映画説明
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』
公開日:2017年8月18日
あらすじ
「もしも、あのとき・・・」
夏休み、とある海辺の町。花火大会をまえに、「打ち上げ花火は横からみたら丸いのか?平べったいのか?」で盛り上がるクラスメイト。そんななか、典道が想いを寄せるなずなは母親の再婚が決まり転校することになった。
「かけおち、しよ」
なずなは典道を誘い、町から逃げ出そうとするのだが、母親に連れ戻されてしまう。
それを見ているだけで助けられなかった典道。
「もしも、あのとき俺が・・・」
なずなを救えなかった典道は、もどかしさからなずなが海で拾った不思議な玉を投げつける。
すると、いつのまにか、連れ戻される前まで時間が巻き戻されていた・・・。
何度も繰り返される一日の果てに、なずなと典道がたどり着く運命は?
繰り返す、夏のある一日。
花火が上がるとき、恋の奇跡が起きるー
公式サイトより抜粋
「もしも、あのとき・・・」
夏休み、とある海辺の町。花火大会をまえに、「打ち上げ花火は横からみたら丸いのか?平べったいのか?」で盛り上がるクラスメイト。そんななか、典道が想いを寄せるなずなは母親の再婚が決まり転校することになった。
「かけおち、しよ」
なずなは典道を誘い、町から逃げ出そうとするのだが、母親に連れ戻されてしまう。
それを見ているだけで助けられなかった典道。
「もしも、あのとき俺が・・・」
なずなを救えなかった典道は、もどかしさからなずなが海で拾った不思議な玉を投げつける。
すると、いつのまにか、連れ戻される前まで時間が巻き戻されていた・・・。
何度も繰り返される一日の果てに、なずなと典道がたどり着く運命は?
繰り返す、夏のある一日。
花火が上がるとき、恋の奇跡が起きるー
公式サイトより抜粋
はじめに
「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の映画レビュー酷すぎて逆に気になりすぎる pic.twitter.com/7SJFZaro7z
— 62L (@munieru28) 2017年8月18日
原作はフジテレビのオムニバスドラマ『If もしも』のひとつ。我々の年代(筆者は20代後半)だと大分小さいころにやっていた番組のため聞き覚えの無い人も多いと思うが『世にも奇妙な物語』は今でもたびたび特番が組まれるのでご存知の人も多いのではないだろうか?
打ち上げ花火の原作である『If もしも』は『世にも奇妙な物語』の後番組で製作スタッフもほぼ続投。ストーリーテラーとしてタモリさんも出ていたのでどのような番組かはだいぶ想像できるのではないだろうか。
そんなオムニバスドラマの中でも、岩井俊二監督の知名度を上げたとして有名なのがこの
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』である。
そして、その原作ドラマを『物語シリーズ』や『まどかマギカ』のシャフトが気合を入れて作ったのが今夏放映されたアニメ映画版である。こうやって情報を並べて見ると「なぜレビューで酷評されたのか?」という気持ちになる作品ので、まずは自分の目で確かめるべく映画館に足を運んできました。
あまりにも素晴らしいアニメーション
まず映画が始まり、劇場で目にするのはシャフトがスーパーアニメーターを何人も贅沢に使って全身全霊をかけて作ったであろうアニメーションである。
タイトルの通り舞台は夏。みんなが自転車やスケボーで学校に通う登校風景、そして海辺に立つヒロインの美少女・なずな。
海や空の背景、いきいきと動くキャラクターたち。どれを取っても一目で一級品と分かるアニメーション。最近のシャフトで言うと『傷物語』も素晴らしかったが引けを取らない映像美。
そしてなんといってもおっぱい。
非常に短い時間。しかも1カット。ですがとてつもなく大きく素晴らしいおっぱいです。今までの日常風景がすべて頭から消し飛ぶようなおっぱいを持つキャラクター。主人公達の担任先生である三浦先生の登場シーンはぜひ劇場で、そしてしっかりと目に焼き付けてほしい。
▲担任の三浦先生。公式サイトの画像では隠れてしまっていて分からないがすごく大きい。一度しか揺れないのでありがたく閲覧すること。
意外!それはタレント声優
本作の酷評レビューでよく見るのがこの声優について。ヒロインの及川なずな役には広瀬すず、主人公の島田典道には菅田将暉という、オタク的には正直「あぁ・・・またそういう」って感じにため息のひとつもつきたくなるキャスティング。
たしかに二人は決して上手くない・・・!!!
CMで聞いた時から思ってはいました。なぜちゃんとした声優を使わなかったのかと。明らかに上手くない。特に菅田将暉のほうは心配で仕方なかった。
ですが、見た結果を言えば私はこの二人に文句はありませんでした。
特に広瀬すずさんのほうはもう及川なずなちゃんは他の人じゃ嫌だなと思えるぐらいには私にはハマりました。確かに日常会話の演技などは上手くは無い。上手くは無いのですがだからこそ出てくる拙さや危うさみたいなモノがヒロインの心境や作品にとてもマッチしているように思います。
そしてあらすじにもある「なずなが母親に連れ戻されるシーン」の演技は素晴らしかった。シャフトがやたらと気合を入れて作ったシーンでもあるので鬼気迫るものがあります。
▲本作のヒロインであるなずなちゃん。突然同級生を駆け落ちに誘う魔性の女です。このビジュアルとシャフト製作ということで何かと”戦場ヶ原さん”と比べられますが中身は全く違うキャラクターです。筆者はガハラさんも大好きですがなずなちゃんはそれ以上にYABAI
▲主人公ののりみちくん。魔性の女なずなちゃんに人生を狂わされる中学生男子。まぁでもあんな子にあんな風にされたら誰だってそうなる。俺もそーなる。声優の菅田将暉さんについては可も無く不可も無くといった印象。菅田さんじゃなくてもいいし菅田さんでもいい。そんなレベルです。
なぜ酷評されたのか?
原因の大部分はこの予告編にあるのではないかな?と思います。みなさんも見てすぐ思ったのではないでしょうかあれ?似てるぞ????と。そうです、1分20秒からの流れがあまりにも昨年の大ヒット映画『君の名は。』そっくりのテンポで台詞のラッシュが入ります。
▲あまりにも似ている君の名はの予告編
そりゃ勘違いするよね・・・そういう映画だって。でもそうはならなかった。 ならなかったんだよ・・・。
ここで記事冒頭の原作の話に戻ります。原作のオムニバスドラマ『if もしも』はこの語り口から始まります。
if もしも…人が皆、孤独な旅人であるとしたら、貴方はやがてある二股の分かれ道に突き当たるのです。
右に行くべきか左に行くべきか貴方は大いに迷う。或いはうっかり気づかなくて通り過ぎてしまう。かくして現在の貴方があるわけですが、ひょっとして別の道を選んでいたほうが幸せになれたかもしれないのです。もしも、こっちを選んでいたら…if もしも…
wikipediaより引用
右に行くべきか左に行くべきか貴方は大いに迷う。或いはうっかり気づかなくて通り過ぎてしまう。かくして現在の貴方があるわけですが、ひょっとして別の道を選んでいたほうが幸せになれたかもしれないのです。もしも、こっちを選んでいたら…if もしも…
wikipediaより引用
そう、ifもしもには「ストーリーの途中で2つの選択肢「A」と「B」が発生。それぞれを選択し、その結果変化していく2つの物語を順番に、場合によっては交互に描く。「A」がバッドエンド、「B」がハッピーエンドという構成」といういわばお決まりがあります(例外も後半増えますが)
恋愛軸だったり、タイムリープモノだったりでなんとなく「君の名はみたいなもんでしょ?」と見に行くと大怪我するぐらいには頭を使う内容になっています。
実際私が見に行った時も帰りのエレベーターでは「わからなかった」「謎だったね」なんてやりとりがカナリ行われていたので普段アニメを見ない層には確かに難しかったようです。前述のようなお決まりの説明なんかも作中一切ないので無理もない気はします。
『打ち上げ花火 下から見るか?横から見るか?』の感想言います
— やべ@やべぇ (@cubeym0520) 2017年8月18日
まず第一に
・君の名は。感覚で見るものではない
・文学作品として見るのが正しい
・感動の涙はない
これを勘違いして見てる人が多かったせいで上映終わった瞬間いろんなところから「…え?」って声が上がった
▲話題になったツイッターのレビュー。私も概ね同意見です。
ではどんな人が見るべきなの?
私が見た感想ではありますが全く一般ウケはしないと思いますこの作品。映像は確かにキレイですが話しもある程度は複雑(難解とまではいきませんがわらかない人が多いのも事実)。
作中でのオタク向けな演出は極力カットしたと言われる「君の名は。」と比べて、打ち上げ花火ではいわゆるサービスシーンもありますし、「ビッチ」といった過激な言葉を使うシーンもあります。
お話の終わりも君の名はで言うなら「最後の階段でのシーンが無い」感じで終わるのでスッキリしないという人が多いのもうなずけます。
なので私がこの作品をオススメする層はずばり「けものフレンズ」をリアルタイムで見ていた層です。
今ではオタクなら誰でも知る作品となった『けものフレンズ』ですが、最初の1~3話が放送されたときの感想はそれはもう凄惨なものでした。ですが次第に、どうぶつ達の目のハイライトに隠された設定やEDの不気味さから世界を読み解く人が増え、ここまでの大ヒットアニメになりました。
この『打ち上げ花火』もセリフ以外から読み取れる情報が非常に多い映画と言われています。実際、映像や演出が目晦ましになって見落とす情報はかなり多く、1度見ただけの筆者もこの映画がすべて理解できたとはとてもではないですが言えません。
そんな映画なので1度見てちょっと分からなかっただけで「クソ映画!」と投げ捨てるのはあまりに乱暴な気がします。
いろいろ言ったけど
正直普段からシャフト作品や、その他のアニメを見てる人たちなら、映像を見に行くだけでもいいし、なずなちゃんの可愛さを確かめるためでもいいし、もちろん先生のおっぱいを見に行っても満足できる作品だと思います。
▲本当にとにかくなずなちゃんが可愛い。なずなちゃんが可愛く無ければ典道くんに感情移入も全くできないと思う作品なのでなずなちゃんが可愛いことは本当に大事。可愛い。
名作だからみんな見て見て!という「ガルパンはいいぞ!」みたいな雰囲気の映画ではないですが、少なくとも何かしらの映像やスタッフが気になって見たいなと思っていたのに、「どこの誰とも知らない、どれぐらいその人が映画を見てきたのかもわからない不特定多数の「酷評」だけを聞いて見に行くのを辞めてしまうのは勿体ないんじゃないかな?」というのが私の感想です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
気になるシーンもあるし、おっぱいも見たいし、なずなちゃんにまた会いたいので
そのうちまた見に行こうかなと思ってます。
【追記】さっそく2回目見に行ってきました。冒頭のシーンなどが2回目だとしっかり意味がわかりまったく違う見え方に。楽しめるか不安でしたが2回目のほうがカナリ面白かったです。
あとやっぱり浴衣の先生はおっぱい小さくなりすぎてるよなと思ったら本当に小さくなってました
![]() | (数量限定)ディシディア ファイナルファンタジー NT (初回生産特典 ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム『名前のない戦士』同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPlayStation 4テーマ&「ディシディア ファイナルファンタジー NT クローズドベータテスト」がダウンロードできるプロダクトコード 配信 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2018-01-11 売り上げランキング : 4 Amazonで詳しく見る |
情報を見落とさないように気をつけるわけか、わかった
信頼に値しない
ゲームのレビューもしろ。
君の名は効果みたいなのがあったんだろうな
そう思うと「意味わかんなかった!」ってレビューはあんま信用できないのは納得できる
だから企画制作自体は君の名はよりも前に始まってたっつってんだろ
基本物語シリーズや過去のシャフト作品は好きだし
まあでも主人公とヒロインの声が素人なのが
ちょっと興醒めしそうだけど
ステマって本当に美味しいんだねw
結局君の名はのパクりみたいな予告作ったのは言い訳できないし糞作品の香りするよね
キモオタコンテンツばかりのソニー
ほんときめえ
なんだよあの究極の棒読みは
いろんな解釈ができて難解ならリピーターもいるだろうし、成功するかもね
日本がここまで堕落してしまうくらいなら戦時中の方がまだ良かった
日本人をここまで堕落させるために当時今のお前らより若かった者たちが、爆薬と片道分の燃料のみを積んだ戦闘機ごと敵艦に突っ込んだわけではないのに
キャラデザも物語シリーズと一緒で目新しさもなく
どうせシャフ度入れてドヤッってやってんだろ
マジで金返せ
芸能人声優と地上波でCMやるから勘違い層が大量にくるんだよ
アホじゃね?
ほんとこれw
挿入歌をYouTubeで聴けば分かるが
あれを金払って観たいから言われたらNOと
言わざるを得ない
企画制作自体は君に名はより前に始まってるかも知れないけど
公開が丸1年後だし君の名はの大ヒットに続けと、作品の方向性を
二匹目のドジョウ的な感じで修正が加えられてる感じはあるんじゃね?
少なくてもプロモーションはそれが透けて見える
神木「こんな爆死確定の映画出たくないわ」
どうせまたアニメ映画版を実写化狙いでしょ?
先に書かれてたw
レンタルか地上波まで待ったほうが賢いよ
と思いました。
つまり失敗の要因は広瀬にあると
作画崩壊レベルの低品質なんだが
全然気合なんか入れて作られてないし、制作期間半年以下の手抜き突貫作業の末にでっち上げたゴミ映画だぞ(笑)
しかもシナリオライターが酷い
冒頭からウンチしてる主人公に母親が「カレーできたわよ(^o^)」って声をかける台詞から始まり
更に何故か「観月ありさと結婚してえ!!」と叫ぶ主人公(13歳)
ちなみに映画は現代設定だかんな(笑)
ヒロインがいきなり松田聖子のヒット曲を歌い出すシーンまであるらしい
現代設定なのに
Netflixで化物語の戦場ヶ原さん見にいくわ
一言で纏めろ
これ、実写からアニメなんだよ。昔、フジだったかでドラマやってた。
実写まんまならノベルゲー感覚で見ないと確かに分かりにくいかもな。
あざといエ ロシーンばかりなのに???
それはさって置き、観てきたけど正直普通だったな
君の名よりはストレートで面白かったけど
シャフトだからとかいわれてもキャラデザなんて他にも人いるだろうに、あれは狙っている様にしか見えん。
あれの出来がいいとか正気か?出来損ないのavgだろう。
コイツ、文学作知らんのやろなぁ…
ジョジョ実写をあそこまで酷評しておいてこれを持ち上げるって無理がある。
そもそもけものフレンズリアタイ組に勧めるってことはドM向けのクソ映画ってことだろ。
そうなんや…ドラマ版は、おもしろかったん?
ああ、そいや失楽園も文学作品なんだっけ(笑)
PVは確実に狙ってるけどね。
コレ!ガハラかと思ったら声が変でんんっ?って最初CM見たとき思った。
だけ読んだ
長い
繰り返し見て、より味わい深くなる映画とは別物だよ
教えてくれたら見に行ってもいいわ
本当金貰った所しか褒めないな
有名所の文学作品読んでみなよ...あざといエ.ロシーンはそんなにない。大抵淡々としてるか、それか極端に作者の性癖が顕になってるかの二択。
少なくとも世間の評価は良いからこうやってアニメ化もそれてるんだぞ。
実際かなり良かったし。
声優変えたところでどうしようもないクオリティだから
タレントで一般客呼びこんどいてストーリーはオタク向けってそら酷評されるわ
ここで話題になるものって総じてクソだよね
見てはいけない映画リスト入りだな
既存のアニメにない演出てんこ盛り
わからんのはお前の見る目がねーだけw
時代設定があのままなら違和感が半端ない。内容は短編ラノベ。それを2ルートくっつけた感じ。
しかも、特に説明や演出がないままハッピーエンドルートになる。
こっちは既にアメリカで傑作認定されてる
これは流石に否定する深夜レベルの作画だったわ
ところどころで作画崩壊、あまりにも陳腐なキャラCG(映画館は画面が大きいから余計目立つ)
さんきゅーばん
夏映画の地雷:トランスフォーマー
トランスフォーマーは地雷じゃない
いつもと変わらんつまらなさ
CGによるロボットプロレスを見たけりゃまぁどうぞというもん
オタクでも面白いと思えない内容なわけだが
映画館まで足運んで観る気にならん
内容は観に行って判断、作画は問題ないがは俳優声優で論外
お前公開された映画について「人を選ぶんで良さをわかる奴だけ観に行って下さい」とかアホの言う事だってわかる?
それが地雷ってことよ繋ぎ雑だし
戦車はカモフラージュにすぎない
PS1レベルの映像を堂々と使ってるって
企画が先か後かはともかく、とにかく「君の名は」ヒット以降露骨にアニメ映画推しの路線に映画業界が切り替えてきているのがよく分かるわな。
これで量産される実写化が減れば、とも見えるが結局中身は芸能事務所ゴリ押しの若手による学芸会が実写から声優に代わっているだけという…
コレからは原作者に心にもない「いい作品になっています」コメントが、人気声優の「〇〇さんは声の演技も本当にお上手ですね~」という薄ら寒いコメントになっていくのかな?
らwwwしwwwいwwwなwwwwwww
wwwww
動いてると多少はマシになんのかこれ。
キャラデザ自体が一般受けしないわな。
この映画の話がメディアに取り上げられるまでこんなドラマがあった事を覚えていた奴ってどれぐらいいたんだろうな。
もういいよ
逆でしょ?
ガルパンは美少女でカモフラージュした戦車アニメ
当時としてはな。 現に信者が多い制作会社に作らせて転けてる訳だし。
これに合わせて実写を再放送しても同じ感想を持たれると思う。
作画→深夜ラノベアニメ並もしくはそれ以下
背景→めっちゃ適当
CG→PS1レベル
声優→ウンコ
プールではしゃいでるシーンのForever Friendsが
夏の終わりっていう感じで切ない感じなんだよなー
お前らが行こうが行くまいがあまり関係ないよ
アンチが見に行ったらついでに儲かるくらいにしか考えてない
お前ら向けのアニメ映画じゃないだろうから問題ないだろ
ネタ切れ感が半端ない
見てないけど
そして来るんだろ?
若手としてヒットを飛ばせず事務所にも見限られた連中が、主演やったことありますって声優としてアニメ業界に、さ。
2ちゃんの作品スレや興業収入スレでさんざ書き込まれてるよ
顔アップ、眼球アップばかり
あっちは能力だが、こっちはノベルゲー仕様だから分かりにくいし、話も落ちもイマイチと言う3重苦だがね。
昨日「なんかどっかで聞いた話だなぁ…」って思っていたら恋と嘘の実写版のCMで驚いたわ。
これだけ評価が突出してて、その後劇場公開して映画監督協会新人賞
元を貶してるヤツは、見る目が無いだけ
シュタゲは千代丸の自己満でどんどん調子に乗るからな
控え目にして新しい作品だしゃいいんだけどそれができない
お前はなんの話をしとんねんw
ってCM嫌い
君の名はも好きだけど こういうあえて外したところを狙う感じ
豪華ハリウッド有名俳優が演出してるのにシナリオがなぁ~と同じと気付いていない時点でアホ
これを書けば集客力に繋がると思ったのならバカすぎて言葉にならない
しかもアニメの良さでもある色合いによる描写や人物の喜怒哀楽など色々あるが
物語が理解できてこその作画なのに?の連続では綺麗な作画も意味がない
学生を題材にした青春物が売れてるから早々に作りました系かな?
違和感しかないんだけど
いや、このアニメ映画の流れから声優部門に下手くそが流入してくるんだろうなぁ、って想像。
見た目だけの下手くそが見た目も通じない声優にまで流行で放り込まれ始めてんだ。「どうせお前らオタク向けじゃないからw」って笑っていられる今が幸せだった、なんて事になりそうでな。
出来レースで新人賞か。やっぱり当時から邦画は腐ってたんだな。
お前がどんなに文字数増やして書こうがクソ映画なことに変わりはないぞ
大体映画の素晴らしいとこでOPPAIとか可愛いとか頭蛆湧いてるのかよ
原作だと小学生なのにどう見ても高校生にしか見えないヒロインなクソ改変で全部ぶち壊しだろうが
そういう宣伝しないと誰も食いつかないからね映画
拙さや危うさが棒読みだから表現できてた〜とか言うけど、いやなんで棒読みなら拙さや危うさ表現できんねんってな
お前は棒読みで日々生きてるのかと
最初から上手い人がやってたらそれで解決やんけと
90分足らずの作品に作監10人だぞw
しかも名前を確認したらB級アニメーターばかり
そもそも今の深夜アニメ自体ゴリ押しの下手くそな新人とかが平気で主演やメインを張ってるんだから多少タレントが流れてこようが大きな変化はないだろw
深夜アニメを見つくしたオタクなら、むしろ「このレベルかぁ…」の感想が先にくるはず。
これで「文学作品」と思えるのはあまり見てない証拠でしょう?
それと、「一般人には難しいかな…」みたいな上から目線やめないか?
オタクから見たところのいわゆる一般人も、もっとちゃんと考えて見てる人多いって。
君の名はの方がはるかにわかりやすい作りなのは事実だけど、
開始30分以内に大衆の心をつかむものが何もなかった。もうその時点でダメです。
に訂正
ソニー作品は宣伝しまくって爆売れさせよう
地雷は地雷でも見えてる地雷だからな
ベイビードライバーとスパイダーマン見に行くんだわ
はいはいw
広瀬すず、菅田将暉が嫌いか、ドラマをアニメ化してほしくないとかで見ずに評価してるやつ多そう
アニメにマッドマックス、タイム、スパナチュみたいなパターンが増えたら、困るんだが……
スパナチュはアニメで声優を使ってくれてありがとうと本気で思った。
今日宣伝したんだなw
酷評されてるんだからちょっとでも躊躇する人は見に行かない方がいいと思うぜ、時間と金をドブに捨てる可能性が高いしな
下手くそな新人とうんこは違うと思うんだ。
アニメ自体はオワコンだがエ口方面ではまだ現役みたい
俺は9月にダンケルクと散歩する侵略者を見に行くぜい!
めっちゃ楽しみー
それがなければ見てたわ
男の俳優終わってんだろ
あいつ下手なくせに歌もやってるし、一時期の剛力彩芽じみたゴリ押しで不快感しかないわ
最近のドラマとかバラエティもそうだけどさ、事務所ゴリ押し系の若手が何も頑張らずに脇で大御所や中堅どころを頑張らせて盛り上げようとしているのがすげぇ不快だわ。
だからむしろ若手が目立たなかったりそもそもいないドラマみたいなのが人気出たりするんだろうけど。
文学作品としてみるのが正しい( )とか失笑レベル
ゴミはゴミだよ
土曜深夜に2時間アニメ見た方がましなレベルやぞ
ダンケルクは見に行くわ
ノーラン映画を映画館で見ないのはありえないからな
君の名はに便乗してんじゃねえーぞ糞が
製作作業だけで1年はかかるだろうし、企画から含めたらあと半年は待たないと本当の後追い作品は出てこない
営業担当が露骨に「君の名は。」の流れに乗っかろうとしただけで作品自体は関係ない
>>営業担当が露骨に「君の名は。」の流れに乗っかろうとしただけで
それを二番煎じって言うんや。
お前が見てもう一度同じ事言えるなら何も言うまい
大差ないレベルなのが今の新人声優だから
しかも挿入歌まで歌わせてるし・・
そういうしがらみが入ると映画はダメって気づけない日本の芸能、映画プロダクションが作ったただの雰囲気映画だよ
ライターよろしくキャラ見てブヒブヒ言いたい奴だけ見にいけばいい
見るのや~めた
でも広瀬すずよりはマシだわ。
そもそも演技するつもりもない奴らよりも新人声優のほうがマシだと思うんだがな。
理解できないなら、それは駄作でつまらないと言う事では?
今年の2月に「原画お願いできますか」とシャフトから電話あったんだって
エヴァ作監の鈴木俊二の所に
でも断ったとさ
さすがに公開まで半年切ってるのに劇場作品の仕事はしんどいと
特殊カーボンで守られているから安全みたいなアホ設定の時点でな
こち亀の戦車でGOのが数段良い設定だった
どこにソニー制作って書いてあるの?
同じプロデューサーが
「君の名は。」がヒットすることを見越したうえで
次の弾として用意してたのは明らかなんですが
ステマをゆるしてはいけない
のりみち「観月ありさー!!」
企画自体は以前からあったのだろうが、君の名は。ヒットしたから企画が通ったんだろ
知らんわコメント欄に描いてたからそう思っただけだよアホ
CMでシャフ度晒してた時点でお察し
マッドマックス、タイム、スパナチュを観て同じことが言えるなら聞き入れてやるよ。特にスパナチュ。
そもそも芸歴が違うんだから、新人が下手なのは当たり前だと思うんだが……結局、ごり押ししても実力がなければ淘汰される訳だし。
こいつら園児か?
頭空っぽ組はセーラームーンでドン引きですね。分かります。
こんどはどこの地方が崩壊すんだァ~
マッドマックスはタレント陣のセリフ少ないし聞くに耐えないレベルではなかったろ
どう見ても狙ってるだろ、この2番煎じ
映画に限らずゲームでもそうだろう
よっぽど自信ないんだろうな
冒頭のナレーション、フュリオサに名前を告げるシーン。台詞が少ないからこそ大事な部分だとは思わないか?まぁ、アクションが命みたいな作品だから、否定はしない。
しかし、他二作は異論ないだろう?w
作品内容、絵柄、声、それぞれは魅力的なのに
統一感がなくて不協和音で作品世界へ引き込まれる感じが全くしない。
劇場へ行ってまで見たいとは全く思わない。
ゴキ捨てはやらなくても糞だと分かる
どうせ物語信者の馬鹿共だろ
経験あるから上手いとは限らんやろ。
特撮で経験あって上手いっつったら松坂桃李だなぁ。あのレベルだと文句無いが。
ステマとかいってる奴やまじで見て来いよ!!
元のドラマが大したことない内容だから、説得力がないぞ。
こっちはお前の下手くそな映画批評を見に来てるんと違うんだよ
She represents Russian government.
Shinzo Abe mediated them.
Abe announced financial support(5 Billion Dollars) to Russia.
| Violence in Charlottesville |
Donald Trump Defends White-Nationalists(Racist). Shinzo Abe Agrees With Him.
まぁ雰囲気を楽しむ感じの映画だと思う
映画は観に行ってないけど
とても参考になる。見たままの感想をただ語るのではなく、味わい方を言ってくれると興味を持つ人もいるかもしれないね。
良いレビューだった。
ほんとこれ
何でしないのか?
そんな君はエンパイヤを観るといいよ。本当に分かる奴にしか分からない究極の映画だぞ。見所は美しい造形と変化に気づける繊細さが自分にあるのか分かる事かな。
ただのご都合のよい話にし過ぎ
演技が全然違ってくるしライダーはデビュー作だからな
その後の俳優業で菅田将暉の型が全然変わっている
見に行っとくかくらいには思った
同じ人が作ったんじゃねーの?
それガンダムでいう富野信者みたいなものか
作りの粗を「分からないやつは~」で誤魔化そうとしていたわ
夏に見る意味はありそうだけど
完全にソニーの映画
ここの絵ってどうも好かないわ
スパイダーマンくらい関わらないとソニーの映画とは言えないわw
オッ○イがあればだいたい許せるからな
やっぱりチョニーの映画だったか
こりゃシテマだわ
今日は殆どの映画館が1100円だわ
おばちゃんがアイドルの顔がみんな一緒に見えるって言うのと似てる。
これが老いるってことなんだろうね
豚は本当に馬鹿だな
君の名は。が無かったらこんなアニメの企画通らねえよ
黒歴史コレクターには見逃せない!
関わってるのは事実だろ
いくら金撒いて提灯記事書かせても物がゴミじゃ如何しようも無い
新人の方が希望があるだろう
富野信者でもGレコはゴミだと思っている
背負いモノ交換しないと何も出来ない種みたいなポンコツガンダム採用した時点で終わっとる
けど、こんな単純な内容がわからないレビューに意味不明だったとか書いてる層の知能はどうなってるんだろう。考えることを放棄して超受動的な人たち
オタクと映画見る人たちって真逆だなと感じた
しかも主演もアニメも実写も毎度毎度似たようなキャスティング
君の名はが全部説明してくれる今のアニメだとしたら
打ち上げ花火はハルヒ以前の全部は説明しない系統の作品
考察と無縁の君の名は見に行くスイーツ層には叩かれるだろう
俳優でももうちょっとうまい奴にやらせろ
予告見ただけで見る気失せるだろ
劣化ガハラさんにも程がある
余計見る気無くすけど。
スパイダーマンでも見るわ。
劣化ガハラさん?
お前絶対見てないだろ。はちまのレビューにあるとおり上位互換ガハラさんだぞ
まぁお前がMor西尾信者ならその感想になるだろうが
最近のオタクもちょっと小難しいのには拒否反応示すで
コンレボの時系列ジャンプが分かりづらいとかは衝撃だったわ
画面にデカデカと神化XX年って出てくるのに
アニメ化に失敗した作品
観に行きません。
横だが
予告編見ただけで見る気失せたという人間にお前絶対見てないだろとか馬鹿にも程があるわ
広瀬くずはなぁ
「横だが」(本人)
仮に本人だとしても馬鹿丸出しなのは変わらないわけで
嫌なら粘着する必要もないだろ。でんでん現象で楽しんでる人たちが楽しめれば良いのに。つまんなかったって声あげて何がしたいの?お前らの存在がつまらねぇよ
流石はオタクがけもふれ見てるなか昼顔やら浮気やらで盛り上がるカス共だは
凄く納得したわ
え、お前何者なの
お前は一般人じゃないのかよ。
上から目線で物言ってるのか?
下手くそ使うなよ。
お前が訳解んねーよww
クソ過ぎwwwwwwwww
さすがにこんな露骨に金渡されて「けものフレンズと一緒!!」とか言われても草も生えんで
絵の透明感と雰囲気と挿入歌のセンス。どれも素敵な作品。
予告で観た映画が観たかったんだけどな
女の子の可愛さに全神経を集中したみたいな作品
自分は絵としても作品としても聲の形が好きだったわ
ここも見てないで批判することを正当化してる奴いるし
まどまぎやけもふれだったら三話以降から見始めるやつ。君の名はも人気人気ってなってから見に行く連中だよ。
今だったらヒカルのことそんな知らんけど記事だけ見て叩いてる連中さ
まずクッソ意味不明で訳わからんように見えて、時間移動についてはっきりしたルールと「タイムワープが存在するならどのような事態が起こりどのように行動するべきか」突き詰めた的確な描写が為されてる
間違っても人には勧めないけどなwww火傷率が高すぎる
その割には…
あのクソ映画を素晴らしいと言っている時点で読む価値がない。
岩井俊二という一般そうの観客も狙える原作を引っ張っておきながら
ガチガチのオタク絵しか書けないシャフトに頼んでも混ぜるな危険だわ
あとここの管理人ケモフレ民にオススメ!とか正気じゃないよな?
よく恥ずかしげもなくこんなステマいえるな?
リリィシュシュのすべてもスワロウテイルも花とアリスみ観ずにレビューしたんじゃあるまいな?
あのゴミボイス聞くと無理や
ひるね姫の高畑充希のゴミボイスを思い出してしまう
ジョジョなんか一定の評価はされてるのに客が来ないんだからな
普通に違和感なく、良作品でした。つまらないと言われれば納得するけど、分かんないと言われるとえ?どこら辺が?ってなる
レビュー不評に騙された感じ
初日に見に行くやつは馬鹿だろw
実写映画は見てないからわからんけど
ってのが正直なところ
特撮出身でも下手くそはいるのが事実だからな
菅田将暉以外だと福士蒼汰もコナン映画で下手くそだった
その辺を自身の演技で表現するのが役者の仕事
棒読みやら素人にこだわるならプロデューサーにでもやらせればいい
アニメじゃなく君の名はみたいなのが観たいだけって人達に酷評されても仕方ない
ヲタクに媚びたアニメで少しでも二番煎じ臭を嗅がせたらアウト
こいつらは全力で潰しに来るぞ
企画が没りそうなとこを君の名は効果狙って再浮上に一票
それかシャフトが忙しかったからとか。だって時間がかかりすぎてる。君の名は完成して売れ終えてるやん
どっちにしろ時期を逸したしそもそも内容も並べてねえのでは
ここはすべてのエンタメが死滅するまでネガキャンしときゃいいんだよくそが
50インチにサラウンドシステムあれば結構楽しめるし。
映画館は音がやかましいんだよねぇ・・・
世間の人間ってそんなに耳遠いのか・・・?ぐらいに。
企画自体は君縄より先なんだけど、川村がそんな風に口を出したっぽいね
シャフトなんてキモオタ専門会社じゃ無理だったんだけど
これはもう駄目だろうなぁ
主人公のビジュアルと棒読みが受け付けない
風評被害ワロタ
新しい房の方
はいはい。行けばいいやん。
残る30分はゼロ年代ループものの悪い部分を凝縮した信者映画。
初見であれ見たら誰でもイミフつまんねってなるわ
あと菅田将暉の声が耳障りだった
俳優としては好きだけど
これ、アニメ映画だったのか…分かりにく…
なんでアフィブロはこれの一斉擁護体制なんやろ
まー確かにスレンダーで紫色の髪してシャフトが作ればガハラさんになるわけだな?
ってか声優縛りでいくとガハラさんとアララギくんとより比べられそうだから、「ハズし」を使ったのかなあ。
クソ
さらに説明も何もない、分かりづらい展開ときたらそれだけで文学作品としては底辺
説明がなくとも読み手が理解できるように誘導できる腕がない奴に限って
「俺の作品は難しすぎて分からない」とか抜かすんだよ
友達連中担当の声優がくどいオタ向けに媚びた演技してて気に障った
男同士の掛け合いがあんなネチネチやられたら成立しなくなる
シナリオはドラマ版を無駄に引き伸ばしていて残念な感じ
足したり繰り返した部分に全く魅力ない
これならテーマだけ使って全く作り変えるか、前日譚、別キャラエピソードを加えた方が良かった
一般受けしないのだから。
お前らの記憶どうなってんの?
おっ、ぱいが揺れるオタク向け?はい?君の名はも揺れてたけど?
パンツが見えそうなローアングル?頭大丈夫?こんなんでいちいち発狂するとか唾液交換どうやって受け入れたんだよ
シャフトが作ればではなくぽよろくが描けばだよ正確には
記事中にあった興味あったけど
評判お悪さで引いてたので参考になった
つかまず横から打ち上げ花火を見るって意味がわからん
縦も横もねーだろ、わざわざ山の上からでも見るのかっていう
いくぞおおおおって気持ちにならない限りで見に行かない
いや10人居たら9人は棒読みだろ日々は
お前が声優じゃないなら自分と周りの声録音して聞いてみろよ
キモすぎて死にたくなるぞ
声優オタクでもないので声も俳優さんメインでやっているほうが落ち着きます。
セリフで露骨に「ウンコ」というのはちょっとひきましたが(笑)。
私もまた時間をつくって何度か観に行きたいと思います。
だからオタクは世間から気持ち悪がられるんですよ
すぐに棒読み某演技と言い出すんだな
したから見るか?
横からみるか?
それともお前が花火になるか?
ただ「この映画を見てどう思った?」って話は面白くなりそう
そういう映画があってもいいのではないかなって程度の価値。
?
?
?
?
?
?
?
?
?
?
まず、そもそも小学6年生の話なのに、なんで中一に変えたのか謎。
あのストーリーって、小6の夏休みってところもキモになると思うんだけど????
主のようになずなちゃんの声はもう広瀬さんしか考えられないですね。
しかし、最後の結末だけが気になりますね…二人は結局駆け落ちしたのか、それともしなかったのか。
パラレルワールドを繰り返していくことで明確に二人の関係が密になっていくのがたしかになっていくけど、
最初はなずなは主人公のことが好きでなかったと解釈して大丈夫?
あと、最後になずながお別れだねという前はまだもしも球が割れる前だったと思うんだけど、なんでなずなはこの時点でこのパラレルワールドが終わりを迎えることを悟っていたのかがわからないんよな。
映画自体は普通に良かったわ
PS2買ってファンタビジョンやれよ! っと
まどマギ「せやな」
オタクどもの声優が~棒読みが~などの便所の落書きにも劣るどうでもいい粗探しはともかく、登場人物が胸糞悪いやつばっかだし唐突にうすら寒いセクハラやら下ネタぶっこんでくるし見てて不快感しか湧いてこなかった。
そのせいで感情移入も全くできないし原作知らない層をふるい落とす「謎」と「理解不能」をはき違えてドヤ顔してそうなファンタジー要素もウンザリした。
つまりどう転んでも酷評
くたばれ
これ40くらい受け取ってるなぁ
アニメ声で、大げさな演じ方が良いのだと思い込んでるんだよ
だから主役陣に役者を起用すると、とにかく酷評するもんなんだ
見てもいなくてさw
つまんなかったらお前が責任取れよ
リアリティ()が消失して没入できないから無理なんだよ
個人的感想はシナリオ・演出が良くても、キャスト悪い作品は受け付けませんなー
アニメにはアニメ声でいい