映画説明



『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』
公開日:2017年8月18日



あらすじ

「もしも、あのとき・・・」

夏休み、とある海辺の町。花火大会をまえに、「打ち上げ花火は横からみたら丸いのか?平べったいのか?」で盛り上がるクラスメイト。そんななか、典道が想いを寄せるなずなは母親の再婚が決まり転校することになった。

「かけおち、しよ」

なずなは典道を誘い、町から逃げ出そうとするのだが、母親に連れ戻されてしまう。
それを見ているだけで助けられなかった典道。

「もしも、あのとき俺が・・・」

なずなを救えなかった典道は、もどかしさからなずなが海で拾った不思議な玉を投げつける。

すると、いつのまにか、連れ戻される前まで時間が巻き戻されていた・・・。
何度も繰り返される一日の果てに、なずなと典道がたどり着く運命は?

繰り返す、夏のある一日。
花火が上がるとき、恋の奇跡が起きるー

公式サイトより抜粋


はじめに







原作はフジテレビのオムニバスドラマ『If もしも』のひとつ。我々の年代(筆者は20代後半)だと大分小さいころにやっていた番組のため聞き覚えの無い人も多いと思うが『世にも奇妙な物語』は今でもたびたび特番が組まれるのでご存知の人も多いのではないだろうか?

打ち上げ花火の原作である『If もしも』は『世にも奇妙な物語』の後番組で製作スタッフもほぼ続投。ストーリーテラーとしてタモリさんも出ていたのでどのような番組かはだいぶ想像できるのではないだろうか。

そんなオムニバスドラマの中でも、岩井俊二監督の知名度を上げたとして有名なのがこの
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』
である。

そして、その原作ドラマを『物語シリーズ』や『まどかマギカ』のシャフトが気合を入れて作ったのが今夏放映されたアニメ映画版である。こうやって情報を並べて見ると「なぜレビューで酷評されたのか?」という気持ちになる作品ので、まずは自分の目で確かめるべく映画館に足を運んできました。



あまりにも素晴らしいアニメーション



まず映画が始まり、劇場で目にするのはシャフトがスーパーアニメーターを何人も贅沢に使って全身全霊をかけて作ったであろうアニメーションである。

タイトルの通り舞台は夏。みんなが自転車やスケボーで学校に通う登校風景、そして海辺に立つヒロインの美少女・なずな。

海や空の背景、いきいきと動くキャラクターたち。どれを取っても一目で一級品と分かるアニメーション。最近のシャフトで言うと『傷物語』も素晴らしかったが引けを取らない映像美。




そしてなんといってもおっぱい。




非常に短い時間。しかも1カット。ですがとてつもなく大きく素晴らしいおっぱいです。今までの日常風景がすべて頭から消し飛ぶようなおっぱいを持つキャラクター。主人公達の担任先生である三浦先生の登場シーンはぜひ劇場で、そしてしっかりと目に焼き付けてほしい。

2017y08m20d_090853358.jpg
▲担任の三浦先生。公式サイトの画像では隠れてしまっていて分からないがすごく大きい。一度しか揺れないのでありがたく閲覧すること。



意外!それはタレント声優



本作の酷評レビューでよく見るのがこの声優について。ヒロインの及川なずな役には広瀬すず、主人公の島田典道には菅田将暉という、オタク的には正直「あぁ・・・またそういう」って感じにため息のひとつもつきたくなるキャスティング。

たしかに二人は決して上手くない・・・!!!

CMで聞いた時から思ってはいました。なぜちゃんとした声優を使わなかったのかと。明らかに上手くない。特に菅田将暉のほうは心配で仕方なかった。

ですが、見た結果を言えば私はこの二人に文句はありませんでした。

特に広瀬すずさんのほうはもう及川なずなちゃんは他の人じゃ嫌だなと思えるぐらいには私にはハマりました。確かに日常会話の演技などは上手くは無い。上手くは無いのですがだからこそ出てくる拙さや危うさみたいなモノがヒロインの心境や作品にとてもマッチしているように思います。

そしてあらすじにもある「なずなが母親に連れ戻されるシーン」の演技は素晴らしかった。シャフトがやたらと気合を入れて作ったシーンでもあるので鬼気迫るものがあります。

2017y08m20d_093029342.jpg
▲本作のヒロインであるなずなちゃん。突然同級生を駆け落ちに誘う魔性の女です。このビジュアルとシャフト製作ということで何かと”戦場ヶ原さん”と比べられますが中身は全く違うキャラクターです。筆者はガハラさんも大好きですがなずなちゃんはそれ以上にYABAI


2017y08m20d_093252429.jpg
▲主人公ののりみちくん。魔性の女なずなちゃんに人生を狂わされる中学生男子。まぁでもあんな子にあんな風にされたら誰だってそうなる。俺もそーなる。声優の菅田将暉さんについては可も無く不可も無くといった印象。菅田さんじゃなくてもいいし菅田さんでもいい。そんなレベルです。



なぜ酷評されたのか?








原因の大部分はこの予告編にあるのではないかな?と思います。みなさんも見てすぐ思ったのではないでしょうかあれ?似てるぞ????と。そうです、1分20秒からの流れがあまりにも昨年の大ヒット映画『君の名は。』そっくりのテンポで台詞のラッシュが入ります。




▲あまりにも似ている君の名はの予告編



そりゃ勘違いするよね・・・そういう映画だって。でもそうはならなかった。 ならなかったんだよ・・・。

ここで記事冒頭の原作の話に戻ります。原作のオムニバスドラマ『if もしも』はこの語り口から始まります。

if もしも…人が皆、孤独な旅人であるとしたら、貴方はやがてある二股の分かれ道に突き当たるのです。

右に行くべきか左に行くべきか貴方は大いに迷う。或いはうっかり気づかなくて通り過ぎてしまう。かくして現在の貴方があるわけですが、ひょっとして別の道を選んでいたほうが幸せになれたかもしれないのです。もしも、こっちを選んでいたら…if もしも…


wikipediaより引用


そう、ifもしもには「ストーリーの途中で2つの選択肢「A」と「B」が発生。それぞれを選択し、その結果変化していく2つの物語を順番に、場合によっては交互に描く。「A」がバッドエンド、「B」がハッピーエンドという構成」といういわばお決まりがあります(例外も後半増えますが)

恋愛軸だったり、タイムリープモノだったりでなんとなく「君の名はみたいなもんでしょ?」と見に行くと大怪我するぐらいには頭を使う内容になっています。

実際私が見に行った時も帰りのエレベーターでは「わからなかった」「謎だったね」なんてやりとりがカナリ行われていたので普段アニメを見ない層には確かに難しかったようです。前述のようなお決まりの説明なんかも作中一切ないので無理もない気はします。



▲話題になったツイッターのレビュー。私も概ね同意見です。


ではどんな人が見るべきなの?



私が見た感想ではありますが全く一般ウケはしないと思いますこの作品。映像は確かにキレイですが話しもある程度は複雑(難解とまではいきませんがわらかない人が多いのも事実)。

作中でのオタク向けな演出は極力カットしたと言われる「君の名は。」と比べて、打ち上げ花火ではいわゆるサービスシーンもありますし、「ビッチ」といった過激な言葉を使うシーンもあります。

お話の終わりも君の名はで言うなら「最後の階段でのシーンが無い」感じで終わるのでスッキリしないという人が多いのもうなずけます。

なので私がこの作品をオススメする層はずばり「けものフレンズ」をリアルタイムで見ていた層です。




今ではオタクなら誰でも知る作品となった『けものフレンズ』ですが、最初の1~3話が放送されたときの感想はそれはもう凄惨なものでした。ですが次第に、どうぶつ達の目のハイライトに隠された設定やEDの不気味さから世界を読み解く人が増え、ここまでの大ヒットアニメになりました。

この『打ち上げ花火』もセリフ以外から読み取れる情報が非常に多い映画と言われています。実際、映像や演出が目晦ましになって見落とす情報はかなり多く、1度見ただけの筆者もこの映画がすべて理解できたとはとてもではないですが言えません。

そんな映画なので1度見てちょっと分からなかっただけで「クソ映画!」と投げ捨てるのはあまりに乱暴な気がします。



いろいろ言ったけど



正直普段からシャフト作品や、その他のアニメを見てる人たちなら、映像を見に行くだけでもいいし、なずなちゃんの可愛さを確かめるためでもいいし、もちろん先生のおっぱいを見に行っても満足できる作品だと思います。

maxresdefault.jpg
▲本当にとにかくなずなちゃんが可愛い。なずなちゃんが可愛く無ければ典道くんに感情移入も全くできないと思う作品なのでなずなちゃんが可愛いことは本当に大事。可愛い。



名作だからみんな見て見て!という「ガルパンはいいぞ!」みたいな雰囲気の映画ではないですが、少なくとも何かしらの映像やスタッフが気になって見たいなと思っていたのに、「どこの誰とも知らない、どれぐらいその人が映画を見てきたのかもわからない不特定多数の「酷評」だけを聞いて見に行くのを辞めてしまうのは勿体ないんじゃないかな?」というのが私の感想です。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。









気になるシーンもあるし、おっぱいも見たいし、なずなちゃんにまた会いたいので

そのうちまた見に行こうかなと思ってます。

【追記】さっそく2回目見に行ってきました。冒頭のシーンなどが2回目だとしっかり意味がわかりまったく違う見え方に。楽しめるか不安でしたが2回目のほうがカナリ面白かったです。
あとやっぱり浴衣の先生はおっぱい小さくなりすぎてるよなと思ったら本当に小さくなってました



(数量限定)ディシディア ファイナルファンタジー NT (初回生産特典 ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム『名前のない戦士』同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPlayStation 4テーマ&「ディシディア ファイナルファンタジー NT クローズドベータテスト」がダウンロードできるプロダクトコード 配信(数量限定)ディシディア ファイナルファンタジー NT (初回生産特典 ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム『名前のない戦士』同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPlayStation 4テーマ&「ディシディア ファイナルファンタジー NT クローズドベータテスト」がダウンロードできるプロダクトコード 配信
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2018-01-11
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る