現実的な話やめたれーや! #fujitv pic.twitter.com/ffgd319IK9
— すてら (@Story_terror) 2017年8月26日
この記事への反応
・記憶容量じゃ無くて、処理能力にすれば良かったのにw
・リアルのCPUアーキテクチャに換算できるんだろうかww というか、アトムってノイマン型コンピュータ?ってところからw
・アトムの凄さは計算力ではなく、人間並みの思考力と現存兵器を超える耐久力では?
容量2テラバイトならアトムはどうあがいても人間になれないな pic.twitter.com/gdcufR8K72
— 関 真路(セキ シンジ)/サバゲーしたい (@Blackhole159) 2017年8月26日
やめたれ!!!!
![]() | 【Amazon.co.jp限定】賭ケグルイ Blu-ray 1(イベント優先先行受付申込券付)(全巻購入特典:「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) エイベックス・ピクチャーズ 2017-10-13 売り上げランキング : 14583 Amazonで詳しく見る |
くっ、敗北を
敗北を知りたい。
その半額くらいだ
でも電子頭脳のサイズがHDD並ってわけでもないんだろ、それこそチップサイズの可能性も
損傷してる場合はしゃーない
親がCPU安物にしたんじゃね
記憶容量はタップリ余ってるぞ
その値段で4テラ買えるんじゃない?
1回フォーマットするといいかも
ディスクじゃなくメモリの方に問題があるんじゃない?
家庭用ロボもそのうち実現しそうだし
SFCで8メガが普通だった時代からすると凄かった
ロジックに致命的問題があるんだろ
ほとんどOSに持ってかれてるからしゃーない。
瞬間記憶能力者は知らん
ロボットのパワーと機動性以外は今の時代にあってもおかしくはない
阪神のハズレ助っ人?
おま、なんか俺に役に立つことやってくれかどうか
ゴミ記事 17 ゲーム記事 3
アトム作ってから言ってくれ
CPUもウンコなんだろうな
交換させろ
2万どころじゃねえよアホ
何マジになってんの
馬鹿にすることじゃない
つか人間の脳は2テラもないだろ
2テラとか10万3000冊余裕だぞ
2017年の最新ハードなのに
わずか30GBのスイッチさん…
Windowsならどうしようもないけど
それも100メガビットだぞ…
SFCはメガバイトな。
WindowsとSRAM DRAMのつながりがわからん
何が言いたいの?
外側は追いついたけどソフトウエアはまったく追いついていないって事
むしろ、ここまで想像して描けてるのがすごい
4万以上で飛ぶように売れてるじゃないか
でもたしか携帯電話までは予想できなかったらしいな
ハードも記憶容量が追いついただけでそれ以外はさっぱりだろ
あれも似たような容量なにかね?w
それなって言うとめちゃ安っぽいけど、それな
15年前だと1GB1万ぐらいだったから当時だと2000万ぐらいか
アトムの500倍だな
確かになw
科学は進んでいないのだろうな
どんだけでたらめな数字のイメージで設定したんだ
常に古い記憶は消さないと
アトム:2TB
ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一般流通してるのがせいぜい100GB未満なのにその20倍以上て
このぐらい事、くすっと笑って済ませろよw
必要なぶんだけ転送すりゃいーし
そうなると最終話も端末太陽に突っ込んだだけですぐバックアップから再生できて台無しだけどね
容量が多ければいいというものではない
記憶を高圧縮して保存できれば、少ない容量でも問題ない
人間は無駄に冗長化しているだけなんだよね
温度が1度上がるだけで一気に処理能力は半減するし
42度を超えると熱崩壊を起こし二度と元には戻らず
冷やし過ぎると水分が膨張して細胞を破壊する。
後ろを見ろよ、バッファローの外付けのHDDならそのくらい
おまえらは8ビットなんだから
CPUのバス幅と記憶容量を一緒にするのは
WiiUが据え置き最大のメモリー32Gと言ってる以下の発言だぞ
ニューロンなんたらとかだろ。
人間の脳は全容量の1%も使えねえだろw
SFCもビットじゃなかったか?
初期が8メガビット、後期が32メガビットが主流となってたはず。
超高速超圧縮率の可逆圧縮技術があるってことだろ
もっとも、その頃には「人間の脳は100PBの記憶が可能と判明しました」とか言ってたりして。
AIが人間のように考えるにはどうすればいいかなんてまだ解明されてないんだから、まだデータ構造も定まってない
だからどんなに容量が大きくても認識できるのは128MBとか?
いやいや、SFCはメガビットだよ。
最大容量48Mっていうゲームは実は6メガバイトだった。
いや、まぁアトムは頭脳よりもボディの性能がスゲーから
人間よりも小型だし、生殖機能等の諸々がないから制御負荷は人間よりもかなり軽いはず。
外部ネットワークと接続できないと知識量的には厳しいけど、原作に示されている程度の言語能力ならスタンドアローンでも収まるかと。
英語でオナラ
くっさw
まあ途中で十万馬力から百万馬力にアップグレードしてるから容量も増えていると思いたい
バカどもが真剣にあげ足取りしやがって
実際のところ、スマホ関連技術だけは異常な速度で進歩してきたって評されるしな