引用画像

現在の生活「満足」が過去最高 内閣府世論調査 | NHKニュース

内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」によりますと、現在の生活に「満足している」か「まあ満足している」と答えた人の割合は、合わせて73.…

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

・内閣府は、国民の生活に関する意識や政府に対する要望を調べるため、今年6月から7月にかけて全国の18歳以上の1万人を対象に世論調査を行い、63.2%にあたる6319人から回答を得た。

・それによると、現在の生活について「満足している」か「まあ満足している」と答えた人は合わせて73.9%で、こうした質問を始めた昭和38年以降、最も高くなった。

・また所得・収入については「満足」が51.3%、「不満」は46.9%で、平成8年の調査以来、21年ぶりに「満足」と答えた人が「不満」と答えた人よりも多くなった。

・内閣府担当者「景気の緩やかな回復基調が続いていることが所得などに反映され、満足度が高くなっているのではないか」



この話題への反応


だいたい周辺を見渡しても体感的にはそんなもんかもとは思う。

昭和38年以降最高ってのはいくらなんでもオカシイって思うだろうな。

これ以上良くなる希望が無くなったからだと思うのは私だけ?

そんなもんなんじゃない?例えば昨日京都駅ビルの都路里20人ほど並んでた。あちこちでそうなんでしょ?並んでまでそう安くもないスイーツ食べる余裕ある人多いんだもん。

国民が上流の生活を目指さなくなったのか、本当に景気が回復して,自分は取り残されてるのか… ごめん、半分以上妬みです(´`:)

内閣支持率を持ち上げようという見え見えのうそニュース!!! NHKよ!いい加減にしろーーー!糞が!

将来に希望がないことの裏返しなだけだろうに何だこのプロパガンダ

内閣府の世論調査は、質問の仕方が回答を誘導してるのがバレバレだし、それに対して自ら解説している内容も願望むき出し。 こんなのを無批判に垂れ流すマスコミも共犯だ。

次調査するときはどうか年代別でも調査して欲しいな…

の「満足」って「あきらめ」という意味じゃないの?










ちなみに去年は「満足している」は70.3%。

これもアベノミクスのおかげ・・・なのか?