
アクティビジョンCEO「CoD:IWは余分だったかもしれない」、原点回帰の『CoD:WWII』が生まれた理由
先行ベータ第2週の開催が9月2日午前2時に迫り、ますます盛り上がりを見せる『Call of Duty:WWII(コール オブ デューティ ワールドウォー 2)』ですが、配給元であるアクティビジョンのCEO、エリック・ハーシュバーグ氏が海外メ...
記事によると
・アクティビジョンのCEO、エリック・ハーシュバーグ氏が海外メディアのインタビューに答え、前作の『CoD:IW』が選択ミスだとするような発言などを行った。
(なぜ第二次世界大戦の設定に戻ったのか?アイデアはどれくらい前から会社の中にあったのか?どうやって今回の「逆行」を担当するスタジオを決定したのか?)
素晴らしい質問だね。より科学的根拠のある回答があると良いのだけど、本能的なところが少しと、あとは多くの会話によって決められたことだった。様々な要因が組み合わさって結論に至ったが、キッカケとなったのは少し前に『CoD』コミュニティーは近代の設定に飽きてきており、誰もがイノベーションと新しい体験を求めていた時期があったことに始まる。
そこからフランチャイズを未来の設定にする実験が始まったんだ。後になってからだからこそ言えることだけど、皆も同意すると思う。未来設定でのタイトルが1つ余分だったかもしれないと(笑)。昨年のタイトル(CoD:IW)の品質を言うわけではないが、多くのイノベーションや楽しめる新要素などが増えてはいたものの、1つ多すぎた未来設定の作品であったと私は考えている。
(略)
当初、Sledgehammer Games(SHG)が望んでいたのは『CoD:AW2』だった。その理由はまったく当然のことで、長年続く固有のフランチャイズとしての続編を望まない開発者はいないからだ。しかし、「君たちは第二次世界大戦はどう思う?みんなの中で、原点に回帰するには良いタイミングだと考えている人たちがが数人いるんだ」と会話の口火を切り、なぜこのチームでという質問をし始めると、我々全員がSHGが作った第二次大戦をプレイしたかったことが分かったんだ。
(『CoD:WWII』は古くからのファンを満足させるだけの1回限りのものとなるのか、それとも今後の『CoD』作品を決定づける未来の指針となるのか?)
そうだね、今から数年に渡る計画をここで見せるわけには行かないのは知っていると思うけど、一回限りである必要は無いと見ている。第二次世界大戦の設定は幅広く、とてもリッチな領域だ。今回一度限りだけではなく、より深掘りしていく領域となる可能性は大いにあると思う。
・アクティビジョンのCEO、エリック・ハーシュバーグ氏が海外メディアのインタビューに答え、前作の『CoD:IW』が選択ミスだとするような発言などを行った。
(なぜ第二次世界大戦の設定に戻ったのか?アイデアはどれくらい前から会社の中にあったのか?どうやって今回の「逆行」を担当するスタジオを決定したのか?)
素晴らしい質問だね。より科学的根拠のある回答があると良いのだけど、本能的なところが少しと、あとは多くの会話によって決められたことだった。様々な要因が組み合わさって結論に至ったが、キッカケとなったのは少し前に『CoD』コミュニティーは近代の設定に飽きてきており、誰もがイノベーションと新しい体験を求めていた時期があったことに始まる。
そこからフランチャイズを未来の設定にする実験が始まったんだ。後になってからだからこそ言えることだけど、皆も同意すると思う。未来設定でのタイトルが1つ余分だったかもしれないと(笑)。昨年のタイトル(CoD:IW)の品質を言うわけではないが、多くのイノベーションや楽しめる新要素などが増えてはいたものの、1つ多すぎた未来設定の作品であったと私は考えている。
(略)
当初、Sledgehammer Games(SHG)が望んでいたのは『CoD:AW2』だった。その理由はまったく当然のことで、長年続く固有のフランチャイズとしての続編を望まない開発者はいないからだ。しかし、「君たちは第二次世界大戦はどう思う?みんなの中で、原点に回帰するには良いタイミングだと考えている人たちがが数人いるんだ」と会話の口火を切り、なぜこのチームでという質問をし始めると、我々全員がSHGが作った第二次大戦をプレイしたかったことが分かったんだ。
(『CoD:WWII』は古くからのファンを満足させるだけの1回限りのものとなるのか、それとも今後の『CoD』作品を決定づける未来の指針となるのか?)
そうだね、今から数年に渡る計画をここで見せるわけには行かないのは知っていると思うけど、一回限りである必要は無いと見ている。第二次世界大戦の設定は幅広く、とてもリッチな領域だ。今回一度限りだけではなく、より深掘りしていく領域となる可能性は大いにあると思う。
この話題への反応
・もうちょっと意地とかないのか
・CEO公認や俺やっぱIW買わなくて良かった
・毎度毎度そうだけど開発社が前作を咎めるなよ。 IWは好きだった。存分に楽しめたし。
・そもそもAWが余分
・Codiwってクソゲーかどうか以前に公式がやる気無いからダメ
・CODIWはキャンペーンだけでも価値が十分だったろ!しかし原点回帰をインフィニティワードにさせなかったのは間違いだと思う
・何を勘違いしてるか知らないけど、未来だとか過去だとかじゃない。ガチャが酷いからだ。
・activisionまじか・・・IWが余分は言い過ぎでしょう。 SHGもAW2作りたかったのかぁ。 個人的にはWW2じゃなくても良かったしむしろAW2をしたかったよ・・・ どう考えても、activisionが無能だわこれ
・余分だったのかもしれないwwwww かもしれないんじゃねぇよ余分だったんだよ
・IW世界観嫌いじゃないけど余分だとは思う、3年連続SFやられてもおなかいっぱい
どの時代設定でも、やっぱり同じような舞台が続くと飽きちゃうよね
【PS4】コール オブ デューティ ワールドウォーII
posted with amazlet at 17.09.02
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-11-03)
売り上げランキング: 30
売り上げランキング: 30
未来設定はBO3位で十分だった
どのみち全盛期の売上は越えれないだろうね
ボッタスとハミルトンが二人ならんで仲良くPS4(ソフトはわからず)をやってたw
コドマスの2017かな
俺みたいなカジュアル組も気軽に遊べるようになって
FPS遊ぶ人増えるんじゃない?
それがCODが飽きられてる原因の1つだから
ずっとソロキャンペーンしかやったことないワシ
IWに関してそういう話をぼちぼち聞くので買ってもいいかな、という気になる
IWの失敗を取り戻そうとしてたよね
ジャンル自体が飽和状態陥ってるのに作ってる方もプレイヤーもよく飽きないな
シージは売れているだろ
ピョンピョン跳ねるのが鬱陶しいだけ
あとシステムが複雑になりすぎ
Far Cry PRIMAL「ん?」
あっちのシリーズは割と大戦争物以外もモチーフにするからな、BFHはさすがにゲーム性から離れすぎてたが
ただ、そこまでやるなら武器もちゃんと未来の銃考えろよ
宇宙船も時代に合わせろよ
MW2全盛期箱でやったけどオンライン同時接続100万人超えは凄かったな
80万人同時接続のPUGB超えてたわ
懐かしい
オンは慣れれば面白かったしゾンビも昔時代のマップリメイクされててよかった
でもストーリーモードだけは許さない
boほぼ関係ないのになんでそのシリーズで作った?
いつまでも銃で戦うことしか考えてない奴にはちと荷が重いのでは
やらずして良いか悪いかは結局わからないんだから。
いや売れたやん結局
バトルフィールド1942みたいな大人数での赤組白組にわかれての対戦で
勝ち負け以外の個人成績は自分にしか見れないとかだったらやるわ
戦犯探しとかあったらやるわけねえよ
こっちはニートと違って土日しかゲームできねえんだよ
で、クラッシュリメイクに敗北したそのスプラトゥーン
Taro Aso(Minister of Finance) praises Hitler, saying he had "right motives"
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
In 2015, Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
20万ちょいだろ?
日本の市場を考えると、全然ダメだろ
WW2も既に2段ジャンプが出来ないスライディングが出来ない等の文句も散見される所を鑑みれば
やっぱりFPS的には詰まらなく感じてしまうかもしれない。
飽きるっつーの
BO3発売当初は持ち直してたけど結局IWの所為でBFやR6Sにユーザーを取られてしまった
マルチで現代の武器や舞台と、ちょっとした近未来装備くらいで戦うのがちょうどいい。
時代とか関係無いゲーム部分の古臭さが異常
もっさりしすぎて爽快感がない
AWクソゲー
BO3クソゲー
IWクソゲー
MMR良ゲー
WW2クソゲー
同感
BO3はAWの延長線上の失敗作って感じしかしなかった。IWもしかり。
BO1からつまらなくなったのは否めない
特に女だったら尚更
同性の友達いないんだろうなぁって同情しちゃう
スプラはFPSじゃないからセーフブヒ
武器やら兵器やら古臭すぎて明らかに現代戦に見劣りするだろ
codシリーズを引っ張ってきたInfinity wardから
チームごっそり抜けてから落ちる一方だな
ww2はミリファン支持率高いから問題無し
BFは正直ゲーム性違いすぎるからそうでもないかもしれんが、
ガチ志向少人数って方向性で需要を満たしてる虹6Sには間違いなく取られただろうな。
数百年後の遠未来で太陽系外の植民惑星でエイリアンと宇宙戦争やらかしそう
次回作こそは太平洋戦争で頼むぜ(マルチで日本軍使いたい)
レインボーシックスシージは現代(おそらく2020年代?)設定じゃないか
IFがそうだったように今後の近未来CoDがBO3を基準にしそうなのが残念
ゲームバランスはともかくAWのブーストを駆使した戦闘の方がスピード感があって良かった
CALL OF DUTY
VIET NAM
かな
CODシリーズは死んだと思っていいのか。
だから新作がWWなのはすごく嬉しいのだ
仲間が戦死してくキャンペーンは面白かったし、俺は全然ありだったわ
ww2のfpsなんてしぬほどあるし
お前の個人的な意見なんて必要としてねえよ、アクティビジョンは
大半の人は求めてないし飽きが早い
>考えている人たちがが数人いるんだ」と会話の口火を切り、なぜこのチームでという質問をし
>始めると、我々全員がSHGが作った第二次大戦をプレイしたかったことが分かったんだ。
意見を言うと黙殺される日本企業みたいだな
要するに人が乗った宇宙戦艦が時代遅れ感は否めなかったような
ロボットとクローンで構成された軍隊が目視で殴りあう戦場よりはマシかもしれないけど
ミ サ イ ル 最 強 !!
・・・って豚が証明した。
codが未来に行ってた間にバトルフィールドとレインボーに過去と現代ものではもう負けてるし、未来ものにしてピョンピョンやらが不評過ぎた事を考えればbo2レベルまで戻る方が差別化できて良いと思うのだが
何いってんだ?