ツイッターの利用規約が10月2日から変更。
いち早く利用規約を読んで騒がれているのがこの部分。
ツイッターの新しい規約結構やばくない?私の解釈だと、「ツイッターに載せたものは全てフリー素材とみなす、報酬もなければ個人の権利もない」「ツイッター上で起きたトラブルの責任は運営は一切負わない」とも受け取れるのですが。仲良い人達丸ごと別コンテンツに引っ越したい。
— トネリコ@Lv.333までガチャ禁 (@tnrk3) 2017年9月2日
(´・ω・`) pic.twitter.com/9M5GcRkABl
ツイッターの利用規約改変…ふむ…。 pic.twitter.com/sSqMCrgwME
— 青影✶グッコミ (@aokage_cos) 2017年9月2日
実はこの部分は昔から変わっていない。
引用RTしてしまったのですがこの規約今回の変更じゃなくて少なくとも2012年からずっとあるものですよ
— 成 (@naru_di) 2017年9月2日
今回できたものではなく2011年からある既存の規約みたいです。
— るるっこ☪️9/24・IA (@puri_mera) 2017年9月2日
ただ単に今まで気づいてなかっただけかとhttps://t.co/yM67YI4zAl
FF外から失礼します。
— 自家発電大神 (@taisinminiteras) 2017年9月2日
そも利用規約の冒頭にユーザーの写真及び動画はユーザーの物であると書いてありますので、無償提供したということにはならないかと思います。 pic.twitter.com/I9MA7mQkIT
ツイッターの機能を使って引用・共有する分にはいいよって昔から書いてあるんだよね。
出回ってる新規約、切り取りによるデマじゃん。むしろツイッター社は横行する著作権侵害の対策を強化するって言ってるし、フリー素材として使うのはツイッター社だけって言ってる。
— 夜の本気きゃろる (@_c_a_r_r_0_l_l_) 2017年9月2日
ツイッターがピンチなんだから、利用料とでも思えばいいのでは… pic.twitter.com/hwP3goZWWJ
Twitterの利用規約で心配している人がいるけど、ニコニコにピクシブにtunblrに、世の中のユーザー投稿型サービスのほんどに同じ内容が書いてあるよ。企業側も説明してないのは怠慢だと思うけど、例えば運営会社がPVを作るとして、これがないと運営会社は自社のサイトの写真も使えない。 pic.twitter.com/XSPef21Att
— なるがみ (@nalgami) 2017年9月2日
Twitterの利用規約更新、ちゃんと読めば著作権は従来通り守られてるし
— やしろあずき (@yashi09) 2017年9月2日
アップしたもの全部フリー素材化になるなんて事はありえないってわかるんだけど、文章だと読まない人多そうだし漫画にしたほうがいいですね!誰か描いて。僕は寝ます。
そういう事やね・・・
![]() | 【PS4】巨影都市【早期購入特典】絶体絶命都市を生き抜いた伝説の人物の衣装が入手できるプロダクトコード同梱【Amazon.co.jp限定】男性用警察官の制服&女性用警察官の制服 (ブラック&オレンジver) セットが入手できるプロダクトコード配信 PlayStation 4 バンダイナムコエンターテインメント 2017-10-19 売り上げランキング : 162 Amazonで詳しく見る |
嫌なら呟くなよ
ドロップボックスも何でもそうだよ
無料で使ってるんだから著作権の一部、
または全てを明け渡すのが前提
当たり前だろ
オープンソースのチャットツールで
仲間とチャットしてればいい〜じゃな〜い
上げるのこれアウトだから今後絶対やるなよ
それはツイートの埋め込みだからセーフ
いつもやってるスクショとか掲載されてる画像転載はアウト
けものフレンズが流行るぐらいだし残当
どのこと言ってんのかわかんないけどいつも記事の最後に反応って
転載元書いてないどこかのコメントをコピペしてるやつあるだろ。
とか言ってコイツ恥ずかしすぎ
利用規約に乗っ取って無断転載してるんだよな
無断転載されたってキレられる筋合いないわ
むしろまとめサイトに載せてやってることに感謝しろ!!
公式コメントじゃないんだから全部信じたらだめでしょ
自分で読め
デファクトスタンダートってこともあるんだよなあ
すまんな
この記事に貼ってあるツイートの事かと思ったわ
確かにそれもアウトやね
ここもマスゴミやから
野獣洗米、息、してる?(でゅふっ
Taro Aso(Minister of Finance) praises Hitler, saying he had "right motives"
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
In 2015, Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
他人の権利を侵害していいよって
わけではないのはまぁ当然
今時複垢、裏垢持ってないほうがめずらしいけどな
いいかげん本当に自分でしっかり読んで・調べて判断するクセつけようぜ・・・
騒ぎになって、結局前から変わってませんでしたー で収束する印象
創始期のパソ通ですら単純な暗黙の了解じゃ済まない事はきっちり判例を通じて法律や義務化を施行してるのさ
中国や米国みたいにヘマをした奴から問題を粗探しするのと比べてスピードは極端に遅いけど
こんな筈じゃ無かった…って頭を抱える個人が少ないのは法治主義の良いところよ?
それができないならいっそ読まないほうがまだマシ