きっかけは4年前
半年前は混乱しそうだったのでいうのをひかえてたんですけど、僕が「けものフレンズ」を作ろうって決めたきっかけが、多摩動物公園で見たサーバルです。もう4年も前だから同じ個体がまだいるかは解らないです。
— 吉崎 観音 (@yosRRX) 2017年9月14日
シンガポールのナイトサファリは、こんな動物の見せ方があったのか!という感動をもらいました。名前も知らない動物たちが肉食草食混在して、全体で動物ワールドを作ってて、動物かっこいい!と思わせてもらうきっかけになりました。
— 吉崎 観音 (@yosRRX) 2017年9月14日
4年以上前に多摩動物公園で見たサーバルがきっかけ(だから主役なのかも?)
また、シンガポールのナイトサファリでの動物の見せ方に感動して動物かっこいい!と思わせてもらうきっかけに。
また、シンガポールのナイトサファリでの動物の見せ方に感動して動物かっこいい!と思わせてもらうきっかけに。
サーバルについてしんざきお兄さんが詳しく解説

4世代続くサーバルたちを紹介します!
最近、メディアの影響もあり、サーバルに人気が集まった結果、サーバルを知っていただく機会が以前よりも格段に増えました。そこで多摩動物公園のサーバルたちを紹介しましょう。 多摩動物公園では、野生の...
記事によると
最近、メディアの影響もあり、サーバルに人気が集まった結果、サーバルを知っていただく機会が以前よりも格段に増えました。そこで多摩動物公園のサーバルたちを紹介しましょう。
多摩動物公園では、野生のサーバルが狩りをするときの行動を再現するために、肉を高さ3メートル前後の位置に吊るし、その肉を取るためにサーバルを跳躍させる「サーバルジャンプ」を実施しています。
サーバルジャンプの主役として出番の多いオスの「アポロ」とメスの「ルナ」は、2015年に生まれた双子です。この2頭は、じつは4世代にわたるサーバル大家系の子どもたちです。現在、多摩動物公園で飼育している6頭は、1頭のメスを起点とした女系の家族なのです。
この家系の始まりは、現在20歳の「シオン」というメスで、アポロとルナの曾祖母にあたります。シオンは1999年にスイスの動物園から来園し、多摩動物公園で6回繁殖をしました。その中に「コウ」、そしてアポロとルナの祖父にあたる「タカ」という2頭のオスがいます。
コウは残念ながらケガをして動きに問題があるため、現在は非公開エリアで飼育しています。タカは2003年に羽村市動物公園へ移動。そこで繁殖に成功し、2013年にアポロとルナの母「ユリ」が誕生しました。
その後、ユリは2014年に多摩動物公園に来園し、「ポール」とのあいだにアポロとルナが誕生しました。ポールは2006年にシンガポールの動物園からやって来た個体です。多摩でのサーバルの誕生は12年ぶりのことで、待ち望まれた繁殖でした。アポロとルナはすくすくと成長し、今ではサーバルジャンプの主役としてサーバル人気を盛り上げています。
紹介した5頭は血縁関係にあるものの、それぞれ性格がちがいます。アポロはマイペースで食いしん坊なのに対し、ルナはやや怖がりで気難しいところがあります。よく鳴く“おしゃべりな”個体もいれば、ほとんど鳴かないもの静かな個体もいます。
多摩動物公園では、野生のサーバルが狩りをするときの行動を再現するために、肉を高さ3メートル前後の位置に吊るし、その肉を取るためにサーバルを跳躍させる「サーバルジャンプ」を実施しています。
サーバルジャンプの主役として出番の多いオスの「アポロ」とメスの「ルナ」は、2015年に生まれた双子です。この2頭は、じつは4世代にわたるサーバル大家系の子どもたちです。現在、多摩動物公園で飼育している6頭は、1頭のメスを起点とした女系の家族なのです。
この家系の始まりは、現在20歳の「シオン」というメスで、アポロとルナの曾祖母にあたります。シオンは1999年にスイスの動物園から来園し、多摩動物公園で6回繁殖をしました。その中に「コウ」、そしてアポロとルナの祖父にあたる「タカ」という2頭のオスがいます。
コウは残念ながらケガをして動きに問題があるため、現在は非公開エリアで飼育しています。タカは2003年に羽村市動物公園へ移動。そこで繁殖に成功し、2013年にアポロとルナの母「ユリ」が誕生しました。
その後、ユリは2014年に多摩動物公園に来園し、「ポール」とのあいだにアポロとルナが誕生しました。ポールは2006年にシンガポールの動物園からやって来た個体です。多摩でのサーバルの誕生は12年ぶりのことで、待ち望まれた繁殖でした。アポロとルナはすくすくと成長し、今ではサーバルジャンプの主役としてサーバル人気を盛り上げています。
紹介した5頭は血縁関係にあるものの、それぞれ性格がちがいます。アポロはマイペースで食いしん坊なのに対し、ルナはやや怖がりで気難しいところがあります。よく鳴く“おしゃべりな”個体もいれば、ほとんど鳴かないもの静かな個体もいます。
反応
その吉崎先生の思いから数年、いまや大人気となった多摩のサーバルの隣にいたチーターが
— 白玉兎@けものと戦車とニンテンドー (@tosyokanmusume) 2017年9月14日
『ねえ?あれ?俺じゃないの?』
って感じで
むちゃくちゃサービスしてくれたのを俺は忘れない
ありがとう、みんな大好きなフレンズだよ#多摩動物公園#けものフレンズ pic.twitter.com/dH7RhfRbdB
この子かな?https://t.co/jASBpanHH0 pic.twitter.com/wAdSVchCkL
— 山中島の冒険者 (@Mattun_) 2017年9月14日
多分、Mなのはユキじゃないかな。 pic.twitter.com/vwlYOVZSQk
— 山中島の冒険者 (@Mattun_) 2017年9月14日
6月に見てきましたがM個体は見かけませんでした… たまたまいなかったんですかね笑
M字が頭にあるのは成体サーバルではなくロリサーバルにしかないんですよね。だから無かったのではないのでしょうか?
確かにめちゃくちゃ可愛い! pic.twitter.com/OPJJvXUrRN
— Setsuna (@setsuna9151) 2017年9月14日
ちょうど今日、多摩動物公園に行ってきました! pic.twitter.com/UOCvnN8jd3
— まるひと (@maruhito0829) 2017年9月14日
ポールくんですかね? pic.twitter.com/wPuHbGnLt6
— さーにゃん@9/30〜九州ツーリング (@LIGER_ZERO_X) 2017年9月14日
ポール君かシオンちゃんのいづれかではないでしょうか?
いるはずですよ、もしかしたら羽村動物公園に移ってるかもですが ここ四年間じゃ死んだという話は聞いてないですね
となればサーバルのモデル個体は多摩動物公園サーバルですかね?
だから1話の解説者がしんざきおにいさんだったのか
4年前の個体がまだいるのか
回答が待たれる
大神 絶景版 (【初回限定特典】PS4特製テーマ「筆神 暦仕立て」プロダクトコード 同梱)
posted with amazlet at 17.09.14
カプコン (2017-12-21)
売り上げランキング: 44
売り上げランキング: 44
ん”ぎんも”ぢぃぃぃぃぃぃぃ!!!!」>>1「うわああああああああああああ」
なんでも自分の功績にしたがる日本人らしいわ
信者が絶賛してくれるから良いよな
ブームになるとは思わなかった
そっちは爆死してるんだよなぁ。デザインも吉崎風に真似しただけだから
アニメのガイドブックにあたってリファインされた動物もいるんだけど…。
針無しで釣りですか?
加藤優子
田島涼
いちデザイナーが良く分からず発言してんじゃないでしょうな
BDが20万近く売れてるけどな
マリオはミリオンなんだけど比べるとけもふれがいかにゴミかよくわかる
吉崎と角川の編集長(ケロロを長期連載してるから仲が良い?)が
「新しいコンテンツ作ろうぜ」と言い出してから始まったのがコレだよ。
あくまで原作は動物ってスタンスだから表記してないだけでコンテンツ提供の大元は吉崎。
アニメは3万超えたら大ヒット!覇権アニメ!と騒がれる市場だぞ
PS4にミリオンが無いからって泣くなよ
アニメは3万超えたら大ヒット!覇権アニメ!と騒がれる市場だぞ
むしろ放送してた当事に話題になってて今はオワコンじゃん
放送中から吉崎先生が公言してたエピソードよ
もしかして豚なん?
じゃあ理解できなくてもしゃーない
市場の違いを理解できずにニッチなオタゲーに対して「数万しか売れてない、爆死だ!」って喚いてた豚もいたしな
どちらかといえば八頭身美人な気はするけどw
どんな企画であれきっかけは絶対存在するのに、それすら認めないとかすげえな
ほーそんなことが
角川とドワンゴって経営統合してたな
あっ‥‥
太公望ですら針(まっすぐなの)を着けるというのに。
何を言ってるのか意味不明、日本語勉強し直そ?
こういうことだったのか。
お前の人生の方が糞つまねーだろw
多摩動物公園のってところがポイントなのかな
あんなに一緒だったのに~♪夕暮れは違う色~♪
北朝鮮ふざけんじゃねーぞ‼️
今度こんな真似したらアメリカがてめえらを叩き潰すぞ‼️
めちゃくちゃムカつく‼️ あたしらみんな平和に暮らしてるのに‼️
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
綺麗に考えた後付け、そうじゃないなら男のキャラクターも出してみろよwwww
見た目女の子で中身オスな動物なんてやまほどいるぞ
例として挙げるならライオン
マイナーなところを持ってくる所がピカチュウみたいで良いわ
おかげで有名になる
Shinzo Abe allows use of "Mein Kampf"(Nazis) in Japanese schools.
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
In 2015, Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
放送中から話題になってたよ
羽村動物公園のニコ生とかでも軽く触れてたし
あれでサーバル知ったなあ。
月刊ニュータイプでも記事になった時に
同じこと言ってたな
動物園に行って、たまたま帰り際に見かけたサーバルがきっかけ
そもそも吉崎観音をいちデザイナーとしか思ってない辺り無知にも程がある
アニメが原作だとでも思ってるのかよ
吉崎が原作者でアニメはあとからだ