力なレーザーが消火器程度で無力化されるのはおかしい
照射時間が必要なんで、ピンポイント攻撃しか出来ない。薙ぎ払うとか無理。
フラフラ飛んでる模型の飛行機を落としている映像もあったぞ。素晴らしい性能だな。
できるだろう迎撃用なんだし
フォースを信じろw
記事はICBMと比べてるのにな。そのくらい凄いって事にしときたいよな。
まあこれからやな
威力と射程距離
実際のとこは国家秘密
普通にミサイル撃ち落とすんちゃうか
開発費であって売値ではない。
この記事を鵜呑みにするのなら、もはや別物レベルへの進化だな
だといいな
の落ちがわかんねぇ
グロ注意の攻撃わあきまへんなと白サボテンガール無敵すぎやろ
そして、JKが電車の中でキモいお前らを
陽子垂れ流すだけじゃ兵器として弱い
何十年前の話してるんだ、、今は衝撃兵器みたいなものだぞ、
はちまの記事は本当にレベルが低いよな
偏見や誤情報の垂れ流しでバカを量産する糞ブログ
これで営利目的の企業が運営してるサイトっていうんだから笑うしかない
今はもう999億9999万9998.5ドルになってる。もうだめぼお
雷がなんでなかなか地上に落ちないのと同様に、大気ってのはそれ自体強力な絶縁体なんだ
そこに更に多量の分子が混ざり合うととてつもない盾となる
そこが一番のネックだろ
無理に6砲パの不具合とレーサーに搭載できる武装すくなかったよな4mm
手法は大口径の超電磁砲。
副砲は陽電子砲、これが次の大和だ。
魚雷への対策もしなければならないが、これはもう自衛隊が作ってあるだろう。
秘密裏のアレだよw
戦艦大和、主砲の最大射程距離は42km
陸上自衛隊が持っている対艦ミサイルは射程距離が200キロ
クソ射程が短い。対艦では使えない。対ドローン用の高価なおもちゃ
横からレーザーって、温まるのに何秒かかるんだよ!
重力子線砲みたいな
ファンネル化
AC-130の殺戮場面のが怖いけど
レーザーは電磁波で大気中じゃ減衰するし屈折もする
そもそも陽子同士は反発するからすぐに拡散・減衰するから射程は短い
無限に撃てるって言ってもエネルギー供給は有限だし
レーザー兵器と粒子砲の区別のデキていないヘボ記事だな
対戦艦じゃなくて対空用じゃないのこれ 対空のファランクス CIWSの代わりだよね
将来は中国のスパイ衛星を落とすための宇宙用兵器じゃないのか
ケ ン ポー 9 ジ ョ ー
のせいで撃つことができません
チョロい国日本
既にあるぞ
蛍光灯の光がどこまでも届かないのと同じ。
ネタで言ってるのかマジでレールガンを勘違いしてるのかわからん
ガスマスクがカッコいいから?
遠距離地上攻撃は不可能だな。
対空オンリーか。
ゼノギアスみたく対の反射板があれば別だが。
レーダー設備は僅かな損傷でも機能低下し、
物量に依らない構成である日米の海上戦力には致命傷になる
でも、何万ものドローンを従来のミサイルや火砲で落としてたら弾薬がいくらあっても足らん
相手だって密集して一網打尽みたいなアホな運用はせんだろうしな
だから無尽蔵に使える火砲が必要なんだろう
今のところドローン撃墜ぐらいにしか使えない
コントローラゲームと一緒やないかい
鳥も囀る穏やかな攻撃wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ところでよ、ドローン落としたって言ってもよ
肝心の威力はどうなんだよ威力は・・・・9ミリ弾くらいじゃ話にならんぞ
対空向きかな
こいつを戦闘機や衛星が搭載し出したらヤバいが
貫通しすぎてフレンドリーファイヤしないように
出力は目標にあわせて、ある程度調整できるだろうねえ
そしてこの攻撃手段に対する防御手段も開発されて益々いまの戦争とは姿かたちを変えていくんだろうなー
衛星からのレーザーってあまり実用性がないから、それはなかろうな
目標の位置に衛星を移動させるだけでもかなり大変だから
曳光弾をわざわざ混ぜてます
動画を見る限り多方向から大量に飛来するドローンを撃墜しきる稼動速度があるようには見えないんだが
ソースが3年前って時点でお察し
多分実験機作った所で止まってる
ドローンを鏡張りしとくだけで無力化できんじゃね?
それとも従来の武器みたいになんやかんやで残るん?