記事によると

・今の20代、30代の間では、普通自動車の運転免許証を取らない人が増えている

・特に東京都においてその傾向は顕著で、「国土交通白書 2013」によると、20代では1991年に74.2%であった免許保有率が2011年には63.5%まで減少。ソニー損保「2017年 新成人のカーライフ意識調査」によると、今年の新成人の免許保有率は56%だった

・免許を取っていないという都内在住の男性会社員・Aさん(31)は「免許を取るお金と時間が正直バカにならないし、使わないかもしれないものに対して、先にお金をかけることの意味がわかりません」、「周囲の友人たちは、免許を持っていても乗らない人ばかりで、“身分証明書”としての機能しか果たしていません」と語る

・地方では足として必要な車だが、都心部では家賃だけでも高いため、高額な維持費が必要な車を持たない選択をしたという

・一方、「免許を持っていない」というだけで、露骨に怪訝な顔をされたり、嫌がらせをされることも

・50代くらいのバブル世代の男性に免許がないことを知られると、「それでも男か?」「車は男のロマンだ」「それじゃ女の子にはモテない」などと"免許ハラスメント"の被害を受けるという



この記事への反応


都内に済むのなら全く不要でしょう。

いやいや、車の免許くらい持ってないと。
男だからとかの問題じゃなくて。


地方住みだと車必須だから免許取ったし車もバイクも運転するの好きだけど、取ってない人に文句つける意味がわからん(´ー`)

不要なら取る必要なし。

仕事で従業員乗っけるため運転するだけで、飲ん兵衛で福岡市内に住んでたら別に必要はないな

うちの会社はマストなのに
未取得の新人が先輩に運転させてて問題になってるな…


地方は車がないと生活出来ないし仕事も出来ない。そのことを囃し立てるほうが間違っている。

トシいってからだと時間取れないし物覚え悪くなるし反射神経も鈍るし若い内の方が免許取るの楽と思う。あと地方じゃ若者に限らず車ないと生活が成り立たない。

たしかに大都市圏ならコスパを考えれば車や免許はいらなくても問題ないとは思う。地方はそうはいかないが。

自動車メーカーがどんなにがんっばっても、免許がなけりゃ意味ねーわなー

都会はホント免許いらない。いちいちバブル世代の武勇伝なんか聞いてられるか!

学生のウチに取っといたほうが良いぞ、マジで。

車手放したいという気持ちは大きい
タクシーの方が安いし運転しなくていいから
埼玉の俺がそうなんだから
免許持ってないのは別に不思議じゃないよ


車が「若者の憧れ」ではなくなったのも要因かもね。











身分証もマイナンバーカードがあるし

都心に住んでれば本当に必要ないかもしれない




関連する記事

445

コメ

【炎上】ツイッター民「財布に運転免許証を入れてる人がいてビックリ。それならお弁当箱に入れても同じ」


冴えない彼女の育てかた♭ 加藤恵 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
グッドスマイルカンパニー (2018-07-31)
売り上げランキング: 2