
いつでもTVモードでプレイ可能に? スイッチ専用の携帯プロジェクター開発中 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
ニンテンドースイッチ専用の持ち運び可能なプロジェクター『OJO Projector』が登場しました。
記事によると
・OJOが開発するこの「OJO Projector」は、本体にスイッチのドッグ端子がついているため、スイッチ本体を接続するだけでプロジェクションできる場所ならどこでもTVモードでプレイすることができる。
・バッテリーは4時間の使用が可能で、プロジェクションのサイズは30インチから120インチに自由に設定可能。さらにステレオスピーカーまで内蔵されている。
・ただし、発売日・価格ともに未だ不明で、公式サイトにはcoming soonと記されているのみとなっている
・OJOが開発するこの「OJO Projector」は、本体にスイッチのドッグ端子がついているため、スイッチ本体を接続するだけでプロジェクションできる場所ならどこでもTVモードでプレイすることができる。
・バッテリーは4時間の使用が可能で、プロジェクションのサイズは30インチから120インチに自由に設定可能。さらにステレオスピーカーまで内蔵されている。
・ただし、発売日・価格ともに未だ不明で、公式サイトにはcoming soonと記されているのみとなっている
Zelda...testing... pic.twitter.com/KBi0E4lcoL
— Yesojo (@ojoprojector) 2017年8月12日
この話題への反応
・スイッチでプロジェクター!イイね!
・どこか会議室でこっそりと(~ ´∀`)~
・この程度のプロジェクタではスプラトゥーンのような動きの速いゲームは難しい
・オフ会に有用?200ルーメンじゃちとキツイか。
・へー! おもしろーい!!
・雰囲気は良いけど、冷静に考えると別にいらないな
・プロジェクタてけっこう熱持つけど、そのへん大丈夫なんすかねぇ?
Subscribe to our newsletter now and stay up-to-date with everything about ojo projector. https://t.co/bcO4mweaUx [email protected] pic.twitter.com/93N9BEpVO7
— Yesojo (@ojoprojector) 2017年8月15日
大きい画面で遊べるのはいいけど、動きの早いゲームは厳しそうな気がする
Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド
posted with amazlet at 17.08.16
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 18
売り上げランキング: 18
……アンド リターン!
スイッチを買った奴は全員買え
ゴキステでは不可能だなw
任天堂こういうところで利益落としてるわ
モニタにスピーカー付いてないと面倒だし付いててもPC用はショボいから使いづらい
音声分岐させるのは高すぎるし
光の入らない真っ暗な部屋でしか使えねーじゃねえかw
昼間でも使うなら2000ルーメンは必要だろ
ゴミ過ぎるw
しかも光量のあるちゃんとしたプロジェクター、めっちゃ熱くなる。
心配しか無いわ。製品寿命を短命化させる未来しか見えない。
糞画質誤魔化すのに最適じゃんwwww
ぼんやり温かみのあるプレイが出来るぞ豚wwww
スーファミ以降いつ隠蔽堂勝ったっけ?w
爆熱スイッチに爆熱プロジェクターとか更にアホ
アホの上塗り
カロリー勝負なんていつ始めたんだよ
マキシマム欠陥本体100万台DX
公式がこれやったらバカデミー賞がもらえるぞ
曲がるどころか外装が溶けるかもしれんなw
プロジェクターも使えるスイッチ
どっちが上かは自明の理
プロジェクターでスイッチ出来ても
DL出来るアーカイブがNEOGEOくらいしかまともなやつが無いと
[トメ]
またはプロジェクターで
ブンブンバーンとか?
嫌いなヤツに本体とセットでプレゼントすればいいんじゃね?
空気ゼルダやってもなぁ
セガサターンのVF2の方が迫力あるもんなぁ
プロジェクターが欲しいならもっといいのあるだろうし
ソフトが無いスイッチなんて要らね
現在進行形でPS4が圧倒的勝利で草
愛しても愛しても
アーアーアーッビニール製
「HDMI INPUT SUPPORT」って書いてあるから
PS4でも使えるだろ、このプロジェクター
悲報しかないと藁をも掴む思いだなwwww
先ずはまともな物作ってから言おうね馬鹿豚wwww
ユーザーはみんな買えよ
PS4でプロジェクター大画面でゲームやってるやつなんて腐るほど居るぞ
真っ先に熱の心配しろよw
まぁ作ってみただけで製品化しないからその辺りはどうでもいいんだろうけど
曲がってるのが仕様だぞ
完全にとろけてなんも見えんし文字も読めそうにないな
これが次世代覇権ハードの証だよ
ゴキステはポイステで産廃業者に引き取ってもらえ
現に排熱を意識した形状になってる
それに輝度を大幅に犠牲にしているから基本的にゲームには向かない
早く6000万台売って覇権取れるといいなww
お前は何を言ってんだよ、バカタレ
何が悲しくてゴミ専用のゴミを買わなきゃいけないんだ
あと音声出力不足だから別にスピーカーも必要だろうな
特に昼間はしっかり遮光できる部屋じゃないと黒が表現できない。
せめて拡大レンズ出さないとゲームボーイにも追い付けんぞ
まして部屋の中じゃ像と人の距離を確保できないから酔いやすい
携帯出来るって利点を捨て去るとか意味不明。
・発熱→電気ストーブ並み
・冷却ファン→ドライヤー並みの騒音
・スクリーン→当然数万する。紙のやつでようやく1万
・ランプ→なんとランプの寿命が決まっていて本当に失明する、しかも交換ランプ3万円~
・電気代→映画月10本以下(+千円)、テレビ並みに使う(+13000円)
すげえな任天堂
こういうのに脊髄反射でいいね!とか言っちゃう奴がスイッチ買うんだろうなあ
ドラクエ11出てるのにPS4本体伸び悪いしVitaはもう死んでるし
どっちもスイッチに潰されてるんだよね
スイッチなければPS4もVitaももっと売れてたろうに
家にもそのタイプがある
停止前に30分くらい空運転して
ランプを冷やさなきゃならないとかー
でも今の光源はLEDとかだから
そんなに問題は無いと思う
ソニー 超短焦点プロジェクタ
でググってみようねw
任天堂が作ってる訳じゃないぞw
ソニーもPS4用のレーザープロジェクターをとっくの昔に出してるよ
日本では法律の問題で一定出力以上のレーザーが違法で
販売できないけどね。
ソニーの心配なんてしなくてもいいから、お前は自分のswitchが曲がらないかの心配をしてろw
プロジェクター付きの修理キットだったか!
ってアイデアは、俺、半年前に任天堂に送ったよw
VRプレイは他人から見ると不気味だけど、
プロジェクターなら、何を遊んでいるか周りから見えて健全だし。
スイッチのドックは全部差し込むから傷付くとか問題があったんだから
この形ならモニターは傷つかない廃熱も問題ないと理想的じゃね?
でも、悲しいかなこれだとスイッチの方が先にダメになるわ、
携帯モードでも歪むレベルに熱設計ミスってるんだし
PSVRにしても他のにしても、コンシューマ用はちゃんとTVやモニタにも出力されるんだけどねえ
半分も覆ってるんだし、給気が阻害されるのは同じだから何も変わらん
むしろプロジェクタのランプからの熱が心配だな、LEDだって多少の熱は出すんだし
まあ宣伝ではその画面が無いから
何も知らないブーちゃんは
勘違いしても仕方ないけどね。
ガッツリ遊びたい時だけ、家に置いたプロジェクターにつなげて遊ぶ、ってことでしょ。
絶対売れないと思う
兼ねてるせいでAAAとかハブられまくってますが
511:名無しさん必死だな :2012/01/24(火) 18:28:47.39
WiiU出たらPS3とVUTAが同時に死ぬってのが面白いなw
まさかの一手だな
妙手ってやつだ
57:2011/08/19(金) 23:04:22.49 ID:80LHUvBOi [sage]
WiiUとその他ハードの今後の動き
・WiiU登場によりマルチ化がより一層進む。
・マルチソフトのグラフィック、解像度、fpsはWiiUが一番になる。
・液晶コンによりWiiUはマルチで有利になる。マルチで一番劣化するPS3ソフトは極端に落ち込む。
・SCEは2016年までPS4を出せない。
・WiiUよりも性能、画面サイズで劣るPSVitaの苦戦が予想される。
・FF本編、バイオ、デモンズなどのマルチ化によりPSの強みがなくなる。逆にWiiUはマルチ化によりプレイできないソフトはほぼなくなる。
元からデカイから携帯しないやろ
解像度まともなのはマリカ。
ゼルダやスプラ2は若干ボケが気になる
まあPS4よりか敷居低いから安いエプソン機かDLPで十分だな
200ルーメンなんて完全暗室でも暗くて見づらそう
それ完全にお前だけの環境で
HDMI出力あるんだからどうとでもできるだろ
これ凄いよなw
小遣い稼ぎのコメンテーター並みの基地発想で
ならあのドックばらして基板付けるシナ製のクレードルでイイだろw
わざわざ高価で投影画面が呆けて暗くてニシッチをさらに熱にさらすこれって存在意味あるのか?w
家で遊ぶのにこのスペックのプロジェクタはねえわw
当たってるのは「マルチ化が進む」くらいだな
マルチの相手は主にPCと箱だけどw
>WiiUよりも性能、画面サイズで劣るPSVitaの苦戦が予想される
これ「PS4より性能・画面サイズで劣るスイッチが苦戦する」ということになるなw
まぁ、熱で問題になっているスイッチを熱源に近づけて使用しようというのは狂気の沙汰。
デザイン性はこの際排除しないと問題ではないのか?
いや、最小インチでも30あるから蛍光灯下でも最小ならそれなりに見えるしモニタのように使える。少なくても複数人でスイッチの画面を見るよりは現実的。
使用する想定シチュエーションが解らない使うときはある程度の投影距離と一色の平面と暗さが必要で使える場所は極めて限られる。
そして、電気代もかかりお財布にも優しい
安全性考慮でパッとしないps4
安全性無視で画期的なswitch
ファイ!
場所選ばずに遊べると本気で思ってる任天堂に草
実用性や利便性は低いと思う。
何十年かしたらネタゲーム機ってことで価値がめちゃ上がる程度じゃね?
おまえらには鳴かず飛ばすの
クソ捨てVRがある
今Switch持ってる奴はみんなPS4も持ってるからなw
ランプほど熱くないだけで相当熱いぞ。
家のLED電球の根っこ触ってみ。
大画面、最高画質なのはプロジェクターなんだけどね、そのレベル得ようと思うと150万円は必要
そして70万円以下のプロジェクターはおもちゃだから
エプソンのは全部おもちゃ、JVCかソニーのハイエンドしかない
発光体自体は発熱少ないかもしれんが電源回路周りがかなり熱くなるんだよ
LED電球の根本触ってみればよくわかる
ねぇよ(持って)
本体の寿命を縮めること間違いない
プロジェクターなんてヒーターじゃねーか
ブヒッチがまともだったり、Vitaが外部出力できててそれに対応したり、だったらねえ
現状じゃあ単にブヒッチを壊すだけだという
だから、曲がる原因は熱じゃないって。
素材の性質だから。
それ、熱で曲がるよりももっと酷い、根本的な欠陥なんだが?
どっちにしても排熱能力がTegraの発熱量に追いついてないのに、
さらに熱源を近づけるってのはアホのやることだろw
だから曲がること自体は何ら変わらんやんけw
曲がらない事を証明せなあかんのにw
スイッチが曲がって
入らなくなるかも
しれませんが
任天堂は本体以外に金かかりすぎ!詐欺。
そう言うゲームでプロジェクターはまず使わない
スイッチの携帯モード要らないだろコレ
本気で心配になってきたンゴ
とりあえず寝よう???