引用画像

「代替」正しく読める?「だいがえ」と読んでしまう女子が7割 - Peachy - ライブドアニュース

「代替」という漢字を正しく読めるかどうか、女性にアンケート調査している。「だいがえ」が76%となり、正確な読み方「だいたい」は24%という結果に。「替」を「がえ」と読むことが多く、現在はどちらでも間違いではないという

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

・「代替」という言葉を正しく読めているか、CanCam世代の女性にアンケートを取ってみた

・結果は、「だいがえ」が76%、「だいたい」が24%となった。正解は「だいたい」。

・「替」を「たい」と読む言葉が少ないことや、「大体(だいたい)」と区別がしやすいという理由から「だいがえ」という読み方が定着。現在はどちらで読んでも間違いないということだが、ビジネス上では「だいたい」と読んだほうがいいかもしれない。



この話題への反応


「だいがえ」って言ってる人に遭遇したことないし、「だいがえ」でも良くなってるいうのが衝撃すぎてわらう

読めるかどうかは日頃何を考えているかに因るんだよ。 。

漢字にルビをふらないからだよ…難読の漢字を平仮名にしてしまうよりルビをふった方が良い。

二文字だと『だいがえ』って読んでたけど、『代替品』と品が付くと『だいたいひん』って読んでた。『がえ』って両替(りょうがえ)を引っ張ってるよね。完全に。

私は「だいたい」って読めるんだけど、 おばちゃんだからかな。

え、うそ??知らなかったよ(|||′□‵|||)

皆漢字に興味なさすぎやで‥‥。










だいがえって呼ぶ人に会ったことないっていうか、そもそもこの単語を使う機会なかったわ

でも今はどちらでもいいんだったら問題ないような・・・?



【PS4】New みんなのGOLF
【PS4】New みんなのGOLF
posted with amazlet at 17.09.03
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-08-31)
売り上げランキング: 3