
「埼玉県民が熱愛する冷や汁そうめん」は本当に人気? 『ケンミンSHOW』に疑問の声
『ケンミンSHOW』で埼玉県民のソウルフードと紹介された「冷や汁そうめん』を食べたことがない県民が続出
記事によると
・24日に放送された人気テレビ番組『秘密のケンミンSHOW』で、埼玉県民が愛する『冷や汁そうめん』が紹介されたが、「食べたことがない」という埼玉県民がSNSで続出している
・埼玉県の冷や汁とは「すったて」とも呼ばれ、胡麻と味噌にきゅうりやみょうが、ねぎなどの野菜を入れて擦ったものに冷たい水を入れた汁を指す、埼玉県北部の郷土料理。
・実際のところ「冷や汁そうめん」がある店はほとんどなく、通常はうどんつゆとして使われ、『冷や汁うどん』として提供されるのが一般的。
・埼玉県では『武蔵野うどん』という県民の多くが愛するご当地うどんもあり、ネットの声を見ると少ない数だが「やったことがある」という人も見られる。
・こうした状況から推測すると、あくまで冷や汁そうめんは「うどんの代用」なのかもしれない。
・24日に放送された人気テレビ番組『秘密のケンミンSHOW』で、埼玉県民が愛する『冷や汁そうめん』が紹介されたが、「食べたことがない」という埼玉県民がSNSで続出している
・埼玉県の冷や汁とは「すったて」とも呼ばれ、胡麻と味噌にきゅうりやみょうが、ねぎなどの野菜を入れて擦ったものに冷たい水を入れた汁を指す、埼玉県北部の郷土料理。
・実際のところ「冷や汁そうめん」がある店はほとんどなく、通常はうどんつゆとして使われ、『冷や汁うどん』として提供されるのが一般的。
・埼玉県では『武蔵野うどん』という県民の多くが愛するご当地うどんもあり、ネットの声を見ると少ない数だが「やったことがある」という人も見られる。
・こうした状況から推測すると、あくまで冷や汁そうめんは「うどんの代用」なのかもしれない。
生まれも育ちも埼玉県だけど、冷や汁そうめん、知らない。
— あずきなこの母ちゃん (@SM7tCosYmJtSakF) 2017年8月24日
埼玉のどこの料理なの❓#ケンミンショー pic.twitter.com/wE2FpveNSh
ケンミンショーで冷や汁そうめんが紹介されているけど、埼玉県民だけど全く食べた事ないんだけどwww
— たけ坊@FGOフェス、最高でした (@takebo416) 2017年8月24日
むしろ埼玉で麺類といえば花咲徳栄のお蔭で少し有名になった加須のうどんのイメージしか無いんだけど(笑 #ケンミンショー pic.twitter.com/tx3HbuugP3
なんかさー。
— ☪*はるくん。 (@86I90) 2017年8月24日
秘密のケンミンSHOW
っていっつも悪意ある
んだよなー。
埼玉県民は冷や汁そうめん!
って。は?冷や汁自体
知らなかったんだけど
埼玉県民熱愛とか
埼玉県民はアレンジして
とか一部ってことを
忘れるな? 食ったことねーよ
この話題への反応
・埼玉に生まれてそろそろ40年近く経つけど、冷や汁そうめんなんて存在しらないんだけどwww
・僕も冷や汁そうめんなんぞ、しりません
・冷や汁うどんならあるけど、 冷や汁そうめんは知らね〜
・毎年食ってたぞ・・・美味しいぞ・・・ 埼玉北部ですが(´ー`)
・冷や汁そうめん、高崎線民しか食わないのでは……
・夏はこれがあたりまえだったなんて言えない…(細かい作り方は知らん)
・熱愛かどうか知らんが、一般的に冷や汁と言うと宮崎のモノと知ったのは成人してから。そう言えば県北以外だと確かに見ないな。
・冷や汁そうめん? 聞いたことないな。 そもそも自分冷や汁食ったことねえな! 埼玉の何処で流行ってるんだい?
・熊谷あたり県北の人と、冷や汁めんつゆ論争になったとこだ。タイムリーな…。
・ケンミンショーは8割嘘しか言わんし今更だろ
埼玉北部でよく食べられてるみたいだけど、
一部地域で人気のものを県民全体が食べてるかのように語るのはどうなんだろうね
【PS4】New みんなのGOLF【早期購入特典】20周年記念コース1&コスチューム (ウサギ) がダウンロードできるプロダクトコード封入
posted with amazlet at 17.08.25
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-08-31)
売り上げランキング: 8
売り上げランキング: 8
>>2夜遅くどうしたの?
ニートですか?
自分が知らない物は全てウソとか池 沼か?
埼玉県舐めるなよ
俺栃木だけど
栃木はそうめん よく食べるよ
いつも
初めて見たのかよ
似たようなものなら東北にも山ほどあるだろ
九州だと鶏肉になったりする
冷たい水というか氷を直接ぶっこんでた。
なんかタモリも番組とかで作ってたような。
そのうち作ってみるか
自分の住む県に興味もないのにテレビを見て急に県意識?もって発狂してるだけじゃん。
冷や汁ソーメンは埼玉県だけど初めて聞いた。
俺もそんなイメージだなぁ
スイッチとか人気って言うけど
それこそ局地的人気だよな
アジア不動産がやってるうどん本舗のはまずい
アジアグループうざいので潰れて欲しい
でもあれはどっちかというと宮崎県の方のかな
毎回そんな感じやんか
コメントにあったご飯にかけて食ったというのも九州タイプ
エキストラも仕込みのヤラセ。
まともに信じるほうがおかしい
うちの県の紹介の時も南部、西部、都心部でしか食われないモノを全部よく食うって紹介してて驚いたし
アブちゃん責めないで
とかと同じやろう
冷や汁って宮崎県とかじゃないの?
とか限定して放送してなかったっけ
実際やってる地域の人もほんとにいるんでね?
茨城県民が全員納豆食うと思うなよ
神奈川県民が全員サンマーメン知ってると思うなよ
地元が特集されたときにまずみんな気づくところ
地元の情報に関しては「デタラメだ」というくせに、他地域のデマに関しては鵜呑みにしたり無関心だったりするのが結構多い気がする
冷や汁素麺って
そもそも冷汁そうめんは埼玉県の北部から群馬、栃木、山梨と跨いで食べられてる郷土料理だから、埼玉県内でも馴染みの薄い地域もあるとは思うが、若年層ならともかくある程度の年齢で知らんのは無知としか・・・。
わし愛知県民だが食わねえよ
地方の超マイナー地元飯を県レベルの定番商品みたいに紹介する詐欺番組
宮崎県民の俺からしたら正気の沙汰とは思えない
あんなもんを好んで食う奴が多いとか埼玉県民は味覚障害な奴が多いんだな
その地域では普通でも、そりゃ県民の半分以上が否定するわ
郷里について熱量低いやつが俺が知らないからって郷里の代表ヅラしてんじゃねえよ
店行ってもメニューにない 普段からウチで食べるもんちゅう概念がない
番組が郷土の代表ヅラしてるんだが・・・
美味いよ
冷汁は冷飯で食うし
そうめんとコラボしたフュージョンなんか料理作らないんだけど
テレビ局の社員か?
そんな料理は存在すらしないよ
しかも店でメニューとしてだしてるところなんて滅多に見ないから
認知されてないのも当然
在京メディアの地方に対する印象操作が下劣極まりないよね
せめて給食に出るとか、年寄りがやってる食堂にあるとかなら分かるんだけど、一度たりとも聞いた事がなかったんだよなぁ・・・。
素麺なんか入れたら薄まって食えたもんじゃない
玉県に冷や汁食いに来ても置いてる店めったにないと思うからきつけろよ
まだ山田うどんをソウルフードと言われる方が納得できる
栃木の南にも伝わってるはずだけど
聞いた事も食べた事ないわ
番組内でも説明されてたよ
ある程度の歳だけど知らん
店のメニューでも見たことないし給食で出たこともない
家で出たこともないし近所で名前が出たこともないわ
ちなみに練馬隣接の南部
限られた地域だけなのかもね
お前が無知なだけ
びしゃびしゃのそうめんに耐えられるほど味ついてないのにそんな食い方する人いたんか
このあたりの人なら誰でも普通に知ってるし こうやって食べますよ♪
みたいな内容ともとれるような発信はやめていただきたい
千葉だけど千葉に千葉県民だからなんてものひとつもない
毎週なんて不可能
冷や汁は飲める程度の味つけしかしてないのに麺つゆの代わりになるんか?
味噌汁代わりに北部ならどこんちでも食べるとか思わんでくれや
そりゃ、初期に毎週大阪枠あって定期的に大阪SPとかやってりゃなぁw
いかにも、東京のテレビ局が作ったバラエティーってにおいが漂いすぎてる。
なぜ今になって騒いでんだ
でも知らない人のほうが多分多いかと・・・・
うちの県でも同じような事やってたぞ。
隣町に有るらしい料理が県民食だって。
実際は隣の市町村の人すら存在を知らない料理だったが。
埼玉は南部と北部じゃ全然違うから
北部はグンマー寄りな別世界
成増かな(適当
東武東上線が通るところは南部です
寄居とかを北部っていうんだろ
いいかげんネタ切れだろ
今度から知らないって言おうっと。
そうめんマイノリティは勘弁だわ
そうやってクレーム来たから今では一部地域って紹介されたりしてるんやで
それ以来全く信用してないわこの番組
全然セーフやろ
昼間でも今時書き込む手段いくらでもあるので無職断定は出来ない
一番ヤバいのは平日明け方、ガチ無職
食ったことないってやつは他の地域ってだけだろ
群馬か栃木あたりじゃねえの?
埼玉という県全体に郷土性が強いイメージが全く無い
東京にアクセスしづらい地域だと違うのかもしれないけど
って、いうならまあそうっちゃそうなんだけども
そうまでして食うほどうまくはないがな。
ハゲのときに流行ったからしれっとパクったか?
韓国と同レベルだな埼玉は
まぁケンミンがやってることは間違いないから別に目くじら立てるほどのもんでもないが
せいぜいお茶漬けのお茶代わりにごはんにかけるもんじゃないの
みのもんたはとっくに居ないと思うけど
ごへい餅は美味かったな 味噌がいい感じやった
結局山間部の方の1部でそういう風習があるそうだけど
愛知っ釣っても広いんだから、「県全て」みたいな物言いがいけない
いるけどいなくても成立する
鑑定団も騒いだ割には石坂いなくなっても続いてるしな
ネタ切れ深刻だからもう終わるだろうけど
年一くらいで丁度いいだろ
食ったことも見たこともないようなもん
ソウルフードみたいに扱われて
さらにそれがゲテモノだったりすると怒りが湧くわ
何を今さら
通販並みのオーバーリアクションと内容
裏番組のモニタ糞も糞だからこの曜日は最悪だわ
コンビニでもナポはあれで売ってる商品もあるしけっこう美味しい
ああいうのなら地元民でもそうそうそうってなるかもしれないけど
なんじゃこれってツッコミたくなるような残飯処理でごく一部が作ってる創作汚料理を県民のご馳走風にテレビで流されるといらっとくる
基本名物は観光のお土産目的でつくってるのがほとんどだし
このへん真珠漬ってのが旅行客に人気らしいけど近隣住民は存在すら知らない
そういう奴は麺つゆだけで食ってればいいだろ
こんな食い方もあるよってだけだよ
他県の料理だけどかなり外れのほぼ境目すれすれなら食べるってぐらいでしょ
そうめんのつけ汁にするのは稀だけウチだと冷や汁自体は2・3日に1回は出る
どっちの料理SHOWの方がよかった
あれは健全かつ分かりやすいメシテロ&ステマ番組だった
違うだろw自分に都合のいい話は本当だろw
他にも奇抜なアレンジ料理たくさんあるしな
冷や汁の使い方なんか人それぞれだし勝手に作って好きに食ってんだよ
その中の一つの食べ方を 北部の人間なら夏場絶対食べるし大好きでみんな知ってる とか言うからそうか? てなってるつうか
そんな必死こいて主張しなくても、全員が必ずそうだと思って見てる人なんていないよ
ツイートしてる奴どうせ未成年の高校生とかだろ?考え方が幼いもんww
県内の結構離れた別地域が本場みたいに紹介されて
えってなることがあるわ
興味ない人は調べないし知らないし本当に信じるから
のっかってるだけやで
それこそいつものことやん、なんで騒ぐんやw
名物ってわりとそういうとこあるよね
確かにものはあるけど地産地消してるわけじゃないのに常食してますって内容を電波で撒かれると印象がついちゃって実際来た人にえっ食べないの?って言われることもある
深谷市民だか知らね
さっさと引退しろよ
周りに誰一人育ててる奴いなかったが
南部民からしたら北部とか最早別の県です
自分の無知さ加減を棚に上げる馬鹿は黙っとけ
ビジネスとしてリサーチが足りなさ過ぎるな
東京程都会にもなれず北関東程特徴も無いんだから。
京都府民だって地元の名物や銘菓がいつも家にあるわけじゃないでしょ 観光客向けに提供はするけど
冷や汁もそのたぐいの郷土料理だと思うけど
残念ながら冷や汁はそこまで県民のソウルフード的立ち位置じゃないのだ。
土田なんかも知らないって言ってたしな
番組もろくに見ずにケチつけるなよw
や、だから北部でもメジャーじゃないんだよ
多分北部のさらに一部のどっかのおたくとその界隈だけで流行ってる冷や汁アレンジを北部の夏はこれ!と言わんばかりに推してくるから「へえそんな食べ方あるんだね でも知らない」ってなってる
偏向報道バンキシャ
に続いてウソのケンミンショーか
夜勤ってご存じない?
夜勤でも明け方くらいは就業時間中のとこがほとんどだから、>>124が言うこともあながち間違ってない。
交代すんのは8時前後が中心。
船橋民は、ほぼ誰も知らなかった
なんて言ってたけど、そんなもん極一部の人だけじゃボケ
なお武蔵野うどんは正直あまり美味しくないと思う
埼玉県南部のとある市に在住してるけど、
戦前には五、六万人だった人口が戦後には金の卵()の流入で数倍に膨れ上がってるからな
移民のほうが多くちゃ郷土文化なんて残らんわ
ぬすんでんじゃねえよダサい玉
え??
番組みた??
番組みた??
番組見ずテキトウに叩く位なら叩かない方がマシだよ
冷や汁は鎌倉時代に全国的に広がったが今は数カ所でしか食べられてない
今回だが、試食会の前に土田晃之が一部地域で人気な物と伝えてるぞ。
お前アホだろ?
知らんもんは知らん
この番組はそんなのばっかだしな
村民SHOWレベルだろ
ネタ切れなんだからレギュラーやめて
改編期のスペシャル番組にすりゃいいんだよ
県南部の土田が知らないって番組内で言ってるのに
そもそも出演者が「県民だけどこれは知らなかった」って言うパターン多いでこの番組
兵庫県はもはや一部で~が当然すぎてうちじゃない…あああそこねで話終わるくらい
県としての連携感皆無なんだぜ
興味あるから違ったこと放送されておこってるんじゃない?
世の中知らなくていいことばっかりなんだよw
擁護してんのはそーかそーか
なんで湧くのかと思ったら
そーか納得
テレビで放送してるだろ
いい加減にしろって毎回思う
それを考慮しないと自分の住んでる県をネットで書くマンになるんだよな
埼玉県北及び群馬南・栃木南の人が日課で食べていると番組内でちゃんと言っていた。
それを知っていて悪意あるとか知らねーよ発言って理解力ないのかと思うわ。
大田区は田園調布みたいな街も町工場もある日本の縮図って呼ばれてるところだけど区で一括りにして印象の強い羽田空港と町工場で言うし
品川区も大体の人が港区にある品川駅のイメージで戸越も青物横丁も大井もほとんどの人は全く把握してないし
そんなもん
休憩時間ってご存じない?
婆「○○できたよー」
ナレーション:一斉に群がる▲▲県民
爺「ズゾゾゾゾグチャムシャズルズルズル」
の流れがわざとらしいやら汚ならしいやらで嫌い
ヒヤジルも同じような感じであるにはあるけど地元民より観光客のが食べたがる郷土料理 そんなイメージ
そうめんはめんつゆのが絶対美味い
冷や汁の方が美味いと感じるなら味覚障害だ
せいぜい群馬とのガチ境目くらいの民だけだろ…
いつも取り上げられてるケンミンショーのケンミン達はこんな気持ちなのか
県の東と西だ
さいたま市とその周辺と
勝手に浦和を名乗ってる美園から西だ
なお三郷、八潮は自称埼玉県人の模様