『ONE PIECE』尾田栄一郎先生
20年前、新人時代僕の漫画は、「変わった絵だねー」と言われ続け、連載初期も「絵がキライ」「変な絵だけど面白いね」枕言葉のように変わってると言われ続けました。そりゃそうでしょう僕は周りと違う事に命を懸けたのです。人と違う事をしましょう。あなたにしか描けない、変な漫画、待ってます!!
『NARUTO -ナルト-』岸本斉史先生
この賞は様々なジャンルの作品を待っています。ですが少年漫画らしい作品を読みたいのが本音です。少年漫画らしい作品って何だよ?難しいですがそれを考えてみて下さい。少年漫画らしいしっかり見渡せる世界観と作品のトーンを考えてみるといいかも。ワクワクして楽しい少年漫画を待っています。
『DRAGON BALL』鳥山明先生
作品作りで大切にしていることといえば、僕の場合は『コマのメリハリ』でしょうか。たとえば話し合いばかりが続くシーンなどでも、バストアップのコマばかりではなく、場所や人物の位置関係が再確認できるようにロングのコマを入れたり、ちょっと重要なセリフだとアップにして変化をつけ、退屈な画面にならないよう意識しています。
『SLAM DUNK』『バガボンド』『リアル』井上雄彦先生
作品には描き手その人が表れると言いますが、それは真実だと思います。読者は無意識のうちに、「描き手はどんな人か?」の答えを求めて読み進めていると言えます。好きになりたいのです。そうでなければページをめくるのをやめて放り投げているでしょう。あなたはどんな人でしょうか。取り繕うのはさっさとあきらめて、チンコを出して踊りましょう。
20年前、新人時代僕の漫画は、「変わった絵だねー」と言われ続け、連載初期も「絵がキライ」「変な絵だけど面白いね」枕言葉のように変わってると言われ続けました。そりゃそうでしょう僕は周りと違う事に命を懸けたのです。人と違う事をしましょう。あなたにしか描けない、変な漫画、待ってます!!
『NARUTO -ナルト-』岸本斉史先生
この賞は様々なジャンルの作品を待っています。ですが少年漫画らしい作品を読みたいのが本音です。少年漫画らしい作品って何だよ?難しいですがそれを考えてみて下さい。少年漫画らしいしっかり見渡せる世界観と作品のトーンを考えてみるといいかも。ワクワクして楽しい少年漫画を待っています。
『DRAGON BALL』鳥山明先生
作品作りで大切にしていることといえば、僕の場合は『コマのメリハリ』でしょうか。たとえば話し合いばかりが続くシーンなどでも、バストアップのコマばかりではなく、場所や人物の位置関係が再確認できるようにロングのコマを入れたり、ちょっと重要なセリフだとアップにして変化をつけ、退屈な画面にならないよう意識しています。
『SLAM DUNK』『バガボンド』『リアル』井上雄彦先生
作品には描き手その人が表れると言いますが、それは真実だと思います。読者は無意識のうちに、「描き手はどんな人か?」の答えを求めて読み進めていると言えます。好きになりたいのです。そうでなければページをめくるのをやめて放り投げているでしょう。あなたはどんな人でしょうか。取り繕うのはさっさとあきらめて、チンコを出して踊りましょう。
この記事への反応
・おいら的に尾田栄一郎の絵がおかしいなとか思い始めたのは寧ろウォーターセブン辺りからだな。この辺りからキャラの足が長すぎてキャプ翼化している箇所が多くなってくる。
・今じゃ信じられんな…
・尾田栄一郎の手塚賞応援メッセージが超かっこいいんだけど
・今週のジャンプの手塚賞の審査員コメント。
井上雄彦先生のコメントが心に刺さった。
・相変わらず手塚賞の募集コメント面白いな
ワンピース初期絵は余白多いけど今より読みやすいと思う
ONE PIECE magazine VOL.3 (集英社ムック)
posted with amazlet at 17.09.04
集英社 (2017-09-01)
売り上げランキング: 9
今じゃ女キャラのスタイルは奇形
どんどんおかしくなってんだよ
コマの小ささと寒いギャグを何とかしろ
アスペルガーの尾田!(´・ω・`)
無くなってよかった
あのウエストはギャグだぞ!(´・ω・`)
無能は首にしろ
銀魂みたいなノリになってんぞw
もっと堂々とコメントして下さい。
なんなんだ、この無理して下ネタで笑わせたろ感…。
今は支持されてるような言い方
毎号遊戯王カード付け
るんなら買ってやるよ!(´・ω・`)
強さの度合いによっては
3冊でも買ってやるよ!(´・ω・`)
面白いって自分で言うのもねえ・・・
さすがに今の日本漫画の頂点の尾田が謙遜する必要ないと思うわ
PS4 102
箱ONE 56
WiiU 22
Switch 2
豚涙目沈黙ワロタ(^^)v
アオキジ初登場からウソップとルフィ決闘までの絵がピーク!(´・ω・`)
でもコレが上手い奴が実は一番画力が高い
鳥山明もそう
ほんとこれ
画面がごっちゃりし過ぎで見にくいんだよ
読んでて疲れる漫画を目指してるのか?
わかる
描けそうで描けないよな、それを0からデザインしてるのが凄い
冨樫だけでは荷が重い!(´・ω・`)
やはり高橋和希先生が
抜けたのが痛いな!(´・ω・`)
彼なしでは
ジャンプは語れない!(´・ω・`)
初期の頃は読みやすかった
まあそういう方向の絵って事だからそれ以上でもそれ以下でも無い
たぶん「売れない」って評価されてると思う。
違う絵は長くても3年で普通の絵だと認識されてしまう。
違う絵を長く続けるのは「飽きる」との闘いで、それは情け容赦なくやってくる。
全ての人が絵に飽きてしまう日が必ず来る、同時に作家自身も自分の絵に飽きてしまう日が来る。
そしてそれは突然前触れもなくやって来て、終わる。
尾田の絵が好きな人の割合じゃなくて絶対数なら圧倒的だろうよ
この頃ゴチャゴチャはし過ぎだが下手ではない
お前は上手い絵ってものが分かってないわ
役で感染症にかかったんだろ!(´・ω・`)
ガチでも感染症に
かかればいいのに!(´・ω・`)
その点ガンダムは凄いな1年戦争が
書き込み減らせば休載も減らせるだろ
変なこだわりあるんだろうな
遊戯王の記憶戦争や
次元戦争も凄いからな!(´・ω・`)
ガンダムなんな
キモヲタしか視ないから!(´・ω・`)
ワンピース読者は単行本派が多いから問題ないんだろ
週刊誌ではゴチャゴチャしててもある程度修正かけてるだろうし
ジャップ
アシに背景やモブキャラも描かせないクズだから仕方がない!(´・ω・`)
だから新人が育たないんだよ!(´・ω・`)
頭悪いから漫画読むんやで
ワンピは疲れる、コナンは文字大杉で疲れる
古臭い+漫研っぽい+ギャグの寒さ
って印象だけどなぁ
上手いと思うけれど読みづらい
売上って形で大衆の評価が届いてんのにお前のああしろこうしろなんて声聞くはずねえだろ
だからそういう個性的な絵に意図的に変えたって話だろ
舐めとるな!(´・ω・`)
新作描けよ!(´・ω・`)
もっとも「ナルト」と比べられて直ぐに打ち切りだろうがな!(´・ω・`)
それはあるかも、社会人野球の小説で、山本だの田中だの、全然覚えられない…
文字がカラーで、キャラによって色分けとかして欲しいと思ったな
だけと漫画が読みにくいのは漫画家としては駄目駄目だと思うよ
まともな絵も描けるのかな?
今のワンピより小説の方が読みやすい
絵を「見る」と文章を「読む」は別な
ワンピの台詞が読みにくいんじゃなくて絵がゴチャゴチャして見づらいんよ
て言っても売れてるからなぁ
書き込みすぎってのは週刊誌では読みづらいし情報を把握し辛いだけで単行本に慣れば読みやすい
それが単行本が馬鹿ほど売れてる要因
画作が向上するなか
貴様の絵はなんだ?(´・ω・`)
貴様の性器(チン.コ)や
器(器量)並みに小さいな!(´・ω・`)
尾田じゃないけど、
今週のメイドインアビスのエンドカードは
カイジの作者の福本伸行だったよ
レイヴは面白かったのになぁ
フェアリーテイルで幻滅したわ
ブリーチとナルトとワンピースの悪いとこを掛け合わせた感じになってしまった
惰性が大半だと思うんだが・・・
惰性だけでダラダラ続けてるなら後半のナルトぐらいには売上が下がってくる筈
尾田の絵が畸形だの〇〇編からは~だの言う話してる連中は、僻んでるとしか思われてないぞ
ルフィは尾田栄一郎にとって
金の成る木
アラバスタは終盤臭すぎ
まだウォーターセブンの方がマシ
ご自慢のオワコーンガンプラな
今じゃ美少女プラモより売れてないんやで〜
見にくい、読みにくい
確かになフェアリーテイル
にはガッカリだ!(´・ω・`)
だが完璧な物(者)など無い!(´・ω・`)
あるとすれば「1つ」!(´・ω・`)
それは「遊⭐戯⭐王」だ!(´・ω・`)
単行本向きな作品なんだよな
エピソード長いのは
いいんだよ!(´・ω・`)
問題は中間に気になるもんを
捩じ込むから腹が立つ
(ウォーター7とスリラーバーグの間に
黒ひげVSエース等)!(´・ω・`)
服のシワの付け方髪の描き方なんか本の通りで定番みたいになってるし
変わった絵柄ってそれだけで武器になると思うし単純に目を引く
え?一年以上前からあるのに何言ってるの??
20年ほぼ毎週描いてるのは尊敬に値する
ここだけはみんな褒めたげて
ルフィの目が怖い
抜作先生とか風助に通じる
やべえな
あの終盤のつまらなさは今のワンピースの比でも無いくらいだったのに
戦闘がワンピース以上にワンパターン
つーかブリーチとほぼ同じ
それが奴ら(漫画家)の仕事だ!(´・ω・`)
望んでその道に
走ったのは奴らだ!(´・ω・`)
センスありスギィ!アラバスタ編思い出してみろよみろよ
ジャンプスクエアもゴミでしょ
YJが今の週刊漫画の頂点
命は粗末に扱え
なん・・・だと・・・
月刊誌含めれば集英社の
頂点は「Vジャンプ」だ!(´・ω・`)
自分の作品を他人に評価してもらうという行為は、
人前で裸になると同じくらいの勇気と覚悟のいることなんだよ
それを取り繕ってたら、ちゃんとした評価は得られない=成長も成功もない
そういうことなんだよ
下ネタじゃない
「けど」じゃない。余白は視線誘導と視認性を意図して作る物でしょ。
はい凍結~
面白い話に命を懸けてくれ
途中から気持ち悪く感じて読まなくなったな
ワンピースは俺の作品だ
読者にとやかく言われる筋合いはないから」
13週で打ち切り食らったらそんな悠長なこと言えんぞ
国民的作品で東映・
集英社公式でキャストオフ可能でちくび造形までされてるフィギュアやおっぱ.いマウスパッド作られまくってるのワンピースくらいだろ
荻野真みたいに初期の頃の方が上手くて、逆に下手になってく人もいるんだから
正直サンジゾロナミルフィの4人で海賊王になってほしかった キャラ多くなって1人1人が薄味になってなぁ 絵柄はゴチャゴチャして見難くなってるし たのむでほんま
上半身ムキムキで下半身ひょろひょろとかいう奇形体型
ほんとにね。
キャラクターもそうだけど今は背景が余白が無いってか描き込み過ぎってかキャラの線も太いのに背景の線も太くて読みづらいよね。
ヒカキンみたいにキモい
セイキンの方がキモいので
読みづらい←正解
えええ・・・
顔デカすぎ
俺、初版単行本1巻買ったけど当時から別格やったもん
信者乙
今も変な絵だなと思ってる
主人公の目がキモイ
読む気にならん
どんどん奇形になっているナミの体系とかもわざと奇形にしてるん?
今はバトルとかどういう状況か分かりにくい
つまり変な絵って事だな
異論は絶対認めない
ナルトが世界で受けてるのは分かりやすい
取っ付きやすいスタイリッシュな絵と技だし
井上のコメント→感動する
斉木のコメント→納得する
尾田のコメント→失笑する
嫌いだわ
カイジくらい振り切らないと
語っちゃいけなんだよ?
くっさいストーリーのせいだと思うけどな
ナルトはなんか安定した綺麗さだよな
ただなんかちょっとダサいのがちょっとアレだけど
あっちは昔のがいいんだよな、R A V Eの中盤くらいが本当に良かったのにまたワンピに寄ってきたからな
だからフェアリーテイルは3巻くらいで買ってない
まあ今のもあっちのがいいけどね
ワンピースは必死で連載続けないと人気を維持出来ないのに
マンガ描く前に逮捕されるわけだがwww
食いしん坊万歳も「個性的な味ですね」とか「初めての味です」っていうらしいよ、まずいときは。
のはずなのに、
7部会などで、長くしている。
言っていることがあっていない。
好きか嫌いかは別として特徴的でいいと思うけどね、すぐこの人の絵だとわかりやすいし。奇形ってよく言ってる方がいるけど、漫画のキャラって基本ディフォルメで描くでしょ?そのせいで読むに耐えないのなら読むのをやめれば良いだけ。もうあれだけ売れてるんだから君らが読まなくなったってそれ以上の読者がいるから問題ない。読むのやめなさい。俺は読む。
個性的なコメントですね
ド~ン
尾田がいなけりゃるろ剣路線のオタク漫画乱立でクソ雑誌に成り下がってる所だったな
ここまで尾田絵が受け付けられていないとは
ドラクエの時といい違和感あるな
客がNOといえば仕方ないとはいえ、お前らの右脳寝てるんじゃないか
Shinzo Abe may consider the possession of Nuclear Weapons against North Korea ICBM.
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
女の絵だけはな
あれは話がつまらなさ過ぎる
そもそも口が大きいのと手足が長い絵が好きじゃないんだ
『背景のあまりの不気味さ』に受けたショックから暫くして、
ようやく自分が『尾田栄一郎すごい』と思っていることに気づいた。
今は、もちろん、ペローナ様の従順な配下ホロ♬
力の差があっても勝つ
可哀想なやつがいたら絶対助ける
宝を盗まない
海賊のくせに誰も殺さない
宝探ししない
人助けするくせにヒーローじゃねぇーとか言う
海軍入れよってマジ思う
「チョッパーの桜のエピソードで泣いたなんて言ってる男は本当にバカだと思う。ババアとケモノのお涙頂戴話なんてチンケ。せめてクレヨンしんちゃんの映画版にしとけ」(31歳OL)
「とにかく読みづらい。コマだけで見ると上手いし、映像にした時は映える。でも漫画としては5流。それなのに面白いと思ってる男、頭悪すぎ」(27歳 漫画家アシスタント)
「ワンピース好きの男って、口喧嘩すると大体弱い。お前らドォーーーンとかしか言えないんでしょって感じ。たぶん頭が悪いから、ルフィとか頭の悪いキャラばかりのああいう漫画が好きなんだと思う」(20歳 ホステス)
「ワンピとか略してる時点で痛い男。アホアホの実でも食べたんじゃない(笑)」(36歳 研究職)
「山下清を絵描けなくして、暴力的にしたのがあの主人公でしょ。それを評価してる時点で、うすらバカ。キャラでマスかいて死んでろって感じ」(29歳 教師)
「日本一つまらない漫画だと思う。絵を詰め込んで描いて、上手い風に描いてるから、みんな騙されてるだけ。そんなアホな男と付き合いたくない」(32歳 漫画アシスタント)
アンチ乙(´・ω・`)
と言う奴ほど尾田を馬鹿にするアンチ(´・ω・`)
まじかよ!こいつキモイ
金になるなら遠慮しない屑やな(´・ω・`)
みんな上から目線のガイジじゃん終わっとる(´・ω・`)
金になるのを解っているから何が何でも引き延ばしのごとく生き延びたいだけの日本の癌ドラゴボ
地位と名誉にこだわり過ぎの不良とヤンキーが好きな頭がイキれている馬鹿が支持する漫画界の癌ワンピ
目糞鼻糞(´・ω・`)
信者のふりをしたアンチ乙(´・ω・`)
さっさと終われ、お前がいると新人が育たねー
「○○が終わったらジャンプ終わるな」というのは昔から言われてたけれど、結局その時その時で看板マンガが出てくるから大丈夫なんやで
エースは死んだじゃん
少年漫画卒業した頃やね。
グチャグチャして見にくくなってる
結構みんなそう思ってんだなぁ
上手くはなかったけどね
好かれることに命掛けたら周りとおんなじだろ
この人はそういうのが嫌いなはずだ
好かれるのが目的ならば、血反吐吐いて原稿仕上げてんのは読者のためだし、読者のために命を捧げてることになる
であればこそ、好かれなければ読者のせいにするだろう
そうではなく、自分は自分だけの漫画を面白おかしく描いてるだけだから、読者は勝手に好きになって、勝手についてくればいいし、離れる時も御自由に
尾田ってそういうキッパリしたとこある
でも注目されるのは個性的な作品なんだよね、芸術作品叱り
最初は喜怒哀楽が特に強い作品が少年漫画だと残るよね
尾田「お前誰だよ」
この拡張ぶりと知ったかぶり…
やっぱり汚駄信者は別人種だな。
漫画なのに、アニメ版製作のためのストーリーボード読まされてる気分になって不愉快。
奇抜な事すれば良いだけなら誰にでも出来る。
最初抵抗のあったジョジョの方が面白い(^o^)