小島監督の最新インタビューが掲載されました。「コナミを辞めた小島秀夫が語るゲームの未来 クリエイターを取り巻く環境は激変した」 | ゲーム・エンタメ - 東洋経済オンライン https://t.co/MznFEdoSaU @Toyokeizaiさんから
— Kojima Productions (@KojiPro2015) 2017年8月16日

コナミを辞めた小島秀夫が語るゲームの未来 | ゲーム・エンタメ
――2015年にコナミを退社して独立する際、多くのオファーがあったはずです。インディーズでの起業にこだわった理由は?コナミを辞めたとき52歳でした。残りの人生が短いので(笑)自分の好きなことをしたかった、…
記事によると
- 僕がコナミに感謝しているのは、作りたいモノを提案したら作らせてくれたことです。ゲーム業界の黎明期だったということもあるでしょうが、バジェットを含めた計画を説明すれば「やっていい」と言ってくれました。逆に「こうしなければいけない」という縛りもありませんでした。
新人時代は別として、会社から何かをしろと言われたことはありません。あくまで自分からの提案で、こういう狙いで、こういう時期に、このくらいの人材で、こういう未来を見据えて、こういう作品を作らせてくださいと言えばやらせてもらえた。在籍した最後までそうでした。それがあったからこそ今の自分があります。 - ただ、この業界も成熟したので、今の若い人たちはそんなに自由にはやらせてもらえないでしょう。ゲームが大作になり、システムやジャンルが出来上がって、固定化した弊害もあるでしょう。新卒採用された開発スタッフはラインに組み込まれ、3年も5年も爆発物やら背景の小物ばかりを作り続けている。作品のごく限られた部分にしかかかわれず、全体を見ることができないスタッフが多くなっています。その結果、どれだけ経験を積んでも自分ではゲームを作れない。
- 僕が入社した頃はそうではなく、5人くらいの開発チームでしたから、1人で何でもやらなければゲームは作れなかったのです。「得意分野が」などと言っていられない。
当時は一生でいちばん勉強しながら働いていたときで、毎日3時間くらいしか寝ていなかったことを覚えています。あのときの経験がなければ、ここまで続けてこられなかったと思います。ミクロな知識とマクロな視点の両方が持てたのです。 - でも今の若い人にとっては、どうなんでしょう。変化の過程を知らずに、あまりに巨大になったゲーム業界に入ってきた人は、かなり狭いスペシャリストにはなれますが、全体を俯瞰(ふかん)することが難しくなっています。その意味では、少しかわいそうかもしれません。
反応
ゲーム業界に憧れて入社してこれは辛いね
この記事で一番驚いたのは、小島氏が50代だということ・・・
名言たくさん
大作ゲームの商業主義に危機感を覚えたんだろうね
現状について語られてる、今と昔の違いのこと知らないんだけどそう変化したのか
元所属企業について穏当な受け答えで安心した
ここの人材ってどこも不足していて分業制だから全体見れる人いなくて目先だけの人ばかりになる
ITプロダクトも場合によって同じことが言える
作業量が増え、専門化したことで数年間タイヤのホイールしか作ってない
って話、SHIROBAKOで見た
「特定のことだけスペシャリスト」という
・仕事はできて
・独立、別会社に移籍しにくく
・使いつぶしやすい人
を育てる会社増えてきた感じはある
![]() | 【PS4】Destiny 2【早期購入特典】DLC『エキゾチックウェポン コールドハート+キル自慢のゴースト』がダウンロード出来るプロダクトコードチラシ同梱 PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2017-09-06 売り上げランキング : 52 Amazonで詳しく見る |
媚びるというか
大人の対応見せて
コナミを追い込んでるように見えるがw
コナミはファックじゃなかったのか?
この怒りどこへ持っていけばいいんだ
しぶとい奴だったな小島は
50代の大人だからな。コナミの悪口を言っても一緒に本人の評価も下がるだろうし。
>>9
明日、後編が公開されるらしいぞ。
アーケード部門潰してなければ
皮肉として通じるけどね。
アーケード部門潰して皮肉言ってんじゃ、
単なるあほやん。
どうせゴミしかつくらん
1人で作った同人ゲームみたいなので一攫千金得られた
今はサラリーマンしか求められてない
今の時代 数台のPCでなんでも作れるし
ただ社会的保証がないからリスクも大きいけど・・・
f.uck KONAMIと言うのは止めてthanks KONAMIと言え
>あまりに巨大になったゲーム業界に入ってきた人は、
作る側にしろやる側にしろ
黎明期から成長していく過程が一番楽しい時期なんだよね
コナミの時ほど適当には出来ないのは確かだろうな
まぁそれでも面白いならクリエイターが尊重されるのは
上田を見てればわかるが
小島が入った頃のコナミも社会的な保証なんかなかっただろう
保証が欲しいやつはクリエイターにならないほうがいい
遅いぞ
コナミがその間どんだけ誤解されてイメージ墜落してると思ってんだよ
賠償しろよ裏切り者
頭悪いのが日本を動かしてるから間違いに気付くまでどんどん悪化していくよ
気付いた時にはもう取り返しつかなくなってるけどな
小島キッズはもう宗教とかしてるな
結局ユーザーがAAAタイトルを期待してるから
小島監督も作らざる得ないところもあるんだよね
多分、本人はもっと軽いものも作りたいとは思ってるだろうけどw
というか、現在進行系でしてるのか
サイレントヒルズは中止にさせられたの?
お前らお呼びじゃねーからw
追い出されたのは小島の自業自得だったわけだねwwwwwwwwwwwwwwww
コナミ叩いてたクズどもはコナミにごめんなさいしないとwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リップ・サービスを真に受ける馬鹿www
コナミはそう言う人たちの味方だったのに世間は映画監督気取りの自己満を味方したってわけだ
いや、海外のゲーム関連は年棒制で契約はタイトル単位なんて当たり前なんだが?
社員になれるのは立ち上げ時に居た人が
本当に超優秀な人だけでしょ
スマホゲー作ってるなんちゃってクリエイターとは訳ちゃうし
企画に説得力が無きゃ誰も金出してくれへんからな
あれなんだったの
小島の実力不足
それを今までコナミのせいにしてきたがいまになって自分の非を認めたってとこね
批判するやつは潰す
それだけ長く関わってきた古巣でもあるからね
とはいえコナミのファンというより小島のファンの方が圧倒的に多いから仕方ないけど
と言っても内部事情なんて内部の人しか分からんてw
あの経緯とVのグダグダさを見たらメーカーの監督能力を問うしか
プレイヤーには無いんじゃね?
IGAだって最初はやりたい事やれてたけど
結局Wiiで変なドラキュラもどき格ゲー?みたいなの作ったりして
自滅してったんだよ・・・
天才じゃねーよ
こいつの作品は殆どが映画の丸パクリでニューヨーク、タミネーターの映画シーンをそのままトレースしてゲームに出してた才能のかけらもないただのパクリやだ
成りすますならもうちょいまじめにやれ
天才でも1から2を作る人がほとんどで
0から1を作る人なんてそういないだろ
終わったな
他社には敬意を払うって大人として当たり前の事をしてるだけでしょ
腹では言ってやりたいこと沢山あると思うよ
五十嵐とかって才能が枯れて仕舞ったんだろうな、ドラキュラだけの一発屋みたいだ
金食い虫の開発者切ったところでなんの問題もねえよ
小島産MGSがコナミにとって旨味ないから切ったんだろ
裏切り者がてめえの席はねーよ
自が強い奴が落とされるのはそういう事
ファッキューだよファッキュー
500万本売れるのきまってるから
アンチはご苦労様
性格の悪さが滲み出てるぞ
寝言は寝て言え
数人しか居ないだろうな、会社から多額の開発費出させるのはこのご時世至難の業なんだから
小島クビにしてから収益2倍上がったんだ
ごめんな
日本語もできず
謝罪も訂正もできず
なライターも増えた気がするね、クッキー☆くん
クリエイターとして終わるぞ
「あなたは当社の評判を不当におとしめている」があったのに?
下手なこと言える立場じゃないから公に出てくるものはこんなもんか
本音と建前ってやつ
コナミ相手に下手なこと言えばすぐに行動起こす会社
だったらインディーで自分の実力を示せばいいグダグダ文句言ってるだけのやつには一生任せられないのは当然だろ
実績を作れって話だ
飽和してる事業にいかせるとかお前は鬼かw
ジャ○ーズ事務所に感謝と言っているようなものか・・・
一理ある
一介のイラストレーターが一人でゲーム作っていたりするしな
小島さん火消し要員かよ・・・
自信なくして戻るつもりなんだよ
入社からスマホゲー開発のノウハウ習得しても万が一事業崩壊した場合CS開発能力無くて詰むぞ
逆にCSで開発したほうがいくらでも方向転換させれる
社内インディーズ系ゲーム開発
↓
ビッグプロジェクト
こんな流れを作らないとダメなのかも
この人はクリエーターとしては逸材だけど会社が求める人材ではない
金掛けて大作作ってる小島はクソ。ってのがコナミの考え
長い目で見た場合、果たしてそれが正しい選択なのかな?
答えは日本の電機メーカーが出してくれてる気がするけどね
自分が作りたいものを作りたければインディしかないだろう
宮﨑駿になりたいからジブリに入社するほど愚かだ
インディーで実績作る事態が難しい、昔みたいにゲームハードの性能が低く
掛かる開発費も少なくて済んだ時代とは違う、小島監督は実績をインディー同然の頃から
ゲームを作ってきて、企画を立ち上げても否定させないだけの中身と実力が揃ってるから
ゲームを作れる訳だ
そういう外野のコメントが害悪なんだよ
コナミにとっても小島にとっても
こいつネチネチしすぎて今ではコナミ以上に嫌いだわ
口先だけで信者を喜ばせる手腕は衰えてないみたいだね
本当にそれだけならMGSがここまで大きなコンテンツにはならんだろ
少しは考えろよ、叩きたいだけのクズでもよ
両方未来ない事業で笑った
逆に言えば現所属のゴキ陣営ではそうはいってないという意味なんだろう
コジマもかわいそうだな
君達は養分なんだから
一人一本必ず買えよ
デススト?神ゲー
さっさとシネ
そんなにWiiUは締め出してる発言がムカついたのかな?w
作らせて貰えるかも知れないが、今までの任天堂タイトルを見るに99%売れてないよね・・・
売れるタイトルとそうでないタイトルの差が激しいのが任天堂ゾーンなんだから
小島に限っては作って下さいとお願いされるレベルだけど
海外では一人で開発しても奇抜なアイデアで評価されてるゲームもいろいろあるし
日本みたいにrpg作りでいじっただけの人形劇とは違う
グラフィックは良くなくてもいいし2dで出してもいい
でも日本ゲーム開発者(インディー)のダメなとこは結局昔のゲームをそのまま真似ただけで何も変わらんことだだから目立たない
実績作りみたいなもん
スケジューリングは他人に任せた方がよかったな
この流れが一番笑ったわ
大きなコンテンツにはなったけど制作費も大きなコンテンツになってるから会社にとってありがたいかは別の話
IT業界で40代はもう老害。どんどん若手の内にチャンスを上げてほしい。
スプラみたいなヒットもそこから生まれたんだから。
コケた
かなり自由よな
小島監督面白いw
そういうのはインディーでやればいいだけ
良いもの作ればSteamで売れるしCSならプラットフォーマーが拾ってくれる
日本のCS市場がスマホの半分以下しかなくなってきてるのにメーカーがそんなギャンブルじみたことやるわけがない
まぁ、今は感謝してないってコトでw
今は1本作るのにも数百人+2~5年だろ。規模が違うわ
ソニーも俺に好きにやらせろやってメッセージやな
嫌なら経営者になるしかない。
一部ではそういった状況を変えようとしてるがね
小島抜きでも大黒字だけどな
特に日本の箱にマルチでソフトを出さないと叩くような連中w
日本には少ないからCSが痩せ細ったとも言える
イタガキとか稲船みたいなビッグマウスにならないでほしい
リップサービスでもそれ言っちゃおしまいよ
なんでもそれなりにできるってのは逆に代わりがいくらでもいるんだから
イギリスではお茶を淹れるスペシャリストとか、専門職でちゃんと評価されてるらしいし
全員が与えられた本文を全うしてるからこそゲームは完成すんだから
「オレだけガー」とか言ってんじゃない
そんなきたねえ席誰も求めていないんだよw
馬鹿らしくなったってのはあるだろうな
スポーツジムへの軸足の移行も当然と言えば当然か
KONAMIからソニーに移籍って戻る必要0ですが...
堀井
マリオ作った老害
ヨコオ
洋ゲークリエーター
一般ピーポ
ど底辺キモニートおまいら
メタルギアが最大派閥なだけで出身(ゲーム)は色んな所から居そうだわな。
遊戯王やラブプラス、ビーマニに悪魔城etc
現在、KONAMIスキーなイカレタゲーマーはほぼ居ない・・・筈
小島のこのコメントを真に受けているお前は馬鹿みたいだね…
やりたいことはやらせてもらえても期限が予算には限度があるってだけ。小島監督は風呂敷は広げるのは上手くて纏めるのが下手だったってだけ。
そうだね
俺でもトロコン出来るくらい難易度下げてくれた事に感謝
GZの方の狙撃兵と観測手殺す作戦で敵に見つかるのをいとわず
突っ込んでいって一人投げ飛ばし、車に乗せもう一人の所まで
移動したら気絶したそいつをもう一人にぶつけて気絶させ
二人とも車に乗せたらそのまま基地まで脱出が一番簡単でポイントが高いとか
ステルスアクションどこ行った?!って言う目からうろこの攻略法がいっぱいあってシビれた
一応感謝の気持ちもあるだろうけど退社時期について色々思う所もあるだろうに
とは言え未完成品を発売しといて何の説明も未だに無い
そこへサバイヴなんてゴミを製作してるとなると
どうやったらコナミ擁護できるんだ?wwww
結局 相変わらず糞コナミじゃねーかwwww
コジカンが悪いなら全部言えばいいし
ゲーマーやファンは真実が知りたい!!!!
ホントこれ
記事くらいちゃんと読もうね
会社の金で作ってんのに何を言ってるんだ
個人のものにしたければ最初からそういう契約結んだり
権利を買えよ
まさにその通り
だけど糞コナミは権利ゴロでIP腐らせるだけの害でしかないのが問題
でなければ出資した会社に権利があって良い
今のゴミコナミに帰ってなんの得があるんだよw
むしろ海外の大企業に引き手も数多で入れるわ
ソフト発売になってやっとリターンが入ってきてもまた大きいプロジェクトを始めての繰り返し。
他のIPを育てられなかった原因は小島の金の荒使いにも責任がある。
映画業界にも顔が広いしな
小島の英語力じゃ海外の大企業いっても周りに面倒を見てもらいっぱなしのお荷物になりそうだけどな。
foxエンジンの開発はコジプロじゃなくてコナミの意向だぞ
小島獲得にテンセントが動いてるって記事もあったしな
いわゆる所有権はね。
新しいエンジンを作らないといけないと引かなかったのは彼。
だから、これからの業界はクリエイターに権利を与えるように進まないと、優秀な人材が育たないってインタビューで語ってるだろ
情弱すぎ
コジプロにエンジン開発依頼したのは田中前社長
それって小島以外のクリエイターのプレゼンがダメなだけな気がする
皆クリエイターなら競い合うべきやろ、金を引き出せた方が正義だし
日本人はプレゼン下手だから、みんな安直なスマホゲーに落ち着く訳だ
視野の広さが半端ないな、小島監督は
まともな感覚じゃない>>4に合わせたんでしょ(適当
かなり狭いスペシャリストという発言に対して言っただけ
顔を赤くするなよ
いや違うから
当時のKDEがコジプロに発注したものだから
特に若い人はね。
組織のヒエラルキーも出来上がっているし
分業が進んで一点特化型が重宝されやすくもある。
一点特化型でも仕事として食うには困らないけど
ゲーム作ってるって感覚にはならないかもなぁ。
めちゃくちゃボリュームのあるゲームをやってると不安になることがあるな
失敗しても経験させるって事が今は出来なくなってきているしねぇ。
でも、この考え方は小島さんの経験値があってこそ、大人だ。
開発延期したの?コナミ流で言えば『金の無駄遣い』に突入してね?(笑
火、火、火ーw
田中氏の頃のコナミは良かったなぁ…はぁ…
サバイブ仕切ってる無能是角Pが敵をゾンビにした理由
人間が相手だといろいろ不都合が出た。
今回は銃の玉とかも貴重品なので、近接武器での戦闘が多くなる。そのため敵の視界を悪くしないといけないが、人間の兵士だとおかしくなってしまう。また、防衛フェーズで罠に素直に引っかかってほしい。今までの敵だと障害物があったら迂回したり影から打ったりしてしまう。サヴァイブというゲーム性に対して違和感のない反応をしてくれる敵として、人間ではなくクリーチャーとした。
要するにAI開発とレベルデザインをサボりたかっただけ
五十嵐も自分のゲームが発売すら許されない環境にあったと言ってる上に、
さくまはコナミが嫌過ぎて皆逃げ出したから、そもそもソシャゲですら開発スタッフが集まらない
なんて批判していたからな
PS4も任天堂も、あのレベルのホラーゲームって無いよね
似てるゲームは開発中のままストップしてるし、他のホラーゲームもヌルくてつまらん
だったらデルトロと関わりなんか無かっただろ
お前自分が社会のお荷物どころかゴミでバカすぎ
普通1年ぐらい頑張れば発音もそれな入りになるのに映画のセリフとか真似て連中しないかね
世界相手に商売してるにしては怠惰だと思う
翻訳人を介してるの前にツイッターで言ってたけど?
ファミコンの頃にMSX、SFCの頃にPCエンジン、PSの頃にPC-9821と3DOと
明らかにメインのハードでは作らせて貰ってないよね
広井王子との対談では、それも楽しかったとか言ってたけどね
コジプロ潰されたらクビ同然だもんな
仕事に支障がなければ問題ないんでない。できないことは、他の人がフォローすればいいと思うけど。
受け皿が多いってことは、発音が辿々しくてもやってこれたんでしょ。
アンチも煽り方すっかり下手になったなぁ
英会話勉強する余裕なんてあったら企画に勤しむ人だから
アンチじゃねーよでも毎日欠かさず洋画、洋ドラマ見てるのに英語上達しないからおかしいと思ってね
音楽も洋画ばっか聞くから日本にいる意味がないと自らがyoutubeで発言してるけどその割には翻訳付きじゃないとアメリカ人とまともに会話ができないの見て残念に思ってるだけ
小島の作品は好きだけどね
会社も成果だせない人に金なんか出さないよ
実際成果出してMGSって作品を全世界でヒットさせたからな
MGSの店頭前の発売イベントに自ら顔を出したりコンシューマに理解あったし、小島監督とも仲よかったのにな
ソシャゲ役員会と化した役員人事と同時に引き摺り下ろされた
コナミに感謝
正しく進化した姿
嫌ならインディーでテキトーにゲーム作れよ
ただでさえ忙しいのに、どこぞの人間が怠惰とか抜かしているくせに何がアンチじゃないだよ
単に努力の矛先が違うんだろ
映画観ている時に重要視してるのは演技、カメラワーク、演出であって、英会話のために映画観ているわけじゃないってだけ
横だが別に間違ったことは言ってないと思うよ
なんか信者チックに擁護してる方が気持ち悪い
素人が言っても何の説得力もねぇ
日本企業の日本企業たる所以がまざまざと書き綴られてる
リストラしたら黒字になりましたとか株売ったら黒字になりましたとかと同義だよな
1年じゃ無理だろ馬鹿
今のコナミはとりあえずゲーしか作れん
横だけど、映画の見方まで図々しく口出しして、何も知らないくせに怠惰とか言ってるような人間を擁護とか気持ち悪いよ
最初の発案でやりたいことはやらせてもらえる
但し、納期や予算は守れってこと
絶対喧嘩起こるだろ?
スナッチャーは6〜7部構成の2部しかできてないのに製品化
ポリスノーツはPC-9821で発売(今で例えるなら30万円くらいしそうなゲーミングPC専用)
その後コンシューマに移植したが、満足に出せるのは3DOだけという事で3DO版で発売
今ならありえん事だわ
全部とか言ってないだろ
どこまでを線引きするのか例に挙げてる上で、クリエイターにも権利がなければ優秀な人材が育たないって言ってる
お前馬鹿すぎ。それだけ
国内で小島に勝てる奴っていないだろwww
節穴なんだね
どうせソース元内容なんてお前には理解できてないんだろ?
あの打ち切りエンドが作りたかったもののわきゃない
だったら蝿の王は何なんだって話になる
あらゆるところがチグハグになってるゲーム
FUCKOJIMA
察してやれ
明らかに経営方針転換後の害悪なKONAMIに対して
それでも恨む事無く礼で返すあたりリップサービスだろうよ
むしろこれでKONAMIの現在がより叩かれるっていう
批判するだけでアンチ扱いってお前やばいな
好きな人なら褒めるだけとか宗教でもあるまいし
これからのゲーム業界を支える人はそういうところから出てくるのだろうか
一体どんだけコナミって名前が知れ渡ったのやら
的外れな勝手な憶測でプライベートの中まで難癖つけるようのは批判にもならんわ
ただの悪口を批判と勘違いしてる自分がやばいって考えたこともないんだろうな
今のコナミは社員を食いつぶすだけの会社になった
つまりこういう事
信者はキモいな
ツイッターで小島万歳でもしとけよ
もうお前のゲームは買わない
自分に都合悪いのは全部信者
ネトウヨ連呼の左翼団体と同じ思考回路だなぁ
ただの布教行為を用語だと勘違いしてる自分がやばいって考えはなかったね君は
これぞ逆恨み
レッテル貼りを批判しながらレッテル貼りをする君はアホなのか??
すげー
たったの2行で矛盾を生み出せてるw
批判は一切禁止とか北朝鮮がお似合いじゃないか?
アンチが左翼団体と同じことしてるだけでレッテルでも何でもないんだよなぁ
批判したいなら事実に基づいた情報でやれよ。真っ赤な嘘で叩くのは誹謗中傷でしかない
左翼も右翼もやってること過激で下品なのは変わんねーよw
自分らがやればレッテルじゃないとかガキかよ
はいはい、君は左翼団体と右翼団体と変わらないことしてるから、ちゃんと調べてからものを言おうね
いわれのない嘘で一個人に悪口言うもんじゃないよ
今更コナミの機嫌取ったとこでもう戻れねーからw
そもそもアメリカ辺りだと即日クビにしても全く問題ないんで社員なんてのが何の保証にもならんけど。
間に合わなくてボツデータが残るなんてよくある事だろうが馬鹿
自ら起業してソニーをクライアントに仕事をしてるのにコナミに戻るなんて選択肢があると思うのか?w
本気でそんな戯けたことを抜かしてるなら貴様は世間知らずの餓鬼か底抜けのバカかあるいは両方だなw
あと10歳若かったら危なかったな
未完成w
全体で見ればアレなコンマイにもゲームを続けたい勢力があったってことなんだろうなぁ
あとShirobakoのネタは入社して半年だったような気がするし、
小島監督はプロジェクトを総括する側なのでどちらかと言えば「半年同じジャンルの物を作るよう指示する側」だと思う
SHIROBAKOって可愛い絵柄の割にそんなにリアリティあるの?
そりゃクソゲーが増えるわけだ
スマホゲームに勢いがあるのは
少人数で作るから昔のファミコンのような
奇抜なアイデアが生まれ易い
環境なのかも
結局MGS5は失敗だった
だからクビになるんだよ
エアプじゃなければ蝿の王国があのエンド後にくるわけが無いとわかりそうなもんだが…
幻のエピソードとして最後のエピソードの次番号がふられてたけど本来は二章のどこかに入っててボツになっただけの幻のネタだろ
好きなもの作れて毎日が楽しい!
重要な導入部と終着点は最初からある程度決めて時間をかけて作り込みながら
ラストを盛り上げるためにキャラの掘り下げしたり伏線張り巡らせたり間の話で完成度を高めるもんだ
打ち切りよりも蛇足だからやっぱ本編にはイラネwって消された可能性のほうが高い
それに気づいたベテラン開発者がガンガンスマホ行ったからなあ。
家ゴミゲー作ってるよりずっと面白いって。
さくまはハドソン社員ですらない完全部外者だけどな
で、肝心の家ゴミ部門のトップという仕事で大コケしてクビになってんだろ。
CS部門に限って言えばFOXエンジンの賞味期限が来るまでしばらくは大丈夫だろう
問題はその後だな
準備整ってこれから本格的にテコ入れってところでクビにされてんですがそれは
結局、ガイナックスに居た時のほうが自由にモノを作れたという・・・。
メタルギアとかよくもまぁあんだけ金と時間をかけるのが許されたと思うよ。
「在籍した最後(TPP)までそうでした」
→ それ以降(蝿の王国DLC/サイレントヒルズ)は作らせてもらえなくなったので独立した。
アニメ業界の革命がどうのと
スマホゲー市場も随分食い荒らされて淘汰の時期だよ
大手が人と金突っ込んで大博打を打ってる
そんな中で、少人数開発のタイトルで手にとって貰えるクオリティの物を作るのはなかなか厳しいよ
そんな妄想してるんだ。馬鹿だな。
やったのはメタルギア全振りで他のタイトルを壊滅させただけだろ。
スマホで無理とか主張してところで家ゴミならもっと無理って事には変わりないよね。
当時の環境もあるだろうけど。
そして俺はメタルギアはあんま好きではなかったけど(´°ω°`)堀井さんみたいにゲーム業界引っ張ってってほしいわ
いやまだ元記事読んでないけど。そんな内容っぽいよね。
コナミへの感謝ってのは含みあるでしょ
昔はそうさせてくれたけど、今はそうはいかなくなった。なぜなら…って話
消費者目線でスマホゲーとコンシューマが対立し得るとは思わないんだよね
スマホゲーはスマホゲーで好きにやりゃいいと思うけど。関係ないだけだし。
だから小島秀夫もコナミを去ったわけでしょ。絡んでくる意味がわからない
小島秀夫が大企業が作るコンシューマやPC向けのゲームの対立的なものとして認識してるのはインディーゲームじゃないの
ちゃんと自分で説得力のある計画さえ立案してれば許可がおりるので最後まで自由だったと言う話
まず元記事読めよw
これ、思ってても絶対言っちゃいけないセリフちゃうのん
ある意味勉強になったわ?
自分と比べて他人が…と言うなら自分がそいつより良い事をすればいい
お前の事とちゃうか?