記事によると
CG-WLR300NMにおける複数の脆弱性について
〇問題の概要
対象製品には、以下の脆弱性が存在します。
・OS コマンドインジェクション
・バッファオーバーフロー
この為、次のような影響を受ける可能性があります。
・当該製品にアクセス可能な第三者によって、任意のコマンドを実行される。
・当該製品にログインした状態のユーザに細工されたページにアクセスさせることで、サービス運営妨害 (DoS) 状態を引き起こし、任意のコマンドが実行される。
1)該当製品
下記製品は、複数の脆弱性が存在します。
<無線LANルータ>
CG-WLR300NM ファームウェア Ver. 1.90 およびそれ以前
2)対策
以下の方法で回避してください。
1. CG-WLR300NMの使用を停止してください。
なお、CG-WLR300NMのサポートサービス期間は終了しております。
全文を読む〇問題の概要
対象製品には、以下の脆弱性が存在します。
・OS コマンドインジェクション
・バッファオーバーフロー
この為、次のような影響を受ける可能性があります。
・当該製品にアクセス可能な第三者によって、任意のコマンドを実行される。
・当該製品にログインした状態のユーザに細工されたページにアクセスさせることで、サービス運営妨害 (DoS) 状態を引き起こし、任意のコマンドが実行される。
1)該当製品
下記製品は、複数の脆弱性が存在します。
<無線LANルータ>
CG-WLR300NM ファームウェア Ver. 1.90 およびそれ以前
2)対策
以下の方法で回避してください。
1. CG-WLR300NMの使用を停止してください。
なお、CG-WLR300NMのサポートサービス期間は終了しております。
記事によると
反応
本当にひどくて笑った
結構うれてたやつじゃね?
せめてバグ潰したpatch配ってから
利用停止を促すのが筋ちゃうか?
昔からセキュリティがどうのこうのって言われてたやん
なんで今さら?
去年までこれ使ってたわwww
サポート終わってるならしゃーないやろw
いつまで古いの使い続ける気なんだ
利用中止を呼びかけるだけワロタ
↑これが・・・!
当時としては早くて小さくてパワーがあったから結構売れてたやつじゃん
使ってる人はもしかしたらDoS攻撃の踏み台になってたかも
BUFFALO 無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 1733+800Mbps Giga ブラック【 Nintendo Switch動作確認済】 WSR-2533DHP-CB
posted with amazlet at 17.09.12
バッファロー (2016-10-19)
売り上げランキング: 21
売り上げランキング: 21
え?
コレガ事業部から逆輸入したAR100はアライドテレシスの名前を汚す酷さだった思い出
ファームいじるためにバッファローとか買っちゃうから知らんけど
サポセン近いと便利やで
ルーターとして使ってないなら平気なんかな
コレガとか選択肢にも出てこないわ
サポート期間終わってるからしょうがないとは言っても
買い替える人は二度とコレガなんか買わないだろうね
またもや勝ってしまった。
敗北を、敗北を知りたい。
そういうところは3年ぐらいで会社畳んでしまったりとか多い
コレガは糞ドライバのせいでpc起動する度にエラーメッセージ出現、necは壁一枚隔てた隣の部屋でも電波が途切れるようになった
今年で30周年だってよ
はいはいワロスワロス
ちょうど今日新しいの届くわ。B社は尼の評価良いけど個体差あって怪しすぎる。
ちがうよ下請けのほうだよ
半導体から自作すんだ
「どこの誰がそんな設備持ってるんだ」
ああそうね
だがアメリカでは意外と人気なんだよ
テクノロジーギークの間では
うちはNECの方が安定する
一緒だね結婚しよ
ケチらず良いの買っとけ、1万くらいしか変わらんだろ
それより使用停止を呼びかける前に今だに普通に販売してていいのかよw
OSサポートが終わっても致命的な問題が発見されたら対応したというのに
元々問題抱えていたのに対処せずに使用中止呼びかけって酷くない?
いまはNEC使ってる
TWILITEとかもそうだが、この手のは自作するのが最も安全
サポートしろってのが無理あるわwww
こんなポンコツを使い続けてるほうが酷くない?
2009年の製品でサポートはとっくに終了してるんだから正しい
気にするならサポート切れたら買え時
9/12(火) 9:25配信 産経新聞
大阪府吹田市のEXPOCITY(エキスポシティ)のアトラクション施設「ポケモンEXPOジム」が9月24日に営業を終了する。エキスポシティの目玉の一つとしてスタートしたものの、集客が振るわず2年もたなかった。運営会社にノウハウが乏しく、てこ入れ策も不発。昨年からのポケモン特需を生かしきれないまま幕を閉じることになった。
もう日本のメーカーに無線の技術は無いよ
NEC最高!!
メーカーのサポートが終了した時
メーカーのサポートが終了した時
> 以下の方法で回避してください。
> 1. CG-WLR300NMの使用を停止してください。
> なお、CG-WLR300NMのサポートサービス期間は終了しております。
これは酷すぎる。せめて回収して同等製品と交換しろよ
安かったから有線LANカード一時期使ったけど、すぐ熱くなってダメになった
んでこれっておそらくシナ製のOEMだからロジテックとかその辺のヤツでも同じようなこと起こるな
メーカー保証期間は終わったので自分たちで廃棄して新しいの買ってねって事だよね
家電なら保守部品の確保義務も終わってるやんけ
そうじゃないから批判される
アホとしか言いようがない
シナ製以外のコンシューマ商品、あげてみ?
割とまともなNECとかだって製造自体はシナだわ
ああ、既に韓国は選択肢にないから気にしなくて良い、商品自体が並んでないし
昔GPL関係で逃げたのもコレガだったっけ?
それともエレコムだったっけ?
そういえば今使ってるの3年位経つのか、そろそろ替えようかな
それはエレコム
バッファローが意外に人気高い・・?
パナの製品は日本にこだわってることが多い
高いけど中韓や東南アジアのゴミとは比べ物にならない
うわAtermとかクソ商品じゃん
ひえーwwwwwwwwwwwww
横だが国産はノートPCくらいじゃないの?
つーかルーターの話では?
無線ルーターは新しい通信方式が出たあたりが買い替え時かな。
AirMac Extremeってやつ
さすがにアップルだけあって高いが安定してる
その辺はゲハと一緒
元々信用ならんって当初から噂になってただろ。
性能はともかく責任もって対応するメーカーしか買う気はしない。
OpenWRTとか独自ファームを使うことで好き勝手できるし。
エンドユーザー向けは似たり寄ったり。
国内ならNECかバッファローくらいしかないし、Asusとかの海外製も含めて検討すればいい。
心配ならヤマハとかの高い奴にしとけ。
>1. CG-WLR300NMの使用を停止してください。
クソワロタw
そんな商品ばっかに当たってて買うのやめた
けど気まぐれで買ったIOデータのルーターがすこぶる調子がいいわ
最強って事はない。
機種によって当たりハズレはある。
4つくらい買ったけど、2つくらいはハズレだったわ。
NECは基本的に有線は優秀。
だけど無線が機種によって品質バラバラだから。
サポート切れたWindows XPで脆弱性見つかってもマイクロソフトはサポート切れてるので修正パッチだしません。使うの辞めてくださいっていうだろ?
サポート切れてるんだからw
それと一緒。
マジ糞だな
他社製品はサポセンのお世話になることなんかほぼ無いんだぜ…
高橋真麻ブスすぎるだろwなんちゅ鼻と鼻穴w
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9
通信の規格が新しいのが出たら買い替えるのがいいよ。
11acって11nの10倍の速度が出るからなぁ。
さらに一つ前の11gなんて11acの百分の一の速度しかないし。
どうでも良いけど「コレガ」は家庭向け製品のブランド名であって、会社はアライドテレシスだからな
She represents Russian government.
Shinzo Abe mediated them.
Abe announced financial support(5 Billion Dollars) to Russia.
Shinzo Abe Affirms Burma Government Policy.
| Violence in Charlottesville |
Donald Trump Defends White-Nationalists(Racist). Shinzo Abe Agrees With Him.
俺の経験上、ルーターは少し高いのを買っておいた方がいいってことだなぁ
コルガとか小さくて安いルーターの代名詞みたいなもんだけど、品質はお察しってことだな。
ダメなルーターは突然調子悪くなったりして電源を入れなおしたりしないといけなかったりするんだよな。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
車とか電化製品とか人に危険を及ぼすものは何十年前の商品でもリコールしてるじゃん
ルーター作ってる会社がセキュリティは大した問題じゃないって解釈してるのがいちばんの問題だな
これだけからコレガ買う奴がバカにされる土壌になるんだよ
おかしくなったから使わなくなったなー
初期のルーターなんてパスワード設定すらできないという代物だった
アライドテレシスの子会社とは思えない消費者としての個人をなめた製品だった
マイクロソフトは今年にXPの緊急セキュリティパッチ出してるよ
ワキガみたいに言うなよ・・・
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウンコレガと言って10年以上前から有名だぞ。
ルーターがおかしいからと1日中電話しても絶対つながらないっていうのも有名。
(今はルータ機能止めてハブ替わりとして使ってる)
その後、コレガ製品は買ってないし使ってないな
ありゃ、使うなといっても使う層がいるからだ。
コレガのルーターと違って、ユーザー数がおおいからほっとくわけにもいかん。
>利用停止を促すのが筋ちゃうか?
はいはい、何やっても文句を言う馬鹿は黙っててくださいねー
ハッカーからDOS攻撃をコレガのサーバーに来たら笑う
なんでコレガなんて化石使ってるの。
パキスタンの中銀を国際決済システムを偽装して陥落させ数十億ドルの被害を与えたのもこの手の集団
今はもっとスマートにIoT製品に脆弱性を埋め込んでネットワークを破壊する
原発もネットに繋がってるんだからその内サイバー攻撃で数千万人が死に至るさ