
レゴランドさらに大幅値下げ 夏休み中、年間パス対象に:朝日新聞デジタル
名古屋市港区のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」がさらなる値引きを打ち出した。年間パスポートを持っている人の同行者2人の入場を無料とし、園内のレストランでの飲食代は3人とも3割引きとする。31日ま…
記事によると
・名古屋市港区のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」がさらなる値引きを打ち出した。
・年間パスポートを持っている人の同行者2人の入場を無料とし、園内のレストランでの飲食代は3人とも3割引きとする。
・31日まで実施し、夏休み中のテコ入れを図る。
・通常の1日券は、13歳以上の大人は消費税込み6900円、3~12歳の子どもは5300円。年間パスの所有者に大人2人が同行する場合、1万3800円の割引となる。
・広報担当者「入場料が高いとの指摘もあるが、夏休みにまずは中身を見てほしい」と話す。
・名古屋市港区のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」がさらなる値引きを打ち出した。
・年間パスポートを持っている人の同行者2人の入場を無料とし、園内のレストランでの飲食代は3人とも3割引きとする。
・31日まで実施し、夏休み中のテコ入れを図る。
・通常の1日券は、13歳以上の大人は消費税込み6900円、3~12歳の子どもは5300円。年間パスの所有者に大人2人が同行する場合、1万3800円の割引となる。
・広報担当者「入場料が高いとの指摘もあるが、夏休みにまずは中身を見てほしい」と話す。
この話題への反応
・「中身見る」前に値段見て行く気なくなるんですよこっちは。
・てこ入れでしょうか。だいぶ安くなりますね。
・ソシャゲ運営で、セールを連発するようになったらもう終焉の予感。
・商売下手くそだなあ。
USJから何か学ばなかったのか。。
・案の定ネット民が食いついて来たのでいいかな
キャンペーンやっても知られなきゃ意味ないのでね
・迷走してるなぁ。近隣の店も畳んでるって言うし抜本的に見直さないと駄目そう(´・ω・`)
・そろそろ話題のレゴランドというとこに行ってみようか。だれか年パス持ってる人連れてって。
普通に料金下げたらいいのでは・・・
年パス持ってる人、どのぐらいいるんだか
【Amazon.co.jp限定】けものフレンズ コミックアラカルト ジャパリパーク編 その2 オリジナルアクリルスタンド付限定版 ※2次予約
posted with amazlet at 17.08.14
KADOKAWA (2017-10-02)
売り上げランキング: 33
↓テイルズ人気、落ちテイル↓ ↓PS4版人気も、落ちテイル↓
他にやることないのかよ
その中身をお前が語ってくれよ
大人一人3000円で遊び放題にすればいいんじゃない?
レゴブロックの丸パクリ商品を出してた
任天堂はUSJより、こっちに出展しろや
おとな(13歳以上)
¥ 17,300 (税込)
こども(3歳~12歳)
¥ 13,300 (税込)
恩恵を受けるのは年パス買った人のみ、興味なければ年パスなんて買わない
けっきょく新規客は増えない
バカかな?
当時のディズニーよりしょぼいと言われてるんだからやっぱ3000円くらいにしたほうが
小人体験がガチでできるなら行きたいけど
見る限りそんなんじゃないよね?
ということもなく既に終わってる
他にも小さい女の子ならサンリオピューロランド。男の子ならキッザニアとかもあるし。
ま、レゴじゃ女釣れないからな
その程度の価値しか無いだろうに
ディズニーは高い分、相応のものを提供するけど
レゴは高いけど貧相な提供、んで今度は安くした!じゃね;
値段相応のものを適応になったのかもだけど
スタートがあれじゃ、それだけで軌道修正は無理だよ
これほんとにイメージ悪くしたよなぁ
考えたやつはまちがいなく頭悪い
今すぐまとまった金や実績が必要ってこと
株主や協力会社からかなり突かれてるんだろう
こういう時の会員や年パスは危険
なんでTDLやUSLと張り合ってんのだw
年パス必須とかいらねー
近隣でもないのにそう何度もいかんわ
俺たちみたいなおっさんがいって楽しいところなのか?
年間パスポートの値段と一回だけ3人で行く場合を比べてみたらいい
期間限定で単純に安くとかできないの?
新規ソシャゲにいきなり課金するくらい勇気いるじゃん
ホントに1年サービス続くのか?
東山動植物園行くわ
ウルトラマンとかガンダムの方作ったほうがまだマシそう、マンガ・アニメはユニバーサルとかサンリオで時々コラボしてるけど、その程度で良かったのでは
ここから軌道に乗せるのは日本でXbox売るのと同じぐらいの無理ゲーだろ
名古屋の人たちは、ナガシマスパーランド行って遊ぶんですよ
いまだにレゴの遊び方よくわからんのだが
レゴはあくまで玩具であってキャラクターとしては見てなかったからな
海外には大人のガチ勢とかいるらしい
アニメとコラボでもしとけ
全部黄色い顔やんけ
今更いくらやったところでもう立て直せないだろ
しょぼいアトラクションしかないのに
メインキャラクターがいないし
この半額になって初めて行くか行かないかの検討対象に入るレベル
年間パス作って入り口で1人2千円もらって一緒に入場 以降繰り返し
かなり稼げるんじゃない?(笑)
4000円するなら飯代にして贅沢したい
なんか何も考えずに、キャンペーンだけ売ってる気がしてならない
基本無料じゃないだろ!!いいかげんにしろ!!
こりゃ長くないねぇ
入場無料デーとかやって、体験者を増やして評価を広めてもらったらどうかな?
今のままだと値段が高すぎて、みな中身を知ろうという気すら起きないんじゃないかと思います
運営もそれが分かってるからなんとか年間パスを買わせてリピーター増やしたいんだろ
ネズミの国は入場者数を抑えるために値上げしてるんだぞ
短期で回収しようとするからだよな
レゴなんて幼児期に触れるぐらいで
一般層にそれほどブランド力なんてないのに
中でブロック遊びするの?
って思ってる人結構いそう
このコメントから年パス限定値下げに繋がる思考の流れが分からない
どう考えても1日券を安くして初見の客に来てもらうって結論にならんの?
リピーターが付く内容では無い事を運営が理解しているからだよ
たとえ一回でもこのやり方で年間パスを買ってもらえたら、持ってたらまた行こうかなって気になるかもしれないからね
要するにやり方を完全に間違ってるのよ
その間にレゴと関係なくてもいいから比較的低予算のキャンペーン打ちまくる
水ぶっかけるやつとか、ホラーナイトとかね
USJお手本にすればいいのにね。
幼稚園児のおもちゃって認識程度が大半だろ
ピコピコ音がするゴム人形とかと一緒なのよね
よく言うでしょう
子供向けと子供騙しは違う、と
来年で閉園だろこれ
一言。「せまっ!」
入場料と敷地面積が比例してりゃいいってもんじゃないけど、USJ、TDLと比べたらとにかく狭い。
仕事の他、同人誌の即売会、名古屋モーターショー、工業見本市etcで何度も金城ふ頭来てて
どういうところか知っていたけど、それでも出てくる言葉は「狭い」。それだけ
名前は知ってても何それレベル
名古屋らしい
”子供騙し”に、当の子供は騙されない
↑って名言だな
立て直すのはだれ?
日本じゃそこまで馴染みは無いし名古屋だし、どうしようもねぇよ、最初から間違ってる
でも、子供も大人も「自分で組み立てるのが楽しい」のであってこう言うテーマパークは
レゴとしては違うと思うんだよなあ
クリエイト部分が無いレゴシリーズのゲームが軒並み爆死してるのと同じで
値段の価値があれば客は来る
バカランドですわ
でも、その一回を行くには高すぎる感じるんだよなあ
初回入場者には数千円分のレゴをプレゼントとかすればいいのに
ベビーカー押した親子連れの姿をよく見るようになったのは確か
ディズニーもUSJも人気出てから値上げしたのに、最初から今の値段を基準にしたのか高すぎるわ
本当に経営が馬鹿
ほんこれ
レゴはわかるけどレゴランドがレゴで何してるのかわからん
だから行く気にならない
そんじゃレゴランドで何してるのか調べる気になるかっていうと、まったくならない
いまだにレゴブロック製品買ってる俺でさえ、そんくらい興味ない状況なのに、
他の人が興味どんくらい持ってるくれてるのか
年パスありきのサービスとか、じゃあ縁のない話だわ、で 終わっちゃう
担当者は入場者の意見を踏まえて様々な見直しを行ってきたとして、「集客は順調」という。
園内では4月の開業以降、家族連れなどから不満の声が上がっていた。
担当者はアンケートの回答機を7台設置して意見を集約。
入場料の実質的な値下げに踏み切り、現在は年間パスポートを持つ人と一緒に入場すれば、その日は2人まで無料というキャンペーンを月末まで展開する。
食事についてもチャーハン(税込み500円)やカレーパン(同300円)など割安メニューを導入している。
消費者に喜ばれるための努力ではなく、企業が儲かるための努力しかしないのが流行りなのかな?
それだけ設備も少ないし、見て回るにしても物足りない広さだし
値段なりの楽しさを提供できるかって言ったら色々と無理あるよ
料金普通に下げたらそれこそ不満でるでしょう。
貴様らが信じるものが如何に無価値か教えてやろう
右翼を打倒して、日の丸焼き棄てろ‼️
とか?やったら
サマーランドやらとしまえんやら西武園で大人4000-5000円程度
この感覚だとレゴランドは大人2000-3000円で普通に入れて
そこから年パスの人はさらに割り引かれるくらいの感覚じゃないと値段高く感じるな
なんつーかこの内容見ただけで金の亡者丸出し感がハンパないからなぁ
ファミ割の仕方もこの年パスの人と一緒だと無料ってやつも、最初に決めた入場料は絶対に下げないっていう頑なな意思を感じるしな
大体リピーターが欲しいなら周辺施設とも連携して客を呼び込まないといかんのに
ワンデイパスだと再入場もできないっていうクソみたいな縛りの所為で周辺で金を落とすこともないしな
艦これコラボも今ならありやね
まずパイが少なすぎる気が…
チャーハン500はまぁ飲食店比べたりして許せるけど、カレーパンに300はねーわwww
しかもそれで割安
>年パス持ってる人、どのぐらいいるんだか
普通に料金を下げてしまったら、年パスを買ってしまった人がどう思うか想像しやがれ馬鹿はちま
っつうかゲーム系まとめブログらしく例えれば
買って半年も経ってないゲーム機の値段が、安くなったらどう思うよ?
アンバサダーされたとなったらどう思うよ?
こう例えれば分かるだろ?馬鹿はちま
そうじゃない、そうじゃないんだよww
未だに行き方すら分からんし、場所もいまいちよく分からん
結局一生知る事もないだろう
根本的に地方ミニテーマパークでしかないのが問題じゃないかな
真面目な話、ここ行くなら浅草花やしきか、東京ドームシティのほうがマシ
中国人客でも誘致しろよ
高いときに買った奴がアホってことでいいじゃん
まさか、入場料は無料でアトラクションは別料金じゃないよね?
設定している料金で集客が望めないなら下げるしかなかろう
料金下げない、人こない、で潰れたら本末転倒だわ
そしてそれこそアンバサ見習って早期に購入した人たちへの還元策を取ればいい
数年持たずに閉園だな
これは経営が無能そうだな
↓ ↓
「普通に考えて政治家が口利きしてる」「森友問題じゃなく森友事件ですよ、事件! 捜査すべきだ」
「8億円も値引くなんてあきらかにおかしいじゃないか、どう見たって特権」
「関係機関が何でここだけこんな信じがたい特典を与えたのか?」「天下りで千葉科学大学(加計学園)学長に就任した木曽功(元内閣官房参与)は断罪に処すべきだ」
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
DHC/\安倍晋三記念特別支援学校/\萩生田BBQ/\4714/\豊洲築地/\安倍晋三/\増木重夫/\2020tokyo/\apahotel
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
あそこまで復活するとは年パス民の自分でも想像できなかったけど
当時からイルミネーションは良かったんだよな
レゴランドにはそんな売りがあるのか?
消費税5%の1997年に5,200円
消費税8%の2014年に6,400円だったのに
レゴランドはいきなり強気の値段設定だな
テナントみんないなくなって廃墟になるのわからんのか
普通の遊園地より高いって…
ないわ
対して使わない障害者手帳あるけど行く気しねー
>>58 は「子供はいるのか」って言ってるんだけど
一般人の素人でも思いつく対策
いや本当にもう諦めて高須クリニックに買い取ってもらって精神病棟に改築した方がいいって
キズは広がりきらない内に処置をした方が諦めもつくから
設備はリハビリ施設として再利用出来るし僻地は隔離に最適の環境だから・・・
物悲しい廃墟の風景って荒んだ心に癒し空間になるから・・・
増えるとレゴランドの印象が良くなりレゴランドブランドは定着できる、宣伝で大好評とか言えるからね、あとで入場料を元に戻しても大丈夫、入場者数が増え続けるだろう、というバカな考え
多分、運営の目標の初年度の入場者数200万人は、これだけ入って、飲食物や土産でお金落としてくれれば、最初の1年で投資額が回収できる計算やと思う、
でもこの値下げキャンペーンで売上は落ちるから、最初の投資額の回収は困難になってくるやろうね、それも仕方ないとした対策、とにかく入場者数を増やす狙い
入場者数が非公開なのも、公表できないから、
普通なら〇ヵ月で〇万人突破とか発表するものなのに、
それができない、発表すると印象悪くなるほどの入場者数ってことが容易に想像できる、
ハッタリがみえみえ
もうちょっと謙虚に運営するなら応援もできるが
だから、TDRやUSJ並の入場料ならTDRやUSJ並のサービスや満足感を提供できるのか?
ってことだよ