PS4/XboxOne/PC『コードヴェイン』
2018年発売予定
価格未定
キャラクターメイキング
・主人公の外見は自由にカスタマイズすることが可能
・性別、体格、髪型、顔の輪郭、声、瞳の色、瞳の光彩までかなり細部まで設定できる
・瞳の設定は左右異なるものにカスタマイズ可能(片目だけ赤く輝く瞳やキラキラした瞳など)
・登録されているキャラクターのプリセットは複数用意される予定
・ボイスは様々な作品で主役として活躍している声優が参加
登場キャラクター
・ルイ(CV:石川界人)
吸血鬼たちを救うため、日夜研究を続ける若きリーダー
片手剣を用いてスピーディーに戦う
・イオ(CV:Lynn)
主人公に寄り添う女性の吸血鬼
自身に関する記憶を全て失っているが、吸血鬼やヴェインに関する豊富な知識を持っている
画像を見ると雰囲気がゴッドイーターのシオに似ている(白髪&アルビノ肌&黄色い目)
※GEのシオ
バトル
・装備できる武器は2種類まで。メニューを開かずにボタン操作で瞬時に持ち替えできる
・装備自体はメニューからいつでも変更可能
・敵を倒して獲得した経験値でレベルアップする。レベルアップするとキャラクターの各種パラメータが成長する
・"ブラッドコード"という補正値が存在し、設定することで特定のパラメータに補正をかけることができる
・ブラッドコードを成長させると補正値が増加。新たな錬血も手に入る
・消費するスタミナ量は、通常攻撃では部位の種類や攻撃方法によって変化する
・吸血時にはブラッドヴェイルの種類によってスタミナ消費量が変化する
・バトル中にスタミナが切れても時にペナルティは存在しないが、各種行動ができなくなるため注意が必要
・吸血はロストから血を奪うアクション。成功すれば錬血の発動に必要な冥血をゲットできる
・吸血アクションは溜め動作が必要
・吸血を使わずに戦うこともできるが、錬血が発動できないため戦術の幅が狭まり、苦戦を強いられる
・特殊な条件下では特殊吸血が発動。冥血を多く得ることができる。ダメージも大きい
・特殊吸血の発動条件「敵の攻撃をタイミングよく受け流した時」「バックアタックを成功させた時」「打ち上げからのコンボ中」
・錬血は最大8種類まで装備可能。攻撃、防御、支援まで様々な効果が発動する
・バディはプレイヤーを援護してくれる頼もしい存在
・敵への追撃、協力技の発動、体力がゼロになったプレイヤーの回復などで支援してくれる
・バディはAIで行動するため、プレイヤーが直接指示することはできない
・バディの成長要素はまだ秘密
・バディの体力がゼロになるとその場で消滅してしまうが、チェックポイントに触れることで復活する
・バディも冥血を溜めて錬血を発動する
集中システム
・敵からダメージを受けるなどすると専用のゲージが増加。一定値に達すると"集中状態"になる
・集中状態の発動中は敵の攻撃に怯みにくくなり、打ち上げ攻撃で確実に敵を浮かせることが可能
・特殊吸血の成功散るも上昇する
・ゲージが一定値に溜まると自動的に発動。集中状態は20秒前後続く
・主人公の外見は自由にカスタマイズすることが可能
・性別、体格、髪型、顔の輪郭、声、瞳の色、瞳の光彩までかなり細部まで設定できる
・瞳の設定は左右異なるものにカスタマイズ可能(片目だけ赤く輝く瞳やキラキラした瞳など)
・登録されているキャラクターのプリセットは複数用意される予定
・ボイスは様々な作品で主役として活躍している声優が参加
登場キャラクター
・ルイ(CV:石川界人)
吸血鬼たちを救うため、日夜研究を続ける若きリーダー
片手剣を用いてスピーディーに戦う
・イオ(CV:Lynn)
主人公に寄り添う女性の吸血鬼
自身に関する記憶を全て失っているが、吸血鬼やヴェインに関する豊富な知識を持っている
画像を見ると雰囲気がゴッドイーターのシオに似ている(白髪&アルビノ肌&黄色い目)
※GEのシオ
バトル
・装備できる武器は2種類まで。メニューを開かずにボタン操作で瞬時に持ち替えできる
・装備自体はメニューからいつでも変更可能
・敵を倒して獲得した経験値でレベルアップする。レベルアップするとキャラクターの各種パラメータが成長する
・"ブラッドコード"という補正値が存在し、設定することで特定のパラメータに補正をかけることができる
・ブラッドコードを成長させると補正値が増加。新たな錬血も手に入る
・消費するスタミナ量は、通常攻撃では部位の種類や攻撃方法によって変化する
・吸血時にはブラッドヴェイルの種類によってスタミナ消費量が変化する
・バトル中にスタミナが切れても時にペナルティは存在しないが、各種行動ができなくなるため注意が必要
・吸血はロストから血を奪うアクション。成功すれば錬血の発動に必要な冥血をゲットできる
・吸血アクションは溜め動作が必要
・吸血を使わずに戦うこともできるが、錬血が発動できないため戦術の幅が狭まり、苦戦を強いられる
・特殊な条件下では特殊吸血が発動。冥血を多く得ることができる。ダメージも大きい
・特殊吸血の発動条件「敵の攻撃をタイミングよく受け流した時」「バックアタックを成功させた時」「打ち上げからのコンボ中」
・錬血は最大8種類まで装備可能。攻撃、防御、支援まで様々な効果が発動する
・バディはプレイヤーを援護してくれる頼もしい存在
・敵への追撃、協力技の発動、体力がゼロになったプレイヤーの回復などで支援してくれる
・バディはAIで行動するため、プレイヤーが直接指示することはできない
・バディの成長要素はまだ秘密
・バディの体力がゼロになるとその場で消滅してしまうが、チェックポイントに触れることで復活する
・バディも冥血を溜めて錬血を発動する
集中システム
・敵からダメージを受けるなどすると専用のゲージが増加。一定値に達すると"集中状態"になる
・集中状態の発動中は敵の攻撃に怯みにくくなり、打ち上げ攻撃で確実に敵を浮かせることが可能
・特殊吸血の成功散るも上昇する
・ゲージが一定値に溜まると自動的に発動。集中状態は20秒前後続く
イオは特徴こそそっくりなものの、髪はモジャモジャだったり目の形が違ったり、大人びた容姿をしている
勘ぐりすぎかも?
バトルは攻撃も防御も忙しそう
【PS4】アンチャーテッド 古代神の秘宝【早期購入特典】「ジャック×ダクスター 旧世界の遺産」ダウンロード版プロダクトコードチラシ 同梱
posted with amazlet at 17.09.05
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-09-14)
売り上げランキング: 22
売り上げランキング: 22
そう、PS4ならね
センスのかけらもない
今まで明かされてなかったのか?
むしろ要らないと思っている人の方が多いし
そもそもゴッドイーターの要素なんて有った方が売り上げが下がるっての
評判良かったらやってみるかって感じw
衣装がまんまアサシンクリードのエツィオのアサシン服パクってるよな
肩マント+衣装の後ろがそっくり
日本ゲームって困難露骨にパクるの許されたんだっけ?
ダクソ系ならそんなのいらんのだよ
スターシステムも絶対にいらない
期待してるんだから頼むぜ
デザインのセンスが絶望的にキモすぎる
場違いのキャラの髪形も最高にダサい
ダークファンタジーのくせにキャラデザは魔法少女に出てくる王子様みたいで全くマッチしないし
萌え要素やラノベ要素を入れて作れば売れるんじゃないかっていう安直な考えて作り始めたんだろうね
ダークファンタジーだからって汚いおっさんでなければ駄目だという理由もないだろが
リアル系だと汚いおっさんを連想する君の方がやばいよ
ホストチャラ男じゃないとおっさんになるのかよ
FF15もそんな考えの人が作っただろうな
今の洋ゲーはちゃんとイケメン風おっさんか好青年を主人公としてるよ一部除いてね
96話希望の扉
アニ「お前さっきタヒぬハズだったんだろ!?」
ガス‼(効果音)
「悪いと思ってんならタヒねよ!!」
「罪をかぶってタヒね!!」
クソゲー臭半端ない
さっさとGE作れよ
こっちもMHW後だと席がなくなるぞ
ラノベ好きだしアニメも大好きだけどな
衣装が2のエツィオなんだけど
アニ「お前さっきタヒぬハズだったんだろ!?」
ガス‼(効果音)
「悪いと思ってんならタヒねよ!!」
「罪をかぶってタヒね!!」
モンハンの次はソウルシリーズかと思うと呆れる
他人の空似か子供ならあるかも
正直なところ、バンナムがこの方面に力を入れていること自体に失望している。
今更言ってもしょうがないけど、クロノアとかセブンとかそっち方面にして欲しい。
中学生が俺が考えた最高のダークファンタジー!って感じでデザインしてるみたい
地雷臭はハンパないっすな
人柱頼んだ
正直萌えデザイン気持ち悪いよ
実際見た目汚いおっさんの方が多いんだからそういうイメージになるのは当たり前だろ
最近は変わってきたけど
フリヲ、GEどっちもNPCうんちだったから何も期待できない
介護ゲーだわ絶対
期待薄だな
は? GEのNPCは優秀だったろw
ここの開発はユーザーから意見聞かないとまともなもん作れない
バランス崩壊のバレットエディットは頑なに続けて、壊れバレット作られたらそれを潰すようなアプデするし
ドラクエにFFの要素を
ペルソナにテイルズの要素をぶっこむようなもんだな
ペルソナにテイルズの要素(キャラクター)ぶっこんだのが3からだと思うんですけど・・・
そしてここの開発のことだし色違い大量に作りそうだな
・・普通だよねソレ
子供がデュクシ!って言って遊んでるみたい
実際洋ゲー持ち上げてるやつって
小汚いオッサンマンセーしてるんじゃんw
ああ見えてもペルソナファンは声優とかアニメ的な要素を死ぬほど嫌っている
主人公こそがゲームの中心で
テイルズファンみたいにキャラ同士のストーリーとかは求めていない
ペルソナはテイルズよりもドラクエとかフォールアウトの路線に近いRPGだ
ダクソブラボスレで住人の顰蹙買って追い出された厨房かな?
まだGEの方が良かった
アリサのデザインは良く出来てたし
何だ、これ
GEは引きずらないほうが
ゴッキイーターで散々な思いをしたPS4ユーザー達が一斉に切り捨ててるみたいだけど
コピペゴキブリ君はどう思ってんの?
まぁちゃんと正統進化したゴッドイーター3を出してくれりゃ手の平返すけどさ
自信があるなら体験版を出せ
2Bのアクションは本当に素晴らしかったな
キャラの優雅さ、カッコよさを引き立てつつ、ユーザー側の操作性も極めて快適
キャラ重視なれば、モンハンやダクソ、ブラボみたいなリアル志向のモッサリアクションではなく、まさしくニーアオートマタの2Bこそ目標に据えるべきだ
ベルセルクのガッツみたいな感じな
GEはヒョロいのしか作れなかったからな
ボイスも渋いのがあると良い
なんでみんなリアルタッチなグラしか受けつけなくなったんだ?
洋ゲーが流行りだしたからか?
GE3をはよ
既にフィギュアとかに注力開始しとります…
優秀なのはGEBまでだな
それ以降は敵の攻撃にまともに対応できてない
スイッチとマルチなら底が浅いから買わない
アニメ調がいけないわけじゃなくて、単純にこのゲームの問題
キャラは顎のあたりから妙にゴテゴテしてダサい
料理下手な奴が何でもかんでも材料入れたがるみたいな感じ
モーションは一昔前のゲームみたいでダサい
スピード感のない、かと言って重量感も無い攻撃、ロックオン時は腰から下だけ横移動
フィールドはぐちゃぐちゃしてるだけでダサい
ワクワク感も単純な美しさもまるでない、冒険したいという気にさせない残念な世界観
本当に全てがダサすぎる
金儲けの意識だけで、ゲームその物に対する情熱なんて無いんだろうな
新規IP開発に金かけるほどじゃないってこった、まあせっかく作ったのに2で終わらせるのももったいないし
GEBの後にこれ出していたらネガキャン少なかったと思うぞ
このゲームに対して「中二要素がー」とか「アニメ絵がー」ってアニメイトに行ってアニメ批判するくらいズレてるからな
ファンが一転して粘着アンチになったFFみたいなこじつけネガキャン相当多いと思うわ
まぁGE2の後じゃ仕方無いしプレイアブル見ないと期待も出来ないのは確かだがな
いかんせんリメイクするには早すぎた
素直に2は失敗だったと認めるべきだな
一人でも瞬殺出来るからマルチ要素が死んでるのがなぁ
難易度プラスしても初期装備縛りが横行するレベルだから即過疎るっていう
話はそれから
俺はこれはこれでいいと思うけどなヒロイン可愛いし何より声優が茅野さんだし
このキャラデザ好きだけどな何よりこのゲームGE作った人同じなんだよなそりゃ少しは似てくるだろ