Animelo Summer Live(通称:アニサマ)の会場となった「さいたまスーパーアリーナ」にて、開演直前に1回ずつスクリーンに流れたスペシャル映像です。
STORY
廃墟となったアリーナにやって来た博士と助手。
この場所でライブをしたいとPPPやサーバルが博士に要請をしたらしい。
フレンズたちの力を借りて会場整備に入った時、地面に落ちていたゴールドの「カード」を見つける。
そしてそこに書かれていたのは、マナーを守って群れで生活する「ヒト」の知恵だった。。。
STAFF
原作:けものフレンズプロジェクト
コンセプトデザイン:吉崎観音
監督:たつき
作画監督:伊佐佳久
美術監督:白水優子
音響監督:阿部信行
音楽:立山秋航
音響効果:風間結花
録音調整:竹内俊平
音響制作:青二プロダクション
音響制作担当:池沢勝斗
プロットコンセプト:齋藤光二
CAST
アフリカオオコノハズク:三上枝織
ワシミミズク:上原あかり
ON AIR
2017年8月25日(金)、26日(土)、27日
EVENT
Animelo Summer Live 2017 -THE CARD-
STORY
廃墟となったアリーナにやって来た博士と助手。
この場所でライブをしたいとPPPやサーバルが博士に要請をしたらしい。
フレンズたちの力を借りて会場整備に入った時、地面に落ちていたゴールドの「カード」を見つける。
そしてそこに書かれていたのは、マナーを守って群れで生活する「ヒト」の知恵だった。。。
STAFF
原作:けものフレンズプロジェクト
コンセプトデザイン:吉崎観音
監督:たつき
作画監督:伊佐佳久
美術監督:白水優子
音響監督:阿部信行
音楽:立山秋航
音響効果:風間結花
録音調整:竹内俊平
音響制作:青二プロダクション
音響制作担当:池沢勝斗
プロットコンセプト:齋藤光二
CAST
アフリカオオコノハズク:三上枝織
ワシミミズク:上原あかり
ON AIR
2017年8月25日(金)、26日(土)、27日
EVENT
Animelo Summer Live 2017 -THE CARD-
反応
ちゃんと再放送の放送時間に合わせてツイートしているのがすごいですね
13話ありがとうございます
さすがたつき監督、すごいのだ!
たつき監督ありがとう
さいたま寛大 pic.twitter.com/f4GzY6GXiB
— 奥文蓮寺 (@mottenohoka) 2017年8月29日
感謝.....!!!!!感謝.....!!!!!
フレンズを笑顔にして食う飯はうまいか?
— 復活のタマノアーbot (@tamanoa_rgw) 2017年8月29日
作らせていただきましたー、+上げていただけました!
— たつき/irodori (@irodori7) 2017年8月29日
廃墟怒られるかと思いきや「タイムマシンがめり込んだ事もあるし大丈夫」と。さいたますごい。https://t.co/UvKSaV6iAQ
アニサマ「へーきへーき、タイムマシンがめり込んだこともあるし」
周りのノリもいい
けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (6)
posted with amazlet at 17.08.29
KADOKAWA (2017-08-26)
売り上げランキング: 29
けものフレンズ アンソロジーコミック ジャパリカフェ編2 (ファミ通クリアコミックス)
posted with amazlet at 17.08.29
KADOKAWA (2017-09-30)
売り上げランキング: 1,138
俺の方がずっといいもん作れるんだけどな
日本は実力で評価されない国だし仕方ないか
お前みたいなのが食いつくからだよハゲ
心が洗われる
合点ブラザー!(´ ・ω・ `)
わかりやすいな
パヤオを超えた唯一の監督だし当然かもね
良い3Dモデルを作る、と作品に合った3Dモデルを作る、ではまったく違うからなぁ
良い3Dを作れても1流には程遠いだろうし腕自慢してるくらいじゃ作品の雰囲気に合わないもの作りそうだしでどのみち評価されないんじゃないか?
けものフレンズも原作死亡の上にカスみたいな評価からここまで上がったんだしようつべに自作作品でも載せればええんちゃうの?
そんなに自信あるなら評価されるでしょ
ほんこれ
新海誠もほとんど自分一人で作品作ってて今に至るわけだし
どうしてここまで差がついてしまったんだ
四流大学
五年通って
大ろくでなし
人が良さそうだから周りにいいように使われてないか心配だわ
ただの萌えアニメ作ってれば?
じゃあさっさと日本から出てけよ
監督が仕事でアニメ作って趣味でアニメ作るような人だからねー
ファンからは休め休め言われてるけど
で?お前は1000万再生される自信あんの?
黒セルリアンからお別れまで1か月期間あったみたいだからやろうと思えばできた?かな
富樫は仕事しろ
あえて簡素にデフォルメした可愛い系だから容易なのであって
ガチなCGアニメは簡単にできるものではないんだよ
There are many television programmes sponsored by Takasu.
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
In 2015, Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
してただろ、ニコニコだけど
それでお声がかかったんだよ
こんな5分も無い動画で13目とか言い張れるん?
それとも2話以降は短いのか?
これはおまけでちょっと作ったやつをネットにあげてるだけだよ
本編はテレビアニメでちゃんと全部24分位はある
因みにテレビアニメ2期やるのも決まってる
じゃあ何かリンク貼れよ
原作のアプリ版はそんな雰囲気なかったのに…(そもそもサンドスターの力により建物等は劣化しにくくなってる)
みんな本気で滅んだ世界を望んでるんだろーか…?
むしろ実力で評価された稀な例だと思うが
あー・・・それはだな、池袋PARCOでやってるコンセプトアート展を見れば解るんだけど
初期の計画段階からネガティブにならない程度のポストアポカリプス(黙示録後)を世界の端から見える様にしますって
原作担当の吉崎先生から提示されてて、何より吉崎先生はスナック感覚で古代文明が滅亡するのが大好きなんだ
たつき監督は吉崎先生の世界観にいたく感動して同志になったというか
感染者になったというか
メンドクサイ90年代オタクの志を受け継ぐ形になったというか
製作会社ヤオヨロズが確保・収容・保護してるのでどうか安心して欲しい